万事適当

万事適当

2006年08月10日
XML
カテゴリ: 32バス
水曜日の練習には、14人が集まった。お休みの内1人は肉離れだし、5年生の多くは林間学校だと聞いている。ほぼ全員出席と考えて差し支えない♪

練習開始早々、最初のウォーミングアップのランニングでお腹を押さえながら走っている子が居た。親に聞いたら、夜更ししているので調子が悪いのかも・・・と言っていた。この子はストレッチの時のカウントの声も出していなかった。┐( ̄へ ̄)┌ヤレヤレ
フットワークが始まれば、入れ替り立ち替り「気持ち悪い」「お腹が痛い」と言って来る。時間の無駄になるので、詳しく聞かず休ませるが、せっかく練習に来たのに、練習できないのはもったいないぞ。
「アイスの2人」は、こちらから一言言うまで力をセーブしている。片方の子は、一言言えば意地になってやり出すが、日曜に股関節を痛めた子は、「治った」と言いながら力を出し切らない。だいたい右目が「辛」、左目が「苦」になっている。差入れがあった時には、両目とも「喜」だったのだが・・・┐( ̄へ ̄)┌ヤレヤレ
前述の夜更しくんは、案の定気持ち悪くなって休んでいた。フットワークが終われば復活するのは毎度のこと・・・
この夜更しくん、夏休み前から、フットワークの途中で必ず気持ちが悪くなる。夏休みに限らず夜更しなのかな? フットワークをやらないと、いつまで経っても上手くならないぞ!
1人お腹が痛い子を、休憩時間に捕まえて聞いてみたら・・・食べ過ぎだそうである。┐( ̄へ ̄)┌ヤレヤレ
確かに練習時間は、7:00~8:30なので、何も食べずに来るのは推薦できない。でもなぁ、過ぎたるは尚及ばざるが如し、食べ過ぎでお腹が痛くて練習できないのは困る。
逆にこの時間だから日中より若干暑くない。これで気持ち悪くなっていたら、試合では暑さでみんな気持ち悪くなってしまう。


夜更しするな! 食べ過ぎるな! 規則正しい生活・食事をせよ!
子供達にそうさせるのは親の義務である。親子ともしっかりやってくれ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年08月10日 19時16分50秒
コメント(26) | コメントを書く
[32バス] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:親子ともしっかりしよう!(08/10)  
同感です!うちも今日練習でしたが、ランニング開始直後、ドドッと頭痛い、おなか痛い、、、等々、、、
もうー!何しに来たんだーo(*'へ'*o)ぷんぷんって
子が多いです。暑いし、大変だとは思うけど、頑張れる
ところまでがんばろうよ!!
我が子も母がいると甘えて、(┯_┯)うるるしています。
そんな時は他のお母さんにびしっといってもらいます。
フットワークを休んで、シュート練習や1対1になると
もう大丈夫ですってなるんですよ。他の子に示しがつかないし。ベストだし。o( ̄ ^  ̄ o)プンプンッあー
田舎狂師さんのところでつい、、、。すみません。
ぺこ <(_ _)>私のブログがミニバスONLYではないので、ずっと言い出せないでいたのですが、リンクを
頂いてもよろしいでしょうか?ぜひ宜しくお願いします。ペコリ(o_ _)o)) (2006年08月10日 19時31分08秒)

はじめまして♪  
みっく さん
あまりにも同感で初カキコです。
息子がミニバスやってます。
息子は4年でまだ下っ端なのでずるいことも出来ないでいますが
6年生ともなると目を疑うことが多々あります。
ランニングやフットワークはしないのに
ボールを持った練習になったとたん飛び出してくるんですから。
でもそこそこ力があるからレギュラーにはなっているんです。
まじめにやっている子達が気の毒でなりませんよ!!
監督はそういうの見ているのか?って指導者にも不信感・・・。
本州に比べたら暑さなんてたいしたこと無いはずなのにな~
(2006年08月10日 20時02分25秒)

Re:親子ともしっかりしよう!(08/10)  
賛成!うちはその点だけはしっかりやってます!!
だからぼんぼんもそれを言い訳にはできません。( ̄ー ̄)ニヤリッ
(2006年08月10日 21時02分39秒)

Re[1]:親子ともしっかりしよう!(08/10)  
田舎狂師  さん
ぴょんきちちゃんさん、こんばんは。

なんだかなぁ~、恐ろしく似た状況ですね。(苦笑)
練習に来るなら、ベストとは言わないまでも、腹痛や気持ち悪くならない程度に体調を整えて来てもらいたいですね。

拙者のところは「何でもありのテキトー日記」なので愚痴はOKです。(笑)
リンクの件、有難く承ります。相互リンクと言うことで・・・
拙者の方からはBookMarkからリンク貼りますね♪
(2006年08月10日 21時02分45秒)

Re:はじめまして♪(08/10)  
田舎狂師  さん
みっくさん、はじめまして。

北海道の方でしょうか?
拙者は試合の選手起用は、実力主義なのですが、いくら実力があると言ってもランニングやフットワークはしないのに、ボールを持った練習になったとたん飛び出してくるのは頂けませんね。
そこそこ力があるからレギュラーにはなっているからには、ランニングやフットワークでも控えの子に、その実力を見せてあげなければなりませんよね。
仰る通り、まじめにやっている子達が気の毒です。
息子さん、ここはチャンスだと思って、真面目にやって、上手くなって、レギュラーのみんなを驚かせてあげて下さい! 頑張れ~♪
(2006年08月10日 21時11分25秒)

Re[1]:親子ともしっかりしよう!(08/10)  
田舎狂師  さん
ふーぷまんまさん、こんばんは。

お~! ふーぷまんまさん、頼もしい~♪
ふーぷまんまさんって、星一徹なんですね。(*≧m≦*)ププッ
うちの父兄も、ふーぷまんまさんを見習って欲しいなぁ~。(苦笑)
(2006年08月10日 21時14分36秒)

ピンポーン  
みっく さん
>北海道の方でしょうか?
はい・・・どこかで見られちゃいましたか?
連盟でも北海道のブロガーさん多いですもんね♪

あっ・・・本州って書いたからだ・・・
まぬけです(TT)

(2006年08月10日 21時26分20秒)

Re:ピンポーン(08/10)  
田舎狂師  さん
みっくさん、再びこんばんは。

ピンポーン♪ 「本州に比べたら暑さなんてたいしたこと無い」でピンときました。(笑)
みっくさんは、拙者のところへは「ミニバスおやじ・おかん連盟」経由でいらっしゃったのでしょうか?
拙者も、お蔭様で、多くの北海道のブロガーさんと交流を持たせて頂いております。
これからもミニバス話題でガンガン盛り上がっていきましょう♪
(2006年08月10日 21時48分00秒)

Re:親子ともしっかりしよう!(08/10)  
mocomoco6068  さん
うちでは、子供の意思ではなく、私の想いが、バスケ中心なので、練習日は、極力疲れることはさせないようにして、練習に行かせてます!
プールももちろんお休み・・・
大きくなって、体力がつけばいいのかもしれないけど、うちくらいだと、泳いでると絶対練習は適当になっちゃうし・・・
案の定、泳いでは子は、ダラダラ・・・お腹が痛い、頭が痛いは、当たり前です!!
で、同じく、シュート練習とかになると戻って行く・・・(-_-;)
いつまでも体力がつかないですよねぇ・・・
で、「夜更かし君」は今度から、そう呼ばれるんでしょうねぇ・・・ ̄m ̄ ふふ
byガオちゃん (2006年08月10日 22時07分33秒)

Re[1]:親子ともしっかりしよう!(08/10)  
田舎狂師  さん
ガオちゃん、こんばんは。

ガオちゃん、偉い!
バスケ中心である事と食べる事に関しては、本当に頭が下がる思いです。(*≧m≦*)ププッ
プールで泳いで、バスケで走れる体力がつけばベストなのですけどね。練習が適当になっちゃうのでは困っちゃうし・・・
やっぱりガオちゃんのチームは、うちと似ているなぁ~。(苦笑)
「夜更かし君」は、まだ4年生だし「アイスの2人」のように継続的に呼ばれる事はないと思います。
(2006年08月10日 22時42分54秒)

Re:親子ともしっかりしよう!  
やじゃりん さん
家は夫がコーチでママがかなりの食事管理をしていましので、あまり心配はないのですが、いますねうちのチームにも「夜更かしちゃんと夜更かし君」そして「大食い君」 (2006年08月10日 22時44分16秒)

Re[1]:親子ともしっかりしよう!(08/10)  
田舎狂師  さん
やじゃりんさん、こんばんは。

そっかー、やじゃりんさんは、食事に関しては専門家ですものね。ここで粗相をしたら切腹でしょう。(笑)
やっぱり「夜更かしちゃんと夜更かし君」がおますかぁ、困っちゃいますね。(苦笑)
「大食い君」ですかぁ・・・今度、本人に言ってみようかな? (*≧m≦*)ププッ
(2006年08月10日 23時02分28秒)

Re:親子ともしっかりしよう!(08/10)  
n-kazurina  さん
ですね・・・確かに、夏休みは子供も夜更かしをしたがるけど、我が家は絶対に許しません!
かなりの練習量なので、体は疲れているはず・・・
ガッツリ食べて、睡眠をしっかりとらないと、動けるはずがない!
ブツブツ言いながらも、私が怖いからか、息子は早寝ですよ^_^;バスケが絡むと、素直です・・・ (2006年08月10日 23時07分03秒)

Re[1]:親子ともしっかりしよう!(08/10)  
田舎狂師  さん
n-kazurinaさん、こんばんは。

おぉ~! n-kazurinaさんカッコいい! 武勇伝・武勇伝・武勇デンデンデデンデン!
イ・イカン。どうしてもn-kazurinaさんだと、そっちの方向に向かってしまう。(*≧m≦*)ププッ
強いチームの親御さんは意識が高いなぁ~♪
うちの父兄は、子供達になめられているのかなぁ?
そうは信じたくないけれど・・・
(2006年08月10日 23時13分44秒)

Re:親子ともしっかりしよう!(08/10)  
あらら・・・
腹痛はうちのチームにもいますよ~
ほとんどが同じ子だけど。
うちの子は、毎日、早起きして、ラジオ体操に行きますよ~
規則正しすぎて、三食欠かさないから、私が大変・・・・・……(-。-) ボソッ (2006年08月10日 23時56分02秒)

Re:親子ともしっかりしよう!(08/10)  
「アイスの2人」はやっぱり登場ですね(笑)

うちはフットワークの時になかなかそんなこと言えませ~んって雰囲気かもしれませんね。スローテンポになっても最後まで頑張る子がほとんどです。

夜更かし・・気を付けていてもなかなか寝てくれません。特に練習日の前日は「バスケがあるから早く寝なさ~い!」と言ってもなかなかですが「コーチに報告しよう」って言ったら即、寝ます(^_^;)
コーチは母よりも怖いからね~。 (2006年08月11日 00時28分42秒)

Re[1]:親子ともしっかりしよう!(08/10)  
田舎狂師  さん
ももちびo(*^▽^*)o♪さん、こんばんは。

ほとんどが同じ子と言うのは同じですよ。(苦笑)
規則正しい生活・・・いいですねぇ♪
・・・でも、お母さんが大変か・・・(苦笑)
(2006年08月11日 00時32分18秒)

Re[1]:親子ともしっかりしよう!(08/10)  
田舎狂師  さん
さおりんのままさん、こんばんは。

あの1件以来、どうしても「アイスの2人」に目が行ってしまいます。(苦笑)

>うちはフットワークの時に・・・(中略)・・・最後まで頑張る子がほとんどです。

やはり強いチームの子供達は意識が高いからでしょう。

>「コーチに報告しよう」って言ったら即、寝ます(^_^;)
>コーチは母よりも怖いからね~。

うちの場合、拙者がなめられているのかなぁ~・・・(苦笑)
(2006年08月11日 00時35分56秒)

Re:親子ともしっかりしよう!(08/10)  
よたんぺ  さん
うちのチームはみんなバスケが好きなので、気分が悪くてもぎりぎりまで我慢しているようです。
先日も体育館で吐いてしまった子がいました。(~_~;)
この時期はそんな子が多いです。
それも何だかなぁ~。(-_-;)
(2006年08月11日 07時19分32秒)

Re[1]:親子ともしっかりしよう!(08/10)  
田舎狂師  さん
よたんぺさん、こんにちは。

普通バスケが好きなら、気分が悪くてもぎりぎりまで我慢しちゃいますよね。
やっぱり、うちの子供達って、バスケが好きなのではなく、玉入れが好きだと言うことなのかな? (T_T)

>先日も体育館で吐いてしまった子がいました。(~_~;)

う~ん、そこまで頑張られるのも考えものです。
「過ぎたるは尚及ばざるが如し」ですから。
(2006年08月11日 07時40分40秒)

大盛り上がりでしたね  
みっく さん
やはりみなさん同じ思いですね。

昨日は連盟経由でお邪魔しました。
私がブログを始めた時に北海道のみなさんに
いろいろと教えていただき
連盟に・・・とお誘いを受けましたが
私は一保護者だったので勇気がもてずに
準会員のまま1ヶ月がすぎてます。
いつかは正会員になりたいです。
これからもお邪魔させていただきます。

(2006年08月11日 08時42分33秒)

Re:親子ともしっかりしよう!(08/10)  
練習の途中で休む子供は結構いますね。
けれども本当にきつそうだからすぐに休憩させています。(なぜか本人は言いに来ません。)
ランニングが始まってトイレに行ったりする子がいたら、たま~に監督の逆鱗に触れて連帯責任でランニング最初からって事もあります。
練習きつくってさぼって休む子がいたら、永遠に休みなさいって言います。
楽しい練習の時に復活する子がいたら、もうちょっと休んでおきなさいって言って、きつい練習で復活させます。
って私も鬼でしょうか。(天花粉さん2代目?) (2006年08月11日 08時48分21秒)

Re:大盛り上がりでしたね(08/10)  
田舎狂師  さん
みっくさん、こんにちは。

やはり連盟経由でしたか。拙者、連盟では正会員で埼玉支部長も拝命していますが、この連盟は仕事がないので楽です。(笑)
みっくさんは、準会員なのですね。一保護者で正会員の方もたくさんいらっしゃいます。正会員になるのは、本人が宣言するだけですから簡単ですよ。(笑)
(2006年08月11日 08時51分38秒)

Re[1]:親子ともしっかりしよう!(08/10)  
田舎狂師  さん
鳥栖ミニコーチさん、こんにちは。

そうですね、本当にきつそうなのは、指導者が注意しないといけませんね。指導者が気がつかなければ、うちのようなチームでも肉離れになる子が出ちゃいますから・・・反省!

うちもかつては見学禁止で、気持ち悪い・お腹が痛いで見学休憩になった段階で帰ってもらっていたのですが、いつのまにか生ぬるい雰囲気に変わってしまいました。(T_T)
鳥栖監督さんや、鳥栖ミニコーチさんの鬼の対応が普通だと思います。
逆鱗に触れて連帯責任でランニング最初からって事もあります。拙者も練習内容だけでなく、「お怠けくん」に対する対応も鬼にしないといけないかなぁ。
(2006年08月11日 09時02分08秒)

Re:親子ともしっかりしよう!(08/10)  
バンビーナ さん
おはようございます。
どうしてなんだろうねって思っていたんですよね。
みなさんの所でも同じ境遇なんですね。
多分普通の練習時に自分で限界線を引いてしまっているから合宿の時は特に苦しい→やらない(やれない)んで
しょうね。
女の子は特に色々な事があるらしいし・・・・
♯4は、もうダメって時に『まだ行ける!』て思うようにしているらしくまさに気持ちの問題でしょう。
はたしてにんじん(アイス)をぶらさげて動きが変わるかどうかためしてみたいです。


(2006年08月11日 09時04分02秒)

Re[1]:親子ともしっかりしよう!(08/10)  
田舎狂師  さん
バンビーナさん、こんにちは。

バンビーナさんのチームも同じですか。困っちゃいますね。(苦笑)
確かに自分で限界線を引いてしまっているのは感じとれます。これを自ら打破出来るかが上達できるか否かの分かれ目でしょう。
♯4の子は、凄いですね♪ うちの子供達もそうなってくれないかなぁ~。(苦笑)
にんじん(アイス)作戦は、ためしてみるのはいいと思いますが、恒常的には使えません。
(2006年08月11日 12時34分37秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

田舎狂師

田舎狂師

コメント新着

田舎狂師 @ Re[1]:インフルエンザ流行警報(11/13) 登歩十歩さん、こんにちは。 そうですね…
登歩十歩 @ Re:インフルエンザ流行警報(11/13) ワクチン接種13日に済みました。(予約…
田舎狂師 @ Re[1]:楽天ブログの動作が遅い・重い(11/10) 登歩十歩さん、こんにちは。 そうですね…
田舎狂師 @ Re[1]:今回の腰痛はしつこい (T_T)(11/05) 登歩十歩さん、こんにちは。 この日記を…
登歩十歩 @ Re:楽天ブログの動作が遅い・重い(11/10) やっと修復しましたね。やれやれです。
登歩十歩 @ Re:今回の腰痛はしつこい (T_T)(11/05) 心配ですね。以前私が腰痛に成った時、何…
田舎狂師 @ Re[1]:WS第7戦をドジャースが勝ちWS連覇を達成!(11/02) 登歩十歩さん、こんにちは。 はい、ドジ…
登歩十歩 @ Re:WS第7戦をドジャースが勝ちWS連覇を達成!(11/02) 最後まで魅せてくれますね。素晴らしいの…
田舎狂師 @ Re[1]:WS第3戦は総力戦(10/28) 登歩十歩さん、こんにちは。 両チームと…

お気に入りブログ

ポポラマーマでパス… New! 登歩十歩さん

練習試合 大好きバスケさん

バスケットボール … まる秘かぼちゃんさん
はばたけ!ぴよぴよ… piyopiyohcさん
We l☆ve BASKETBALL てんこもり2号さん
With HIDEKI… 玲子0413さん
ぶぶ′S  ルーム ぶぶ♪さん
浜寺昭和PIRAT… pirates1015さん
かつぴよ もろブログ katsupiyoさん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: