鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
< 新しい記事
新着記事一覧(全346件)
過去の記事 >
2008年07月22日
第135回 マカオ関連銘柄の近況
カテゴリ:
カテゴリ未分類
今日のまとめ
1. マカオ関連株低迷の一因は米国カジノ業界の変調にある
2. ツアー業者への手数料割戻し競争の激化が不健全な経営環境を作っている
3. マカオ政府が規制に乗り出した為、過当競争は沈静化すると思われる
■安値を更新するマカオ関連株
マカオ関連株が冴えません。代表銘柄であるラスベガス・サンズ(LVS)やメルコ・クラウン・エンターティメント(MPEL)は軒並み新安値を更新しています。
■アメリカ本国のカジノの低迷
マカオ関連株が低迷している理由は幾つか考えられます。先ずマカオに進出してきているアメリカのカジノ業者は本国アメリカにおける経営環境の暗転に直面していることが挙げられます。下のグラフはマカオ、ラスベガス、アトランティック・シティーの各都市におけるギャンブル収入の前年同期比の推移を示したものです。これを見るとマカオの今年上半期のギャンブル収入は今年に入ってから毎月、前年同期比で30~70%も伸びていることがわかります。その反面、ラスベガスとアトランティック・シティーは前年比割れの月が多いです。
現在のラスベガスやアトランティック・シティーの低迷は9・11の同時多発テロの直後の落ち込みよりも、もっとひどい状況です。これはサブプライム問題に端を発した米国の景気後退の影響を受けていること、原油価格の高騰で行楽客の足が遠のいたこと、ラスベガスの不動産バブルが弾けたことでカジノ熱が冷めたこと、マカオの本格的な稼動でアジアからの旅行者がマカオに奪われてしまったこと、長年の過剰投資でオーバー・キャパシティー気味になっていること、などが影響していると思われます。このため米国市場に上場されているカジノ株は軒並み大幅な調整を余儀なくされています。
銘柄名
52週高値からの下落幅
ウィン・リゾーツ
-50.02
ペン・ナショナル・ゲーミング
-54.94
メルコ・クラウン
-65.17
ラスベガス・サンズ
-74.07
MGM
-74.13
■マカオの直面する問題
それではマカオのカジノ産業が全然問題を抱えていないかと言えば、それはそうではありません。先ずVIPと呼ばれる、一度に多額のお金を賭ける顧客への依存度が高すぎる問題があります。マカオのギャンブル・ライセンスがこれまでのスタンレー・ホーによる独占から6社に拡大された背景にはマカオをラスベガス型の大衆的で健全なマス・マーケット志向のリゾートに方向転換しようとする意図がありました。これに基づいてメルコ・クラウンの『クラウン・マカオ』、ラスベガス・サンズの『ベネチアン・マカオ』などの新しい施設が開業したわけです。しかし、いまのところこれらのカジノの収入は依然、VIPに大きく依存しています。またVIPの顧客を引っ張ってくるツアー業者(=彼らのことをジャンケット・オペレーターと呼んでいます)への手数料の割戻し競争が激化しました。ジャンケット・オペレーターへの手数料の割戻しは各社の競争の都合などから内容が不透明である場合が多く、投資家を混乱させています。さらに手数料割戻しはカジノにとってはマージン圧迫要因でもあります。
■マカオ政府の対応
こうした問題に応えてマカオ政府は次のような対応策を提示しました:
1.ジャンケット業者への手数料は掛け金総額の1.25%を超えてはならない
2.新規のカジノの建設ならびにギャンブリング・テーブルの数に制限を加える
3.中国本土の一部の特権的な階層がマカオに入り浸ることを抑制するためビザの発給に制限を加える
これらの一連の措置は短期的にはマカオのカジノ各社の売上にはマイナスの影響を与えると思います。とりわけメルコ・クラウンのようにVIPへの依存度が高い企業にとってはきついと思われます。その反面、手数料の割戻し競争に制限が加えられるということは各社のマージンにとってはプラスです。またギャンブリング・テーブルの野放し的な増加に制限が加えられたことは過当競争の心配が減ったことを意味すると思います。
■カジノ業者の資金調達面からの考察
去年まではカジノに対する銀行やウォール街の融資姿勢は極めて積極的で、ハラーズ・エンターテイメントなどの大手がLBOにより非公開化されました。従ってカジノ業者の多くは比較的多額の負債を抱えています。そこへサブプライム問題が襲ったため、いまは以前ほど簡単に融資がおりなくなっています。また、先週、SJMが香港に上場されましたが、この公募は不人気の為、当初計画の約半分程度の募集規模となりました。こうした一連の信用の緊縮化は無秩序な拡張が今後ある程度抑制されることを意味すると思います。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2008年07月22日 21時25分51秒
< 新しい記事
新着記事一覧(全346件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
PR
ニューストピックス
バックナンバー
2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
日記/記事の投稿
第354回 中国のインターバンク市場の異変について
第353回 米国連邦公開市場委員会(FOMC)前にBRICsにトレードのチャンス
第352回 中国の5月の貿易統計
第351回 BRICsの5月の製造業購買担当者指数
第350回 ロシア経済の近況
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: