鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
799697
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
< 新しい記事
新着記事一覧(全346件)
過去の記事 >
2010年01月12日
第197回 インドの人口動態について
カテゴリ:
カテゴリ未分類
今日のまとめ
1.インドの人口は若い
2.これから就業人口が増えるので購買力は増える
3.株価水準は割高なので調整を待ちたい
■若いインド
インドと言えば中国と並んで人口が多いことは皆さんもご存じだと思います。しかし同じ人口が多い国同士でも、その内容はかなり違います。インド準備銀行のKCチャクラバーティの最近のスピーチによると、2020年時点での国民の平均年齢はインドが29歳に対して中国は37歳になると予想されています。つまりインドの方が遥かに若いのです。
■人口動態と経済へのインパクト
インドで就業人口に達する人口がどんどん増えているということは新しく購買力を蓄えはじめる若いファミリーに対するいろいろな財やサービスの需要が急増することを意味します。その例としてインドではGDPが1%上昇するごとに住宅ローンは3%成長し、教育ローンは5%成長すると言われています。なお 2008年の時点での住宅ローン残高のGDPに占める割合はまだ5.74%に過ぎず、これは先進国や他の新興国に比べても低い数字です。
これらの若い勤労層はローンも借りるけれど、貯蓄に対しても積極的です。
■恩恵を蒙るセクター
インドのこのような人口構成から恩恵を蒙るセクターとしては先ず消費財が考えられます。またこれまであまり浸透していなかった銀行サービスも今後どんどん浸透すると考えられます。問題点としては既にそのような良好な成長見通しを先取りする形で、インドの自動車株や銀行株は極めて高い株価評価がついてしまっている点です。現在の株価水準はそれらのセクターの潜在成長力を超えたレベルになっているので株式市場が調整するのを待ってから投資を検討したいと思います。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2010年01月12日 15時34分53秒
< 新しい記事
新着記事一覧(全346件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
PR
ニューストピックス
バックナンバー
2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
日記/記事の投稿
第354回 中国のインターバンク市場の異変について
第353回 米国連邦公開市場委員会(FOMC)前にBRICsにトレードのチャンス
第352回 中国の5月の貿易統計
第351回 BRICsの5月の製造業購買担当者指数
第350回 ロシア経済の近況
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: