>実は歯磨きが一番なんです。

ネットでだといろいろありますね。
早速買わなくっちゃ。
なんで一般のお店にないんだろう・・。
こわっ! (Jan 17, 2005 03:14:14 PM)

Happybirthday!より愛を込めて

Jan 17, 2005
XML
カテゴリ: 父の看護
 実は、ここ数日友人のお父様の癌の件で相談を受けていた。だから、日記に力が入らなかった。

 去年の2月に胃癌で手術をされて全摘、周辺のリンパも転移の可能性があるのでとる。(可能性だけで切除なのね。別の方もそうだった。)治ったかと思い、、、夏くらい迄は元気でいらした。
秋にに調子が悪くなり入院。全身に転移していることがわかった/退院

(私達の身体はパーツ別でできているのではない。必ず繋がっているものは、一つ取り除いても危険はある。血液1滴だってそう。。だとしたら、???、、、、)

11月に入って下痢が続き一月程入院。重湯ばかり。
年末に余命2ケ月といわれ身辺整理をしてはどうかと退院。
(つまり、なす術がない。家に帰っても看護は80歳の妻。)
 腹水が週に1、2度くらいたまりそのたび抜く。二日前血尿がでて再入院。腹水何故たまるか?を考えて欲しい。
ここで必要なのは薬だろうか?感染予防の意味では必要かもしれないけど、、、対処療法しか施されない。


昨日の夜、9時半頃彼女は和歌山についた様子。

 病院では癌の処置はもう何もなく、このまま痛まぬよう死を待つだけ。最後はモルヒネか。

 ワラにもすがりたいワラを(マキシモル)宅急便で届けたが お母様が付き添いなので荷物が受け取れなかった様子。ひどく落胆したメールが届いた。
しかし病室に行ってみたら、ベッドのそばに荷物があったと、(弟さんが運んでくれたらしい。)
  この時は神様の存在を信じました!とメール。

どうか間に合いますように。

100CC飲めました。(メール)

 ここ迄 緊急な展開になろうとは思ってもいなかった。
来週ちょっと顔を出して来ます。(そんなんでいいの?)と彼女自身もタカを括っていたようだ。でも、私はずっと今直ぐ戻ったほうがいいよ。。、、とそんな予感があって、彼女に伝えていた。仕事もあるし、家庭には小さい子供達もいるし、難しい。

油断したら”癌は一気に来ます。”、、、、ほんとうだ。

 これだけでは足りないので一日も早くと、私の父のアドバイザーでもあるHさんが今日、和歌山にむかう。

病院に見放され、残り1ケ月以下を諦めるのか、
なんとかやってみるか、この辛さは当事者じゃないとわからない。
 正直金銭的なこともある。やってあげたいけどできないこともある。
本当にHさんには、助けられた。
私の時も、お父さんが治って納得したら少しづつお金をくれればいいのだから、今はそんなこと言ってないで!助けましょう。手に入らないサプリ/製品は、全国のニューウエイズのつながりの方からあちこちからかき集めてくれた。


今それがわかる。
腸がやられていると、、、きついと思う。
でも、、なんとか。

 私の父の時と同じ。
今日一日無事でいてほしい。
まるでロザリオを祈るように、その繰り返しだった。

 全身栄養が枯渇状態に陥っている。腹水というのは、低タンパク血漿、ひどい栄養失調状態をおこしている。病院で施される点滴は、一日せいぜいショートケーキ1個分の栄養とわずかのミネラル。確かCa,K,NaCl,他2種類くらい。父の点滴を見て思わず絶句したもの。何これ?これを絶食3日やるわけ??って。

 今は、癌をたたく(語弊がある)、というより全身に栄養をいきわたさせて免疫力をあげて少しでも元気に戻って欲しい。
 なんとか、消えかけている命の灯を、、なんとか、なんとか。一日でも。お祈りしています。
春を迎える喜びを、友人のお父様にも味わってほしい。

 病院以外のこんなとこで、助かっている命があると言うこと 今確かな知恵で、薬神様!お医者様神様!病院へ行けば安心という時代ではなく、自分で何を選択するかの時代だと思う。

 それ以前に、体内に有害物質を入れないこと。1つ1つ生活から外していくと良いと思う。
車の芳香剤、トイレの芳香剤、
歯磨き、この三つは必須かも。
レストランのウエットティッシュは使わない。制汗スプレーの習慣を止める。

 皮膚や粘膜から入ってくるものは、お酒を飲まなくても肝臓が疲れますよ。
メーカー側も考えて欲しい。

 癌で苦しむ人が減りますように。

 今日は穏やかな日です。

PS//新聞のコラムを紛失してしまったが2年前の朝日新聞。病人におかゆ、重湯ではますます病状を悪化させてしまう。とでていた。栄養学的に非常にバランスが悪い。一日の内の1、2、食ならまだしも入院中3、4、日とわたって出る場合が多い。回復を遅らせるだけだと。但し胃腸の手術直後は別。

健康な人っているのかしら?そう思う。最近。

子供が大好きなペットボトルのお茶にも、化学調味料のタグイが添加されているという、、、がっかり。
のどが乾いていると500MLくらいすぐ飲んでしまう。
なんだかな。。。ってかんじ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 17, 2005 12:46:50 PM
コメント(13) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


春・・・。  
マリカラニ  さん
うまくコメントできないのですが、その方が回復にむかわれることを祈ります・・・。
桜を愛でることができますように!

私も食生活、見直さなきゃ。。。 (Jan 17, 2005 12:15:56 PM)

Re:春・・・。(01/17)  
Happy Birthday!  さん
DEAR マリカラニさん
>高齢でもいてくれるだけでありがたいのが
 身内ですよね。

 食生活もそうですが、今問題になっているのは
 皮膚や粘膜(鼻)からの有害物質です
 日本は遅れています。寄生虫の研究も遅れていま
 す。
 食生活は、免疫力をあげるためバランス良く。
 何よりも有害なものを体内に入れないことです。
 特にに都会暮しの方達は空気自体が汚れています
 よね。今必要なのは解毒です。
  (Jan 17, 2005 12:29:57 PM)

うーーん!  
こまま1023  さん
ほんと、なぜにこんなに有害なものが溢れてるんでしょう。
悪いとわかっている人が、どれぐらいいるんでしょう。
かくいう私もそうでしたが・・。
ちょっとずつ、減らしていきます。
歯磨きだけが、まだダメだなぁ。
なかなかこの辺のお店には売っていなくて・・。 (Jan 17, 2005 12:43:47 PM)

Re:うーーん!(01/17)  
Happy Birthday!  さん
DEAR こまま1023さん
>実は歯磨きが一番なんです。一日3回以上磨きますよね。成分のトップは多い順です。プロピレングリコール書かれてませんか?車の好きな方ならこの成分知っています。血管の中迄入ってしまうくらい吸収してしまいます。ラウリル硫酸ナトリウム同じく工業製品。あわ立つものに入っています。(最近石鹸素地で隠れています)視力低下や脳の腫瘍の危険があるそうです。現実を見て下さい。子供達の視力低下テレビだけではないような気がします。実は胎児の時点で汚染されています。
主人の会社が実はこれらを扱っている化学工場なんですが、気化したものを吸うだけでも有害です。年に一度は、血液検査を義務付けられています。肝臓の検査ですね。プリピレングリコールを積んだタンカーは、大きく危険と書かれています。 (Jan 17, 2005 12:55:01 PM)

Re[1]:うーーん!(01/17)  
こまま1023  さん

Re:友人の看護を祈って(01/17)  
ねこなで  さん
お友達のお父様の回復をお祈り申し上げます。
残り一ヶ月・・・そんなの信じることないですっ!奇跡を信じましょう!
桜見ましょう!! (Jan 17, 2005 09:22:29 PM)

Re[1]:友人の看護を祈って(01/17)  
Happy Birthday!  さん
dear ねこなでさん
>本当ですね。でも、血尿がでてるのは、毛細血管、腎臓がもろくなっているのでしょうね。奇跡を祈るしかないですね。彼女の事を考えると1年前の自分です。さっきのメールで、マキシモル(液体サプリ)を手の甲に塗っています。、、と
私も同じことをしました。こんなふうに親の身体をまじまじさわったのはこれが初めてかも、、と想いました。愛された分こうして親孝行していくのかな。。。と想いました。
奇跡を祈っています。 (Jan 17, 2005 09:32:53 PM)

Re:友人の看護を祈って(01/17)  


最近、いろいろなケースに出会い、実感しています

祈るしかないときは、ただひたすらその人のために
祈りましょう

そう思います

どうかHappyさんのお友達のおとうさまが

好転しますように・・

(Jan 17, 2005 10:10:40 PM)

Re:友人の看護を祈って(01/17)  
和歌山ですか~私の実家は和歌山で、父は県立医大で逝きました。
身の回りにどれほど危険物質があるか、考えねばなりませんね。知らないではすまない感じですね。 (Jan 17, 2005 10:15:08 PM)

Re:友人の看護を祈って(01/17)  
こんにちは。。
確かに今の社会に安全なモノなどなく、
自分の体は自分で守れといった所でしょうね。。
人間が社会を破壊したのだから文句の付けようのないところですけどね。。

今は、日頃から自分の健康管理は自分で行う時代ですし、
日本の医療ほど恐いモノはないと言われるくらいですからね。。
『サプリ』という一言で安心してしまわないで、
自分の目で商品をしっかり把握して選び、自分の体に入れるモノは、選んで食したいですね。。
それには、メーカーや国も、良心的な表示をお願いしたいですね。。
(Jan 18, 2005 08:09:05 AM)

Re[1]:友人の看護を祈って(01/17)  
Happy Birthday!  さん
12本の薔薇さん
>先程キキキリンさんの会見を聞きました。
親の病気を通して、子は独立しますね。。。と
言うことば自分にもあてはまりました。
親を守っていかねば、、と思います (Jan 18, 2005 08:25:01 AM)

Re[1]:友人の看護を祈って(01/17)  
Happy Birthday!  さん
dear カーペントリーさと森さん
>和歌山はいいところらしいですね。
 癌は恐いです。すべての細胞がぼろぼろに
 なるのですね。頑張って欲しいです。 (Jan 18, 2005 08:27:06 AM)

Re[1]:友人の看護を祈って(01/17)  
Happy Birthday!  さん
dear フローリスト@CFさん
>本当です、ショップで売っている サプリ と
 名のつくもの、ピンきりですよね。
 特にビタミンcは、逆に体内に活性酸素が
 増えるそうです。
 尿にも流れてしまいますしね。 (Jan 18, 2005 08:29:34 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Happy  Birthday!

Happy Birthday!

Free Space

Happybirthday!より愛を込めて - にほんブログ村

Freepage List

わたしのページ


花華アレンジメント


happybirthdayな毎日


母から学んだお洒落


1年中クリスマス


音楽とわたし(予定)


私のコスメ’ず H23


元姉さんに百の質問


私を包んだ香りたち


天国の”みー”始めての猫


幸せをどうぞ。。


死ぬまでにやりたい10の事(2004,6,4)


本箱、(未完成)


わすれなぐさ photo



Good bye’04


不思議体験


さよなら、欅 庭のケヤキの木を伐採しました。


2006年人生最大試練の年 子宮筋腫・父との別れ・母との暮らし運気はあがっていく


2007年の抱負


2009年へ 財を成すとは・・


2010 10の誓い


2011年によせて


2014,都内ホテル利用・プチ旅行綴り


2002年フラメンコを始めました。当時のメモ 今読むと笑えますが,,。


初めての衣装


カルメン・バレエ 息子達


フラメンコ踊ってみる?


フラメンコの先生


衣装2


家庭基礎:食生活


栄養と食品のかかわり


三大栄養素


ビタミンとミネラル


危ない食品添加物


食べるの控えた食品


快適!にがりブック 


からだを整える”気”


玄米生活


危険な食品添加物2


避けたい食品添加物


父の癌と私の戦い


抗癌剤/西洋医学


その後の父の様子


子宮筋腫摘出手術


健康の記録


食品添加物 メモ 2014,10


スイーツページ 後で編集


my cooking


作り置き


happy20-cooking


桃コンポート&ジャム


紫蘇パワー


生活品を見直した


その2界面活性剤


身体は大事だよ


通院メモ  2010.10~


アロマ検定用メモ 未


キャリア植物油の特徴


歴史上の人物メモ


脳の働きと眠り


私の好きな香り


介護ing 在宅で頑張っています。


MY舞ROSES-GARDEN・2017,5,〜


RAWSWEETS & NATURALSWEETS


Favorite Blog

リミットは今年いっ… New! 歩世亜さん

御園座って観にくい… New! myu*myu*さん

ライトミュージック… New! maki5417さん

母の納骨から2週間 New! アラネアさん

節約簡単ヘルシー!… New! 松島タツオの楽しい家庭料理 札幌在住さん

閉店●フットネイルの… New! MIZU 1994さん

2番花の初開花~エル… New! 萌芽月さん

梅雨入り前のガーデ… New! ブルーミント555さん

ちょっと九州へ nik-oさん

山椒 月の卵1030さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: