Happybirthday!より愛を込めて

Oct 13, 2013
XML




中国茶はとても奥が深いのですよ。

中国の茶藝の資格は 国の試験を受けなくてはならないそうです。

その資格をお持ちの先生に教わりました。

先生が今月企画されている台湾のツアーはとても素敵でした。

もちろんお茶にまつわる勉強のツアーです。台北を中心に回るそうです。

さて,,,12時半に終わりまして,このあとどうしましょう。。。

Facebookを見ると,マイミクさんが フラメンコを踊るそう!!

時間を確認して山下公園へ行こう!! 母校にも寄りたいという願いも叶いました。

ふらっと一人で散策

私の場合 けっこう 急ぎ足or駆け足が多いです。

( 最近 思う,私が痴呆症になったら 徘徊するパターンかも )

思いつきで 電車に揺られて  東白楽 → 山下公園へ。

実はこの地下鉄初めて乗りましたー。 どんだけー 来ていないのでしょう。

山下公園
→ 氷川丸の中を徘徊しまして

フランス山公園の階段を110段登り→心拍数を整えて

港の見える丘公園はカップルばっかりでしょんぼり →
 お彼岸でもないので 外人墓地は素通りしましょ

→ 山手十番館で 紅茶でも と思ったけど混んでいたので → 
えのき亭 もっと混み混み

→ しらないレストランもでき → 
母校の前で写真を撮り(撮っていただき)感無量でまた歩き出し

→山手カトリック教会で 心清めて ” 下心はありません ” →
 坂を降りましたら →懐かしい二階建てのアパート

→ てくてく地元の人しかいかない坂を下り → 
行きつけだった喫茶店もなくない → 
猫に追いかけられた石段は健在でお地蔵様もあった。

→ そこに書かれた文字を読みましたら,ここは大震災で 
大火事になり ここで多くの方が 焼け死んだと。。。
知りませんでした。

→ そこは当時野良猫のたまり場で その看板を読むことすらできませんでした。
この石段を上ると近道だったのに 
猫が嫌いな私は おそるおそるここを通ったら
 猫が怒りだし 猫に追いかけられたと いう トラウマ

以来 私は 猫が Daikiラーーーーイ!でした。

でも 今は 大好き

そして石川町へ。。。。

懐かしい時間を過ごしました。

ふむ 思いつきの小旅行(散策)も いいものです。

こんどは,鎌倉に行こうかな


IMG_1742.jpg

↓こちらに参加しています。私の顔クリックを押していただけるとhappy!です。↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
71034_203862152960239_622825_n.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 13, 2013 11:19:32 PM
コメント(4) | コメントを書く
[まちかど ふうけい そら] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:山下公園〜(10/13)  
歩世亜  さん
お早う御座います。

中国茶の資格、中国国家資格ですか!

余り信用が出来ない資格でも在りますね。 (Oct 14, 2013 06:03:53 AM)

Re:山下公園〜(10/13)  
Happy Birthday!  さん
よほど お嫌いでしょうか。
外からみたら 日本もあまり変わらないと思いますよ。原発など,隠蔽体質は。

こんなかんじみたいです。
茶芸師国家職業標準」によると、中国政府公認の「茶芸師/茶芸技師」資格は、

 1.初級茶芸師(国家職業資格五級) 
 2.中級茶芸師(国家職業資格四級)
 3.高級茶芸師(国家職業資格三級)
 4.茶芸技師(国家職業資格二級)
 5.高級技師(国家職業資格一級)

の五つの等級に分類されます。

中国政府労働和社会保障部(日本の厚生労働省に相当)・中国政府農業部(日本の農林水産省)によって認定される、共同公認資格です。

 それぞれ「茶芸師国家職業標準」などの規定と公認機関によって、受験資格と合格基準が定められています。

ただし 技師は,今後(今)日本人など外国の人には与えないらしいです。先生は その資格をお持ちです。
1000種類くらいの茶葉を扱わなければならないので大変です。 (Oct 14, 2013 08:28:41 AM)

Re:山下公園〜(10/13)  
ばあこ5577  さん



わぁ~^

とても素敵な写真ですね。

何時も
ご訪問とコメント ('-'*)アリガト♪


(Oct 14, 2013 08:39:05 AM)

Re[1]:山下公園〜(10/13)  
Happy Birthday!  さん
ばあこ5577さん
>このまま 旅行に行きたくなりますね。でも 停泊している揺れでもう 駄目でしたー。降りたかったけど 船内見学コースは一方通行で 機関室までご丁寧にこーすにあり30分くらいかかりました。 (Oct 14, 2013 09:47:19 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Happy  Birthday!

Happy Birthday!

Free Space

Happybirthday!より愛を込めて - にほんブログ村

Freepage List

わたしのページ


花華アレンジメント


happybirthdayな毎日


母から学んだお洒落


1年中クリスマス


音楽とわたし(予定)


私のコスメ’ず H23


元姉さんに百の質問


私を包んだ香りたち


天国の”みー”始めての猫


幸せをどうぞ。。


死ぬまでにやりたい10の事(2004,6,4)


本箱、(未完成)


わすれなぐさ photo



Good bye’04


不思議体験


さよなら、欅 庭のケヤキの木を伐採しました。


2006年人生最大試練の年 子宮筋腫・父との別れ・母との暮らし運気はあがっていく


2007年の抱負


2009年へ 財を成すとは・・


2010 10の誓い


2011年によせて


2014,都内ホテル利用・プチ旅行綴り


2002年フラメンコを始めました。当時のメモ 今読むと笑えますが,,。


初めての衣装


カルメン・バレエ 息子達


フラメンコ踊ってみる?


フラメンコの先生


衣装2


家庭基礎:食生活


栄養と食品のかかわり


三大栄養素


ビタミンとミネラル


危ない食品添加物


食べるの控えた食品


快適!にがりブック 


からだを整える”気”


玄米生活


危険な食品添加物2


避けたい食品添加物


父の癌と私の戦い


抗癌剤/西洋医学


その後の父の様子


子宮筋腫摘出手術


健康の記録


食品添加物 メモ 2014,10


スイーツページ 後で編集


my cooking


作り置き


happy20-cooking


桃コンポート&ジャム


紫蘇パワー


生活品を見直した


その2界面活性剤


身体は大事だよ


通院メモ  2010.10~


アロマ検定用メモ 未


キャリア植物油の特徴


歴史上の人物メモ


脳の働きと眠り


私の好きな香り


介護ing 在宅で頑張っています。


MY舞ROSES-GARDEN・2017,5,〜


RAWSWEETS & NATURALSWEETS


Favorite Blog

シャトレーゼ、ベト… New! maki5417さん

アウトレット購入品●… New! MIZU 1994さん

DIYで板壁作り New! ブルーミント555さん

バラの二番花~パヴ… New! 萌芽月さん

修理代かかりそう New! nik-oさん

死ぬよりも生きてい… New! 歩世亜さん

宙組公演再開の日に。 New! myu*myu*さん

我が家の宅飲みおつ… New! 松島タツオの楽しい家庭料理 札幌在住さん

母の納骨から2週間 アラネアさん

山椒 月の卵1030さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: