全7件 (7件中 1-7件目)
1
グラディアトールメンガタ割り出し行いました。VN材使ってセットしたのに卵2個、幼虫1匹で計3匹VN材の効果なし・・・おまけに♀は★。まあWDなんで仕方ないかなあナタールは2セットあるうちのミニ・80円材のお手軽セットのみを割り出し。♀は生きてたけど、結果は幼虫3匹3匹、3匹っておまえたちはナベアツかあちなみに一番上のヒラタケカップも30円ナタールはVN材セットもあるのでそちらを期待。
2008.07.21
コメント(2)
夜のドライブから帰宅会社の知人からクワガタがほしいとのリクエスト!しかし、♂しかおらんなあ!!!まあ子供は♂喜ぶからいいかなあ明日会社に持っていきまーす
2008.07.16
コメント(11)
メーカより連絡ありました修理見積もり出すので虫家を送ってくださいとのこと修理代は最低で5000円、最高で2万円。買い替えは3万円1週間に2度エラーが出て、虫家が止まっているので、不安定であることは間違いありませんが、どっちみち修理や買い替えは嫁の許可でそうにないので、このまましばらく様子みてみます。元々は、夏場は保冷剤使って飼育しており、どうしても低温必要なものだけ25Lのミニ冷温庫(2個あるから50Lだあ)で飼育していたので、元の状態に戻ればいいだけ・・・だが、保冷剤の交換って大変なんだよねえ・・・旅行もできないし・・・もうエラー出て止まるなよ!夏を乗り切れ!!
2008.07.15
コメント(8)
冷やし虫家がまたエラーが出ました!妻が夕方に気がついてくれてコンセントを入れなおしましたが現在もまだ29℃こりゃあ真剣にやばい・・・
2008.07.14
コメント(6)
カワラからマットに変更したヒペリオンヒペリオン♂が羽化しましたこいつはミニ冷温庫で18℃管理していたので「ちゅうか」ハプニングは避けられました。ヒペヒペは羽化時高温だと不全多いのでミニ冷温庫に入れておいて正解でしたでも、まだ完品かどうかわかりませんが・・・・おまけに結構ちっこい・・・
2008.07.11
コメント(12)
今朝も冷やし虫家の中は31℃どうなることかと思われましたが、現在26℃ですひとまず安心です。しかし、故障なのかどうかよくわからんですねえ・・・不安すでにうちの虫家は保障期間が過ぎているので、壊れて買い替えとなると間違いなく嫁の許可はおりません今、虫家に壊れられたら必然的に飼育種は全て放出ですねえ・・・(小さい冷温庫が2個ありますが、産卵セットはいれれないしなあ・・・)やばいなあ・・・で、日曜の採集結果を報告です。ミヤマ♂9匹♀1匹+コクワわんさかですミヤマ♂ばっかり!♀がほしいのになあ
2008.07.07
コメント(15)
出張、出張、飲み会、飲み会・・・・いやあ虫の世話全くしてませんで、本日は採集してきてので、採集記事書こうと思ったのですが・・・夜、ご飯も食べて帰宅したら「冷やし虫家」が31℃クワガタたちよ!無事かあ!
2008.07.06
コメント(4)
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()

