Jashi's ROOM

Jashi's ROOM

2018.10.27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

低価格アクションカメラであるAPEMAN A66S

A60からの主な変更点
・インターバル(タイムラプス)撮影動画機能が追加
  時間を短縮した動画撮影ができる
・ディスプレイが1.5インチから2インチへ大型化
  2インチになり見やすく動作確認がしやすくなった
・バッテリーを交換しても日時がクリアされるのから解放
  バッテリー交換時、日時がクリアされると再設定が面倒だったのから
・3980円から2980円へ低価格化


カメラ本体は、SJCAMのアクションカメラであるSJ4000と同サイズ。バッテリーも同一サイズで1万円以下のカメラにもよく使われているサイズで使い回しができる。付属品は今までの使用してきたアクションカメラ同様に多数付属。多言語の説明書は日本語も書かれている。

背面のディスプレイは、A60の1.5インチは小さくて見にくかったが、A66Sの2インチは文字が大きくて見やすい。

電源ボタンはモード切替モダンも兼ねており、動画撮影、静止画撮影、設定モードと切り替わる。すぐに使いたいモードに切り替えられるため、操作性は良い。

初期設定で日本語となっており、「日付/日時」を設定することでファイルの日付や動画に記録される日付を合わせることができる。日付などの設定はバッテリーを取り外してもクリアーされない。A60ではこの点が不便だった。安価なアクションカメラでは日付がクリアーされるものが多い。

このカメラには、動画手振れ補正はない。メニューに「手振れ補正」があるが、これは静止画のみの機能なので注意。

動画の解像度は、最大1080P 30FPS。1080p 60FPSあればもっとヌルヌルとした動画になるだろうが、大差はない。ごく自然な色合いで撮影されているように感じる。

「インターバル(タイムラプス)録画撮影モード」があり、1~60秒おきに1フレーム撮影、再生するときは1秒間に25フレームの動画として作られる。A60のときは、静止画を何秒おきかに撮影する「撮影モード」しかなく、この静止画を動画編集ソフトでつないでタイムラプス動画を作る必要があった。これは大きな進化である。

「スローモーション撮影」はできない。しかし720P 60FPSで撮影して、動画編集ソフトで1/2の速度にすれば、720P 30FPSでのスローになる。さらにスローにすることもできるが、1秒間のコマ数が少ないため滑らかさには欠ける。

また「ドライブレコーダーモード」をオンにしておくと、カーチャージャーに接続しておいて、エンジン始動で録画開始、エンジンを切れば電源も切れる動作を行う。Gセンサーはないが、ドライブレコーダーとして動作するためのモードである。合わせて「車体ナンバー」の設定もメニューから行うことができる。

「上書き(ループ)録画機能」があり、録画ファイルを何分単位で切って作り、メモリが一杯になっても、古いファイルから消されるようになる。上記のカーモードと合わせれば、ドライブレコーダー機能として使うには必要な機能である。

A60やA66よりも安価になっても、機能面は充実されている点は評価できる。入門用として超高画質を望まないなら選択子の1つとなるアクションカメラである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.10.27 23:20:15
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

arch@ Re:■EasyCAP DC60のまとめ。64ビット版Windows対応と映像形式(09/04) 超久しぶりに使ってみました。Win10 64bit…
楽天泰子 @ おめでとうございます。 おめでとうございます。 参考になればと…
jashi @ Re[1]:ACテーブルタップとUSBチャージャーが合体!(06/23) 新米3109さんへ 返事が遅れて申し訳ありま…
新米3109 @ Re:ACテーブルタップとUSBチャージャーが合体!(06/23) 最近パソコンも使うことが多いのでこれい…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: