全14件 (14件中 1-14件目)
1
![]()
今日はお休みと言っても、仕事でギチギチじゃない私は、普段とそれほど変わらないんだ。ゆっくりと残務をこなそうと思っていたら…今日までの有効期限のポイントが55ポイントあった。無効にするのは勿体ない。なので、あれやこれやと悩み始める。ず~っと食べたかった、これもいいんだよな~レビュー件数6000件突破!!TV・雑誌で話題プランタンヌーボー4年連続!楽天ランキング2009年度...価格:2,280円(税込、送料込)と思いつつ、夏の暑い時期では…ごちゃごちゃと検索していると…同梱最適一個36円の怒涛の安さ!生活応援、一押し商品!!わしらのおいしい牛肉コロッケ【お買い物...価格:360円(税込、送料別)金額の割りにおいしいと言うコメントを読み、夏には手抜きメニューが大事と言うことで、決めちゃいました。そんな事をしていたら、いろいろな物が…4種類入ってワンコイン!500円ワンコイン福袋【お買い物マラソン06more10】価格:500円(税込、送料別)境港産の紅ズワイ蟹を使用した良質なクリームコロッケクリーミー カニクリームコロッケ 境港...価格:400円(税込、送料別)国内製造 一個30g 小さいです 本当に小さいです 小さいといってレビュー書かないでください...価格:150円(税込、送料別)そして送料対策に、これも…店長からの笑顔のお届け!ドドーンと800g入りですお試し!ポッキリ送料込み¥1000スマイルポテ...価格:1,000円(税込、送料込)ちょっと、我が家にはかわいすぎちゃうかもしれないけれど…これで、また冷凍庫はアイスクリームの居場所がなくなりました。
2010.07.31
コメント(0)

テレビ番組につられて、スイカの皮の漬物を作ってみた。スイカ大好物の長男、喜んでくれるかと思えば…「スイカはデザート。食事では」だって。旦那は「子供の頃、ぬか漬けにして食べたな~。」スイカの皮まで食べるところは少ないと思っていたら、この辺でも食べていたのねさて、久々に旦那のお弁当です。豚肉の野菜巻き大根の煮物変りきんぴらブロッコリーのチーマヨ久々に冷凍食品の力を借りずに作れました。この時期は、傷みも早いし、いろいろ難しいですそれ以上に、暑さに負けちゃいそうな私。テストが終われば、次男坊の練習試合もあるみたいだし、バテさせるわけにはいかないわ。気合いれないと…
2010.07.30
コメント(2)
今年は、夏の高校野球を球場で応援することができなかった何となく、毎年のように球場に足を運んでいると、ちょっぴりかなり寂しいさて、県予選の結果、隣市の私立高校が優勝し、甲子園への切符を手にした。でもね…素直に喜べないんだよね。どうしてなんだろう今年は…春は予選1回戦で敗退。夏も、初戦から苦戦していた。たぶん、監督ですら甲子園に行けるとは思っていなかったと思う。優勝を決めた瞬間、タオルで顔を隠しながら泣いていたものね。その後、穏やかな顔で優勝の弁を述べていたけれど…ふだんの姿とは、丸っきり違う。信じられないま~、何て言っても、彼らががんばったのには変わりはないんだけれどね…次男坊は、スクールバスから降りるなり、ポスターを目にしたらしい。「何で、あそこの学校なんだろう?」「どうして、勝ったんだ?」なんて、子供が口する。なぜだか、イマイチ、地域での盛り上がりがない。寄付金は、在校生の授業料と一緒に口座引き落としになる。地域に、協力のお願いに歩くこともない。そんな事も、原因の一つかもしれないな~。決まってしまったから、応援するっきゃないんだ。おめでとう!は言えないけれど、がんばれ~!は言えるかな。
2010.07.30
コメント(2)

鬱蒼と茂ったかぼちゃ少し、周りを片付けた。それでも、元気に茂ってるわ気づけば、こんなに大きなかぼちゃができてます。でも、この後、いつ収穫したらいいんだろう姑が何か言ってくれるかな子供が小さい頃、よく探したカブトムシ。夜の苦手な子供たちは、中々捕まえられなくて悔しがっていた。段々と大きくなるにつれ、興味がなくなってくる。そうすると、街灯に… 庭の木に…飛んでくるようになるんだよね先日、旦那が茄子を取りに畑へ周りのとうもろこしにカブトムシが今の味来なんて品種は甘い。その甘みによってくるのかな~。カブトムシや茄子、スイカなんて見ると、やっぱり夏休みだわ。に枝豆もおいしいし…ただ…次男坊は、テスト前。まだまだ、夏休み気分にはなれそうにありません
2010.07.26
コメント(2)
![]()
この暑い中、夏の甲子園の予選が進む。段々と応援する学校が少なくなってきて、唸り飛ばしていたりして…今日のローカルテレビの中継は、次男坊の3年次の監督がゲストで出ている。でもちょっぴりおとなしい口調に、飽きてきてしまった ごめんなさいも~、ここまで来たらドンマイママさんのところにがんばってもらうしかない。がんばれ~ ちょっと気になる本がある【予約】 甲子園だけが高校野球ではない価格:1,050円(税込、送料別)次男坊の恩師の話もあるらしく、ちょっと気になる。暑くてバテバテの時は、読書もいいもんね
2010.07.24
コメント(2)

暑い~毎日、38度近い気温では、体が参ってしまいます今日は、仕事で外回り。早めに帰宅し、庭の雑草に除草剤を撒いて…外で、仕事の片づけをしたら… よれよれ~これで、夕飯のおかずを考えるのが、本当の地獄です。さてさて、我が家の長男坊…仕事は、鋳造関係。つまり、とっても暑いそれも、日本一暑い町と呼ばれる『暑いぞ!○○』にある。でも、最近、日本一暑くないんだ。この市では、暑さを逆手にとって、町おこしみたいなキャンペーンをしたりしているんだ。不思議なもので…住民も、1番じゃないとどこか気に入らないようで…悔しがっている。暑いのが良いわけじゃないけれど、負けたのが悔しいんだよね。この暑さに負けない長男。一言「家の会社の仕事が少ないから、日本一暑くないんだよ。」笑っちゃうけれど、この会社のラインが止まれば、自動車の製造がストップしてしまう…そんな仕事なんだけれどね。(現在は、たぶんうまく流れるシステムができてると思うけれど…)
2010.07.23
コメント(2)

暑いです~いや~、熱いんです今日も、35度超えですもの…やっぱり、ここは『熱いぞ ○○!』だもね。困ったちゃんのパソコン再インストールしても、エラーが出たり、シャットダウンができなかったり…それが、いつのまにか出なくなりました。一先ず、ホッとしています。でも…何回、一先ず、ホッとしたんだろう 次男坊と、今年の夏大の話をしていて、やっと違和感が吹っ飛んだ。長男と次男の1つ下の学年の保護者は、雰囲気が似ている。ものすご~く協力的で、なんでもする。それは別の見方をすると…子供たちがするべきところにまで手が届いてしまい、過保護になってしまう。自分の子供のことが大事過ぎて、他の人よりもより先に手を出そうとしてしまう。結局、依存心が強くなって、自主性が落ちている。こんな事を書いたのは、共通して言うことがある。『負けたけれど、良い試合だった。』次男坊は、「負けた試合が良い訳がない。それは、周りが評価することで、身内が言うことじゃない。だから、弱いんだ。」そう、私もそう思うんだ。次男の時は、3軍まであったから、1軍に上がることが大きな目標だった。1軍は、練習試合にはバスが用意され、2軍は公共交通機関を利用。どんなに、大きい荷物があっても必死に会場に向かった。今のあの子達は、こっそり親の車で移動する。厳しさがない。でも、それ以上にそれを受け入れてしまう子供の気持ちが弱い。今まで、心の中にあった違和感が、やっとほぐれた。来年の保護者は、どうなんだろう?やっぱり、母校には勝って欲しいものね
2010.07.19
コメント(0)

夏の大会も敗退しイマイチ納得できず…それでも、テレビはローカル番組で高校野球を見ているんだよく、高校野球だけが特別扱いだとと批判される。私も、そう思う。思うけれども、ありがたいと感謝している。きっと、関わると抜け出せない理由と一緒なのかもしれない。今日は、前監督のチームが戦っている。素直に応援できないんだけれど…やっぱり、応援しているんだよねしっかり、実がつき始めました。こんなに、花がつくものとは思っていなかったわ~。更に、葉っぱは広がり、コンポスト(生ごみ処理機)までたどり着けなくなりました。明日は、少し片付けてしまおうと思います。花壇の片付けと一緒に、旦那にお願いして…さて、お弁当箱のリニューアルをしました。【訳あり】パッケージ不良50%OFF★アウトレットセールデリ オーバル塗2段ランチボックス 880ml...価格:1,050円(税込、送料別)★人気NO.1★丼ものも、カレーもおまかせ♪OC 箸付1段ランチボックス700ml (ベルト付)[お弁当箱]価格:1,575円(税込、送料別)この2つを購入しました。今日は、2段式のお弁当箱を持たせたんだけれど…昨日の暑さに負けて、おかずに気合がなかったので、画像のすることはできませんでした。
2010.07.17
コメント(2)

子供が卒業してしまてっも、どうしても応援したくなっちゃう高校野球未だに私の母校も応援しちゃうものね。さて、初戦は13日朝から… できないだろうと思いつつも、球場へ雰囲気は試合を行うみたいなんだけれど、シートノックも始まらない私目に見ても、判断のつかない状況には見えないんだけれど…それから、しばらくして『中止』が決定。びしょびしょになりながら、チケットを再入場チケットに取替え、さびしい気持ちで帰宅。そして、翌14日。前日の試合が延期になったのは、K球場だけ試合会場も変更されて、私は応援に行けず悔しいだけです。今回の対戦相手は、よくお邪魔をするブログの監督のところ。侮れない…序盤は、うちがリード。速報掲示板を見ながら、仕事を進める。しかし…中盤からは、イライラ仕事が手につかない。どんどんと点差が、縮まるこうなってくると、掲示板を見て一人でヤキモキしていることはできず、友人にもメール。6対5で最終回を迎える。も~、祈るしかないそして、仕事が終わると同時にサヨナラ負け悔しいよりも、最終回の状況が知りたかった。何があったのだろう?友人からの電話で…少しだけ状況がわかった。終盤、チャンスがあっても追加点が取れなかったあ~、いつものパターンだ。前監督との違い…勝負の時の戦略がない。守りに入ってしまう。監督を批判するのは良くない… けれど…私たちをドキドキさせてくれる采配をして欲しい。去年、因縁の対決をし、初戦で敗れた子供たちは、泣く場所がなかった。そこまでの、信頼を監督と作れなかった。必勝鶴を手渡した時に、前監督にしがみ付いて泣いていた。そんな思いをしたから、尚のこと、監督との関係が気になる。しびれた監督さん一つでも上に進んでください。あの必勝鶴を上に連れて行ってください。保護者や子供たちの想いも一緒に…(実を言うと、鶴を60羽ほど折っているもので…)さ~、次は次男坊の秋のリーグで全国に行ってもらおうじゃない。お願いだから、私を早く老けさせないでちょうだい。
2010.07.15
コメント(0)

毎日、ジメジメと蒸し暑い日どうも、この暑さに気合が入らない… でも、高校球児は、野球ができることを喜んでがんばっている。負けちゃーいられない… と心で思うこの暑さに負けていないのが、雑草と我が家のかぼちゃどんどん伸びていくんです。生ごみ処理も入れにいけなくなちゃうかも…花が咲きそうです…と、思ったら、いつの間にかたくさんの花が咲いてます。さて、このかぼちゃをどうするかそろそろ、このままでは生活に影響が出てしまいそうです。今度の日曜日にでも、少し切ってしまおう!って、思っているのですが…けっこう、子供たちも関心を持っているみたいです不調で、中々言う事を聞いてくれなかった、我が家のパソコン。結局は、再インストールをしました。おかげさまで、立ち上がりは早くなって安心しました。でも、たま~に訳のわからない行動をするんです今まで使っていたように設定せるのに、多少の時間が掛かりそうですが、一先ず ホッとしました
2010.07.12
コメント(0)

いよいよ、始りました。夏の大会です。1年前は、ドキドキ・イライラ・きゃ~きゃ~う~ 懐かしいわ。今日は、仕事を早めに終わらせて、ローカルテレビで開会式を満喫自分の子供がいないのに、ドキドキできるなんて…私って、超~幸せ者ですわ今年の選手宣誓は、けっこう近くの学校だったので、気にして見ていたんだけれど…スタンドの控え選手と一緒に、次男の母校のお母様たちが…部員たちが、隣の席をキープしていたみたいで、ちゃっかり写れたようです。でも、ア~言う時は気付いていないから、すごい顔している時が多いんだよね初戦は13日。球場に応援に行ってきます。次男坊は学校なので、その分もがんばってきま~す。今日の開幕戦。あと少しで、ノーヒットノーランだった。最終回の1本のヒット。記録って、そんなものなんだよね。 パソコンの調子が、悪い何とか、システムの復元ができて、立ち上げる事ができたと思ったら…シャットダウンができなくなっちゃた。たぶん、シャットダウンの作業が終わっているんだ。その後、エラーがでないから…このままだったら…再インストールしかないかな~どうしよう
2010.07.09
コメント(4)
ここ数日、パソコンが立ち上がったり、立ち上がらなかったり…それでも、能天気な私は、中々対応しなかったんだでも、そんなに世の中は甘くない昨日から、ヤバイ気配がしている何とか、立ち上がった隙に、データのバックアップをした。こんな事、普段からしておけば問題ないのに…ねこの間に、できる作業はやってしまおう!と、ガチャガチャと…でも、状況は改善されず今日は休日朝から、脇でモバイルを動かしながら、メーカーの対策ページと戦う。ウイルス問題ないし…システムの修復も…何をやっても落ち込みきったところで、何となく立ち上げると…通常モードで立ち上がるじゃない再起動しても、問題なくとにかく、ホッとしました。今、我が家には修理代は出せないんです。本当に、よかったこんな感じでバタバタしている時は、集中できないような事が起きるんだ。「M君が、交通事故で亡くなった」とM君は、長男の1つ下の野球部の子。長男も、次男もよく知っている。子供たちも、私たちも信じられない。M君のお母さんとはPTA繋がりで、数年前にご主人を亡くして、女手一つでがんばってきたんだ。なのに、こんな事になるなんて…この学年の野球部員は、2人も亡くなっている。事件を起こしてしまったり、巻き込まれたり…特に問題を抱えているような子どもたちではないんだけれど…長男も次男も高校を卒業したので、どうお悔やみをしたらいいか、友人と連絡を取り合っている。でも、こんな事にならないように、自分を大事に生きて欲しい。
2010.07.03
コメント(0)

冷凍食品の少ないお弁当を目標に、数日がんばりが利いた…でも、やっぱ気が抜ける6月30日とんかつ&ちびっ子エビフライきんぴらごぼういんげんとベーコンのサラダほたてのバター焼き7月1日ハンバーグポテトフライひじきの煮物マカロニサラダ確かに冷凍食品は少ないんだ…でも、色物が少ない… 気がする。5日は給料日だし、食材を買い込んでおいしいものにチャレンジだわ
2010.07.03
コメント(0)
中々、動きの悪い次男坊やっと、軟式野球部に入部しました気持ちはあるけれど、それが中々形にできない。周りにいる私たちがイライラしてきちゃう結局、一緒に行動している友人たちが煮え切らないので、単独で動き出しようです。入部してみれば、やりたかった野球ができるんだもの、ニコニコ顔だよね。いろいろな話も、自然とでてくるし…これで、野球をしている次男坊を応援することができるんだ~それだけでも、うれしい探していたバイトも始めたし、充実した日々。次男坊曰く「久々に、食べるより寝たいって思えるんだよね。高校生の時みたいに…」何だか、わんぱく坊主になったみたいで、かわいいんだ。私も、私なりにがんばらないと!
2010.07.01
コメント(2)
全14件 (14件中 1-14件目)
1