全7件 (7件中 1-7件目)
1

腸閉塞というオマケのお陰で、体重、入院前と後、6kg程落ちました。それはいいのですが、切ったのが腹で、腹筋を断ち切られてしまったために、情け無~いお腹になってしまいました(ToT) ソレを10年つきあいのある美容師に話したところ、くれました。 ★ BILLY'S BOOTCAMP ★ ありがたい! ┗┃*・д・*┃┓●○тнайкчоц○● が、しかぁし!相手は、ビリーの必要性は無いような 元々華奢な感じの人。なんで、こヤツが必要? と、首をひねるばかり。案の定、「けっこう効くよ」といいつつ、見せてくれた腹は、確かに、お腹の脇の肉がパンツののってはいないけど、筋肉も見当たらなかった・・・なので効果は、半信半疑・・・ (-∧-;) ん~ だけど、やるしかありません!ということで、ちょっと前から、ビリー始めました。 その成果は、やったその日の夜、ももが筋肉痛に えー ここで疑問が1つ。これは、効果があったのか?それとも、単に、私が極端に運動不足なのか? わかりません・・・ ( ▽|||) まぁ、筋肉痛と上手くつきあいながら、続けるしかないでしょう。( ̄ ̄▽ ̄ ̄) エヘヘ......ということで、休み休み、のんびりとやってます。このトレーナーの名前、間違える人多いみたい。一番多く聞いたのが、やはり、ボビーボビーとくれば、やはり、オロゴンさん。 なんだか、イメージ的に効かない気が・・・気のせいでしょうか?ともたろーは、このプログラムを密かに、こう呼んでいます。ビーストキャンプそれって、最終目標で、何になる気なんでしょうか?(;´▽`A`` 最後にポチッっとしていただけたら嬉しいです
2007年07月20日
コメント(2)

ひさしぶりの【ゆず】さん日記です。ホワイトデーのお返しできてからそろそろ4ヶ月になります。 初めは、こんな感じでしたよね そうそうまだ、ちびっこの、一般的なサイズ それが段々おおきくなり・・・ ともたろーも、持てるようになって うちにもなれてきたせいか、こんな姿勢でウトウト それが、今では・・・ミニ豚さん体系になってしまいました大き目のカリカリ2個と鳥さんのごはん+野菜が主食で、たまーに、ひまわりのたねをあげる程度なのに、何でここまでプクプクになってしまったのだか。ちょっと飼育方法を考えなくては。 最後にポチッっとしていただけたら嬉しいです
2007年07月18日
コメント(4)

以前、ともたろーの誕生日祝いで行った神楽坂行った神楽坂。今日、テレビでやっていたのですが、メインロードの脇にちょっと入ると、かわいいお店が色々とあって楽しいです。その中でちょっと見覚えがあるものがありました。 タイトルにあるAkagi Cafeです。これは赤城神社の境内の赤城会館の2Fにあるcafe 鳥居をくぐって直進し、左手を見るとこの風景があります。cafeは、この左側の階段を上がっていったところ。あの時は、食事前に神社に立ち寄ったため、cafeはスルーしてしまいましたが、中の様子を番組で紹介しているのを見ると、なかなか居心地良さそうな感じ期間限定のcafeというところにも魅かれます。HPがあったので紹介しますね。 ココです。http://www.akagijinja.or.jp/cafe/昼間は、普通のcafeですが、夜は、軽くお酒を飲みながら、JAZZや60~70年代の少し懐かしい音楽、クラッシク、インド音楽まで、多彩なライブが楽しめる大人のcafe Barというのがコンセプトなようです。お近くの方、気になったかたがいらしたら、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。みぃたろーも近いうちに行きたいと思います。 最後にポチッっとしていただけたら嬉しいです
2007年07月16日
コメント(2)

知らなかったんですけど、流行ってるみたいですね。アッコさんのブログパーツ皆のブログにスクリプトを貼り付けるだけで表示できます。和田アキ子サイバークローンは、下記の場所にカーソルを合わせると色々な表情をします。ただし、メッセージが出ているときは触っても反応しません。下記のどれかの部位に触ると 左下に「!」マークが出ます。これはあなたの指令を受けつけた印です。このマークはアクションが終了すると消えます。 (1)頭 頭のてっぺんあたりを撫でると喜びます。(2)眼 右目を撫でると落ち込みます。 (3)口 口を触るとキス顔になります。 (4)耳たぶ 耳の下のほうを触ると怒り出します。 (5)耳の上 耳の上部を触ると「ハッ」の表情になります。 (6)のど のどを触ると眠ります。 (7)鼻 鼻を触るとびっくりします。だそうです。おもしろいので、 とりあえず、私もつけてみようと思ったのですが、エラーがでちゃって、貼り付けられません。楽天くらいじゃないですか、scriptが使えないの。つけたいブログパーツが色々あるのに、すごーく、不便です。 最後にポチッっとしていただけたら嬉しいです
2007年07月15日
コメント(2)

最近、病気療養を理由にぐぅたらしているみぃたろーです。そんな中でも、朝とかお昼とかは一人だし、適当でいいけど、夕飯は大事支度の時には、それまでのぐぅたらが嘘のようにテキパキ動くでもね・・・ 苦手なのよ。その献立を考えること思い浮かばないんだなぁー これが一時期、小学生と仲良くなって、学校の給食の献立表をコピーさせてもらいと、マジで思ったくらい。あれって、ある程度バランス取れているし、季節のものも出るから、いいんだよねーでも、それがかなわないので、ともたろーがお仕事に行くのをお見送りのとき、必ず聞きます。「今日、何が食べたい?」ともたろー、必死で考えてから会社へ行っています。出勤まえのプレッシャー?ひどい時は、前の晩の夕飯を食べ終わった時に聞くことも。鬼じゃ・・・それが、どうしたことか、今朝は、ボーッとしてて聞き忘れましたどないしよと思ったけど、さっきベランダの花たちに水をやってて、チャイブがかなり育っているのを発見今夜は、生春巻きに決定!よかったぁ~ あとで、雨が小降りになったら、生協まで足りない材料買い物いこぉーっと♪ところで、明日は、何にしようかなぁ~ 最後にポチッっとしていただけたら嬉しいです
2007年07月11日
コメント(2)

梅雨の時期って、じめじめして好きではないのですが、時々晴れ間が見える今日この頃、ともたろーを送り出して、おうちの用をとりあえず済ませた後、リハビリを兼ねて、普段の早さだとだいたい5分くらいのうちと駅までの距離を、ゆっくりとお散歩ゆっくり歩いているお陰で、色々な花が発見できて楽しいです。うちはマンションで、背の高くなる木や枝振りのよくなるものはNGですが、幸い、周りはお花好きのおうちが多いため、人のおうちに咲いているそういうものを眺めて、ちゃっかり楽しんでいます食べられる葉っぱばかりしか育たない我が家のベランダでも、次々と花が咲いてくれていて、花盛り。 カランコエ うー 何だっけ? 桔梗 ルリマツリ最近、散歩の途中で、いつも気になっていた花がありました。1本の茎から白と紫に咲き分けているんです。何ていうのなんだろう?とずっと思っていましたが、一昨日、そこのうちの人が手入れしていたので、思い切って聞いてみたところ、名前を教えてくれて、1輪わけてくれました。花の名前、ヤマホロシ(山保呂之)というそうです。早速帰って、自宅のルリマツリ、帰りに拾ったカラスの羽根といっしょに活けてみました。 昼の顔 夜の顔言ってみるものですね。らっきぃ♪ 最後にポチッっとしていただけたら嬉しいです
2007年07月09日
コメント(2)
今回の入院は、子宮内膜症と子宮筋腫が見つかったから。 え、いきなり重い話? うーん、深刻に考えればそうかも。だから、そういうのは(ー_ー )ノ" パス って人は、飛ばしちゃってくださいねーっ*・*・*・*・*子宮内膜症は、21の時見つかるオペ女性の機能が働いている以上、再発はあると思ってといわれる。2003年仕事の合間の、時間が無い中行ったブライダルチェックで子宮内膜症と子宮筋腫見つかる。子宮内膜症は軽く、筋腫も直径3センチ×2個だったので、様子見ということに。だけどその後、仕事が忙しいことにかまけて、医者に行かず、結婚後も変わらず、バリバリ働いていました。おバカです2004の冬いやな予感がして、再度チェック。筋腫は、直径6センチ×2個になってた。そのほかにもいくつかあると言われる。仕事を辞めて、治療をするよう勧められた。その前に、仕事の帰りに倒れたことからかかった先生にも、仕事によるストレスが重いようだから、経済的に可能なら、一刻も早く辞めた方がいいといわれていたので、思い切って、退職。当時、家では、ともたろーに、八つ当たりもした。εε----ヽ(*`Д´)ノキ-ッ Σ(・д・!i!i)ゲッ!! すまん、ともたろー (≧≦) ごめんよぉぉぉその後は、筋腫にいいといわれる民間療法や漢方を試す。が、治癒までに時間がかかることをいいことに、復職のためにと色々あがいて、父親の仕事を手伝ったり、学校行って資格を取ったり、きちんと治ってもないのに、先走って、就職までしようとしたりするなど、中途半端に治療したせいで、状態は改善されない。2007年2月末近所の病院へ。筋腫は、直径8~10センチ×2個になっていて、そのほかにもあったものも育っていて、細かいものも無数にある可能性があると言われた。4年で、当初の2.5倍の大きさ? そして増量?もうだめ! これはもう、切るしかない。えぇーい、もう、切ったる!と思った。散々、逃げ回っていたところから、腹、一気にすえました。入院するなら評判の良いところでということで見ていた、病院の口コミサイトで、今回の病院のことを知り、ここに行こうと決め、行っていた病院からの紹介状をもらって予約の電話をする。この病院の予約は、どの科も関係なく、すべて1つの決まった番号へかけることになっているためか、なかなかつながらない数日×何回かチャレンジし、やっと繋がると、先生の希望を聞いてきた。一か八かで、サイトで、診療まで3ヶ月待ちは普通だと言う先生の名前を挙げると、何というラッキーほぼ1週間後に、たった1日のその時間だけ、1人分の空きがあるという。聞いたところ、その日にキャンセルが出たらしい。 即、予約した。その予約した診察の結果は、ほぼ予想通り。"ベビーが欲しいなら、手遅れにならないうちにオペしたほうが"と言われ、覚悟はしていたので、その場で手術してもらいたい旨を告げた。その後、何回か色々な検査のために病院を訪れる。5月29日(火)の入院日がきた。2回目の手術なので、気持ち的に少し余裕はあったが、術後の痛みが心配だった。30日、子宮筋腫と子宮内膜症のW手術。あとで聞いたが、出血が多く、また、前回の手術によってできた癒着がひどく、それを剥がすのが大変で、普通より時間と手間がかかったそう。手術の方の経過は順調で、10日で退院となるはずが、まさかの腸閉塞が発覚!そんなことなるなんて、聞いて無いよぉぉぉ (||| ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄;)ってなわけで、簡単な手術の人が何度も出入りする中、結局、21日間もお世話になってしまい、看護師さんとはすっかり顔なじみ。なんだか牢名主のような状態 ガッシャ━||Φ|(|T|◇|T|)|Φ||━ン 友達には口々に、"姉御、出所はいつですか?"と聞かれる始末。やっとの思いで、6月18日(月)の昼過ぎに退院。長かったぁ・・・ (;´▽`A``*・*・*・*・*"やりたいこと"と"やらなきゃいけないこと""やらなきゃいけないこと"を優先にすべきだったのに、あたしは"やりたいこと"を優先にしてしまっていた。そのせいで遠回りをしちゃったけど、お陰で、ものには、やる時期と順番がちゃんと存在していて、"やる時期が来ているもの"や"やっていいこと"に関しては、事がスイスイ進んでいき、反対に、その流れをれを無視して、"意地"や"気合"や"私欲だけで突っ走ったこと"には、何かしら障害がでてきて、先へ進むことが出来ないことになるんだってことが、今更ながら分かった。今回は、手術を優先すべきだったのに、いつまでもせずにいたことが、私の行く手を阻んでいた。その障害を越えた今、次は、何が待っているのか、楽しみになってきたよ皆さん、ご心配おかけしてごめんなさい。励ましの言葉、そして、こんな長い文、最後まで読んでくれてありがとう。
2007年07月06日
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()

