ブラじゅんこ

PR

プロフィール

じゅんじゅんえふ

じゅんじゅんえふ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.05.17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



前回は、この稲荷森まで。


ここからさらに東へ向かいます。

ほそ~~い農道(?)を
「この道でいいのか?」っと思いつつ進むと


きちんと看板が出てきました。


山ノ神堀切西








ここは土塁がよく残っている場所。
なかなかに高い。。。


そこからさらに先に進むと






山ノ神堀切


今は突き当たっていますが
さきほどの堀切西から
南へと伸びている堀切

谷津丘陵を東西に分断しているそう

こちらも見ごたえあるけど
景色もよい





さて

来た道を戻りまして。。。





小峯御鐘ノ台大堀切西堀


ここはパッと見、そんなでもないんだけど



すごい景色が!!





段差があるびっくり


二段堀というらしい


この段差に
かなり興奮していまいました。。。



お待たせしました

総構えを歩くといえばこちら


はいっ









思わず画面大きくしちゃった。

よくパンフレットで見る景色ですね。

堀内を歩けて
もうテンション爆上がり


ここは絶対にまた来る

しかも
すぐ近くに専用の駐車場もありましたよ

次回小田原に来るときは
違う場所を歩きたいけど

ここだけは来る!





いいですね~~~


同じような写真を
撮りまくってしまいました。。。



この堀をテンション高めに通過すると





三の丸外郭新堀土塁


お城の三の丸を構成しているそう

ここから
一夜城や、細川忠興の陣場も見えたそう







今回歩いた総構えの北西側には

宇喜多秀家
山内一豊
羽柴秀次

などの武将が小田原を囲んでいたそうです









今回の総構え散歩はここまで


テンション上げすぎて
予定よりもかなりオーバーしてしまいました


今度は東側を歩きたいな




さて

いよいよ
城へと向かいます




~~~つづく~~~~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.05.17 03:41:23
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: