ブラじゅんこ

PR

プロフィール

じゅんじゅんえふ

じゅんじゅんえふ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.03.03
XML
テーマ: 観光地(326)
カテゴリ: 観光



ブラじゅんこです


今日は前回の
栃木市 ~巴波川~  からの続編


それでは
いってみましょ~~~






巴波川から離れて歩いていると
古い素敵な建物が
たくさん目に入ってきました












こんな立派な日本家屋も


歩いていると突然現れる素敵な景色に
なんだかゆったりとした気分



そして
こんな建物にも出会いました






こりゃ~~すごい建物だなぁ
なんて呑気に見ていたら・・・


栃木病院


有形文化財でしたびっくり

そりゃ~立派だわ








栃木市と言えば
日光例幣使道 が通っている町としても有名ですね





日光に祀られた徳川家康の神霊に
幣帛を備えるために
勅使が通った道だそう


中山道をとってくるので
倉賀野から逸れて



へぇ、知らなかった






例幣使道に入ると
昔ながらの建物が多く建ってました






道のカーブも
昔の道って感じがしますよねぇ


歩いていても
なんか懐かしい空気感があって
ゆったりと歩いてしまいました

・・・で、時間がなくなってきてしまった







いいですね~~~





しばらく歩くと
立派な建物が見えてきます







岡田記念館


この岡田家は
もともと武士だったそうですが
江戸時代に帰農してここに移住

このあたりの町名である「嘉右衛門町」も
岡田家代々の名前、嘉右衛門が開墾した新田が由来

え~~、すごいびっくり


例幣使道の栃木宿が発展すると
本陣になり
旗本・畠山氏が陣屋を置いたり
岡田氏が代官になると代官屋敷にもなり・・・


大活躍ですな






中にも
庭園などもあるそうですが


タイムオーバー号泣

また次回に楽しみをとっておこう






さあ、巴波川の方へと戻りまして
山車会館






たまたまお客さんがいなくて
私一人で貸し切り状態

ゆっくりと鑑賞できました

立派な山車でしたよぉ
実際に動いたりして
迫力がありましたびっくり







山車会館を出ると
目の前に
3つ連なった蔵が






善野家土蔵


中はつながっていて
イベント企画をやっていましたよ








最後は
巴波川岸の喫茶店で
ゆっくりしちゃいました







とにかく水がきれいな栃木市

巴波川の流れは
中央の大通りとは少し離れていて
遊歩道もあり
ゆっくりと散歩するには最高


川の流れる音を聞きながら
リフレッシュできました




ではまた
次回のブラじゅんこで








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.03.03 02:18:32
コメントを書く
[観光] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: