2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全20件 (20件中 1-20件目)
1

昨日、楽天のフラメンコお友達、llamaさんから久しぶりのバトン、受け取りましてねぇ。。。。。。いやぁ~ 憧れのフラメンコのお方からバトン。うれしぃですねぇ~ 光栄です。。。で、今回のお代はイメージバトン。イメージバトンとは、一種の連想ゲームみたいなもので、まづ、キーワードを受け取り、それから連想するものを次の人に受け渡し、最後にバトンを回してきた人について、ひとことコメントし、次にバトンを回す3名を決める。らしぃですね。。。。(llamaさんのブログより引用させて頂きました)ではでは。。。。llamaさんからのキーワードは『生き物』でしたね。。。まゆっち♪的に生き物と申しますよ。。。ん。。。。やはり、人間以外の生き物。。。動物でしょうか。。実は生まれてから2年程前まで、自宅ではわんこやにゃんこ飼ってはいけない規則でしたので、もちろん飼ったことがなく、でも、何故だか大好きでしてね、そんな願望からか、小学校時代、学校ではやぎやひつじ、アヒル、ニワトリ、うさぎにかめ。。。たくさんの動物を飼っていたので、飼育係をかって出る子でしたね。。。でも、何故だか鳥類やうさぎには、まゆっち♪、見向きもされず、しかも、お膝に抱いてたうさちゃんにおしっこされちゃったり、立派な鶏冠の雄鶏に追いかけられて怖い目にあったりと、意に反して、動物に対しては散々な小学生時代でありましたが、やっぱり、わんこ、にゃんこに対する『好きっ』と言う気持ちはなかなか捨てきれず、今日に至ったのですね。。。で、2年程前にまゆっち♪の住んでる団地でも、遂に、遂に今ひっそり飼っているわんこ、にゃんこを、管理組合に登録すれば一代だけ飼っても良いということになりましてね、そぅなると、皆さんもっと、もっとひっそり飼われる方が増えちゃって。。でも、これって、まゆっち♪がちぃちゃい頃から憧れてきた『わんこ、にゃんこを飼う』って事、出来ちゃったりするんでないのぉ~約30年越しの想いが遂に叶う時が来たかっ!!って思いましたら、なんだかワクワクしてきちゃって、早速同居人の弟に相談してみましたら、『えぇ~ 犬は吠えるしイヤ。100歩譲って猫なら目をつぶるわ』とのこと。。。弟くんの冷たいながらも、にゃんこなら可。。。それから、にゃんこの妄想がまゆっち♪を巡り、巡り。。。。なんだか、【にゃんこ】という事柄に、以上に反応してしまう様になり、前出のllamaさんのおにゃんこ、デビ&はなちゃんのお写真を観るたびに、きゃわいぃなぁ~ ほしぃなぁ~ って。。。llamaさんににゃんこのなんぞ、ちょこっとお聞きしたりして。。。そぅ思いつつも、いざ、となると、『でも、やっぱり飼っちゃったら大変かなぁ~』とか、『ほったらかしで餓死させちゃったらどぅしよぅ~』とか、さすが、優柔不断のA型。ズルズルズルズル。。。。。。。。飼うか、飼うまいか、常に葛藤中であります。。。ま、飼うとしたら、ん。。。。こんなにゃんこが宜しくて。。。。スコティッシュフォールド9月17日生まれの女の子ねぇ、誰かまゆに買ってくだちゃ~いっ!!ってことで、まゆっち♪からの次の方へのテーマはやっぱり『にゃんこ』です!で、バトンをお渡しする3名のお方、なんですがぁ。。。。どぅしよぅ。。。。 ん。。。。NECのブログなんですが、最近まゆっち♪との親密度が高いフラメンコ仲間のu-evaちゃん、楽天の、いつも納得させられております、ななももさん。そして、家事にフラメンコに生け花に御活躍のあい☆ましまさん。ブログネタに困った時なんかのストックにいかがでしょうか。。。。
2005年11月29日

昨日は大阪市内にある城北公園に行ってまいりました。。。こちらの公園は6月にお祭りがあって、そこの特設ステージでフラメンコを踊って以来訪れていなかったので、少し懐かしかったり。。。ってか、毎年その時期にしか来たことなかったんでいつも新緑のみどりのイメージだったんですがね、ひょっこりこんな時期に行ってみましたら、紅葉していましたねぇ。。。。で、この紅葉している木、もみじでもないし、何の木かな? なぁ~んて一緒に行ったお友達に尋ねますと。。。さくらの木、なんですってぇ。 へぇ~さくらって、春に花咲いてキレイなだけじゃないんですね。そこそこ大きさのある葉っぱいっぱいに赤や黄色に色付いてとってもキレイでした。。。。。でも、そろそろ時期も終わりかなぁ。。。。で、公園奥のしょうぶ園のとなりに菊園?みたいなのがありましたので、入ってみました。(しょうぶは時期的にもぅやってませんでした。。。)じゃん! いやぁ~ こちらもキレイでしたねぇ。。。菊なんて、子供の頃見に行った枚方の菊人形以来、じっくり見た事ないかもなぁ~なぁんて思いつつ、近寄ってじーっと見ていました。それにしても、菊にも色々な種類があるんですね。。。。これは肥後菊。という種類です。なんだかコスモスみたいですよねぇ~ きゃわいぃね。。。こんな初冬な時期でも、まだまだ色とりどりの植物もあるんですねぇ。。。。あぁ~ 少し心がなごみましたね。。。それから、少し歩いて、毛馬の水門(淀川と大川の合流地点)を見て帰りました。少し寒かったけど、それなりに自然を満喫できて大満足なまゆっち♪でしたぁ。。。。。
2005年11月28日

昨日、ネイルのリペア&アートへ行ってまいりましたぁ~またまた披露しちゃいまッす!ほれ! left今回もいつものエアブラシ大得意のネイリストさんのところで施術して頂いたんですがね、前回、ラインストーンをあまり乗せてもらわなかったので、やっぱりさびしぃなぁ~ って思っていまして。。。でも、ストーンをたくさん乗せると、折角のエアブラシアートが台無しだしなぁ~ なぁんて思いつつ。。。葛藤の末、やっぱりストーン、たくさん乗せてもらいましたぁ~今回はごろごろした大きい石は乗せずに、ちぃちゃいのをジャラジャラ、じゃらじゃらぁ~でも、親指だけ気持ち大きい、爪先のカラーと同じお色めの石をクロスしているところにおいてもらって。。。 left right 爪先はパステルカラー、ピンク・水色・ホワイトで、エアブラシでフレンチ風にして頂きました。カラーやその配置を選んだ時に、施術前にネイリストさんとなんか、派手かな?とか言ってたんですがね、意外とそんなでもなかったなぁ~我ながら、きゃわいぃお爪。。。。(ノ∇≦*)キャハッッッ♪しかも、分かるかな?中指のストーンの配置はribbon型ですのよぉ~コレはネイリストさんの、オススメ。。。これまたきゃわいぃ。。。 rightたまにはこんなネイルもいぃよねぇ~なぁんてねぇ。。。o(*^▽^*)o~♪
2005年11月27日
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 昨日はまゆっちがいる会社(支店)でいちばんお偉いさんがお休みだったので、近くの他支店に常任されている常務が社員のオシリを叩きにお見えになったんですがねぇ。。。。まゆっち♪の部署はフロアのひっそり片隅にあるんですがね、ヒョッコリ常務が現れて、まゆっち♪と部長との間の空いてる席に座り、『おぉ~ ここは誰にも邪魔されずに、えぇのぉ~』『ここやったら寝てもバレへんのとちゃう?! なぁ~』『寝むた、寝よかな。。。』ハァ~★(#`n´)ノ★にゃんやねぇ~ん、このおやじは。。。。役員の癖に、品もへったくれもありゃしない。。。まるであたちが営業中寝ているかのような口ぶり。(実はたまにウトウトしちゃってたりするんだけどね。。。)どぅぞご勝手にぃ~ って心でつぶやき愛想でニコっとひとつして、それからは無視してもくもくお仕事。。。。それでも部長やまゆっち♪に話しかけてくるので、チラッと常務の方を見てみた。。。。近ッ、デカッ。。。 くまだ、コリャ。 しかも他店に電話とかしだして、その口調も威圧的。。。や◎ざやさんですか、あぁた・・・??いやぁ~ 上場企業の役員がこんなで良いのでしょうか。。。。フツー、役員って、もっと品があって、スマートで(体系だけじゃなくって)スーツをバリッと決めて、カフスとか、チーフとかオシャレにしてて、清潔感があって、オマケに、もっとダンディだったりしないのかなぁ~もし、この常務がいつもそばにいる直属の部長さんだったら。。。。ゾッとしますがねぇ。。。あぁ~ 違うくってよかったぁ~いつもの部長さん、これからも宜しくお願いしますぅ。。。m(__)m * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * designed by hana
2005年11月25日

昨日はホント、ずーッとフラメンコな一日でした。まゆっち♪自身もめずらしい位でしたね。。。。まづまづ・・・・AMに同じフラメンコのお教室で、いつもまゆのブログにコメントを下さるu-evaちゃんと、梅田で待ち合わせ、 神戸の異人館通りにある北野神社まで三宮駅からはるばる歩いて、行って来ました。すんごい良いお天気で、高台にあるので、海側への景色はとてもキレでしたね~←風見鶏の館。こちらのとなりが北野神社。。なんで、北野神社?と申しますとねぇ。。。。 これまた同じお教室のちぃちゃんがボランティアでツアーガイドをしている観光協会??か何かのチャリティイベントがあったので。このね、【イモ煮】をちぃちゃんが炊き出しするので応援と、そこの境内で、知ってるお方が出演されるフラメンコの無料liveがあると言うことで。。。神社の境内でフラメンコ、少し惹かれるモノがあったんですよねぇ~神社の境内に着いて、ちぃちゃんに『フラメンコ、どこで踊るん??』って聞きましたら・・・・ここのお屋根の下でフラメンコ。。。。こんな感じで。。。。おぉ~ なんだか、格好良くないですかぁ~ ステキぃ~★☆★☆★いやぁ~ すんごくシビれましたねぇ。。。。。 場所ひとつでもすんごく味のある舞台に。。和とフラメンコのコラボ? そんな感じでしょうか。。。高台にあるので、少し風が強い時もあったんですが、またそれも何故だかよかったなぁ~後から踊ってらしたまゆっち♪達のお知り合いのお方に声をかけ、次に楽天のお友達でフラメンコのプロであるllamaさんのLiveを観に大阪へ移動。それが終わったら、evaちゃんとジンギスカンを食べて、いざレッスンへ。通常のレッスン後には他の踊りの発表会の構成クラス。帰宅したらAM0時をとっくにまわっていました。。。。。********************なんだか心地よい疲れ。。。。こんなフラメンコな日を堪能できたからでしょうか、おNEWのブーツで高台まで歩いたり、その後もレッスンで足を使ったりしてパンパンなはずなのに、何故だかカラダは平気だったり。。。今日、疲れが出ないかと心配したけど、へっちゃらでっしたね。。。そして今日もレッスン&練習です。ちぃちゃんが作ってくれたイモ煮。おいちかったなぁ~
2005年11月24日
この日は夕方から楽天のお友達のllamaさんのLiveに行って参りましたぁ~(ごめんなさい、勝手にお友達とか言わせて頂きました。。。。)llamaさんのliveは夏に道頓堀のカレーやさんとカラオケやさんのコラボ??Live以来でしたで、そもそもまゆっち♪自身、日本のプロのお方のフラメンコを拝見する自体久しぶりでしたので、ドキドキわくわく。。。このLiveでは他に3名、llamaさんとで計4名の踊り手さんで、オープニングと最後のブレリアで、その間は個々にソロ。やはり、llamaさんはバタデコーラでアレグリアスを踊られておりました。。。(ななももさん、あの長ぁ~いスカートで、です。。。)やはり、バタってすんごく綺麗ですよね。それに白地のお衣装を着てらしたのですが、映えますよね、白って。。。それに、バタを蹴り上げた時にチラチラ見える赤?色のボランテがこれまた綺麗し、きゃわいぃし。。。でも、バタって、フツーに踊るよりも相当体力もスキルも要りそうですよね。。。でも、練習しがいがありそうだし、観ているお客さんにも楽しんでもらえるし、とても魅力的にいつも思いますね。それに、プロの方でもバタで踊られる方は少ないですし、やはり他の方々よりも引き立って見えますね。。。。あぁ~ あたちもやりたい、バタ。。。llamaさんには『Live、寄せてもらいますね』と言いながら、いつもお声を掛けずにそそくさと帰ってしまっていまして。。。いやぁ~ いつも人気者のllamaさんなので、まゆっち♪なんぞの他人が、なぁ~んて、ついつい。。。すみません、次回こそちゃんと挨拶しに参りますね。今日はお疲れ様でした。。。。PS*腕のにゃんこちゃまの引っかき傷、ブログのお写真で拝見するよりひどく見えました。お大事にして下さいませ。。。
2005年11月23日

**ivh**昨晩は9、10月にあったフラメンコのコンクールの打ち上げが1ヶ月遅れでありました。センセーと先輩と同じグループの仲間とちゃんこ鍋を囲み、わいわいガヤガヤ。。。。お外で食べるお鍋ってなんだかおいしぃ気がするのは、まゆっち♪だけでしょうか。。。。。それに、お鍋って具材を何から入れるかとか、入れ方とか、性格?っていうか、出ますよねぇ~ちなみにまゆっち♪は、うちのママが相当なる鍋奉行なもんで、その血を受け継ぎ、お友達が勝手に何かを入れようもんなら、ソレ入れるの、まだ早いからだめ!とか、うるさい子なんですよねぇ~その甲斐?あって、メンバーは10人でお鍋が3個のうち、まゆっち♪のチームはいぃ感じのお鍋で頂けました。。。。。(そのつもり。。。)となりの主婦チームなんかは、ごった煮になってたよ。。。皆、お酒も入り、いつも指導はピシッとされてるセンセーとも日頃より打ち解けた感じでコンクールのことを振り返り、関西のノリで皆、ギャハギャハ笑いながらお話してましたね。。。。まだ本選から1ヶ月しか経っていないけど、随分昔の事のように思えて仕方なかったので、コンクールの話もしつつ、来年参加するイベントや発表会、その後にはどの様な形でお教室を進めていくのか、そんな近い将来に向けてのお話にもハナが咲き。。。。皆、同じ志を持つ同志、話は尽きませんでしたね~あぁ~ もっと邁進して、ウマくなりたいっ。。。。そんな気持ちを我ながら改めて感じた、今宵でありました。。。。
2005年11月22日

**ivh**今日はお友達と箕面へもみじ狩りへ。。。。阪急電車で箕面駅から滝まで往復6km弱のなだらかな道のりを、紅葉してる木々を眺めつつ、の~んびり散策しました。。。。滝までの道のり、まわりにはおみやげやさんがたくさんあって、とてもおもしろかったですねぇ~この辺りは、特に滝の辺りでおさるさんがいるのかと思っていたので、期待して行ったんですがねぇ。。。。年々、えさをやる観光客に慣れ、凶暴化していて、遂に隔離されてしまったんだとか。。。しょぼぉ~ん。。。。。あ、でも、偶然ちらりといてましたよ!!けど、そそくさと逃げてった。。。最近の大阪はいきなり冬到来!ッて感じで寒いので、紅葉の方も期待して行ってはみたんですがねぇ。。。。きれいなところもあったんですが、もぅひとつかなぁ~帰りにおみやげを買おうかとお店を見ていましたら、もみじの天ぷら。。。。。やっていましたねぇ~ころもにお味があるらしぃです。。。。。。まゆっち♪はおさるさんの顔の形の瓦せんべいにと~っても惹かれちゃって。。。。。買っちゃいました。おいしそぅ。。。ま、これで少しはおさるを堪能した??気分。。。。梅田からこんなに近いもみじの名所。自然に囲まれて、お寺さんとかもあって、とても風情のあるところでしたね~せきも出ないし。。。。なかなか良いところで、リフレッシュできましたぁ~
2005年11月20日

**ivh** 今日は久しぶりに地元の仲良しさんであるYちゃんとお会いしました。Yちゃんは結婚してはって、しかもこないだおなかにあかちゃんが出来たので、今日はまゆがYちゃんのお宅へおじゃま。。。けど、Yちゃんのおうちは入り組んだところにあるので、最寄り駅まで迎えに来てもらい、一緒に歩いていると、通りすがりにとってもキレイなお花が。。。。見たことある様な、ない様な。。。。。花びらが白くて少し大きくて、花びらのふちにはほんのりピンク。。。時期的に椿か、いや、さざんかの種類かなぁ~?思わず写真に収めちゃいました。。。皆さん、何のお花か、ご存知かしらぁ~************************* Yちゃんがランチにパスタを作ってくれました。さすが主婦ですね。テキトーに素材を買って来て、パパッと。。。おうちも新築で、床暖とか、システムキッチンとかとってもきれいだし~あこがれますね、なんだか。。。。。
2005年11月19日
昨日、隣の営業さんの部署からとてつもない大きい声が。。。何かと思ったら、いつもそこまで怖くない部長さんがすんごいけんまくでゴリ怒り。。。何で怒っているのか、よくよく聞いてみると、転勤して何日しか経ってない社員のひとりが辞めた同僚の結婚式に出席するのに平日お休みが欲しいとのこと。ふ~ん。。。。。 そっかぁ~休みを申し出た社員くん、結構若いんだけど、部長にお休みをお願いする口の利き方がまた悪かったらしく、部長はかんかん。。。。。その社員くんに部長はズーーーッと怒っていて、ヒートア~ップ!! 仕舞いには・・・・『おまえなんて、いらねぇよ~』 とまで言っちゃってましたね。。。赴任してきたばっかりなのに、そんなこと言っちゃったらこの社員くん、本気で辞めちゃうよぉ~あたちら内勤なんか、結婚式あるんで休みまぁ~す!なんて言って、1日位ならすんなり休めちゃうけどなぁ~ま、でも、赴任してきて1週間もたたないうちに、成績あがらないのに、お休みちょうだい。とは、まゆっち♪が営業の立場の人間なら、なんぼなんでも、言えないだろぅなぁ~でも、こないだはまゆっち♪の友達の結婚式、色々な犠牲を多少払っても是非参列したかったもんなぁ。。。。ん。。。。 部長さんの気持ちも、社員くんの気持ちもどっちも分かる気がぁ。。。。部長さんからこてんぱんに言われた後の社員くんの顔は、すんごく歪んでいたんだけど、その翌日も社員くんはちゃんと出社してるんで、辞める気はないんだろぅね。。。。あぁ~ 営業の道は険しい。。。。。??頑張れ、営業さん。。。。。 designed by hana
2005年11月17日

月曜日、何気にカレンダーを見ていますとね、なぁ~んか、近々イベントの匂い。。。。ん、ん~。。。。 あ、そいえば3日後はうちのママの誕生日だったぁ~すっかり忘れてた&思い出してヨカッタァ~で、昨日の会社帰り、予定がなかったので、梅田の百貨店へ。ママへのプレゼントはいっつも頭を抱えちゃうな。。。。(既にネタ切れに近い状態。。。。)こないだ月曜日、お休みもらっていたので、まゆっち♪の地元をママと2人で買い物にいったんですがね、なんだか、家計の事を考えて贅沢しないママを見て、あぁ~ 百貨店とかで洋服とか買ってあげたいなぁ~なぁんて少し思ったもんですから、予算を軽く倍もオーバーしましたが、来月のボーナスを見越して、少しだけ強気に。。。。。。。この金欠の最中、まゆっち♪頑張りました。。。。。 KITAMURAのバッグにしましたぁ~2日早いけど、その日はレッスンで夜遅く、実家にも立ち寄らないつもりなので、前祝を昨晩やっちゃったのですよ。。。。ケーキは小さめのホールを買いたかったんですがね、GOKANにはホールケーキが売ってなかったので。。。。。(うちのママはGOKANのケーキが好きなもんで~) う~ん。。。。GOKANはロールケーキ以外にも、ショートケーキもサイコ~!!(一応、ママに贈る前にせっせこ撮影。。。。)2日後だったからか、ママは自分の誕生日をすっかり忘れていて、まゆがプレゼントを贈るとすごく驚き!! うちのママからは『まゆも使ってね。。。』って少しまゆに気を使っていたようですが、まゆには少し地味かもね。。。。まゆはママの実際の年齢を聞いて、え、そんなに若かったの?って驚きました。(あぁ。。。2歳だけね。。。)それにしても、こぅいぅ時でないと、なにか贈ったりとか、なかなか照れくさいもんなんですよね~いつもは趣味が合わなくて気に入ってもらえなかった年もあったけど、今年は少しは喜んでくれていたので、良しよし。。。。。お誕生日、おめでとぉ。。。。。これからも、よろぴこ。。。。。
2005年11月16日
先週土曜日はお友達の結婚式に静岡まで行ってまいりましたぁ~宿泊した高層ホテルから、ほんの~り富士山。きれかったなぁ。。。。行きしなは自宅から静岡まで振袖着て行ったんですがね、心配していたとこなど一切おこらず無事会場までなんとか着きましたぁ~(皆様、お騒がせ致しました!)まづ、会場のホテルでその日お泊りだったので、チェックイン。すると、式に参列する友達にばったり。。。。大阪から来ている友達はまゆとその子二人だったんでね、一緒に行動してたんですよ。まずはチャペルでお式。結構大きなチャペルで、参列者も多いな。。。。花嫁の友達のウェディングドレス姿、きれかったですねぇ~更にプロの方にメイクしてもらったんでしょ~ もともとキレイなお方なのですがね、今日は一段と。。。。チャペル式が終わって、その前にある中庭みたいなところで新郎新婦お披露目Timeの後、最後にお決まりのブーケトス、かと思いや、新郎が新婦のくつを脱がし始めて・・・何をするのかと思ったら、新婦の足につけてた羽のついた輪ッかみたいなのを取り出して、ガータートス?してましたねぇ~ブーケトスは未婚の女性が~ なんだけど、ガータートスは未婚の男性が争奪。。。。。 らしぃです。 へぇ~ ちらんかったぁ~ v(。・・。) ♪ウェルカムボードだよ。旦那さんの趣味であるサーフィンにちなんで。。。。ボードにカキコ。次は場所を移動して披露宴へ。お色直しはなんだかかわいらしぃレトロなお衣装。。。。なぁんて思っていたら、新婦のお母様が結婚式の時に着られていたモノなのだと。 ピンボケでお衣装など全然分かりませぬが。。。こういうのを、サムシング・オールド(Something old)って言うらしくって、サムシング・フォーって言うヨーロッパで200年以上も前より語り継がれている幸福な結婚のおまじないがありましてね、結婚式の当日に「花嫁さんが身に着けると幸せになれる」という、幸せの4つのアイテム「4つのサムシング(何か)」のことをさし、そのうちの1ツ、Something old は何か古いもの、「祖先から受け継がれた幸せ、富みの象徴」。経済的な豊かさを願ったもので、何か古いものをひとつ身につけるそぅな~ほぉ~ これまたちりませんでしたねぇ~お式の最後には御両親への花束贈呈。切花の花束ではなく、寄せ植えのバスケットを差し上げられていましたね~この方が持って帰りやすく、切花より長持ちするだろぅし、良いですよねぇ~100名もの参列者で新郎新婦のお友達が多く、とてもにぎやかなお式でしたね。。。。新郎のお友達が生バンドで歌われてたゆずの『友達の唄』。なんだか、ジーンと来ましたね。。。なぜかなぁ。。。?新郎新婦さん、とても幸せそうで良かったですね。。。。あたちにもこんな日がいつ来るんだろゥ~来るのかなぁ。。。。??
2005年11月14日

明日はいよいよ友達の結婚式。出席のため静岡へ。。。。。半年以上も前から出席をお願いされていたので、『まだまだやわぁ~』 なぁんて思っていたら、もぅ明日。。。なんか、用意をなぁ~んにもしてないもんで、今日になって焦ってきましてね。。。。ピックアップしてたら、あれもこれもやらないといけないなぁ~ご祝儀袋に筆ペンで名前書いて(筆ペンがポイント)、銀行で新しいお金にして入れたり、あ、そうそう、ご祝儀袋を包む、アレ、アレ。アレも家のどっかにあったなぁご祝儀だけは忘れるヒンシュクだしね。。。。着物脱いだ後の持ち運び収納ケース。これはあったら便利だったかもねぇ~翌朝帰りしなの普段着や、くつも忘れず入れていかないと。。。。(ななももさん、くっく、忘れられませんよ。。。)あと、行きしなの在来線から新幹線に乗る移動の時間配分とか、着物着てるから、十分時間取って在来線の時刻調べたり。。。そんなこんなで色々と考えてはいるんですがね、やっぱり一番の準備?は着ていく振袖のこと。。。。とても仲の良い友達なので、自分の事のようにすんごく楽しみ。。。。なので、そんな友達の晴れ舞台、まゆっち♪もなぁ~んかちゃんとお祝いしてあげたいな。という気持ちから、久しぶりに振袖を着ようかな、と。。。。(いつもこのまゆっち♪ブログに来てくださる方はご存知でしょうが)でも、今回はいつもの【振袖を着ての出席】とは一味違うのですよ。実は大阪の自宅から着付けて行こうかと。。。。静岡の式のあるホテルまで。。。。なぜかというと、単に自宅で着付けて行った方がホテルで着付けてもらうよりリーズナブルだった。それだけ。。。。振袖は来月誕生日で20代最後だし(おぉ、バラした!!)、記念にどぉぉぉぉしても着たかったんですの。。。。それにこれから歳老うごとに、未婚でも振袖着にくくなるみたいだしぃ~折角両親に買ってもらったので、機会がある時にはなるべく着るようにしていて、今回もなんですがねぇ。。。。はじめは、大阪から着付けてっても『大丈夫やろぉ~』なぁんて安易な考えだったんですがね、よくよく考えてみるとやっぱり移動が少し不安なんですよねぇ。。。。だって、まず、家が団地の3階で、ただ今外壁塗り替え工事中。階段はもちろん壁や踊場にビニールが張ってあり、その上を歩きながら階段を下りる。。。。 フツーでも注意しているのに着物でこの階段を下りるのかぁ。。。。(=´Д`)ヽそして、駅までタクシーで、京都駅から新幹線乗るんですがね、在来線ホームから新幹線乗り場までのコロコロ(キャリーバッグ)持っての移動、そして、新幹線乗ってる間の約1時間半もの間、帯を変わり結びにする予定なので(お太鼓でも一緒だけど)背もたれにもたれられない。。。。。。゜゜(´□`。)°゜。イヤヤァ、ソンナン!!そんな着物での移動を考えると、やっぱホテルで着付けてもらえば良かったかなと、少し後悔。。。。でも、もぅ明日の事だし、着付けの先生も手配してもらったし、一応パーティ用のドレスみたいなのも持っていくので、何かあったら、着物脱いで、それで出席するかぁ~あぁ。。。。ズッコケて着付けが乱れませぬ様に。。。。
2005年11月11日
昨晩はいつもの通りフラメンコのレッスンだったんですがね、最近体調があまり良くなかったので、週末、スタジオでの自主練習を控えていましてね、でも、週2回のレッスンはなんとか休まず通っていましてね、その時に進んだ踊りの振り付けとかはその日のうちに取得して、その後、会社のトイレとか、自宅とかでサパトス(フラメンコシューズ)履いては出来ないけど、ノリとパソ(ステップ)だけは覚えてはいたんですがね、昨晩のレッスンで、前に習ったエスコビージャという足の見せ場のパートを久しぶりにセンセーにやって見せてって言われまして、いざ、踊ってみましたらね、始めは良かったんですが、振りが進んでいくつれに、えーっと、次はどんなパソだったっけ?なぁ~んて、記憶の奥底から引っ張り出してこようかと一生懸命思い出してはみるが、無駄なあがき。いざ、忘れてしまったパソは前の人のをカンニング。。。なぁ~んて、見ていましたら、えっ。。。。。なにこれぇ。。。。???一瞬頭が真っ白になっちゃいましてね。。。記憶を取り戻すまでに少し時間がかかりました。。。今まで、大体週末スタジオで練習していたので、ここ最近、レッスンで、そこまで【出来ない】と言ったことがあまりなかったんですがね~今日は違いましたね。。。。あぁ~ 先週末とか練習してたら、覚えていたはずなのになぁ~会社でも新しく習ったところばかりを復習してたしなぁ~どぅも以前からこのパートに苦手意識のある、まゆっち♪。そぅいうところこそ、人一倍やらなきゃいけないのになぁ。。。そぅ言えば、先週木曜日以来、約1週間ぶりの病み上がり?フラメンコ。。。。パリージョ(カスタネット)での踊りや、カラダも鈍いはずだぁ。。。でも、そんなことは理由にはならないね。他の皆はまゆっち♪より練習して踊り、覚えているんだもんねぇ~よく考えると最近、風邪を引いてめずらしく体調を壊し、しかも、私生活でぶるぅな事があり、少しへこんでいて、レッスンのない平日は仕事後直帰して、家でボーっとする日が続いていたからなぁ。。。。。でも、このレッスンで目が覚めた気がする。。。。。ボーっとしてたら皆に置いて行かれる。。。。 これじゃだめだ。。。。全快しないと。。。。。今日も仕事後レッスン。今日の踊りはしかと。。。。。頑張ります!!
2005年11月10日
![]()
**ivh**最近体調が不調続きで、なかなか日記が満足にかけないまゆっち♪です。それでもコメント頂いたりして、かたじけない。。。。やっと風邪が治ってきたかな、なぁ~んて思ったら、先週末よりお客さまがいらしてて、だるいわ、食欲あるわ、しかもねむぅーーーい!!今朝なんか、毎朝家を出る時間に目覚め。。。。ダッシュで間に合ったんですがね、未だノーメイク。。。。(〃´o`)=3 フゥお仕事もなかなか忙しくって、昨晩も残業で、ひったすらキーパンチャーのまゆっち♪右横4メートル先に机を構えてる部長さんが暇なのか、急に団塊の世代の話をし始めましたんですよぉ~最近、堺屋太一さんの、そんなご本を読まれたらしく。。。。これかなぁ??団塊の世代新版部長ご自信も団塊の世代のお方ですしね、そんなご本にとっても興味津々らしくって。。。。団塊の世代はね、英語で~~って言ってね~ から始まって、世間の団塊の世代の人たちはお金持ってるらしぃよ。。。 とか、まゆっち♪くんは団塊の世代のこどもかねぇ~ とかとか。。。。と~~ってもうれしそうなんですよねぇ~何故だかとってもはしゃいでいた部長さん。。。かわいかったですねぇ~ (*'ー'*)ふふっ♪ そいえば、うちの亡き父も生きてたら、団塊の世代のお人だな。。。なぁ~んて余韻に浸るのも一瞬。ひったすらキーパンチャーでお仕事のまゆっち♪でちた。。。。
2005年11月09日

土曜日は8年ぶりにお友達と会う前に、ネイルのリペア&NEWアートしに行って参りましたぁ~前回よりカルジェルというジェルネイルより柔軟性のある、指に優しい人工爪を付けて頂いていましてね。コレが結構持ちがよく、今回約4週間経ったけど、人工爪が1本も取れませんでしたから。。。。ネイリストさんの腕も去ることながら、すごいです、カルジェル。。。。で、今回のアートもエアブラシ。テーマはバラぁ~ です!どぅだ!!エアブラシって、リアルですねぇ~ ホント綺麗。。。今回はこのバラを生かすため、ラインストーンはちいちゃめをパラパラと。。。。 親指の写真で、よくわかりますでしょ~か。。。。バラのはなびらの部分と、そぅでない部分と、2、3色のグラデーションになっているんですよ。。。しっかし、下の中指はクリアベースの淡い赤ピンクのバラなんですねぇ~指によって、地の色をつけてピンクやパープルでグラデーションさせた色合いバラと、地の色をつけずにクリアでピンクのバラのアートとでグラデーションの色合いも少しずつビミョーに変えたりして。。。。。今製作中の今週末に着る振袖のネイルがもし失敗しちゃっても、今回のこのバラアート、思ったより派手な色目になっちゃってるので、いざという時にもよかったかなぁ。。。ってか、発注しているネイルのパーツ。届かないなぁ。。。。。 どぅしよぅ。。。。。想像してたまゆっち♪振袖ネイルがぁ。。。。。今週末までに完成させないといけないのになぁ~ヤな予感。。。。もぅ、このお爪で行くかぁ~ヽ(´~`;
2005年11月07日

少し前にブログにも書いたんですがね、昨晩は夕方からお友達二人にお会いしました。。。AustralianのWちゃんとTちゃん。Tちゃんとは半年前に東京でお会いして以来でしたが、Wちゃんは8年ぶり。。。。。。お会いした瞬間、すぐわかりましたね。。。少しふっくらしたかな?! でも、あまり変らず。。心斎橋に彼女達の泊まっているホテルがあったので、ディナーもミナミへ。法善寺近くのクレープリー・アルション へご案内しました。。。メインはフランス・ブルターニュ地方がふるさとのガレット(そば粉を使ったクレープ)スモークサーモンのホワイトソース。 デザートはまるごと紅玉りんごのクレープ、メープルアイス添え。結構なボリュームで、残してしまいました。。。ごめんなちゃい。。。こちらのお店、ケーキやお紅茶もなかなかですわよ。。。楽天さんでも購入できますよぉ~決してチーズケーキではありません!!チーズケーキを越えたアルションの『焼きチーズ』★送料...人気No.1 癒される香り紅茶・アルションブルー ティーバッグお二人とも喜んでくれて、まゆっち♪も満足、まんぞくぅ~(o^∇^o)ノ8年前に【ひょうご洋上セミナー】という制度で、客船でまゆっち♪はオーストラリアのパースを訪れた際に、Wちゃんのお家にホームスティさせて頂きましてね、その時にWちゃんに紹介されて、一緒に集っていたのがTちゃん。その時はWちゃんとの交流の方が多かったンだけど、Tちゃんはまめなお方で、Wちゃんよりもまゆっち♪に連絡取ったりして、Tちゃんが5年前に来日してからはお互い大阪か東京を訪れた際には声を掛け、お食事したり、お互いのお家をお泊りしたり。。。でも、Wちゃんはあまりお返事とかくれなかったりして、連絡が途絶えていたんです。。。そして、今日の再会。。。。Wちゃんは彼女のママやパパやご兄弟の写真を見せてくれたり、8年前はこぅしたね。とか、Tちゃんも交えて、その頃の懐かし話に花が咲きましたね。。。あぁ~ あの時の船の旅は、ホント楽しかったなぁ。。現実逃避の毎日。。。。船上で見たオセアニア海域の南半球の星空はすごく綺麗で、未だに忘れることが出来ませぬ。。。。今は皆互いに仕事を持ち、現実逃避できる時間なんてそぅそぅないけど、今晩は少しでもそんな気分で、楽しいディナーでありました。。。。。 りんごのお酒、シードル。お食事と一緒に頂きました。。。。Wちゃん、日本に住んでいるなら、またお会いしましょ~(5年も前から名古屋に住んでたなんて。。。。ちらんかったしぃ~)ってか、メールしたらお返事ちょーだいよぉ(-ω☆)!!
2005年11月06日

最近、コンクールも終わって、週末の予定も自由に入れれるようになり、少し余裕の出てきた、まゆっち♪。。。。なぁ~んだか、物足りないなぁ~ なぁんて少し思う今日この頃。
2005年11月04日

昨晩は風邪を引いていましたが、最近でも随分体調がましだったので、フラメンコのレッスンにも行ってきました。そうそう、今日はいつものセンセーが帰国されて通常通りのレッスン。なんだか、うれしぃ~ でも少し緊張。。。スタジオへ向かうと、既に前のクラスのレッスンしていましてね、スタジオのドアから漏れる声。。。。あぁ~ ご無事で帰国されてるんやぁ~前のクラスが終わり、まゆっち♪が受ける次のクラスの合間にレッスン着に着替えていましたらね、センセーが皆におみやげや皆がセンセーに現地でお願いしていた衣装の生地のはぎれを配ってはりましてね、まゆっち♪にも、下さいましたね。。。 ありがとぅ~ペコリ(o_ _)o)) うれぴ~レッスンは、ギター伴奏が付く日だったらしく、(まゆっち♪しりませんでしたが。。。)筋トレも軽めに、ある程度習ったところのおさらいをして、ギターさんが来られてからは、踊りこみ。。。。。これから来年2月の発表会に向けて、こういった踊りこみの時間が増えるだろぅなぁ~まゆっち♪は、こんなギター付きの踊りこみ、好きだったりしますね。。。レッスンが終わって、センセーが皆にくれた衣装の生地のはぎれを見せ合いっこしましたねぇ~それぞれに合うような柄や色合いをセンセーが現地で選んでくださって。。。みな、個々にぜんぜん違う生地でしたね。。。。まゆっち♪自身のもだけど、皆の衣装の出来上がりもとても楽しみですね。。。。。別のクラスのリーダーをしているまゆっち♪各クラスのリーダーにはカモミールの蜂蜜入りのお紅茶を下さいました。。。スペインでしかなかなか売っていないお品だとか。。。。 まゆっち♪の枯れてイガイガののどにピッタリ!とっても効くお味なのです。。。これで早く直さないと。。。。
2005年11月03日
日曜日に風邪から復活したかな?!とか思い、おでかけしちゃったり、ちょいとお酒を飲んじゃたまゆっち♪でしたがねっ、まだやっぱり風邪は治っておらず、むしろ、日曜日より風邪の症状は悪化。。。今日は、今度はのどをやられて、せきも止まらないし、声はおかまだしぃ。。。会社の外線を取るのがメチャおっくぅ。。。声が出にくいので、しばらく黙っていて、ひょっこり声をだしてみると、裏返っちゃったりして。。。はづかしぃ。。。あぁ。。。明日はどんな症状のかぜなんだろぅ。。日替わりでビミョーに違うんですよねぇ~なぁ~んて、思ってる矢先、一通のケータイへのメール有り。誰かなと思ったら、東京在中でAustralianのTちゃんから。『今週末、急遽大阪に行くことになったからぁ~しかも、Wちゃんも一緒だしぃ。。。よろしくぅ!』おぉ~ Tちゃんは半年前に東京でお会いしましたが、実はWちゃんは8年ぶり位なのです。。。。(WちゃんもAustralian)あぁ~ 懐かしぃなぁ~ Wちゃん。。。。久しぶりすぎて、緊張しちゃいますぅ~3人で週末お会いする時までには、ちゃんと風邪治さんとねぇ。。。。。
2005年11月01日
全20件 (20件中 1-20件目)
1
![]()

![]()