2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全25件 (25件中 1-25件目)
1
最近、9月のイベントに向けて、皆で必死になって練習しているんですがね、先日、まゆっち達の踊りを先輩に観て頂いて、評価を乞うことに。まゆっちなりに、頑張って、他の皆ももちろんそぅだったと思うんですがね。。。。。。先輩『フォーメーションは出来てはいるけど、みんな、これで精一杯踊っているの?本番と練習の時との踊り、分けてるでしょ?! それではダメだよ~!!』まゆ「(え、マジでぇ~ヽ(゚◇゚|||)ノこんなに必死で走って踊っているのに、まだまだなんやぁ。。。。ショ~ック。。。。)」みな、息上がりながらうなずくのみ。。。いつもはとっても優しいこの先輩、今回の評価はとってもきびしめ。(センセーでも、も少しお優しかったり。。。。)だけに意外で、ドキッと来て、身が引き締まる思いがしましたぁ。。。。。ってことは、自分では精一杯踊ってるつもりでも、つもりはつもり。個々にもっと、もっと、踊れるって事だよね。。。。よし、それでは、必要以上にもっと大きく笑顔を忘れずに踊ってみよう。。。。。♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪先輩『さっきより随分良くなってきたから、後はもっと笑顔で!』まゆ「(よかったぁ~) ありがとうございます。(でも、自分が思っているより、踊れてないんだなぁ。。。。)」また息上がってました。。。。大きな舞台では、もっと気をつけないと。大げさな程に大きく、大きく、綺麗に、笑顔、笑顔。。。。。。少しして後、不意にその先輩がまゆのとなりへ。『まゆちゃん、笑顔はとっても良いんだけど、ブエルタ(回転)する時、形相が変わって、怖い顔してるよ』(o・ω・o)?エッ、エッ? なにソレ~??そんなの、先輩に言われるまで、気がつかなかったし、思ったこと無かったよぉ~~~~確かに移動するときとか、キメのブエルタなど、ここは勝負!って時、笑顔で踊ることを忘れているなぁ。。。。。。ここも意識して回転して正面向いた時のキメの笑顔で踊らねば。。。。先輩にアドバイスを頂いて、ドキっ★だてにフラメンコ、やってらっしゃいませんね。。。さすがです。頭が高い、ははぁ。。。。これからはイベントまでの残された時間、先輩に注意された点も踏まえ、悔いの無いようラストスパートしなければね。。。。
2005年08月30日
土曜日にネイルのリペアにおじゃました、前回施術して頂いたネイリストさん。とっても気さくで、歳も近いからか、話もあうし、それだけじゃなく、まゆの弱い爪の事を気使っていつも施術して下さいます。このネイリストさん、暦がもぅ9年★w( ̄o ̄)w オオー!ご自宅で開業される前に、街中のネイルサロンで5、6年、働きながら修行されていたのだとか。それに、エアブラシを得意とされている方、そうそうはお見受けしませんね。。。そんなプロフェッショナルなお方なのに、施術料金が激安なんですよぉ~キャンペーン中だとおっしゃっていましたが、倍の料金になっても、この技術なら、まだ安い方なのでは。。。。って思う位。こちらとしては、安くてありがたいんですが、こんなにお安くして、大丈夫なのかな?ってこっちが少し心配しちゃう位。余計なお世話かもしれないけど、少し気になったんで、ネイリストさんにお聞きしてみたんです。すると。。。。『自宅でサロンをしているので、家賃はいらないし、1人でも多くの方にネイルの良さを知ってもらいたいし、体験してもらいたい。というのもありまして。。。』(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ- プップロだわよ、このお方ぁ。。。。今回、一緒に施術してもらったちぃちゃんはプロのネイリストさん、初めてだったので、すごく丁寧に説明し、確認しながらされてるのをお聞きして、『あぁ~ まゆも初めて施術した時、こんなに丁寧に説明してもらえてたらなぁ。。。』まゆが初めて人口爪を施術してもらった時はまったく知識も無く、その当時のネイリストさんからも何の説明もなかったもんで、人工爪を取る時、生爪がはがれたりして大変でした。。。少しちぃちゃんがうらやましかったり。仕方ないんですがね。。。。。まゆの通っているフラメンコのお教室もそうです。センセーが『ひとりでも多くの人にフラメンコをしてもらいたい』という思いから、お月謝を安くして、門戸を低くしてらっしゃいます。もちろん、うちのセンセー、お月謝が安いからと言って、踊りに自信がない訳では全く無く、プロの踊り手としても、指導者としても、すごいお方なんですよぉ。。。それに、レッスンでは振り付けだけではなく、踊りに必要なテクニカや、基礎や筋肉を鍛えるため、筋トレをやって下さったり。。。。生徒のためを思ったレッスン内容、ステキですよね~そんなところに惹かれて、1年程前からまゆっちもこちらのお教室にお世話になっています。両者のお方とも、ご自身の道を究めつつ、門戸を低くして、一人でも多くの方にその道を広めたい。というご自身の利益だけを追求するのではなく、その道の志に対する謙虚さを忘れない。というに姿勢にまゆっちは惹かれたわけで。。。。その道の人の上に立とうとする者、こぅでないといけないな。これこそ【真のプロ】だなぁと、つくづく。。。。。。まゆも将来、もし、もし、そういう立場に立ったら、謙虚さを忘れず、【真のプロ】になりたいなぁ。。。。そんなことをふと思う、週末でしたぁ~
2005年08月29日

前回施術して頂いた同じネイリストさんに、今回はフラメンコ仲間のちぃちゃんも一緒に行って参りましたぁ~このちぃちゃん、まゆの前回のネイルをみて、・:*:・(*´エ`*)ウットリ・:*:・とっても感動されましてね、『是非、あたちも!』と言う事で、ネイリストさんにご無理申しまして、一緒の時間に施術して頂きました!今回はちぃちゃんと一緒に出演するフラメンコのイベントが近かったので、衣装とあわせたカラーで、デザインもおそろにぃ。。。。( '∇^*)^☆うふっ♪ ちぃちゃん(左)は赤みがかったオレンジっぽく、まゆっち(右)は濃いローズって感じのお色目です。≪撮影:エヴァちゃん in マクド≫ちょっと分かり辛いかな。。。右の指の目玉のオヤジみたいなまんまるは、今年の秋に流行るであろぅネイリストさんイチオシの偏光パール。周りのちっちゃいブリオンが、パールを際立たせてるね~この偏光パール、注文してたのが今朝サロンに届いたばっかりで、早速選ばせて頂きました。アートはたて長の白いハートちゃんがしゅんしゅん 飛んじゃってます!両手だと、こんな感じ。 今回もすんごくお気にのネイルに仕上げて頂きました!ちぃちゃんと二人、大満足ぅ~σ( ^ー゚)うっふん♪でも、イベントまでまだ2週間もあるから、大切に扱わないとね。。。。
2005年08月27日
今日は仕事のことで朝っぱらからムカついた。。。(*^-ェ-),ムーまゆっちは大阪支店。本社の同じ部署との連携で仕事をすることが多い。特に本社のAちゃんとは仲もよく、担当が同じだったりして、からむことが多い。最近、新しい仕事が舞い込んできて、西(大阪)はまゆっちが、東(本社)はAちゃんが担当に。他にも新たなシステムなどがいっぺんに始まって、基準となる本社も、そんなこんなでてんやわんや。。。まゆっちとAちゃんが担当したその新しい仕事も実施されてはいるが、ガイドラインや雛形もまだ無いので、あたち達も手探り状態。シムショ向けの結構大事な書類なのに、そんな仕事をあたち達みたいな下っ端任せ。あたち達2人、電話で1つ1つ時間をかけて確認しながら仕事しないと、色々なところに迷惑が及ぶので、結構慎重に、且つ細やかに 処理していた。昨日、そのことで取り直しの書類等あって、今朝Aちゃんに電話したら、本社の同じ部署のBさんが出た!『今日Aちゃん、休みだけど。。』このBさん(女)、ま、役職は同じだけど、社歴もこちらのお方の方が長いし、仕事も出来るし、お歳も随分上だし。。。。。。。ま、上司みたいな感じ。キビキビサバサバ人間。しかも、めっぽうきょわい!まゆ「じゃ、いいです。Aちゃんが来たらまた電話します。」Bさん『え、今度来るの来週火曜日だけど、それでいいわけ?』まゆ「いや、2人(まゆとAちゃん)にしか分からないと思うんで」Bさん『いいよ、話して。。。。』まゆ「(こ、怖い。。。。ドキドキ。。)コレコレ云々。。」Bさん『何言ってんの。全然違うんだけど。。。』『あなた達2人、いっつもダラダラコソコソしゃべってるけど、結局意思の疎通、ぜんぜん旨く行ってないじゃない。もぅそいうのいい加減、止めたら?!』カッチ━━━(-`ω´-怒)━━━ン!! まゆ「すいません。。。。はい、はい。。」チョー★ムカツクゥ~どうしてあんな言い方するんだろぅ。。。。。それに、語尾が上がったり、関西人には良くは聞こえない特有のイントネーション。それに、Bさんって、まゆとAちゃんのこの仕事にはノータッチ。分かってらっしゃらないのよね。。。。それをさぁ~ ダラダラコソコソって。。。。。Aちゃん、声が小さめなんですの!!そっち(本社) がちゃんとしたガイドライン、打ち出してくれたら、ちゃんと指示してくれたら、Bさんの言う『そういうの』止めますわよぉ!!!!!確かにあたち達の電話はBさんにしたらイラつくほど長いんだろぅな。。。。即効、直属の上司に報告。この仕事のガイドラインについて本社の上司と話してくれてました。いつもは関西のまゆっちから聞いたら関東の人の話すことば(標準語)、イントネーションも違うし、受け止め方も違う。Bさんはいつもキツイ言葉だけど、あまり気にしない様にしているんです。しっかし、今日のBさんの言葉、今日はカッチン来ましたぁ。。。。それに、関東の人からしたら、関西の言葉、汚いと言うか、怖いとか感じる方もいらっしゃるんでしょ~しねぇ。。。。。。でもね、逆に標準語の男性のことばって、まゆっちからしたら、とてもステキに聞こえるんですう~『まゆ、~~だよ、~~~しな!』とか言われちゃったら、ドキドキしちゃう。。。。。ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッ標準語の女の子の言葉もかわいぃって思うんだけどね。。。。。おかしいな?人によるのかしら。。。。
2005年08月26日
すっかりプチダイエット日記、つけてませんでしたねぇ。。。。~(=^‥^A アセアセ・・・でもね、最近このブログでプチダイエット宣言した頃より2~2.5kg痩せて、ソレが定着してきたのですよ。食べ物や1日の行動を書き出して生活を改めたりしなくても、以前の体重に戻ることはなくなりました。最近の食生活や行動を思い起こすと、前よりは随分食欲は減っていて、内容もご飯は家で食べれる時は朝は納豆、夜はダイエットスープに野菜とかおかずをすこしずつ食べて、外食の時には極力野菜、お肉なら鳥、を意識して選び、食後のデザートをいつもは食べていたところを我慢するとか、コーヒーだけにするとか、ちいちゃな、ちいちゃな努力の積み重ねがよかったのかな。。。。。あともぅ一息!欲を言えば、あと2kg。。。。。やせたい。。。ま、でも、決戦の日(健康診断日)がまだなんで、ってか、自分の都合の良い日に決められるんだけど、バリウム飲んだりするし、イベント前とか女の子の日とか、重ならない様に設定しようとするとなかなか良い日が無くってねぇ。。。。ま、このまま持続して、がんばろぅ~っと。また定期的にこの日記、書きますね。。。
2005年08月24日

今日は会社でOLさん向けのフリーペーパーを見ていたら、音楽教室とのカルチャーセンター、どっちも募集記事が載っていました。音楽教室にはチェロ。。。。カルチャーセンターにはスペイン語。。。。このふたつ、どっちもまゆっちが常々やりたいことなんですぅ。しかも、両方とも初心者向けの、しかもリーズナブルなお月謝、まゆの都合の曜日にやってるし。チェロなんか、お教室や自宅用までも楽器貸し出し有り。なぁ~んか、とってもひかれちゃいましてね。。。。ここのカルチャーのスペイン語は昔受講しようかと思っていたので、前に調べたことあったんです。スペイン語はモチロン、将来フラメンコで短期でもいいから、スペインへ留学したいと思っているので、その時の為に。それと、日常のレッスン中でもスペイン語もちろん出てくるし、カンテ(歌)の勉強にもなりそうだし。。。チェロのお教室の方は今回初めて見たんで、ネットで調べたりして。。。。楽譜が読めなくても、楽器を弾いたことなくても大丈夫って。あぁ~ チェロやってみたいなぁ~あの足を広げて弾く姿、とてもカッコよくないですかぁ~アレがやりたい。。。 そんな不純な動機だったり。。。今まで弦楽器をやったことないってのもあるんですがね~こないだ叔母さんと話していたおばぁちゃんちをリフォームして、防音で練習用のスタジオ作れば、そこでチェロも練習できるや~ん。。。でもなぁ。。。。。。それでなくても、今はフラメンコ三昧で余裕がないまゆっち♪これ以上何かをすると、多分カラダが持たない。。。やっと夏バテからも開放されて調子が良くなってきているのに。。。。それでなくても睡眠時間、毎日3、4時間。。。しかも、来年初めの発表会が終わって落ち着いたら、ネイルの学校にも行こうとしているのに。。。冬場になったら、YOGAもいぃなとかも。。。好奇心旺盛過ぎて、妄想が止まらない。。。仕事を辞めちゃえば、お稽古事三昧の生活できちゃいそうだけどね~いやぁ~お稽古するには、まずはお金。稼がないと、習えない=仕事はまだまだ辞めれませんね~それに、リフォーム代を貯めないと。。。。あぁ~ 明日からも頑張ってお局しよっと!
2005年08月23日
昨日はスタジオで練習後、お教室のお友達と他のフラメンコ教室の発表会を観に行って参りました。結構大きなお教室で、生徒さんも多いので、発表会をするホールも街中で大きいところでした。。ぼちぼちしていると、幕が上がりました。。。。いやぁ~ 衣装もカラフルで、曲目ごとに揃えてらっしゃるみたいで、きれいです。。。演目が進むごとに初級→上級クラスの方の踊りでした。踊る人数も曲が変わるごとにどんどん少なくなってって。舞台で踊ってらっしゃる方々を観ていて、今度のイベントや来年の発表会で舞台に立つであろう自分の姿とを照らし合わせていました。まゆっち、ここ1年半位は週の半分程をフラメンコのレッスンや練習で、我ながら頑張ってはいるけど、その力を発揮する場を実はこれまでに2回しか踏んだことなかったんですねぇ。。。しかも、2回とも同じ小さな特設ステージ。大きな舞台で踊ったこと、今までにないんですよ。だけに、今練習しているイベントの振りで『ここの振りは客席から観たら、こんな感じかな?』とか色々と想像もふくらみます。演目も随分進み、1部の最後の曲でお教室TOP(であろう)4人さんの踊りでした。さすがに、可憐で美しい。。。。。すごく上手ってのは、分かる。。。。でも、でも、細かい表現が分かり辛いな。。。。そりゃ、あんな大きな舞台、4人だけで踊ってるんだし、仕方ないか。。。。舞台で踊るのって、タブラオ(フラメンコを見ながら食事やお酒が飲めるところ)みたいに近距離で踊るのとは違って、顔の表情やハレオ(かけ声)、踊りそのものも体やスペースを事のほか大きく使わないと、観客席にいるお客さんには、舞台で踊り手が表現している何分の1しか伝わらないんだな~と強く実感しました。。。今度のイベントはある程度の人数で踊るけど、発表会は4か5人で踊る曲もあるしなぁ。。。大きい舞台で踊るには、どれだけ観客席のお客さんに印象残る踊りをすることができるか、動きひとつ、ひとつを考えて練習しないと。。。で、皆で揃って踊る時は自分があんな大きい舞台に立って踊っているのだとイメージして、踊るのが大切なんだと。。。。色々考えてたら、キンチョーして参りました。。。。。しかし発表会、3時間半、お疲れました。。。
2005年08月22日

今日は最近仲の良い歴史の好きなお友達と、奈良の平城宮跡地にある、平城宮跡資料館と郡山城跡地へ歴史散策へ行って来ましたぁ~まゆっちは初め、歴史って、~の跡地とか、お城とか、『可も無く、不可も無くぅ。。。』みたいな感じだったけど、案内してもらうと、コレが結構興味深かったりするですよ~日頃、お友達と遊ぶのって、映画見るぅ~ とか、街中へショッピングぅ~ とか、そう言ったことで今までなかなか歴史に触れるって、なかなか無かったのしね~歴史って、大学受験の社会の選択で日本史勉強したけど、もぅそんなの遠い昔で。。。。日本の歴史、再確認の日帰りプチツアーでした。。。。『そんなの、興味ないよぉ。。。』ってお思いの方、の為に、今日は写真多めだよぉ~ま、サッとでも、見て行ってね~(o^∇^o)ノ平城宮とは、歴史の教科書で、初めの方に出てきましたね。710年、藤原京から移されてきて、784年の長岡京遷都にいたるまでの都ですね。この特別史跡はは世界文化遺産なんですよぉ~まづ、【平城宮跡資料館】。そこで、まゆっちが気になった展示物たち。。。。世界最古のお金と言われている和同開珎(写真左)が、実は違かった!富本銭というお金だったか!?(写真右)食器の遺跡。形だけみれば、今とあまり変らないというか、なかなかセンス、良くない~?! しゃもじも現代のと変らないよね。。。このつぼ、口が5箇所もあるよぉ。。。ラッパ飲みは出来ないね。。。しかし、コレは機能的なのか、何なのか。。。不思議な形にそそられましたぁ~それから、場所を移動して、同県大和郡山市の【郡山城跡地】へ。ここはその歴史好きのお友達曰く、とっておきの秘境。。。。なのだとか。緑の管理が行き渡った敷地内庭園の城跡の門をくぐると郡山城の門な、なんと、大正ロマンでお城風の建物。。。大和郡山市の市民会館、でした。。。。そこに車を置き、奥へ。。。。少し上がると、神社がありました。どなたを祭ってあるのか。。。柳澤なんとかって人だと思うんだけど。。。。こちらのお城、昔、急いで築いたらしく、石垣に使われてる石なんかそこら辺にある石とか、墓石、お地蔵さんまで埋め込んで。。。。お地蔵さん、分かるかなぁ~?!カラフルな前掛けしてるね。。。それにしても、ホントばち当たりだよねぇ~ 更に足場の悪い石段を登ると、見晴らしの良い天守閣跡地へ。読めないけど、石でそんな事彫って置かれています。天守閣跡地からの眺め。めちゃきれぃ~ここねぇ~ ホント、人ッ子2人会っただけで、だぁ~れも、居ませんでした。素朴で自然が沢山あって、とっても癒されましたね。。。天守閣跡地の周りの堀の外側には高校や中学校があって、ここもまだ郡山城跡地の敷地内なんだとか。。。途中で晴れ雨みたいなのが降ってきて、雨宿りしながらじっくり散策しました。多少雨にぬれてしまったので、帰りにスーパー銭湯でひとっ風呂浴びて帰りました。いやぁ~ 今日は、なかなか渋めの1日でありました。。。( '∇^*)^☆うふっ♪
2005年08月20日
今日は【バトン】シリーズ、第二段!携帯チェックバトン、やっちゃいま~す(o^∇^o)ノ今回も★chakaのバラ色の人生★のエスペランちゃんからバトンが周って参りました~ではでは、まづ。。。。まゆっち♪のケータイは、ヘ(ω`*)コレ・コレぇ~★使っているケータイの会社・・・DoCoMoっす!★機種は・・・・N506i★ケータイの気に入ってるところ・・・・ん。。。。 ビジュアルかな?!あっさりシンプル。そして、うっすらピンクん~機能はさほどよろしくありませぬ。。。ケータイよりも、ケータイストラップがお気に入りんσ( ^ー゚)♪ひとつはモリゾーとキッコロ 、もぅ一つは上司に頂いた上高地のかっぱ橋のキャラクター・かっぱちゃん!★電話着信音は・・・・プライベートはaiko【キラキラ】★まゆっち♪イチオシSONG★フラメンコメンツは【アレグリアス】≪フラメンコの踊りの一種の曲≫会社の人はBENNY・k【Dreamland】その他の人達はオレンジ・レンジ【ロコモーション】なぁ~んか、1曲だけだったらつまんないんで、それに、まゆっち、着信音ありでも電話になかなか気づかないのよぉ。。だから、電話は大きい音で、いつも、グループごとに色んな曲にしていま~す!★メール着信音は・・・・・ケータイの内蔵音の『はと時計』12時ちょうど~ とかに鳴るはと時計のポッポー・ポッポーってヤツ。メールは歌手の音楽ではなくて、好感音みたいなのとか、CMのあるフレーズだとか、あまり音の大きくないものにしています。★待ち受け画像は。。。。バトンをもらったエスペランちゃんの愛犬・チェミィちゃんPhotoきゃわいぃんだよぉ~滅法わんこに弱いまゆっち♪。。。。おうちで飼えないから待ち受け画面だけでもね。。。★この受け取ったバトンを渡す5名。。。。どなたか受け取って下さいませんか~○●○○●○さんとか、とか。。。。
2005年08月19日
フラメンコをしていると、たまに不思議な衝動に駆られんですぅ~何故って、自分の想像以上に体育会なノリなのですよ、これが。バレイとか社交ダンスとか、イメージ的に『ゆったり、優雅な踊りぃ~』みたいな感じで、フラメンコはもぅ少しハードかもだけど、ま、そんなところかな?なぁ~んて安易な考えで始めちゃったもんだから、【踊り】自体に色々な意味を持ち、奥が深いものだとか、腹筋や背筋を使って踊るのとか、とか。。。。未知の世界でした。今のお教室に通う様になって1年と3ヶ月、そんな未知の世界が少しずつ見えて来た気がするんですね。だからこそ、体育会系のノリに思えちゃう。高校時代のクラブのノリ。例えば、顧問のセンセーや先輩を敬い、礼儀を重んじ、日頃のクラスのレッスンやイベント出演の際には振り付けごとにリーダーがいて、自習練や参加費など徴収したりして。。。。 ま、こんな事はフラメンコだけじゃなく、他の習い事とかにも言えるかぁ。。。。 まゆっちが最も体育会系と感じるのは、【練習量と筋力UP】。おさらいと筋トレですね。その日レッスンで習った振り付けを、レッスンの無い日や週末、(まゆっちの場合、会社のトイレ大きな鏡の前でひっそりとかも有り。。。)皆で集まってスタジオ借りて教え合いっこして復習したり。。。。ホント、そんなのが中高校時代の所属していた陸上部、部活の練習の様。それに、同じお教室の、一緒に自習練する仲間って、同じ志を持つもの同士って感じで団結力があって、とても仲が良い。そんなところも。それに、フラメンコを踊る際には体のありとあらゆるところを使って踊るのだけれど、特に腹筋、背筋は重要で、例えば、ブエルタ(回転)する時には腹筋を入れて軸をしっかりさせたり、ブラソ(腕)を上げ下げするのも、肩甲骨の下の辺りから腕が生えてるかの様に長く、大きく動かす。(この動きって、日常生活においてあまり使わない所の筋肉を使うので、なかなか難しい)それを鍛えるべく、レッスンで先生が筋トレの時間を設けて下さり、それを頑張ってこなす。陸上部ん時にも、そんな筋トレ、やってたよなぁ。。。。。クラブん時の方がもっとすごい筋トレだったけど。まゆは中高校時代、体育会系クラブだった影響か、カラダを動かすことが好きな方なので、苦にはならないし、フラメンコには必要な要素だと言うことが少しでも分かるので、納得できるし、もっと頑張ろうとも思う。けど、まゆと同じ、フラメンコに対する始めのイメージが染み付いてて、それが取れず、【練習量と筋力UP】の重要性に疑問を持つ方は、フラメンコが長く続かないかもしれないな。。。。【好き】という気持ちは大切だけど、【好き】という気持ちだけで、努力を惜しんでは、真の踊り手にはなれないんだろぅなぁ。。。。。では、まゆっちはどぅなの?と問われると、その狭間にいるのかな・・・・?ビミョーなところでありますが。。。。。志(だけは?)は高いまゆっちであります。。。
2005年08月18日
今日はまゆっち♪家に朝からお坊さんに来て頂きまして、その後、父さんのお墓に親戚のおばさんとまゆっちママ、弟の4人で行ってきました。うちの父さんが亡くなったのは1年半程前。去年の元旦の夜に亡くなったので、それじゃなくても色々と大変でありました。。。。お正月が来ると、って、まだ父さんが亡くなって1回しか来てないけど、その頃の事を思い出します。でも、お正月とか、お盆とかがないと、父さんのことをどんどん忘れて行ってる気がする。。。。だから、せめて、お盆やお正月には1人でも多く父さんの親族や知り合いが集まって、供養しないとね。。。で、お墓に行く途中、親戚のおばさんの車の中で、空き家になってる、以前に亡くなっていた おばあちゃんとおじいちゃんの家の話になった。おば『あの家、お風呂が無いから借り手もないし、土地がうちのもんじゃないから売りにも出せないし、土地を地主に返すには、サラチにして返さないといけなくって、家を取り壊すには200万円程かかるらしぃし。。。』と、頭を抱えていた。まゆ『んじゃ、まゆが改装して住むわ。一階にネイルサロンとフラメンコの練習できるチョットしたスタジオとお風呂つくって、2階には対面式キッチンにリビングと寝室。とかどぅ?』おば『いぃやん、それ~ お風呂作るんやったらあたしもたまには泊まりに行くし、お金出すわ』まゆ『ん。。。。(自分で全額改装費は出すし、来なくて良いかも。。。)スタジオは地下が良いんだけど、地下は掘れないの?それがダメなら3階建てには出来ないの??』おば『地下掘っても、3階建てにしても地代と固定資産税が上がるから、今の状態でリフォームという形を取らんとあかんわ~』まゆ『そっか。。。。』まゆっち、前々からネイルには興味があって、願わくば、ネイルの学校に行って、結婚したら自宅でサロンなんか開けたらいいな、と、まだ習ったことも無いのに、そんな事をこっそり考えていて、フラメンコはまだ駆け出しだけど、自宅に自分が練習できるだけの大きさでいいから、鏡張りのスタジオを持って、すぐ練習できる環境になれればいいなと常日頃思っているのである。。。(今のレッスン場は自宅から1.5h かかるのよぉ~(ノд-。)クスン)叔母さんはこの改装する?予定の亡きばぁチャンちの近くでCafeを営んでいて、叔母さんの自宅からCafeは遠いので、お風呂さえあれば、毎朝早いし、たまには泊まりたいのだとか。。。で、今度もっと駅近いところにもう1店舗、Cafeをオープンしたいと考えているらしい。まゆっち、今の会社のお給料より少しでも高いお給料くれるんなら、そのCafe任されてもいいけど。。。。 おば『バイトでおいで』って言われちゃったぁ。。。。まゆと叔母さんの中で妄想が始まり、どんどん大きくなってって。。。。後でうちのママに話したら『お、いいや~ん』だって!ま、お金さえありゃ~ 家はリフォームできるやろうけどぉ~そんなお金、どこにあんのよ、まゆっち??まだネイルの勉強もしてないのに、妄想ふくらみ過ぎでしょ~ でも、皆さん、よく『宝くじが1億円当たったら~』とかお友達となんか、話したりしません~それが、今回は少しでも現実的だったもんで、盛りあがっちゃいましたぁ~
2005年08月16日

今日は歴史好きのお友達と富田林の【じないまち】というところに行ってきました。【じないまち】寺内町とは、真言の寺院を中心に堀や土塁で防御した町で、重要伝統的建造物群保存地区に指定されている歴史深い建物が残っているところです。富田林駅又は富田林西口駅を降り、道を一本少し入ると赴きある長屋が軒を並べ、まるで中世の時代の武士が刀を腰に差し、歩いてたり、刀で切りあいをしていそうな。。。そんな感じがひしひしと伝わってきます。興正寺別院の門でも、こんな昔の長屋や町並みが京都や金沢に行かなくてもこんな関西の近郊にあるんだなと思ったら、すごく不思議な感じで、刺激的でもありました。旧杉山家住宅(重要文化財)この【じないまち】、まゆが今まで知らなかっただけで有名なんだとは思うんだけど、町内にはほっとんど人がいなかった。。。。なんで? お盆だからかな??それに今日は曇ってて、風も結構吹いてたし、なんだか閑散としていました。。。。ぼちぼちのんびり歩きながら散策しているとなんか変な感じ。。。 アレ?アレレェ(@゜Д゜@;)あら・・・?な、ナント、まゆっちが履いてたサンダルが破壊されて歩きにくくなってるではありませぬかぁ~ヽ(´~`; ォィォィ やべぇ~丁度散策終了って頃で、駅が近かったのでその足で難波へ。早速サンダル買いました。。。。。あぁ~ グッチのサンダルだったのになぁ~でも、おNEWのサンダルもなかなか可愛くって、新たなお気にとなりました!どんなお洋服でも合いそうなので、残されたこの夏、活躍しそうやわぁ。。。
2005年08月15日

今日は午前中、スタジオでフラメンコの練習後、姫路まで行ってました。夜ご飯にインドネシア料理を食べに紗摩紗摩・SAMASAMA(サマサマ)さんに行ってみましたぁ~こちらのお店、前々から気になってて、横を車で通るたびに『行ってみたいなぁ~』って。遂に念願叶いましたね~ あぁ~ このギョロッとした目のお面、バリ島やインドネシアに行った事を思い出します。インドネシアは7年前に客船で首都・ジャカルタへ、バリ島はおととし、バカンスで友達と。。。。。。まゆっちバリ島PHOTOだよ~ん( '∇^*)^☆ご飯食べたら、あの旅行の事、思い出しそぅ。。。。。それじゃなくても、既にお店はバリの音楽(雅楽みたいな、品の良いガチャガチャしたあの音色)がかかっていて、家具や調度品がお店中ふんだんに飾られてたり、お客さんの使う椅子やテーブルもモチロンあちらのもので、インドネシアというより、バリ島の雰囲気満載でした。まゆっち達はランチが遅かったので、軽めに。3品とウーロン茶を注文しました。左奥:AYAM KARE アヤム・カリー (鶏肉のカレー) 右中央:塩パン 左手前:UDANG SOUP ASAM PEDAS ウンダ スープ アッサム プダス カレーは鶏肉のスープカレー香辛料がかなり利いてましたが、ピリカラで、スープを飲みだすと止まらなくなっちゃった。癖になるお味。でも、ま、好き嫌いはあるかな。。。塩パンはナンの様な生地で、中は空洞。コレにカレーをつけて頂きました。スープは甘酸っぱいえびのスープで、まゆっち、結構好きかも。。。セロリが入っているから、こちらも好みがあるかも。。。。NASI GORENG ナシゴレン(インドネシア風焼き飯)今回はシーフードのナシゴレン。ナシゴレンは万人好むお味と申しましょうか。。。こちらのお店のナシゴレンはそば飯のお味に似ていましたね。あぁ~ナシゴレンを食べると、おととし、バリ島に行った事の方を強く思い出しました。バリ島ではホテルでナシゴレンばっかり注文して食べてましたから~ナシゴレンって、どのレストランで食べてもしくじることがなかったんですよね~こちらのナシゴレン、上にのっかってる目玉焼きが完全に焼いてあって半熟でなかったので、(まゆっち的にはドロドロでもOK)それが少し残念でしたが。。。。相対的にまゆっちの口にあった、とっても美味しい、また、メニューも豊富なお店でした。ランチも1050円~ セットであるみたいなんで、こちらもオススメですね。姫路近郊の皆様、姫路に行かれた皆様、是非行ってみて下さいね~お盆だからでしょうか、姫路はお城の周りはいつもより人が多く、外国人の方も結構いはりましたね。。。。車も混んでました。帰りの電車も多かったです。。。。
2005年08月14日

今日はフラメンコの練習&レッスン前にネイルしに行って参りましたぁ~今回施術して頂いたネイリストさんは初めてだったので、初めは少しキンチョーしていたけど、とっても気さくなお方で、歳も近いことだし、お話もはずんで、楽しかったですぅ~とっても涼しげでしょ~☆^∇゜) ニパッ!!ピンクとブルーの楕円形ストーンがゴージャス感をかもし出してないかい~?!?★☆まるでジュエリーBOXの様でしょ~☆★leftスクエアのジェルネイルに淡い水玉柄をエアブラシで吹き、その上からラインストーンをふんだんに散りばめて頂きました right皆に『すごいな』とか、『きれいね~』とか褒めてもらうけど、ナンしかハデらしい。。。。この派手な感じが、関西人らしくって、いや、まゆっちらしくってお気に入りですo(*^▽^*)o~♪キレイでしょ~★☆・:*:・(*´エ`*)ウットリ・:*:・ストーンを散りばめたからではなく、仕上がりがすんごくキレイ!とっても上手です、このネイリストさん!(ナマイキ言っちゃいました。。。)まゆっち、とっても気に入りまして、次回の施術の予約、もぅ入れちゃいましたぁ~
2005年08月13日
≪10日≫★朝:納豆、ミニかけうどん、温泉卵 コラボ、ロールケーキ1/8個★昼:おうちのお弁当(昨晩のご飯の残り:糸こんにゃくと厚揚げとエリンギと鳥の手羽先を炊いたの、茹でブロッコリー1/2株、春雨とたけのことミンチとピーマンとにんじんを微塵切りにしていためたもの(レタス包みで食べる様な感じのもの)少し)、れんげ米:少し、ロールケーキ1/8個★夜:コンビニのおにぎり1こ、バームクーヘン(小さい輪1こ)
2005年08月12日
≪8日≫★朝:納豆、れんげ米少し、温泉卵コラボ★昼:セブイレで購入(八宝菜中華はるさめスープ:207kcal、からあげ棒:とりのからあげ3個串さし、カップラーメン麺だけ半分くらい:約300kcal位かな。。。。)★夜:ダイエットスープ(コーンスープ味:約150kcal)、厚切りポークソテー2切れ、茹でブロッコリー何こか、茹でモロヘイヤ:ポン酢で、素揚げ茄子の煮びたし)
2005年08月10日

先日、自転車で派手にコケちゃって、チェーンは外れるわ、ハンドルは歪むわ、かごは壊れるわ。。。。チェーンは最寄り駅の自転車置き場が近かったので、そこのおじさんに直して頂いたけど、応急処置に過ぎず、それからこぐたびに、ギーコギーコ。。。。。これを機に新しい自転車を購入することに。でも、この壊れかけの自転車、大概乗ってるので、痛んではいるけど、自転車屋さんで修理すれば、まだなんとか騙しダマシ乗れたはず。では、何故購入することにしたのか。。。。このボロちゃりくん、まゆのところにお嫁入りしてちょうど今年で10周年を迎えるのである。ちょうど10年前『10年間乗れる様に』とその当時まゆっちにしては上等で高価なメーカーもののを購入し、それを目標に乗ってきたから。思い起こせば、大学四年間、片道20分もかかるバイト先へ、堤防2つも超えて2日に1回はこのボロちゃりくんでバイトに行ってたし、撤去されたら遠くの保管所まで取りに行ったり、今までに何度もパンクして、タイヤを前後2回づつ位交換したり、そして、この6年間、通勤に最寄り駅まで毎日頑張ってくれた。。。。そんな思い出いっぱいの自転車だけど、もぅいい加減可哀想だし、お暇を出すことにしたのである。ここまで乗ってあげたら、ボロちゃりくんも本望だろう。。。。数日後、ボロチャリ君を購入した同じ自転車屋さんへ。店主ご夫妻『遂に買いに来たね!』と言わんばかりに喜んでくれた。そして、色々と説明して頂き、まゆっちもじっくり吟味。。。。ハンドルがT字がカマキリ型のものが欲しかったんだけど、今はママチャリかママチャリのハンドルがもう少し狭まった様なハンドルの型が主流だとか。あと、両足のスタンドでも軽くてすんなり起こせたり、カギも見た感じ大したこと無い風なんだけど、ちょっとやそっとじゃ壊れないんだとかとか。。。。。ドレスカバー(?そんな名前:後輪のサドルの近くら辺にある荒い網目状のカバー)に、ハンドルロックのタイプも多種あって。。。。。こういったの、大体が標準装備なのです。。。自転車も10年のうちにここまでハイテクになったのかぁ~まゆっちビックリ(・oノ)ノ!! それに、昔より安いッ!昔の記憶を辿って、大体この位か?!と思う予算で、モチロン今回も多少の値段が張っても質の良いメーカーものを選んだけど、それにしても、まゆっち予算から15000円もおつりが来た!なんか、棚ボタ気分ん~♪ワーイヽ(▽`*ヽ)(ノ*´▽)ノワーイ♪今度まゆっちに新たにお嫁に来たこの子も大切にたくさん乗ってあげないとね。。。。。NEWちゃりんこくんも、これから10年以上よろしくね。。。。。。。。。
2005年08月09日
≪6日≫★朝・昼:なんかダラダラしたご飯?おやつ?(99レーベルのじゃがりこ:200kcal、一口のプチバームクーヘン(アソート)3こ、かりんとう:何本か)★夜:カレー(味噌汁お椀に1杯:ルーがメインで五穀米少し)サラダ(味噌汁お椀に1杯:サニーレタス、ブロッコリー、飾りにソーセージの薄切り)
2005年08月08日

今日は少し久しぶりにKOBE・ハーバーランドへ。軽くランチを済ませ、映画館へ。今日は前々から観に行きたかったので、やっとだぁ~ ドキドキ★☆★☆★☆★☆★☆★☆A long Time ago in a galaxy,far away・・・・・お決まりのフレーズで始まりました。やはり映像は壮大、かつ神秘的。アナキンくんは師匠・オビワンよりもパワーアップ!ライトセーバーの、あのしゅんしゅん~♪って音、いつ聞いても、うずうず来ますよねぇ~Queenアミダラの髪型や衣装、話の変わり目の映像なんかは一番初めのスターウォーズ(4話目)と続き物にしないといけない。という感じがヒシヒシ。。。。作られた年代は違おうとも、続き物なんですから当然ですね。女王を退任していたからか、EP1でのQueenアミダラの日本の着物を意識した煌びやかな衣装はありませんでした。それは少し残念。でも相変わらずおキレイだわ、ナタリー。印象に残っているのは、アナキンくんの心の葛藤。ジェダイである自分と、ジェダイを信じられずダークサイドに落ちようとしている自分。ダークサイドに落ちながらも、Queenアミダラにはそれを偽り、ダークサイドを信じる自分を遠まわしに正当化?しようとする。そんなこんなで結局アナキンくんはダースベイダーになっちゃうんだけどねぇ~ アナキンはスターウォーズの中で一番のフォースを持つジェダイなんでしょうね。スターウォーズって主役はダースベイダーだ。とも聞いた事ある位ですからね。。。。。そして、辛かったのは、弟子アナキンを討つ師匠オビワンの気持ち。大事に育てた弟子が、師匠を裏切り、討とうと。。。。そりゃオビワンはアナキンを討ちたくなかったでしょうね。。。でも、ダークサイドに落ちたアナキンを生かしておくと、えらいことになるやろぅしねぇ。。。オビワンは気丈に装ってたけど、胸中を考えると、なんだか、悲しかったですぅ。。ウゥ~~(ノ△・。)エックそれに、ジェダイマスターやナイトが次々とクローン軍に打たれる。のも、今までのEPになかったことでは?ここまでの評議会ピンチは観た事無かったです。。。微笑ましかったのは、ヨーダの活躍です。まゆっち、かつて、ヨーダに似てるって言われた事があって。。。うれしかねぇが、何故だか親近感が湧いてきてね~今回も、ちっちゃいながらも、ぎゃんばりました!それに、やっとチューバッカ(ウーキー)登場!待ってましたぁ~!ウーキーの肩にひょいと乗っかるヨーダ、可愛かったですぅ(*´ -`)(´- `*)今回のEPは、今までのもの(1・2)とは一味違う、人間味?あふれる作品だったと思うし、悲しんだり、意外だったり、そんな風に感じた事もなかったから余計面白かったです!でも、まゆっち的にはEP1で出てきてオビワンの師匠、クワイ・ガンジンさまファンなんで、彼を今回の作品で復活させてほ・し・か・っ。。。無理だよねぇ~ 最近体調悪くって、気が滅入っていたので、スカッとできて、良かったです(*'ー'*)♪。。。
2005年08月07日
≪4日≫★朝:なし★昼:昨晩の夜ご飯の残り(菜っ葉とあげとささみを炊いたの、薄切りトントロの炒め物、肉シュウマイ3個、レンゲ米1/2杯、インスタントスープ:チーズとブロッコリー)★夜:コンビニのおにぎり2個(約400ckal)
2005年08月06日
水曜日はレッスンがあったけど、昼からどうにもこうにもお腹が痛くって、仕事が終わる夕方に随分良くなったけど、まだゴロゴロ・・・・『レッスン休もかな・・・どしよ。。。』まゆっち、レッスン休むの嫌いなんで、滅多な事が無い限り休まないし、遅刻しない。でも、この日はこんな考えが頭をよぎり、葛藤、葛藤。。。なんで今日はこんなに葛藤してまでもレッスンに行きたかったか。。。レッスンで振り付けが進むかも?!とも思ったし、それ以上に今日は、ギター伴奏の付く日だったから。ギター伴奏の付くレッスンって、とっても気持ちよく踊れちゃうんですよぉ~ ギターの音色に聞き入っちゃうって感じで、自分もきれいに気分良く踊れちゃう気がするんです。そんな気持ち良さを味わいたい。。。。と思ったし、それに、ギター伴奏代は皆で割り勘だから、1人でも休むと皆の負担も少しでも重くなるだろぅし。。。そんなこんなで仕事終わってからレッスンまで時間があったので、鎮痛剤を飲んで会社の更衣室で少し休むことに。。。あぁ~ どぅしよ、でも行く、行く、行くぅ。。。。もぅそろそろレッスンに行かないといけない時間に差し掛かった。自分を奮い起こし、『やっぱり、レッスン行こう!』半分気合。。。レッスン場に着くと、同じお教室のお友達と話したりとかして少しは気が、痛みが 紛れた。これなら大丈夫そぅやわぁ~ところが、どっこい。。。。レッスン中盤程からどんどん気分が悪くなってきた。。。こりゃヤバい。。。。フラつく。。。。でも、ここで脱落するわけには行かない。。。気を取り直し、頑張ってギターに乗せて、センセーの指示される様踊るが、苦手な部分の振りは出てこないし、ギターの音まで耳に入らない。よく聞き取れない。。。。゚゚・(×_×)・゚゚・。 あ"ぁ"~ やべぇ。。。。レッスンが終わったら腹痛は頭痛に変わり、ドッと疲れが来た。そんなこんなで帰宅して、寝たが最後。。。。。弟に起こされた。。。。。\(* ̄□\) ̄□\) ̄□\))))オォ~ット!! 寝・過・ご・し・たぁ!!! しかも4時間も。急いで出勤。もちろんその分仕事が進まず残業で、結局この日のレッスンは遅刻することに。。。。 一体、何をやってるんだろぅ、まゆっち。。。。。やっぱり無理はしては、いけません。。。休息も大切です。。。。
2005年08月05日
≪2日≫★朝:コンビニのおにぎり2個(約400kcal)★昼:家のお弁当を半分(松茸・牛肉・白滝の焼肉風味、ぶりの塩焼き2れ、モロヘイヤを茹でたのポン酢で、小松菜とあげさんの胡麻和え、れんげ花のお米と白米を1:2で混ぜたお米1/2杯)★夜:昼のお弁当の残り
2005年08月04日

関西にお住まいの皆さん、ご存知かしら。。。最近プチダイエットをしてると言いながらも、今日はまゆっちイチオシスイーツ、紹介しちゃいます。ちょうど月曜日、久しぶりに食べたばっかりで、『これは紹介せねば!!』と、思い出したのでした。。。梅田・阪急百貨店地下パティスリードサムライ五感GOKANの【お米の純正ルーロ】これがメチャメチャ柔らかくって、おいしぃね~んお米の粉を使って作ったロールケーキで、すんごくふんわふわぁ~≧(´▽`)≦アハハハロールケーキって、フツーのケーキのスポンジより硬いかも?! いやいやぁ~ シフォンケーキの様に柔らかいんですぅ~切ったら、こんな感じ。中には黒豆と甘さ控えめの生クリームが入ってて。。。。ん~たまらんく、旨いッ!京阪神で人気のパティスリーのオーナーシェフ11人がコラボしたショップだそうで、まだここ1店舗だけしかないんだとかとか。。。。和の食材を取り入れながら、五感に訴える洋菓子の新作を次々と作り出し、早くも大人気★一見和菓子の様で食べたら洋菓子ぃ~みたいなスイーツが多いですね~ しかも、デパ地下スイーツにしたら、値段安めッ!(まゆっち個人的主観より。。。) このロールケーキの他にもチーズフロマージュとか、ケーキ、パイ、どれをとってもおいしいし、安めだしぃ。。。。日頃、甘いものそれほど食べないまゆっちだけど、梅田に寄った時にはたまに家族へのおみやげに買って帰ったりしますね。。。(買うのが楽しくって、結局自分にはあたらない事も・・・)関西にお住まいの方、一度お試しあ~れ~(全国の人に食べてみてほしぃけどね。。。)と、と、このお米のルーロ、食べたことある方、是非感想お聞かせ下さいね~
2005年08月03日
≪7/31≫朝:なし昼:ほうれん草のオムライス、サラダ少し、小さめのパン1個(桜海老マヨ)夜:なし水分:冷緑茶1リットル、スポーツドリンク280ml、アイスカフェオレ1杯、間食:、指で丸(OK)した位のサイズのパイ2個、かりんとう何本か。♪この日は前晩の懇親会で飲み食いした分でお腹いっぱいで食べれなかったので、そのままスタジオへ。2h練習してお外でランチ。昼から2.5hレッスンして、さすがに疲れて帰宅したら、ご飯までは時間があったけど、お腹がすいてたんで、パイをぱくついちゃって。。。 でも、これでお腹が膨れてしまって、疲れてたのもあって、夜ご飯の用意も結局無かったし、かりんとう数本食べて寝ちゃった。。。。翌朝、はらぺこで目覚めたので、さすがに体重減ってるやろぅと計ったら、500グラムしか減ってない。。。 そう言えば、そろそろ女の子の時期かな。。。≪8/1≫★朝:プチかけそば、納豆、温泉卵1個、コラボ★昼:スモークチキンのサラダパスタ(465kcal)、おにぎり1個(のりわさび味・177kcal)★夜:生のトマト1個(ドレッシング少し)、地鶏のわさびあえ、あさりの酒蒸しのあさり3つぶ、揚げ春巻き2本分、ざるそば半玉ぐらい水分:水2リットル、コーヒー3杯、カフェオレH&C1杯づつ、りんご酢ジュース1杯、グラスビール1杯、焼酎お湯割り1杯間食:ロールケーキ1キレ、あめ何個か。。。♪この日から女の子期間突入にて、休息日。なんか、やっぱり、食べたいぃ~って気分。少し野菜が足らなくて、そばがかぶった!翌朝体重計ったら、500グラム増。時期的に仕方ないかな~
2005年08月02日

≪29日≫★朝:納豆、ごはん(1/2杯)、温泉卵1個コラボ★昼:おすしとおそうめん定食(お外でランチ:おすし4巻、巻き3キレとおそうめんは大きめのおわんに1輪分位。。。ひじきの炊いたの少し)★夜:ダイエットスープと鶏肉のソテーとブロッコリー(1/2株)茹でたの、小松菜とあげのお浸し(少し)水分:水1.5リットル、コーヒー4杯、アイスカフェオレ1杯、間食:ピーナツせんべい何枚か、あめ何個か♪この日は前日の夜に腹ペコで寝たので、朝、ムショーにお腹空いてて、朝と昼はパクパク食べちゃいました。それで、少し反省して夜は少なめにと思ったけど。。。。鳥は余分だったかな?でも、高たんぱくな食べ物だし、ま、いっか。。。でも、さすがに翌日起きたら1キロ戻ってた。。。。やっぱりな。。。。 ≪30日≫★朝・昼:たこやき10個 ←な、ナンだ、これ?!★夜:居酒屋にておかずをつつく。。。。(かつおのたたきはたくさん食べて、後は鳥の内臓系焼いたの、串かつ:うずらとほたて、添え物の生キャベツ、デザートにイチゴジャムのかかったバニラアイス)水分:冷緑茶500ml、スポーツ飲料280ml、アイスカプチーノ(ノンシュガー)1杯、お酒(梅酒とあんず酒ソーダ割り各1杯、グラスワイン赤1杯)間食:チャイフロート1杯♪この日はお昼から家でたこ焼きだったので、フラメンコの特別講座を行く前に食べたらおいしくって止まらなくって、つい10個も。。。。講座後は皆でまた親睦会があったんで、食べちゃいました。。。。。案の定、翌朝体重計ったら500グラム増。。。。戻っていってま~す。。。。 やべぇ!
2005年08月01日
全25件 (25件中 1-25件目)
1


