2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全25件 (25件中 1-25件目)
1
![]()
TVでやっていた「1リットルの涙」の原作は以前に読んだんですがね、TVの方を観ていて、その主人公・亜也さんのお母さん、潮香さんにもすごく心を打たれ、潮香さんもまた、母と言う立場から亜也さんの事を書いた本を出版されているので、読んでみましたぁ~ いのちのハードル亜也さんが発病してからの約10年間、精神的、肉体的、そして金銭的にも、とても辛かった事でしょう。電車で読むたびに何度うるうる来て、ポロリと行きそうになったことか。。。。潮香さんが大変だったのは亜也さんの病気のことだじゃないんですよね。亜也さんの他にあと4人のお子さんがいらして、自分も保健婦としてフルタイムで働いている。病院で亜也さんに付き添いの家政婦さんや医師との人間関係、などなど。。。。。お一人で何役もされているんです。。。。。あたちが潮香さんなら、とっくにへこたれてそぅ。。。。。でも、お二人ともとても強くて前向きなんですよねぇ~そして、読んでる中で、潮香さん語録って思わせるフレーズみたいなのがあるんですよねぇ~潮香さん独特の励ましや言葉っていうのかな。それが、なんともユニークで、それでいて前向き。納得させられる感じで、心地よかったですね~そして、もぅ治らないと分かっている病気と向き合う姿勢、頭が下がるものがありましたね。。。。まだ「1リットルの涙」のお話を知らない方、この潮香さんの手記を読んでから、原作の方を読まれても良いかもしてませんね。そっちの方が話が分かりやすいかも。。。。。です。母と子のお話と言えば、以前にも紹介しましたね、コレ。 東京タワーこちらもある意味、母は強し。子の為なら。。。。。(ココリコミラクルタイプのリリィさんご自身のお話っぽいですよねぇ~)そして、また電車の中でうるうる。。。。こっちの方が涙、止まりませんで危険でした!泣きたい方、おススメです!あ、そうそう、前に聞かれたことあるんですが、映画で黒木瞳さんとV6の岡田君がやったヤツとは違いますよぉ~ それはこっちの様ですぅ~知ってるって。。。。ねぇ~
2006年01月31日

今日はたまたまフラメンコの練習がAMに終わったけど、昼からの予定もなくなったので、スタジオで練習しようかと思ったけど、そんな急にスタジオも空いて無くって、なんか物足りなく思いながら、買い物とかしつつ帰宅。。。。お昼間にセレブの海外での生活ぅ~ みたいなTVやってましてね、バリ島での日本人の生活っての、やってたんですよぉ~で、そのTV見ていたうちのママがひと言。母『バリ島、いぃなぁ~ 移住したいなぁ。。。。』ま♪「えぇ~(@_@;)」そのTVを見てますとね、その日本人がバリ島で生活するのに家で雇っているメイドさんのお給料、月4000円弱、スーパーの白菜19円、大根6円。。。。。また別のバリ島へ移住した、日本でリタイアした御夫婦だと家賃を含む生活費は大体月8~10万円も有れば何不自由なく暮せてるみたい。。。あちらの言葉は英語とバリ語、島の収益が観光しかほぼ無く、バリ島へ来る観光客、第一位がAUS、二位が日本人だとか。。。。だけに、観光客相手のお仕事をするバリの方は日本語上手。よく日本語の語学学校に行ってると言ってたなぁ~だから、もちろん移住するならバリ語と英語を勉強して行くだろうけど、そこまでメチャクチャ困りそうでもなさそぅ。。。。それに気候もよく常夏だから、寒いとママも関節の調子良くないのも少しはマシだろうな。。。そぅ考えると、バリ島に移住、悪くないな。。。。ま♪「あたちも一緒に行くぅ~ o(*^▽^*)o~♪」あと五年位してお嫁の来てが無かったら、ママと弟と行こうかなぁ~うちのママは無くなった父の遺族年金があるから、父の残した財産(←大したことありませぬが)とで、生活は大丈夫だそうで。。。。。んじゃ、親のスネかじって、行きますわ。。。。あたちはあちらでは仕事がないと思うから、今の貯金持ってって、ボランティアで日本語教えたり、それまでフラメンコ続けていたら、それも教えたりして。。。。ネットで調べたら、バリ日本人会ってのもあって、ここに入会しておけば、いざっ!って時は大丈夫そぅね。。。なんか、悠々自適で良くないかいぃーーーー!!!!なぁ~んて、また以前の取らぬ狸のぉ~ って話なのかなぁ。。。。ん。。。。でも、住みたいな、バリ。。。。でもさ、その前にママは1回バリ島へ行ってみないとねぇ。。。
2006年01月29日

去年、イベント参加した時に受賞した副賞で頂いた牡蠣が、旬が来たので、主催者側から送ってこられましたぁ~受賞した時は【的矢かき1年分】でして、1年分=365個 をメンバー7人で分けても≒50個/人 は有るはず。。。。。。が、送ってこられたのは、どーーーーーぅ考えても少ない。。。。 20個しか入ってなかった。。。。。(ノω・、) ウゥ・・・あぁ。。。。折角50個あるんだから、お友達にもと思い、おすそ分けする予定だったのにぃ。。。。こんだけじゃ~ 家族でちょろっと頂いたすぐ終わりやん。。。それにしても、20個×7人=140個で1年分って、どぅいぅ勘定なんでしょぅか。。。。??的矢かきのシーズン(冬)のみ(正味4、5ヶ月?)のことを言うのか。。。。??でも、千葉の銚子の牡蠣は夏場じゃないと採れないのだとか。。。。ま、まゆっち♪、牡蠣嫌いなんで(←どないやねん!!)ま、いっかぁ。。。。。。嫌いけど、見るからに美味しそうに思えたんで、焼いた牡蠣なら大丈夫かなぁ~ なぁんて恐る恐る頂きましたら。。。。(*゚ノO゚)
2006年01月28日

先週は社内旅行があって週末練習できなかったので平日はズッと、と、今週は月曜日のリハから始まって翌日本番、水・木は通常レッスンが2日間。。。。まゆっち♪的に最近たくさん踊っていたので、カラダが悲鳴を上げだしたぁ~ (w_-; ウゥ・・ やっぱり、仕事をしながら踊るのが続くと体力要りますね。。。。それに、根詰めすぎるとプチってキレちゃうかもだし、今日はカラダと心の事を考え、練習お休みです。仕事後少し買い物して、まっすぐ帰宅する予定。久しぶりに実家で夜ご飯なので、さっきママにお鍋をリクエストしておきました。これで土日の練習の糧にします。。。。。。
2006年01月27日
いよいよ待ちに待ったフラメンコのイベント本番の日。今日は会社でお休みをもらっての出演。ボランティアコンサートだったので、仕事を休んで出演しても良いかなと思って、ねぇ。。。。。今回は前日にエンサージョ(リハーサル)があって、今日も本番踊る場所で場当たり(実際に舞台に立って自分の立ち居地を確認をすること)と、音合わせして通しで2回も踊れたので、恵まれていました。。。。というのも、イベントによっちゃ~ だいたいの舞台の大きさだけ元から分っているけど、場当たりは無しのぶっつけ本番、みたいなこと、よく有るんですよねぇ~本番の3時間も前から会場入りしていたので、しっかりと直前リハ、メイク。。。。。 そして本番。。。まゆっち♪は、今回2曲踊ったんですがね、1曲目はまだ、まだ良かったんです。少々間違えてても、皆まとまりのある踊りが出来てたし。問題はその次の2曲目。それじゃなくても難しい踊りなのに、スピードがいつもよりすんごい上がってしまって。。。。収拾の付かないことになっちゃってましたねぇ~まゆっち♪、ぜんぜん駄目でした。。。。。"o(-_-;*) ウゥム…ま、でも、もぅ終わったことは仕方ない。来月の発表会に向けて、良い課題が出来たと言う事。なんですよねぇ~で、後から会場である施設の方からお礼と、観客の御老人のあるお一人がとても感動されて涙を流してらしたというお話をお聞きしまして、こんなつたない まゆっち♪たちの踊りでも、感動して下さるお方が1人でもいたのかと思いますと、こちらこそ感動してしまいますね。。。。。(ノω・、) ウゥ・・・こんな機会の場を与えてくださって、そして、まゆっち♪達の踊りを観て、喜んで頂いて。。。。。 感謝しております。。。。 ありがとぅ。。。さて、次は来月のお教室の発表会で~すっ!!\(*⌒0⌒)bがんばっ♪
2006年01月24日
![]()
今日は何故だかひじから下がピキピキ痛くって、腱鞘炎みたいな感じで違和感があって、なんでかなぁ~?? パリージョ(カスタネット)を長時間叩き続けた痛さに似てるけど、昨日は旅行に行ってて叩いてないし、旅行かばん、少しは重かったけど、いつものレッスン道具の方が重かったしなぁ。。。。って、不思議に思っていたんですよねぇ。。。。。ふいに新人ちゃんに言ってみると、あたしもなんですよぉ~って。アレですよ、昨日のアスレチックの、アレ。。。。。ハッと気づきました。。。。 そうだ、昨日うどん作りしてる時、生地を発酵させるのに時間が有ったから、近くの公園のアスレチックのターザンみたいなヤツ、年甲斐もなく皆で何度もやってたんやぁ。。。。。持ってるひもの上には横に伸びるロープに滑車がついてて、重さで前へ動く様になってる。。。そんなんで、この痛さ。。。。。筋肉痛なのかなぁ??そいえばそのターザンしてる時のショット、新人ちゃんにケータイで写真撮ってもらっていたので、別の友達にコレやって手が痛いってメールしたら、本番近いのに怪我でもしたら。。。。そういうのは自粛しましょう。って。。。。。フラメンコの何も関係ない友達から、そんなこと言われてハッと気づきました。。。。 もし今回怪我していたら、本番で一緒に踊る皆に迷惑かけるところだったぁ。。。。。 "o(-_-;*) ウゥム…そいえば、去年のコンクール前にも自転車でこけて左足親指強打し、痛かったけど、怖くてセンセーによぅ言われへんかった。。。それに、親指が骨折してるかもって事実を知るのが怖くて病院にも行けず。。。。(今考えたら、そっちの方が怖いわぁ~)結局親指は大事に至らなかったけど、レッスンを休むことも無理で、痛いままやってたっけ。。。。あぁ。。。。危険、キケン。。。。 って言うか、不慮の事故とかならまだしも、自分から危険を冒すようなことをしておいて、本当に踊れなくなったら。。。。どれだけ練習したって意味がありませんねぇ~不覚であります。。。。((-ω-。)(。-ω-))フルフルま、とりあえずは大丈夫なんで、明日頑張りま~す!!
2006年01月23日

おみやげやさんで飾られてた阿波たぬき。。。。ほちかったぁ。。。今日は昨日のように観光するところはほっとんどなく、皆で手作りうどん体験して帰宅。の予定でして。。。手作りうどん、何工程もあって、手で作るのは思っていたより、なかなかと大変な作業でしたね。。。。それだけに、皆でつくったおうどんをその場で釜揚げうどんにして頂くのは、より一層おいしく感じましたぁ~写真ではあまり分らないなぁ。。。。おうどんの太さがバラバラなんですよぉ。。。。おうどんをお昼ご飯代わりに頂いて即効家路へ。帰りもやはり道は空いていて、予定の時刻より1時間も早く大阪へ戻って来ました。。。。。いやぁ~ 今回の社員旅行は、なんだかとってもたのちかったぁ~入社してまもなく7年だけど、こんな堪能できたのは初めてですねぇ。。。。やっぱり、今、一緒に働いてる皆さんや上司に恵まれたのでしょう。。。そして、企画して下さった幹事さん、ありがとぅ。。。。そうそう、昨晩ホテルの体験コーナーで皆で作った藍染コースター。乾かして、今朝フロントでもらいましたぁ~徳島だけに、阿波踊り。左には【女踊】と漢字で漂白したつもりが、【踊】の左の足へん?が消えちゃって。。。。。(゚ーÅ) ホロリ*********さぁ、あさってはイベント本番です。現実に戻ったので、仕事もだけど、頑張るしかないですね。。。。取り合えず、今週末、お疲れさまでしたぁ~
2006年01月22日

あまりきれいに撮れてないけど。。。。明石海峡大橋今日・明日と兵庫県の淡路島と四国・徳島の鳴門へ社内旅行へ行って来ましたぁ~(o^∇^o)ノこの日の大阪のお天気はまずます。。。。会社より皆で観光バスで、明石海峡大橋までは1時間位でしょうか。。。。 なかなか道は空いてたなぁ~淡路島は水仙峡という水仙が咲くちいちゃい山を軽ぅ~く登山しただけで、あとは、鳴門海峡で見れる大鳴門橋記念館や渦の道という鳴門海峡大橋の車が通る下に歩道があって、そこから海峡のうずしおを見下ろす。というところへも行きましたが。。。うずしお、観るどころか、寒い、寒いぃ。。。。 オニ寒っ!!!結局その日は1日に2回あると言う うずしおTimeには間に合わず、ちいちゃなうずを何個か観ただけで、ホテルへ。。。。またプロバンス調のきれいなリゾートホテルで、なかなかよかったなぁ~で、その夜の宴のBINGO大会で、まゆっち♪、こんなん当たりましたぁ~ キャア♪o(=^ω^=o)(o=^ω^=)oキャア♪ソーラーで動く、風水招き猫。。。。。風水でイエローは金運を呼ぶカラーだそうで、お部屋の西側にこのニャン子ちゃんを置くと気持ちを明るくし、元気を運んでくれる。そぅな。。。。うちの会社、金融関係だけに、このカラー★☆★6等だったけど、なかなか気に入りましたねぇ。。。きゃわいぃ。。。。☆^∇゜) ニパッ!!この日はみんな結構疲れていたので、12時には他のお部屋も寝静まっていたそうな。。。。さてさて、明日は手作りうどん体験。たのちみですぅ~ o(*^▽^*)o~♪
2006年01月21日

design++dalu++★☆★★●●☆★★●●●先日街中でこんなんみつけちゃいましたぁ。。。(;´▽`A`` HP(ハード・ぷ~)って。。。。。くまのぷ~さんも、HGさんのあの衣装を着せられてUFOキャッチャー人形になっちゃってましたねぇ。。。。本家の・人間の方のHGさん。背も高くてスタイルも良いし、サマになっていますよねぇ~ あの衣装、あの動き。。。。見慣れだけなのかな?それに、クイズ番組で回答してるのとか見ると、なかなか頭も宜しい様で。。。。。関西で一等ぐらい賢い私立大学のご出身とか。。。 あはん。。。なんだか、そんな賢そうなお方なのに、ハードゲイ。。。。。 勿体無いな。なぁ~んて思いましたが、人それぞれ、なんですよねぇ~ ふむふむ。。。 更に彼、結構女の子に人気あるんですよぉ~だけに、このハード・ぷ~ちゃんも女の子ウケするかな?!というアイデアなのでしょうか。。。。でも、それでもぉ。。。。あのぷ~さんのニコッとしたお顔をみてますと、あの格好をさせられているのが、とっても悲しくなっちゃいましたねぇ~と言いながら、ちゃっかりお写真に収める、まゆっち♪でありましたぁ。。。。**************今日は社内で、明日から行く旅行のことでほんの少しワイワイしています。夜、宴の場でBINGOがあって、なかなかと良い景品が当たるそうでして。。。=^-^=うふっ♪最近、お疲れ気味なので、温泉でゆっくり疲れを取って、来週の本番に備えたいと思います。。。。●●●★★☆●●★★☆★
2006年01月20日
(なんだか、今日は柄にもないタイトル。。。。。)昨晩はカンティーニャという踊りのレッスン。来週の本番に向けての踊りこみメインでした。初めから通しで、都度つどセンセーが指導されてたんですがね、本番が近いんですが、この踊り、全体的にまだまだ練習不足で。。。。踊れない私達に、いつもにも増してセンセーの真剣なご指導。。。。なぁ~んか、今日はいつもとは違うな。。。センセーの私たちの指導に対する気迫と、私たちを一人前に人様の前で可憐に華やかに踊らせてあげたい。。。そんな生徒への情熱。。。。ひしひしと感じましたね。。。。まゆっち♪もそれに答えたい。と思いました。が、しかし。。。。本番まであと数日間、そして週末は社内旅行へ。この矛盾、自分へツッコミを入れつつ、もどかしくもある。。。。限られた時間、大切に使わないと。。。。がんばろぅ。。。
2006年01月19日

少し前に大阪の柴島にある水道記念館に行きましたぁ~(今日はローカルネタですみませぬ。。。。)柴島(崇禅寺)の浄水場のおとなりの、春は桜がとてもきれいな、淀川の堤防のそばにあります。ここは何と言っても、入場料・駐車場無料!!だけあって、おこちゃま連れのファミリーがほっとんど。歴史あるネオ・ルネサンス様式の赤レンガと御影石の建物の中には、 淀川にいるたくさんの種類の淡水魚や、琵琶湖・淀川水系の自然と、水道の歴史とくらし。との2つに分けられていて、ほとんどの展示物が体験形式となっておりましたね。。。。 おこちゃまがキャ~キャ~言いながら、遊んでました。あたちも少しだけ、はしゃいでたんだけどねぇ。。。そうそう、行った日に偶然、館内で新春のお茶会をやっていましてね、まゆっち♪も頂きました。。。。ん。。。。。おいちかったぁ。。。。(o^∇^o)ノこんなのタダで頂いて、良いのかしらぁ。。。お茶会は新春だけでなく、年中何かイベントがあるみたいですよぉ~この辺りは車の通りも多いけど、堤防が近くて自然がたくさん有るので、桜の頃とか、もっとゆっくり、のんびりお散歩がてら訪れたいところ、ですねぇ。。。。
2006年01月18日

KOBE異人館今日はあの阪神淡路大震災のあった日ぃですね。関西、特に神戸各地で追悼記念の行事、やってますね。それをニュースなんかでみると、思い出します。。。そいえば震災の時、ちょうどまゆっち♪、大学受験だったもんで。。。。願書を提出するにも、郵便も混乱してて届く保証がなかったので、自分たちの手で大学まで直に持って行こうと言う事になり、友達と一緒に行った訳ですが、神戸の大学だったもんで、途中で電車が止まっていて、そこからは国道2号線沿いに5ツ駅向こうにある大学まで徒歩で行ったわけですよ。。。。。丁度その辺りは震災の被害をモロ受けていて、国道沿いもその辺りの家屋など、ひっちゃかめっちゃか。。。国道は物資を運んだり、電車が止まっているので車で移動する人が多すぎて、大渋滞。。。。 まるでスピルバーグの世紀末映画で皆が車でいっせいに逃げ惑う。そんな映画のワンシーンのよう。。。国道沿いの歩道も歩く人がいっぱいだったので、国道に平行した裏道に移動したらしたで、電信柱がゴーンと倒れたりして道をふさいで通れないし。。。。どの道を行っても、通れるかどうかわからない。。。そんな感じでしたね。。。。で、何時間もかけて大学の近くまでたどり着くと、近くにラーメン屋さんがあって、こんな最中、営業してはったんですよねぇ~で、中からおじさんがまゆっち♪達に声を掛けてきて、『みんなに食べてもらいたいから。。。』って、店の中へ促してくれたんですがね、(無料だったんですよ)あたち達はたまたまそこを通りかかっただけだったし、あたち達よりもっと大変な被害に合われた方に食べてもらいたかったから、その旨を軽く伝え、低調にお断りしました。。。ご主人ご自身も大変でしょうに、他人に無償でラーメンを振舞って。。。。。。『助け合い』の精神、なのでしょうか。もぅ、ここまで来るとお金じゃないんでしょうね。。。。人の温かみに触れて、ラーメンは食べてないけど、なんだかじ~ん、と来ちゃいましたね。。。。あぁ~ あれから何年経つんだろぅ。。。。おぉ~ 11年。。。 月日が経つのは早いですね。。。でも、あの時の震災の事は未だに思い出す。。。。一生、忘れられませんね。。。
2006年01月17日
土曜日の夜位からお腹が痛くって、体調が悪く、日曜日の合同練習を休んでしまった。。。。。ごめんなさい、みんな。。。。で、お昼から調子が良くなって来たので、少し外出して、帰宅したらまたお腹痛が始まって。。。。今回のはヒドイ。。。。 でも病気で無いから、なんとか辛抱。。。で、今日は今日で起きたら、う。。。。 きもちわりぃ。。。。なんでだろぅ。。。?? お酒とか飲んでないし、そこまで夜ご飯食べてないし。。。。軽い胃のムカつきと吐気。そして、頭がボーっとしますぅ~これは風邪か? それともインフルエンザ??あぁ~ 信じたくない、いや、違うって。。。。なんとか出社したら、マスク人口がまた1人増えてましたね。。。。しかも内勤の島で。。。。。あたちもこの人口に入るんやろかぁ。。。。来週は本番なのに、今週末は社内旅行で練習できないので、この平日は詰めて練習したいのにぃ!!!!!!!!救いは仕事が暇なこと。仕事後スタジオ借りてるし、行かねば。。。それまでには治りますように。。。。(日記書けるぐらいだし、大丈夫かなぁ~)
2006年01月16日
![]()
少し前にau(ケータイ電話)のCMでかかっていた曲がすんごい良くって、ずーーーーっと気になっていたんですがね、どなたが歌っているのかわからなくって、そのまま年が明け、こないだFM802(大阪のラジオ)を聞いていると、流れてきたんですよぉ~♪で、結局誰が歌っているのか、曲名すらわからなくって、わかるのは、サビの部分のメロディと歌詞♪『ただ、逢いたくてぇ~』こんだけのフレーズ。。。。でもでも、やっぱり気になってたんで、仕事後フラッとCD屋さんに立ち寄ったんですよ。。。で、曲の題名すらわかんないんで店員さんに聞くわけにも行かず、いっちょ店員さんの前で、あのフレーズ歌ってみよかな?とか、一瞬思い。。。。 友達ちゃうよ。無理無理。。。ずーーーーと邦楽ゾーンをくまなく探し。。。。。あったぁ!!!!!!EXILEニューシングル発売!!【EXILE】ただ・・・逢いたくて CD+DVDえぇ~ コレ、EXILEが歌ってんのぉ~(^_-)-☆EXILEは好きだけど、チョイ意外やわぁ。。。。大阪にお住まいでFM802をお聞きの方はご存知でしょうが、まさか802でEXILEがかかるとは。。。想像外でしたね。。。。 てっきり、最近口こみでひょっこり出てきた無名に近い新人アーティストかバンドかと。。。。。で、一緒にDVDがついてたので、帰宅して早速見たら、それを見ていたうちのママが『これ知ってる!いぃ曲やなぁ~』って。長渕剛やチャゲアス、小田和正(趣味がバラバラ。。。)好きで、今時の若い歌手の歌なんか、見向きもしないうちのママが。。。。これまた意外。。。。ショートドラマ仕立てのDVD、なかなか良かったですよぉ~上記でピンと来ない方、たぶん、お聞きになったら、『あぁ~ この曲かぁ~ 聞いたことあるわぁ~』っておっしゃると思います。。。。DVDなし→EXILEニューシングル発売!!【EXILE】≪ジャケットB≫,ただ…逢いたくて歌詞もメロディーもたまらなくせつなくて。。。。少し前の自分を振り返ってる、そんな感じがしました。。。。まゆっち♪おススメの1曲です。。。
2006年01月14日
![]()
うちの会社の営業課長さんがインフルエンザにかかりましてね、それでも昨日から出社して来てるんですがね、来て早々、別の部屋に隔離されてたり。。。。(出社した意味あんの??)内勤でも人事課長が昨日不調を訴え、今朝病院でみてもらったところ、インフルエンザA型? だったらしぃ。病院からそのまま出張行っちゃったらしぃけど。。。(そこまでして、大丈夫なの??)なぁ~んか、インフルエンザなのに元気だよねぇ~2人とも。。。。聞くところによると、今年はインフルエンザの種類は4ツあって、フツー インフルエンザって高熱が出たりしてメチャしんどいイメージがあるんだけど、なかには熱はあんまり出ないのとか、ぜんぜんしんどくないのとかあるそうですよ。。。。。えぇ~ なんか、信じられないねぇ。。。。通りで出勤しちゃうんだぁ。。。。 はぁ~ん。。。でも、同じオフィスに、しかも人事課長なんかメチャ近くにいるし、自分にいつうつるかわかんないし、防止はちゃんとしないとねぇ。。。ポリフェノンマスクそいえば昔、緑茶でうがいをすると良いと聞いた事があるけど、こんなマスクもあるんだねぇ。。。。《光触媒》人工さざんか 160cm こんなきゃわいぃ人工の観葉植物にもインフルエンザ抑制作用があるそうで。。。。 インフルエンザ予防に最適。熱くならずに安全加湿。超音波加湿器!※1月下旬頃のお届け予定にな...お部屋の湿度を一定に保っておくのも大切ですね。。。。**********本番まであと10日ほど。ここで練習できなくなっては、元も子もない。。。。しかも、生まれてこの方、インフルエンザにかかったことの無いまゆっち♪正直、恐ろしさを知りませぬ。。。だけに、チョイ怖い。。。しっかし、このオフィス、暑いし乾燥しまくりぃ~帰宅したらしっかりケアしないとねぇ。。。。
2006年01月13日
昨晩、今晩と本番が近いので踊りこむ為に、フラメンコのレッスンでギターさん(フラメンコギター奏者)が入ります。いつもはCDの曲に合わせて踊ったりするんですがね、それがギターさんの生伴奏になるんです。いやぁ~ 始めはギターの音色を聞きなれなくて踊りにくかったですが、慣れてくると、ホント気分良く踊れるんですね、不思議と。。。で、昨日は発表会の構成振り付けで、曲の長さなどの調節をしながらギターさんは弾かれる訳ですが、<その人がどれだけ長く踊るかによって、ギターさんも自分が持ってる(覚えている)曲の長さを調節しながら曲を作って行くのです>昨晩来て頂いたギターさん、うちのお教室では最近お見かけするようになりましたが、その道では、なかなかのベテランさんの様で。。。。途中、曲の最後、いわばキメッ!ってところで、踊りとギターが旨くかみ合わず、しっくり来なかったんですよねぇ~すると、そのベテランのギターさんがうちのセンセーに「ここの振り付けは、こぅした方が。それで、ここの音も、こぅして。。。」エッ? ギターさんが踊りの事まで分かりはるんやぁ。。。。。。。 へぇ~で、試しに踊ってみますと、うちのセンセーもいぃねぇ~っておっしゃって、気に入っりはったご様子。。。。。ギターさんの意見が採用されました。いやぁ~ ギターさんってスゴイなぁ~ って思いましたね。そんなこんな、色々なところまで見てらっしゃる。。。。ただ弾くだけじゃ、ないんですよね。。。。 当たり前だけど。。モチロン踊り手もただ踊るだけじゃないんです。ひとことでは言い表せないけど、まゆが知らないこともたくさんあるのです。。。。奥は深く、なかなかむずかしぃ。。。。。これからたくさん踊って培われるものなのです。修行あるのみ。ですね。。。
2006年01月12日

午後から社内でコピーを取っていると、開いてる扉の向こうからチーン、チーン って数分置きになり、ぷ~ん。。。。といぃ香り。。。。あ、そっかぁ~ 今日やるっていってたっけぇ、鏡開き。。。あのチーンは、トースターでおもちを焼いてるのかなぁ。。。 あはん。受付に飾ってあった大きな鏡餅を毎年総務の女の子がおぜんさいにしてくれます。うちの人事課長曰く、関東ではおぜんざいをおしること言う?そうですねぇ。。。(ホントのところは。。。。???)まゆっち♪も、おもち1つ、頂きました。。。。ん。。。。素朴で甘過ぎず。。。。。おいち(*´∇`*)たまにはこんな素朴なお味も良いものですねぇ~そいえば まゆっち♪、おもち、今年初めて。。。。でしたねぇ~よく考えると、今年はお正月返上してたからか、お雑煮、頂くの忘れていました。。。それにしても、またお腹いっぱいになりましたぁ~これで夜のレッスンまで持ちそうやわぁ。。。***************皆さんもご家庭で、会社で、 鏡開きしてはるんでしょうか。。。。。。やっぱりおぜんざい、それともお雑煮や焼き餅ぃ。。。。??
2006年01月11日

昨日は2週間後に控えたボランティアコンサートのエンサージョ(リハーサル)がありました。このコンサートで着る衣装、去年9月にスペインから届いたっきり試着のみで、その間お披露目の場もなく着ることなかったので、慣れる為に衣装を着てエンサージョに参加したんですよぉ~いやぁ~ なんだか衣装を着て踊るとなんだか、たのしくなっちゃうぅ~ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪モチベーション、上がりますねぇ~って、実はここだけの話、試着時はなかなか良かったんですがね、腕を上げ降ろしすると、き、きついぃ。。。。。(^^;)ま、でも、お直しに出すほどでもないんで、少し痩せれば、大丈夫か。。。。。??昨日の余韻が今もあって、今日も会社のトイレで、闇に踊っています。。。。あぁ~ 本番が楽しみになってきましたぁ~ (o^-^o) ウフッ
2006年01月10日

今日は朝9時半から14時まで合同練習で、その後、ネイルサロンへリペア&アートチェンジして参りましたぁ~(o^∇^o)ノ今回は2週間後に控えたボランティアコンサートで着る衣装に合わせて、衣装のがらである、サーモンピンク・イエロー・淡いグリーンのお花柄のカラーに併せました。左手にはイエロー、右手には淡いグリーンを1本と、残りの指はすべてサーモンピンクのローズです。。。。。で、各色1本づつ、その指のローズカラーにあわせたスクエアのストーンにブリオン(ちっちゃいシルバーのつぶ)巻いて、アクセントを効かせました。淡い色だとは言え、グリーンのローズってどぅかなって思ったけど、意外と、きゃわいぃにゃぁ~( '∇^*)^☆♪でも、よぉぉぉく見ると、グリーンのローズはキャベツか白菜?? みたいですぅ。。。。でも、きゃわいぃし、まいっかぁ~そして、もう少しイエローが目立てばよかったですねぇ~****************また今日も帰宅してご飯を食べたらこたつでさっきまで爆睡していました。睡眠時間が短くって、長い時間踊り動くと、さすがに体力に自身のあるまゆっち♪ですが、疲れますね~でも、ひと晩寝れば、また踊れるんです。。。。あと1日、がんばろぅ。。。(*'ー'*)♪
2006年01月08日
今日は朝から来月末にあるフラメンコの発表会の練習がありました。全部で4曲踊るうち、今日は2曲分の練習。発表会は大きな舞台でするので、それを想定して、いつものスタジオより大きい市の施設を借りて、振り付け構成中心の合同練習。いやぁ~ 群舞の人数にもよるんですが、うち1曲の人数の多い踊りの振り付け構成が結構複雑で、こないだやっとレッスン中に構成がついたばっかりで皆慣れておらず、場当たりだけで時間もかかるし、思い出すのも一苦労。こりゃ、発表会までに皆で何度もやらないと、振りを追うだけでも精一杯なのに。。。。。。大丈夫かなぁ。。。。 とぉぉぉぉっても不安ですぅ(ノω・、) ウゥ・・・発表会前に1月中にボランティアである所に踊りに行くので、それまでに構成別にフツーに踊れる様になっておかないと。。。すんごい不安になったので、お友達に無理行ってその後場所を変えて、スタジオでの練習に寄せてもらいました。この寄せてもらったスタジオ、今日始めて行ったんだけど、実は、まゆっち♪の会社から歩いて5分くらいのところにあって、しかも、狭いけど、いつも利用しているスタジオの半額。。。。安い。。。。。。実は、前々からこのスタジオの事は知ってたんだけど、なかなか思った時間が空いてなくって、TELするだけで行った事無かったんだよねぇ。。。いつものレッスン場の半分ぐらいの大きさだけど、ちゃんと鏡も正面と横1枚あるし、エアコンもCDプレーヤーもあるし、もくもくと1人、苦手なところを何度も練習。充実。。。。でした(o^∇^o)ノすんごく気に入っちゃったので、帰りしに他の日もおさえて帰りました。最近一人で闇に練習する事が多いので、皆で割り勘してスタジオ使うよりやっぱり高いんですよね。なんで、いつものスタジオの半額だとすんごく助かります。よく考えると、1時間しか使えなかったところが、倍の2時間、使えるんですもんねぇ~ しかも会社から歩いて行けるから、スタジオまでの交通費もかからないし。。。そんな充実して帰る頃には、なんだかすんごい疲れを感じ、帰宅してご飯食べて、さっきまで寝ちゃっておりました。。。明日は朝から4曲分全部の合同練習がみっちりあるので、気合を入れないと。。。。月曜日はボランティアコンサートのエンサージョ(リハーサル)だし、この3連休は全日、フラメンコ有り、ですね~3連休ともフラメンコしていても、まだまだぜんぜんやり足りない。最近、練習しても、しても、気が収まらないのです。。。。あぁ~ もっと踊りこんで、もぅ練習しなくてもなんとかイケそう。ぐらいにまで持って行きたい。。。。本番までの2週間、勝負です。。。。。
2006年01月07日
まゆっち♪の会社の同じ内勤で、経理業務を担当してくれてる後輩のAちゃんが今月末で退職されるので、変わりに新しく後任のお方が昨日から入社されて来ました。この、新人ちゃん、とぉぉぉぉってもきゃわいぃ。。。。そして、とぉぉぉぉっても細い。。。 若い。。。。うらやまち。。。。あ、もちろん、おんなのこ、ですよぉ~その朝、全体朝礼で新人ちゃんが自己紹介をしてくれましてね、そんな、少し緊張した初々しいお姿を見ますと、なんだか6年前に自分が入社した時の事を思い出しました。あたちも朝礼で、あいさつ。。。。。しましたねぇ~すんごい緊張、したのを覚えてますね。。。大学新卒で入社して、初めての職場だったもんで、期待に胸ふくらませ、今より随分気合も入っていたなぁ。。。すんごい前に、だけどぉ~で、ランチの時間なんかにその新人ちゃんと少しお話したんですがね、でしゃばらず、でも、話は合うし楽しいし、気さくな感じで。。。。なんかね、まゆっち♪のなかで、初対面の人で、馴れ馴れし過ぎて、のっけから受け付けないタイプ。っていうのがあって、彼女は、そぅいぅタイプとはぜんぜん違うんですよねぇ~そぃいぅところが、なんか良いですねぇ。。。。。で、うちの会社、決して仕事がしんどいわけでもないんだけど、多分朝が早いからかな? あんまり内勤の女の子、長く続かなくって、今回も、すぐに辞められるんじゃないかと、少しドキドキ。。。まゆっち♪の部署とはお向かいさんなんで、引継ぎをしている光景が良く見えるんですがね、なかなかと頑張ってるご様子。。。。帰り際に、『初日、会社の雰囲気とかどぅだった? 大丈夫?』 『明日も来てねぇ~』って言いますと、「皆さんフレンドリーで良い感じです。明日もよろしくお願いします!」って言ってもらえて、ちゃんと今朝も来てくれてる。。。。。 うれちぃ。。。。なんとか続けてくれそうですね。長く仕事を続ける上で、やっぱり人間関係って大切なんですよね。特におんなのこ同士って色々あるし。。。。。昔は人間関係に悩み、この会社を辞めようと思ったこともあったんですよ。でも、なんとか耐えて続けてきたけど。。。。今はなんとかこの仕事を、続けれ来れてよかったと思うし、これからもお世話にならないと、フラメンコできないし。。。。そのためにも、やっぱり人間関係、ポイントなんですよぉ~今回の新人ちゃん、頑張って欲しいし、仲良くしたいなぁ。。。。。よろしくですぅ。。。
2006年01月06日
今日は仕事始めでしたね。。。。なんだか、31日と3が日しかお休みがなく、しかも、31と元旦の日は掃除大会。2日から練習と、仕事始めと言うよりも、週明けと言う感じですね。。。。。会社は大発会で、お付き合い。みたいな商い。午前中で終わってから、社のみんなんでご祈祷?ご祈願? 神社へお参りに行きました。初穂料をお支払いして、ちゃんとお払いして頂く、アレです。うちの会社はここ2年は森之宮方向の大阪城の堀の端にある豊國神社(ほうこくじんじゃ)というところに行くんですよ。 ↑有名なんで、ご存知の方も多いかと。。。。豊臣秀吉を奉っている神社。らしぃですね。。。神社の近くには、焼き鳥とかたこ焼きとか甘酒とか、屋台みたいなお店が並んでいて、あたちは何故だか、支店長が買って下さった回転焼きを食べ。。。(ホントはとうもろこし、食べたかったなぁ~)新年4日にして初詣。少しだけお正月気分。。。。。今頃味わいましたね。。。。まゆっち♪は2年間喪中でして、新年おめでたい時に神社に行くこと自体がすんごく久しぶりでしたね。。。といいつつ、去年は喪中な事など忘れて、フツーの時に神社とかお寺とか何回も行ってたけどぉ~初詣の、あの独特の雰囲気、これもまた、なかなか良いものですね。なんだか清々しい、おめでたい、そんな感じが。。。。今年はお正月返上したつもりだったけど、もっとゆっくりすればよかったかな。なぁ~んて少し勿体無い気もしたりして。。。来年は元旦ぐらいはのんびりおせちにお雑煮食べて、お昼くらいからぼちぼち初詣に出かけて、夜は寒いから、おこたに寝ながらみかん食べて特番見て。。。。今となっては、そんな日がうらやましくなっちゃう。。。そもそも、そぅしなかった自分が悪いんだけどねぇ~初詣後、一旦帰宅して、夜からレッスンへ出かけました。お正月から少しバタバタしていたせいか、少しお疲れまゆっち♪でしたが、レッスン2コマ終わったら何故だかとっても元気になっていて、帰りは午前様でしたが、ぜんぜんへっちゃらでしたね。。。。。。これから本当に通常の生活に戻りますね。。。。みなさん、頑張りましょ~
2006年01月04日
今日はお友達とランチして、スタジオで3.4時間練習してから、梅田でお教室のお友達Eちゃんと、Eちゃんのお友達と4人で集いました。まゆっち♪はお呼ばれの身で、Eちゃんのお友達とも初対面だったので、どんな、誰が来るんかなぁ~ なぁんて少し思いながら。。。ま、同じ年頃の、楽しいお方たちで、よかった。。。そして、すき焼き。。。。。でした。すき焼きをお外で頂くのって、まゆっち♪的にはほとんど無く、人生で2、3度め、の様な気がします。。。。すき焼き、お友達が迷わず特選和牛の上等な方を注文。さすがに、おいちかったぁ~ ですね。おうちで頂くすき焼きと、やっぱ違うなぁ。。。。なんでだろ?で、その後場所を変えて、とあるワインバーへ。白壁でムーディーな感じ。。。。なんだかいぃ感じですね~でも、意外とカップルが少なかったなぁ~あたちとEちゃんはフラメンコを習ってると言うことでか?お友達がシグロをボトルで注文。(←このお友達がいつも隊長でした)チーズの種類もたくさんあって、何種類か注文。ワインにチーズを、ゆ~っくり、じっくり味わいながら、頂きました。。。。 うん、おいちぃ~よぉ~初対面の方だったのに、なかなかと話しに花が咲き、楽しいひととき、でしたね~************いつもは忙しくって、歩きながらコンビニのおにぎりとか食べてレッスン行ったりとか、おうちで夜ご飯食べるのも、ひとり遅い時間だったり。。。。なので、すき焼き屋さんにワインバーで、お味や雰囲気を味わいながらゆ~ったり、とした時間を過ごすの、たまにはいぃですね~なんだか、大人になった気分。。。。。って、十分もぅ立派な大人?なんだよねぇ~ あたち。。。。歳だけ。そぅ思うと、すき焼きもワインバーも歳相応、なのかなぁ~でも、やはりそれなりにお金もかかるんで、しょちゅうは無理だけどぉ~
2006年01月03日
いやぁ~ さっきやっと新年会がお開きになりました。。。なかなかと楽しいひとときでしたねぇ~それに、今日は予定が詰まっていて忙しい1日でした。今日は父の命日だったので、午前中は家族と親戚で初お墓参り。それから、スタジオに行ってお友達と初練習。。。今日は2時間あって、一番苦手な踊りの振り付けの確認を2人でしあって、なかなかと充実した練習でしたね。。。スタジオのオーナーが練習初めだと言うことで、サングリアとかお菓子を出してくださったんですがね、練習前におちゃけ飲んじゃうと、またこないだのクリスマスパーティみたいに酔いが回っちゃうので、練習後のお楽しみに取っといて。。。練習後に頂きましたが、お腹空いてたんで、まわるまわるぅ~今年初おちゃけ。。。。。でした!それから帰宅して新年会の用意を少しずつしていると、友達がちらほら来始めて。。。。。。皆、気の知れた地元の昔からの、まゆっち♪と歴史が長ーーーいお友達たち。。。何人か代表で買出しに近所のスーパーへ。さすがに2日からやってるスーパーはがらがらぁ~野菜を中心に豆乳鍋。にしちゃいました。。。この豆乳鍋、とあるメーカーの豆乳鍋のおだしなんですが、これがサイコー。。。。。。にウマイっ!!!まゆっち♪家では毎年この豆乳鍋、やるんですよぉ~で、鍋でワインで。。。。うだうだしながら、懐かし話に花が咲き、やっと終わりましたねぇ~去年も、っていうか、毎年うちんちで新年会するんですがね、集いに来ていた友達夫婦のBabyをだっこして去年撮った写真、見直していましてね、今年もその家族、うちんちに来ていたもんですから、去年からしたら、大きくなったなぁ~ って、つくづく。。。このbaby、実はまもなく2歳ですが、話す言葉は。。。。英語です(^_^;) なんで、あたちもやさしい英語で~こちらの旦那さまも英語なんで、それは少し対等に。でも、やっぱりわからない時もありぃ~話さないと、どんどん忘れていきますね、英語。。。今までも満足に話せてもいないのに、更に。。。それにしてもキャワイィな、赤ちゃんって(*'ー'*)ふふっ♪あぁ~ それにしても、今日は少し疲れましたね~心地よい疲れです。明日はランチの約束と、スタジオで練習と、また夜集いのお誘いが。。。ばったばたのお正月休み??です!!
2006年01月02日
皆さま、明けましたね。。。。。おめでとぅ~ ごじゃいますぅ~なんか、喪中が2年連続だったんで、年賀状とかおめでとぅ。とか言うの、少し久しぶりの気がします。2年前のちょうどお正月、まゆっち♪家では父が亡くなったもんで、そりゃ大変。。。。。でした。未だにお正月になると、あの時のことを思い出します。あの時は大晦日も元旦もあったもんじゃなかった。。。だから、世間は華やか、おめでたいムードですが、まゆっち♪だけ、こうして1人でいると、しんみ~り。。。。しちゃいますね。。。と言いつつ、そんなしんみりを吹き飛ばすかの様に明日はスタジオで初練習後、まゆっち♪家で友達呼んで新年会。。。。なので、昨日やりきれなかった大掃除の続きを今日はなんとしてでもやらんと。。。。ε-(´・`) フー それもこれも、会社の休みが短いからやぁ~!!!って、会社のせいにしてみるまゆっち♪でした。ホント、お正月早々掃除って、イケてない元日ですね~ではでは、これから没頭します。。。。フレー♪~~ヽ(∇ ̄* 三 * ̄∇)ノ~~フレー オソウジッ♪
2006年01月01日
全25件 (25件中 1-25件目)
1


