2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全23件 (23件中 1-23件目)
1

皆さん、おはよぅございますぅ~ご報告で~す無事失くした定期券3枚、IKOKAカード全部届いています。と警察から連絡を頂きまして。。。無事引き取りに行って参りましたぁ~皆さん、ご心配頂き、ありがとぅございましたぁ~m(_ _;)m ペコ。。警察で拾って頂いた方の連絡先をお聞きしてホント、良いお方に拾われて。。。。 感謝カンシャですぅ~あたちも、もし逆の立場になったら、快く交番へ届けてあげよぅ。。。で、今回なんで定期券入れごとではなく、定期券何枚かを落としたか。。。。それは、使っていた定期入れの一箇所に主要な全部定期券たちを全部入れてて、多分入れすぎでそこがぶかぶかしていて、更にカードとカードがつるつる滑りあって、たまにパラパラぁ~っと滑り落ちることがありまして。。。定期券入れ、変えないといけないなぁ~なぁ~んて思いつつ、パラパラぁ~と落ちたときに気づかなかったことがなかったものですから、今回は気づかなくって、信じられなくって。。。。まゆっち としたことが。。。。 って感じで。。。あぁ。。。。考えが甘かった。。。 反省。。なので、その足で早速定期券入れを買いに行きました。。。。 キタムラの真っ赤な皮のものを選びましたキタムラは品があって、でも安いし、大好き。。。。ついでにおそろいの手提げとネックレスまで買っちゃった。。。。なんだか、皆プレゼントで頂きたいものですよねぇ。。。。モチロン ひとり、ひっそり買いましたぁ~
2006年07月31日
今日は合同練習がなくなったので、少しお出かけしています去年のあのイベントに出場するので、その練習もあり、8月からはまた土日休みなしでの練習の日々です途中通りかかった池でかめさんがぷかぷかぁ~なんだか亀を見ていると幸せを感じる、まゆっち ですかめさんって、首の辺りだけ見てたら気持ち悪い気もするけど、甲羅しょってノソノソ歩く姿や、親亀の上に小亀がのったりしている姿はなんだか微笑ましく思います。。。。そいえば、今日、やっと梅雨明けしましたね。。。。写真のかめちゃんも涼しそうでなによりですぅ~
2006年07月30日
この日は朝から夜までレッスンや練習でスタジオ缶詰め。。。。と言っても、レッスン場3箇所はしごだったのですよ。で、途中2箇所目のスタジオから3箇所目へ移動。電車の改札で電車や駐輪場の定期券とIKOKA(東京で言うSUICA)が無いことに気づき。。。1箇所目から2箇所目に移動する時、改札はIKOKAで出たからそれまでは有ったはづ。。。。その落したと見られる改札や近くの交番で聞いて見ても反応無し落した定期券のうち1枚は昨日1か月分買ったばっかりで。。。レッスンバックの中を探しても全く無いし。。。。落したとしたらIKOKAを通した時にしか考えられない。。。なんだかむしゃくしゃしたので、うめだ阪急デパ地下でGOKANのスイーツを買って帰りましたあたち、ショートケーキと一緒に売られている豪華なゼリーやジュレが大好き。。。。 無性に食べたくなったのですよ7月のスイーツ、モモのクープ(上の写真真ん中)はもぅ。。もぅ。。。 ウマ過ぎですぅ~少しだけ定期たちを落したもやもやを忘れさせてくれた。そんな感じでありましたぁ。。。。 家族の皆も絶賛あぁ。。。。昨日買った電車の定期だけでも出てきて欲しいなぁ。。。。
2006年07月29日
この日は仕事後、2年振りに大学時代の友達とイタリアンへ友達はOLだけど、お腹大きかったぁ~(^o^;実はこの友達、来月結婚式で(籍は既に入ってるんですよ)、まゆっち、スピーチを頼まれておりまして。。。その打ち合わせと言うか、よろしくって言う意味で、新婦の友達からのお誘いのディナーでした。しかし、こんなフツーのOLさんらしぃアフター5って、なんだか久しぶりぃ~仕事後、大抵踊っているもんなぁ…そいえば、新婦のこの友達とは10年以上の付き合いになるんやなぁ。。。それにしても、長い付き合いやわぁ。。今宵は楽しかったぁ~
2006年07月28日

先日、結婚祝いをしたお返しに紅茶の詰め合わせを頂きましたぁ~その中に入っていた、さくらんぼの紅茶。。。。とぉ~っても気になるパッケージにお味っぽかったので、早速頂いてみましたぁ~お味のほうは。。。。ん。。。。桜餅の味がします。。。。まゆっち はちょっと苦手かもぉ。。。あのさくらの葉っぱの風味が実は嫌いだったり。。。佐藤錦のお味とはビミョーに違う。。。。でもですねぇ。。。それと一緒にシナモンが入っていたんですよ。。ひょっとして、さくらんぼの紅茶に入れて頂くと味が少し変わって、まゆの得意な味になるのかも。。。。なぁ~んておもいつつ、使おうとしますと、このシナモン、スティックとかでもパウダーでもない、ブロック クラッシュ ん。。。。コレ、どうやって使うのでしょうか。。。。さくらんぼの紅茶にきっと合うと思うんで、入れて頂きたいんやけどぉ。。。ひょっとしてブラックペッパーみたいに、ごりごりすりおろすのかなぁ~それとも、角砂糖の様にさくらんぼの紅茶に入れて、溶かしながら頂くのか。。。。どなたか、使用方法をご存知のお方、教えてくだちゃ~い こんな感じで入っていおりましたぁ
2006年07月28日
今朝出勤していると、会社のとなりのcafeの前で昨日より本社から来店してる会社の社長とバッタリそのまま誘われて、朝ごはんのお供に。。。。ビミョーな雰囲気の中、社長と二人で前日のレッスン疲れを引きづり、必死で話すことなど探してその場をしのいで数時間後、今度はランチも抜き打ちで誘われ(今回は他にも何人かいましたが。。。)もぉ~ お弁当持ってきたっつぅ~のぉ~ホント上のお方って、何でもいきなりなんですよねぇ~それでも物怖じしない、お局まゆっち ですがぁ。。。毎朝通勤時、最寄の駅まではいつも自転車いつも駅前の市営の自転車置き場に預けて行くんですよ。まゆっち は駐輪場代を3ヶ月定期券で購入していまして、定期券を購入している人は の後ろのタイヤカバーのところにシール貼ったりして、今までは自転車置き場のおじさんが一時預かりの自転車と区別してはったんですがね、ついこないだから自転車置き場のの出入り口に定期カードを機械に入れると開く頑丈な扉が設置されましてね、無人か、今までの半分のおじさんの数になるんやぁ~ 人件費削減かなぁ~んっておもっておりましたら、そうでもなくって、自転車置き場のおじさんは変わりなく雇われてて。。。。今までは入退場も顔パスで皆スルーできてたのに、(自転車のタイヤカバーにちゃんとシール貼ってましたからあ。。。)この扉が設置されたお陰で一旦入り口で自転車降りて定期券を機械に入れて入場、退場もその逆で。。。。もぉ~朝から面倒っちぃよぉ~しかも、の日なんて傘差しながら。。。。。しかも、今までどおり自転車置き場のおじさん雇って、この扉の設置は意味あんのちゃんと夜はセコムが働いてるのに。。。ん。。。これって税金のムダ使いなんじゃないでしょうか。。。こんなんにお金使うんだったら、もっと福祉関係とか使うべきところがあったのではないでしょうか。。。昔の自転車置き場のおじさんたちはまゆの事ちゃんと覚えててくれはって、少しだけだけどお話したり、困ったりしたときにお世話になったりもしたのになぁ。。。おじさんたちにも任期があるみたいで、今のおじさんたちは顔パスとかで利用者の顔なんか覚えておく必要もなくなって、接点もほぼ無いし。。。。なぁ~んか素っ気無い感じですね。。。。ま、いいけどぉ~
2006年07月26日
昨晩は隣の部署のアイちゃんが今月末で退職しちゃうので、暑気払いを兼ねて、仕事後に内勤社員だけで飲みに行きましたぁ~上司を含む社内の人たちと飲みに行く事って滅多になくって、年に2回くらいかなぁ。。。ま、毎日近くで一緒に仕事している様な仲間なんで、たまに一緒に飲みに行っても、どぅって事ないんですがね。。。アイちゃんとはまゆの方が先輩だし、一応あたちの部下にあたるんだけど、歳は同じだったし、気もあって、以前は仕事後に二人でショッピング に行ったり、Iちゃんのお家でお鍋したり、海行ったり。。。フラメンコを始めたのも、アイちゃんと、だったなぁ。。。。彼女はさっさと止めちゃったけど。。。そんなこんなで、結構仲良くしいたんだよねぇ~ところが、ある時部署替えがあって、アイちゃんとフロアが別になっちゃって、更衣室では会うんだけど、あたちも最近はフラメンコで毎就業後踊ってたり、アイちゃんも彼氏が出来てぞっこんの日々だったりと、ここ1年位は仕事後に2人でどこか遊びに行くって事がめっきり無くなって。。。。この飲み会で久しぶりに2人でゆっくりお話出来たかと思ったら、もぅ辞めちゃうんだよねぇ~なぁ~んだか、さびしぃ。。。。でも仕方ないよねぇ。。。。去るもの追わず。。。。 で。。。。アイちゃんの最後に皆で大きな大きな花束を贈りましたあとは部長が奥様が作られたプリザーブフラワーと、会社からシャンパングラスとか。。。。あたちが辞めるときも、ちょ~だいねぇ。。。なぁ~んちゃってフラメンコ、お金かかるし、まだまだ辞められなさそうです。。。。
2006年07月25日

昨日はたまたま休みの日にレッスンが無くって、火曜日から体を休めていなかったので、お昼間のんびり夕方から京橋のベロニカさんってお店でフラメンコLiveがあったので、の中、お教室の皆と行って参りましたぁ~いやぁ。。。。 今回のLiveもいつもにも増してステキで迫力のあるものでしたねぇ。。。 すごいすごい。。。踊りの方も感動したのですがね、今回の会場である、ベロニカさん。。。。。いつものタブラオ(フラメンコを観ながら食事が出来るところ)とはひとあじ違っていまして。。。。とても衝撃的。。。。 でしたね。。。だって、入り口で早々、暖炉と額縁があるなぁ~思っていた壁がいきなり横にスライドして。。。。中に通されますと、暗い店内にシャンデリアや赤や黒が貴重の家具、背もたれが相当高いソファーや、ガラス張りでスケスケの大きな柱の中にはキラキラした鎖?や模様が。。。。すみません。。。。言葉では言い表し難い内装で。。。。高貴でエロティックな。。。。 そんな感じでしょうか。。。。仮面舞踏会とかやってそうな、秘密クラブ。。。。みたいな。。。なんだかドキドキしましたぁ。。。もちろん、今宵は至って健全なフラメンコ鑑賞。そんな雰囲気を味わうだけでも貴重な経験。そんな気がしました。。。。お料理やお酒もなかなか美味しかったですぅ~ワイングラスが少し変わった形で飲みにくかった。。。 一番奥の赤い紙ナプキンの上にある細長いナンみたいなの、あれがすごくおいしかったぁ~こちらでまたフラメンコLive、やるみたいなんで、次回もドキドキしに行きたいですねぇ~
2006年07月24日

博多ネタ。。。。。随分引っ張ってますが、今回で最後です。。。。よく考えると、2日間しか行っていないのに色々なところに行ったし、充実していたなぁ~って思いますね。。。。初めてだったってこともあるのかなぁ~いや、博多はすごく楽しかったからかなぁ。。。。で、博多2日目は、マリンワールドという水族館へ。博多から電車で小一時間もかからなかったかなぁ。。。でも、随分遠くに来たみたいに辺り一面草むらと海。。。。。ホンマにこんなところに水族館とかあるんかなぁ。。。ドキドキ。。。。 いや、ありましたぁ~ なんだか国際会議場かそんな勢い。。。。駅から少し歩いて、見えていても、大きすぎて、歩いても歩いても着かなぁ~いどんなにすごい水族館なんやろぅ~ って思っていたけど、中に入ったら、フツー。。。。 よりちっちゃいかもぉ~途中いるかショーやってたましたぁ~いるかちゃん、近くで見るとすんごいかわいぃよぉ~ みなさ~ん 少しでも雰囲気をお伝えできましたでしょ~かぁ~ひとでちゃんも触れちゃったんですよぉ~お子様に紛れながら、って。、撮った写真よくよく見返すと、お魚少ないなぁ。。。。
2006年07月23日
![]()
皆さん、こんにちはぁ~この日はレッスンがお昼からあったんですがね、その前に練習するのに朝からローカル地域で2箇所、おみこしを担いだり押したりして、お祭りみたいなの?に偶然遭遇しましてね、こういうの、こないだ行った博多の山笠祭りではみれなかったけど、こんなローカルなところでちっちゃいの、やってるんやぁ。。。。って。ずっとで、この日だけ良かったですよねぇ~先日、読み終えましたぁ。。。。。いやぁ。。。。 今まで東野さんの作品は3作読ませてもらいましたが、この本は一番。。。。。 前まで読んだ『秘密』と同じ作者とは到底思えなかった。。。。前置きが長すぎて、シビレ切らしちゃう話の展開の仕方や、なんてったって結末を行き場の無くなったところからやっと考え出したシノギみたいなストーリィで、読んでて正直疲れちゃいました。。。。東野さんの作品は少しお休みします。。。今度は会社の後輩が貸してくれた(文庫版)「ダ・ヴィンチ・コード上・中・下巻セット 」遂に読みまっせぇ~ って、遅いよねぇ~それより、訳分かるんやろかぁ。。。映画見てもちんぷんかんぷんだったしなぁ。。。ま、頑張ります
2006年07月22日

日記にコメント頂いてる皆さま、ありがとぅごじゃいますぅ~今会社でオフィスからは管理画面しか行けなくって。。。。帰宅したらじっくり読ませてもらってお返事させて頂きますね。すみませぬ。。。m(_ _"m)ペコリ皆さん、こんにちはぁ~相変わらず、よく降りますねぇ~昨日、出勤時なんて、駅まで、濡れて濡れて。。。。お風呂上りみたいになっちゃってた まゆっちです今日は取り立て書くことも無かったのですが、博多に行った時の写真があったので、UPしますねぇ~先日博多へ行ったとき、丁度『福岡の夏祭り』である博多祇園山笠まつりがやっていましてね。と言っても、7月1~15日まで京都の祇園さんみたいにある程度の期間やってるみたいで、まゆっち達が訪れたのは8&9日だったので、イベント事は取り立て無かったみたいですがね、博多人形師の方がが自慢の腕を振るった豪華絢爛(けんらん)な飾り山が博多、中央両区の14カ所に並び、あたち達の目を楽しませていましたぁ~ 飾り山笠の題材は、定番の武者物、合戦物をはじめ、世相物や人気アニメのキャラクターなどさまざまで。。。。。まゆっち お気に入りはTOPのどらえもんの、かなぁ~ビミョーに皆の顔がTVで見るのと違うくて、ツッコミを入れつつも、旨いこと作ってあるなと関心してしまいました。。。あまり写りは良くなかったけど、他にもありますので、ご覧あれぇ~
2006年07月20日
会社の後輩よりハワイのおみやげ、頂きましたぁ~何故かHawaiiなのに、FAUCHON(フォション)のプラリネチョコ、相当おいちぃ~よぉ~プルメリアのピアスとヘアピン、ハワイアン好きなまゆっちには持って来いなお品たちで…後輩Kちゃん、ありがとぅ~先日、以前にも行ったじゃず家さん に、お教室のお友達とおじゃましたんですがね、今回は以前のメンバーに加え、急遽サックスがいらっしゃいまして。。。しかも、女性のお方でした。。。。おぉ 今日はらっきぃ~ なぁ~んて思いつつ、演奏が始まりますと、前回より迫力があるというか、なんだかサックスが加わるだけで、すんごいステキぃ~奏者の女性の方、きゃっこいぃ~ボーカルにも花を添えてましたね。。。。そして、観に行くのが2回目という事もあり、演奏者の方たちもあたち達の事を少し覚えていて下さったらしく、前回より気軽に皆さんとお話できて、ソレも良かったなぁ~素人ながら、前回よりも、もっとJAZZに深みを感じた様な気がします。いぃですね、ジャズは。。。。また行こ。。。
2006年07月19日
今日は朝からネイルリペア&アートチェンジに行って参りましたぁ~(^Q^)/^今回は夏らしく白と三色水玉でポップな感じに。。。。と言う事で、これから練習&レッスンへ行って参りますぅ~(o^o^o)♪
2006年07月16日
この日は予備校時代の友達に赤ちゃんが生まれたという事で、別の予備校時代の共通の友達(彼女は保健婦)とおじゃまさせてもらいました。まだ生まれて1ヶ月の赤ちゃんだったので、すんごいちぃちゃ~い人間とは思えない。。。。って感じ。。。。 で、その友達であるママからまた別の共通の友達に赤ちゃんが出来たと聞きまして。。。。うれしぃ様な。。。。またお祝いせんとあかんやん。。。。予備校とは関係なく、地元の幼馴染とか、大学時代の友達とか、まゆっちの周りは出産ラッシュうちのママも言ってたけど、初産は30までにしといた方が体力的に良いよ~っって。。。。。皆、滑り込みか、ジャストかそんな感じですよね。。。結婚すらまだな保健婦の友達とまゆっち赤ちゃん産むとか、滑り込みとか、それ以前の話で。。。。でも、周りは皆ママになっていくんだなぁ~ って思ったら、不思議な感覚ですね。。。。もし自分も子を持つ親の立場になったら、信じられないんやろぅなぁ~今から想像がぜんぜん付きませぬが。。。。
2006年07月12日

博多一日目、太宰府天満宮に立ち寄って、同じ敷地内に九州国立博物館を発見っていうか、まゆっちが知らなかっただけで、もともとお友達が組んでくれた観光プランには既に入っていたらしぃ。。。。国立の博物館って、はじめてかも。。。。チョットドキドキですが。。。。 こんなとこ通って。。。。すごく不思議な空間でした。。。。光の色が何色にも変わりました。。。。このトンネル抜けたら、終わりとか。。。んなわけ、ありませんでした ど~ん どぉだぁ~お天気が悪くて、なんだかどんより。。ま、屋内なんで、心配なく中へ。。。。。館内は暗くって。。。。 しかも撮影禁止残念すぎるぅ~ カメラ小僧のまゆっちには酷だよぉ。。それに、警備も結構厳重で、館内のあちこちで職員さんが見張ってらっしゃいましたね。。。。『日本文化の形成を、アジア史的観点から捉える』というコンセプトでの展示の他、文化財守り、調査する。というところから重要な役割を担っているそうで。。。。へぇ。。。。。さすがに国立だけあって、国宝や重要文化財がたくさんありますね。。。教科書でみたことあるのも。。。土地柄、朝鮮半島だけでなく、海外からもから近いだけあって、日本だけでなく外国からの歴史的展示物もたくさんありました。。。。写真が無いので、現場の雰囲気がお伝えしにくくて。。。ごめんなさいその代わりに、展示場の外(館内ですが)にあじっぱっていうのがありまして。。。 日本の歴史の中で交流のあったアジア諸国やヨーロッパ諸国の生活文化を体験できる資料やアイテムがおいてあるところでした。 ここでは写真撮影OKだったので、何枚か。。。。各国の昔えらい人が被ってた帽子やマントの貸し出しがあったので、皆でそれ纏って記念撮影。。。。(ここでは秘密だけどねぇ~)ここは結構大人も子供も楽しんでましたよぉ~ なかなかと立派な博物館でした。。。
2006年07月11日

皆さん、こんにちはぁ~今日はケータイ電話を自宅に忘れて来てしまってとぉ~ってもそわそわしているまゆっちです明日はお友達の約束の待ち合わせの連絡とか、別件でしないといけない友達もいたのにぃ。。。。今日はレッスンがあるんで、帰宅は夜中やわぁ。。。。皆さま、しばしお待ち下さいませ。。。。博多では先日日記に書いた以外にも観光もしたんで、今日はそのこのとを書きますねぇ~1日目は9時くらいに福岡到着(早っ)タブラオで踊りを見るまでは時間がたっぷりあったので、まずは太宰府天満宮へ。。。。。大宰府には15年ほど前に一度、中学校の修学旅行で来たことがある思い出の地。あ、でも、境内の風景とか、全く記憶にありませんでしたが。。。。 きれいでした。。。。で、境内で気になる銅像?動物?発見 何和風ユニコーンではなくて、きりんだそうで。。。。。動物園にいるキリンとは大違い何か、昔話に出てくるきりんみたいですねぇ。。。あたちはてっきり、龍の顔した馬かと和風ユニコーンかと。。。 お顔はこんな感じ。。。。そう言われれば、キリンビールの麒麟に似てる。。。ぽいですよねぇ~そういえば昔大宰府に来た時、名物・梅ヶ枝餅(うめがえもち)のできたてを頂いて、すんごくおいしくって偉く感動したなぁ。。。。。今回も もちろん梅が枝餅、焼きたて頂きましたあの時と変わらず、おいしかったですねぇ~お土産にも買って帰りましたぁ~ まんなかの赤いお花の形のは、キーホルダー式通勤のお守り。すんごくきゃわいくって、自分に買っちゃいましたぁ~ レッスンへ行く道中、怪我しません様に。。。。コンクール前なんで、怪我して踊れなくなるのは怖いのでおうちの鍵、着けて使っております。。。。この後、同じ敷地内にある九州国立博物館へ行ったのですが、それはまた後日UPしますねぇ~
2006年07月10日

日記にコメント頂いてる皆さま、ありがとぅごじゃいますぅ~今会社でオフィスからは管理画面しか行けなくって。。。。帰宅したらじっくり読ませてもらってお返事させて頂きますね。すみませぬ。。。m(_ _"m)ペコリ博多にて2日目。やっぱり博多いえば。。。。ラーメンですよねぇ~行く前に福岡に住むお友達に教えてもらったラーメン屋さんを皆に提案しましたところ、他の仲間もそのラーメン屋さんのこと知ってて、店舗数も多いことから、帰りの便利な場所にたまたまあったりしたので、そこに行くことに。。。。そこのラーメン屋さん、少し変わっていましてね、まず食券を購入したら、座席はすべてカウンターで、しかも、一人づつのブースみたいな感じで仕切られてて。。。その仕切られてるカウンターの前にのれんがかかっててカウンターの様子が分かり難いので、電光掲示板で今ここのブース?カウンターが空いてるよって言うのを確認してから、席(ブース)に付くんですよ。。。ブースに仕切られてることで周りが一切気にならない為、味覚が研ぎ澄まされ、ラーメンの美味しさをより深く味わうことができる。という理由からだそうで。。。。ま、分かるんですがねぇ。。。。 ドキドキもぅ、この時点で今まで入って来た数々のラーメン屋さんと違っていて、なぁ~んか変な感じ。。。で、席に着くと、麺の固さや味の濃さ等希望を紙に書いて店員さんに渡すんですがね、カウンターの前にのれんがあって、店員さんの顔は一切見えず。。。。店員さんとお客さんが感じれるのは、手と声だけ。。。 ホント孤独の世界です。。。。オーダー後結構早い時間に登場。ブースの仕切りには写真付きで食べ方まで書いてあって。。。ま、とりあえず頂きますと。。。。。すんごくおいちぃ。。。。。 こんなの初めてかも。。。スープを頂くとスープに少し入っている秘伝の赤くて辛いたれと、後に残るにんにくの香りがなんとも言えず。。。。さすが、こだわってだけありますねぇ。。。最高です。。。。食べ終わってお店の外に出るのは自由でした。。。いやぁ~ すんごくおいしかったぁ~けど、7人で食べてたのに、皆別々の席について頂くのはなんとも寂しいものがありましたねぇ。。。。。ま、ひとりなら良いのかもしれませんが。。。まゆっちはなんだか不安で、ぜんぜん知らないとなりの人の両ブースをチラ見しながら、落ち着かずそわそわしちゃっていましたが。。。でも、味は保障付き 東京にも何店舗かあるみたいなんで、(関西に無いのが残念)宜しければ、皆さんも是非ぜひぃ。。。。 一欄さん。。。。
2006年07月09日
日記にコメント頂いてる皆さま、ありがとぅごじゃいますぅ~先週位から会社からは管理画面しか行けなくって。。。。帰宅したらじっくり読ませてもらってお返事させて頂きますね。すみませぬ。。。m(_ _"m)ペコリ皆様、おはようございますぅ~(^Q^)/^この週末、福岡の博多に来ていまぁ~すと言うのも、いつも師事しているフラメンコのセンセーが博多で踊られると言う事で。。。。気の知れたフラメンコ仲間7人、追っかけで参りましたセンセーたちの踊りも、もちろんのこと、お店ののスペイン料理がリーズナブルでめちゃめちゃ美味しくって。。。。写真のお花は踊られた先生へ。お教室の生徒一同からの贈り物ですすごく立派でしょ~えっ、博多とは関係ないって博多観光もたっぷりしましたので、これからUPして行きますね~
2006年07月08日
日記にコメント頂いてる皆さま、ありがとぅごじゃいますぅ~先週位から会社からは管理画面しか行けなくって。。。。帰宅したらじっくり読ませてもらってお返事させて頂きますね。すみませぬ。。。m(_ _"m)ペコリ今日は取り立て何も無く、フツーの日なのですが。。。。そいえば七夕さんでしたねぇ。。。。短冊に書いて笹の葉に飾った訳ではないのですが、今日のランチは支店長が写真のてんざる、出前で取って下さいました。。。。らっきぃ~ところでこのてんざる、いくらと思いますぅお値段聞いて ビックリお外でランチ頂くより少し高いかも。。。ご馳走になりながら、やらしぃわ、まゆっち。。。。しっかし、毎日みたいなお天気が続いていますね。。。。。明日からちょっぴり旅に出ると言うのに、少し心配。。。週末のお天気こそ短冊に書いてお願いしないと。。。なんか、台風が沖縄の方まで迫ってきているそうでそれで早朝から空港まで行って、飛行機が飛ばないとか、ヤメテェ~明日、無事辿り着けますように。。。。あちらからはケータイで日記更新しまぁ~すお楽しみにぃ。。。
2006年07月07日

皆さま、おはよぅございますぅ~この日はお教室の仲良しさん、ちぃちゃんとスタジオでクーラー付けずに練習してたら、4畳半の部屋だったせいか蒸して蒸して。。。。Tシャツが絞れるぐらいの汗でびっしょりもともと汗をかき難い体質なので、ここまでダラダラ汗かけるとホント気分爽快 スッキリですぅ~先日、読み始めたと日記に書きました、ご本、興味深くて一気に読んじゃいましたぁ~makeyちゃん、貸してくれてありがとぅ~(下のお写真も借りちゃいました)生きながら火に焼かれてなんだか衝撃的な表紙ですよねぇ。。。。ドキドキしますよねぇ~このお方、シスヨルダンというところの出身で、宗教上からか、昔から男尊女卑どころではない女性のさげすまれ様で、女性は権利と言うものが無く、子供の頃から学校へも行けず働かされるばかり。そして、へまなどしたら、年齢に容赦なく実の父親からベルトで叩かれ。。。そんなのが日常だったそうで、男性と口をきくのも愚か、もちろん親と決めた相手以外の結婚はありえず、そんな中、自発的に恋をし、妊娠。。。この事実が周囲にバレると、家族の恥となり、名誉を汚される。。。。そんな娘は家の汚名を挽回させるべく、『名誉の殺人』として義兄に火で焼かれようとして。。。ボランティア団体になんとか助けられるのですが、過去の忌々しい出来事と、火傷で爛れた皮膚を背負いながらも、彼女が自立し、現実と向き合うのは簡単ではなく数十年もの歳月を要し、その大きな壁を打ち破れたからこそ、実体験を本にして全世界に伝えることが出来た、そんな一冊であります。この日常では到底考えられないこのこのような事が同じ地球のどこかで起こっている。という事実をあたち達日本人は知っておかなければならないなぁ。。。とも思いましたし、この本を読んで自分は何が出来るのか、何も出来ないのかも。。。と、もどかしくも思ったけれど、自分がこの恵まれた国で仕事を持ち、好きなフラメンコを出来ることに感謝しよう。。。 何も出来ないなら、そぅ思える気持ちを持てるだけでも良いのでないかとも思いました。。。彼女が勇気を出して綴ってくれたこのご本、是非手にとって読んで見てくださいね。。。。
2006年07月05日
今日は有給をもらって、家でのんびりしています。うちの会社は金融でお盆休みが無い為、7~9月の中で夏期休暇に有給をまぎらせてとるんですよ。しかぁ~し。。。。夏の間旅行の予定なんてなく。。。。土日レッスンだと月・火曜日、とてもカラダがツライので、今日はその為のお休みですなぁ~んか勿体無い気もするけど、有給もぅすぐ更新だし、ま、いっかぁ~それにしてもおやすみなんてあっという間ですねぇ~あと小一時間もしたら、レッスンに出かけて一日おわり今日こそは掃除にアイロンがけに。。。。ってでやりたいことがたくさんあったんやけどなぁ~結局寝ちゃってしまってたなぁ。。。。ま、体力温存ってことで。。。
2006年07月04日
![]()
皆さん、こんにちはぁ~まもなく会社のランチタイムで、そわそわしているまゆっちですお陰さまで、家のノート、時間とともに回復しまして。。。。。とれたボタン“u”も弟が直してくれて、打った感触はあまりよくありませんが、なんとか1押し1文字になってくれましたぁ~ご心配お掛け致しましたぁ~ ありがとぅございますぅ~m(__)m先日、読み終えましたぁ~ 宿命このご本、東野圭吾さんの作品で、前回読んだ秘密がめちゃくちゃよかったものですから、もっと東野さんの作品が読みたくなって、ランダムに選んだご本でした。で、宿命の方も結構期待して読ませてもらったのですが。。。。もひとつぅ~ ッて感じでしたねぇ。。。。特に東野さんの作品でなくてもありえそうなお話で。。。そりゃ、まぁ、ラストはある程度少し意外性のあるものでしたが、よく2時間ドラマにありそなストーリィで。。。秘密と比べてはだめですねぇ。。。。でも、あと一冊、東野サンの作品、買いだめしちゃったのになぁ。。。なぁ~んか、読む気が少しなくなっちゃったなぁ~って思った矢先、フラメンコ仲間、makeyちゃんからご紹介頂いたご本に興味気分転換にこちらをお借りして読むことに。。。。 生きながら火に焼かれてヨルダンのある村に住む娘(著者)恋をして、婚前前に性交渉を持ったため義兄に生きながら火で焼かれ。。。。。この本が出版されたときは怖そうだし、その当時はあまり本を読まない子だったので、流していたけれど、makyeちゃんの日記の紹介で思い出して。。。。。もぅ既に1/3は読んじゃったぁ~なかなか興味深い内容であります。。。。文庫も出てます 生きながら火に焼かれて
2006年07月03日

昨日、金曜日は会社の内勤のIちゃんがまもなくお誕生日と言うことで、後輩Nちゃんとお誕生日プレゼントを買いにちょこっと心斎橋まで。。。。まゆはこの日、仕事後の練習オフにしていたので、会社の子とお買い物に行く絶好のチャ~ンスいつも会社の女の子うちで、お金を出し合ってお誕生日プレゼントを贈っているんですがね、予算は5~6000円(ひとり2000円位まで)で、テーマは自分でお金を出して買わないけど、貰ったら嬉しいものって、なんだか欲しくないですかぁ~それを求めて、百貨店が2店舗並んでいるのですが、まずはこちらへ。。。。 いやぁ~ いつ訪れてもすごい迫力で。。。。なんだか、天井高すぎて、落ち着きませんがやはり、こちらの百貨店は高級志向なんですねぇ~予算内での購入はむづかしそうで。。。。あともぅ1軒有る百貨店で、無事購入こちらの百貨店も、もちろん立派なのですが、バーゲンものもあるし、なんだか買い物しやすいなぁ~ で、目的が達成されたところで、後輩Nちゃんと今度は自分達のお買い物へ丁度今日からOPAのバーゲンが始まると言うことで、いざいやぁ~ 平日と言うのにえらい人ですぅ~しっかし、ちゃっかりNちゃんとお買い物しちゃいましたなんだか女の子同士でバーゲンなんて来るの、いつぶりやろぅ。。。。 すんごい久しぶりうやわぁ~いや、もちろん男の人と来ることも無いのですが、いつもフラメンコ仲間とレッスン場の行き来ばかりなんで。。。。それに、なんだかメチャメチャ安くって、血が騒ぐぅ~Nちゃんとワクワクしながら、安い安いお買い物をたらふく堪能致しましたぁ~ やったねッバーゲンしてなかったけど、OPA内にハワイアングッズを置いてるお店を発見ホヌ(かめ)のフェイスタオルとティッシュカバーだよぉ~
2006年07月01日
全23件 (23件中 1-23件目)
1


