かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かめおか ゆみこ

かめおか ゆみこ

Calendar

Favorite Blog

「私たちは何を見て… New! 森の声さん

歯をくいしばってい… New! さそい水さん

第145回目広報勉強会… ビューティラボさん

【臨界値に達しまし… riri.leiさん

入間の航空祭 さか・せい.comさん

Comments

かめおか ゆみこ @ Re[1]:見えない、美しい世界が(11/30) MoonLeoさんへ わあ、見てくださっていて…
MoonLeo @ Re:見えない、美しい世界が(11/30) いつも動画を楽しく見ています。本当に地…
かめおか ゆみこ @ Re:誕生日おめでとうございます!(10/22) つきなびさんへ コメントありがとうござい…
つきなび@ 誕生日おめでとうございます! ちょっとだけ奇遇に感じました。 いや、僕…
かめおかゆみこ@ Re[1]:あなたが気づくだけで(09/20) つきなびさんへ ありがとうございます。S…

Freepage List

2012.01.12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

2011年12月28日の
身をちぎられるような思い 」にたいして、

Sさんから感想と質問をいただきました。
一部割愛して、ご紹介します。


 人が変わるときはたしかに
 「決意」することだと思います。
 ただ、信頼して見守っていくだけで、
 その人は変わるでしょうか。

 決意、発心を促す激励、励ましが
 必要だと思います。
 心で思っているだけでは
 傍観者、評論家と同じです。



Sさん、ありがとうございます。

遅くなりましたが、お返事の気持ちで
今日のメッセージを書きます。


★今日のフォーカスチェンジ♪

そのように伸びていくのです。


私は、長く、
子どもたちの演劇指導に
かかわってきましたが、

自分自身の変化に、ふっと
おどろくことがあります。

それは、子どもの成長を、
みじんもうたがわない
自分が、ここにいるなあと、
感じるときです。


本当に、子どもたちは、
びっくりするような成長を
していきます。

私は、「指導者」という
立場で、そこにかかわりますが、

本当は、指導すべきことは
何ひとつなくて、

たまたま、その子のなかに
すでにある可能性を、
ひきだすきっかけをつくって
いるだけではないか

と感じるようになりました。


そんなふうに感じるように
なってからは、

目の前の現象に振り回される
ことが少なくなりました。


以前は、子どもがちょっと
さぼったりなまけたりして
いるように感じると、

そのことが気になって、
ついつい口出しをして
しまったものです。

ときには、訊かれてもいない
のに、「こうしたらいいよ」
などと、アドバイスさえ
してしまっていました。


いまは、何も言いません。

ただ、「どうしたい?」と
聴きます。

こたえがかえってくれば、
それに必要な返事はします。

サポートをもとめられるとき
には、それにこたえます。


でも、本人が
決めかねているようなら、
そのままにしておきます。

それは、結局、
「時期」ではないのです。


ときには、自分の思いを
強くぶつけることもありますが、

そのときでも、最終的に
どうあるか決めるのは、
私ではなく、子どもたち自身
だと思っています。


あとは、ただ見守っています。

絶対信頼して、見ています。


以前は、もっと、伝えなくては
ならないと思っていました。

そのときには、子どもたちの
「足りない」部分がたくさん
見えていたのです。

そのとき、私は、子どもとは、
「指導してやらなければ
 伸びていかない」存在だと
思っているのでした。


でも、最初に書いたように、
いまは、そうは思っていません。

子どもたちは、
もともと、無限の可能性を
もっているのです。

これは、りんごがりんごで
あるくらいに、
あきらかなことなのです。

そのことを、絶対的に信頼して
かかわると、本当に、
そのように伸びていくのです。


ここは、ポイントなので、
もう一度書きます。

信頼できることをするから、
信頼するのではなく、

最初から、何があっても、
どんなプロセスをもふくめて、
その子の生きるちからを、
確信して、かかわるのです。


ここが、いわゆる評論家や
傍観者とのちがいです。

評論家にも傍観者にも、
信頼の気持ちはありません。

そして、信頼の気持ちを
もたないひとたちが、
子どもたちと、つながる
ことはありません。


さらに、
誤解を怖れずに言えば、
時代そのものが、そのように
変化している気がします。

ひとが、ひととしての可能性
を、そのまま発揮できる時代
が、いま、きているのです。

いえ、より正確に言えば、
そのように信じたひとの前に、
そのような現実があらわれる
時代がきているのです。


「見つめたものが拡大する」

これは、宇宙の法則ですが、

信じたものがあらわれると
いうことは、
信じないものはあらわれない
ということでもあります。

そのひとの選択が、すべてを
決めるということなのです。


今日のテーマは、
ひとつのメッセージのなかで
まとめるには、

ちょっとおおきすぎるかも
しれません。

ですので、ひとつの参考として
読んでいただければと思います。


あなたは、
どんな世界を生きたいですか?

どんな自分を生きたいですか?

あなたが選択したものが、
目の前にあらわれます。


●追記

つづきを、明日、書きます。たぶん。


●今日の記事、心にひびいたよ~というかたは、
 よかったら、 クリック していただけると、うれしいで~す♪

≫≫≫≫≫ 人気ブログランキングバナー ≪≪≪≪≪
(クリックするだけで、ポイントが加算されます)


星 世界の医療団 ひとことメッセージが添えられます。



アクセス 1100超えました!
高評価 14人  ありがとうございます


(歌…大山奈緒&斎藤大輔)


ヒマワリ 「そっと…」コンサート
ヒマワリ
~生きることへの祈りをこめて~


 主催/「そっと…」プロジェクトチーム

 日時/2012年1月15日(日)14時~16時予定
  (開場13時30分)
 会場/ 東京ウィメンズプラザホール
   (地下鉄半蔵門線・銀座線・千代田線表参道より徒歩7分)

 出演/大山奈緒・斎藤大輔
    松浦美佳(ピアノ)・柴田耕平(ギター)
    かめおかゆみこ(ミニ講演)

入場料/無料 (全席自由)

 詳細/ こちら
お申し込み/ こちら
 お問い合わせ/ こちら




この歌のCDを無料でお頒けしています。

  お申し込みは こち
らから。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.01.12 07:06:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: