かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かめおか ゆみこ

かめおか ゆみこ

Calendar

Favorite Blog

【紅葉🍁プチ旅〜有… New! riri.leiさん

「私たちは何を見て… New! 森の声さん

歯をくいしばってい… さそい水さん

第145回目広報勉強会… ビューティラボさん

入間の航空祭 さか・せい.comさん

Comments

かめおか ゆみこ @ Re[1]:見えない、美しい世界が(11/30) MoonLeoさんへ わあ、見てくださっていて…
MoonLeo @ Re:見えない、美しい世界が(11/30) いつも動画を楽しく見ています。本当に地…
かめおか ゆみこ @ Re:誕生日おめでとうございます!(10/22) つきなびさんへ コメントありがとうござい…
つきなび@ 誕生日おめでとうございます! ちょっとだけ奇遇に感じました。 いや、僕…
かめおかゆみこ@ Re[1]:あなたが気づくだけで(09/20) つきなびさんへ ありがとうございます。S…

Freepage List

2013.10.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
このブログ 「今日のフォーカスチェンジ」 を、
メルマガでも読むことができます。
メルマガバナー20121109.jpg
     クリックすると、登録画面に飛びます。




★今日のフォーカスチェンジ♪

わたあめのわりばし



先日、あるひとが、
こんなことを
言っていました。

「いろいろな考えが
 ごっちゃになって、
 何が何だかわからなく
 なっちゃうんですよ」

それにたいして、
私はお返事しました。

「中心になるものを
 決めないからですね」


これって、すごく
シンプルな話なんです。

唐突ですが、わたあめを
つくる機械を
見たことがありますか?

ザラメを入れて、
機械をまわすと、
一気にわたあめが
吹き出てくるのですが、

わりばしでまきとらない
と、全部、機械のかべに
くっついてしまうんです。


「あのわりばしの存在が、
 中心になるものです」

そうお話しすると、
「ああ~」と納得?して
くれたようです。


ひとの頭のなかは、
もともと、まったく整頓
されていない状態です。

さまざまな思考の断片
が、電気信号として、
とびかっています。

そこに、何らかの
キーワードが入ってくる
と、そのキーワードを
核として、関連する
情報が集まってきます。


で、そのとき、ひとは
それぞれ、反応のパタ
ーンをもっていて、

それが、わたあめの
わりばしになるわけです。


核となるキーワードは
同じでも、そこから
さまざまな思考を
形成していくのです。

まあ、だからおもしろい
ともいえるのですが、

どのようなわりばしを
用意しておくか、

そして、そのわりばし
に集まった考えと、
どうつきあうかという
ことが、実はけっこう
大切なことなんです。


このことで思い出す
のが、ドン・
ミゲル・ルイスの
四つの約束 』です。

ひととして意識しておく
といい、四つの約束の
なかのひとつに、

「個人的に受け取らない」
というのがあります。


そう。キーワードに
たいする反応のパターン
に、この「個人的に受け
取る」が入っていると、

本来は、自分と関係の
ないことまで、

自分のことを言われて
いるかのように
受け取ってしまいます。


たとえば、頭に後光が
さしてきたのを、気に
しはじめたひとがいる
とします。(*^_^*)

道行くひとが、なにげに
「〇げ」と言ったとき、

自分のことを言っている
のではないかと、
過剰に反応するとしたら、

そのひとは、「個人的に
受け取って」しまって
いるということです。


だって、道行くひとは、
そのひとのことを知らず、

また、全然別のことを
言っていたかも
しれないのですからね。

「上げ」とか、
「下げ」とか、
「投げ」とか、
「曲げ」とかね♪(*^_^*)


また、こんなケースも
あります。

たとえば、一般的には
「赤信号では止まれ」
は、普通のことですね。

でも、どんなときでも、
「赤信号では止まれ」
というわけではありません。

うしろから、猛獣が
追いかけてきていたら、
無視しても当然ですよね。

 シチュエーションに
 無理がありますが、
 動物園から脱走した
 ことにして
 おきましょう。(笑)


そのときに、
「赤信号なのに無視した
 私は変なのだろうか」
などと、思う必要は
ないわけです。

でも、ふだんから、
「自分を責める」
パターンをもっている
ひとの場合、

責める必要のないとき
まで、自分を
責めてしまうわけです。

これも、ある意味で、
「個人的に受け取って」
しまっている例と
いえるでしょう。


外からの情報を、どの
ように受け取るかは、

自分がどんなパターン
をもっているかで、
決まります。

けれども、そのことに
気がつくようになると、

そこでいったん止まっ
て、考えることができる
ようになります。

「このパターンは、
 自分にとって快適か
 快適でないか」

「このパターンは、
 自分を幸福にして
 くれるだろうか」


もし、自分を幸福に
してくれないパターン
であるならば、

それを
変えればいいのです。

何を採用するかは、
自分の自由なのです。


ということを書くと、

「変えられないから
 苦労してるんじゃ
 ないの」と、

ツッコミが入りそう
ですが、それもまた、

「変えられない」と
いう思考を採用して
いるだけなのです。


ひとの行動はすべて、
練習の成果として
成り立っています。

どんなこともすべて、
練習を重ねてきた
から、できるのです。

「変えられない」と
いう強固な信念を
もっているひとは、

その強固な信念を
つらぬくという行動を
とりつづけてきたひと
なのです。


だから、
反応のパターンを、
変えたかったら、

やはり
練習しかないのです。


でも、大丈夫。

強固な信念のもちぬし
であるということは、

それを達成してきた
実績があるわけです
から、素質は充分!


自信満々でトライ
してみてください。

応援してますよ♪


●今日の記事、心にひびいたよ~というかたは、
 よかったら、 クリック していただけると、うれしいで~す♪

 ≫≫≫≫≫ ≪≪≪≪≪
(クリックするだけで、ポイントが加算されます)



星 動画をアップしました
日刊メルマガ「 今日のフォーカスチェンジ 」は、
かめおかゆみこが、「視点を変える」を
テーマに発行する、無料のメールマガジンです。

2013年11月1日よりスタートし、
ただの1日も休むことなく発行をつづけ、
2013年11月1日に、10周年を迎えます。

2012年11月ころより、フェイスブック上で、
毎日のメルマガのエッセンスを、画像つきで、
紹介しています。(画像は無料画像サイトの提供です)

そのなかから、ピックアップした画像を、
動画 にしてみました。お楽しみいただければ幸いです。
イラストでつづる
「今日のフォーカスチェンジ」 part1
星

         こちらをクリック!
BGMは、「そっと…」(かめおかゆみこ作詞・金子忍作曲)

***************************************
完全日刊メルマガ「今日のフォーカスチェンジ」
10周年記念イベント「生きる視点・いのちのことば」

***************************************
日時/2013年11月3日(日)13時~16時

  ※開場12時30分
会場/東京・ ハロー貸会議室神保町 10F
  (地下鉄神保町駅徒歩3分)
  ※ワンフロア貸し切りとなります。
定員/100名(定員になり次第締め切ります)
参加費/3653円(要事前振り込み)
  ※返信メールにて、振込口座をお知らせします。
お申し込み/ こちら
お問い合わせ/ こちら
  ※今回のイベント専用アドレスです。



メルマガ「今日のフォーカスチェンジ」10周年記念イベント
星 生きる視点・いのちのことば 星

  • イベント告知1.jpg
フェイスブックページ もあります

「『聴く』を磨く」講座、秋のラッシュ は、 こちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.10.06 06:41:40
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: