かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かめおか ゆみこ

かめおか ゆみこ

Calendar

Favorite Blog

「私たちは何を見て… New! 森の声さん

【紅葉🍁プチ旅〜有… riri.leiさん

歯をくいしばってい… さそい水さん

第145回目広報勉強会… ビューティラボさん

入間の航空祭 さか・せい.comさん

Comments

かめおか ゆみこ @ Re[1]:見えない、美しい世界が(11/30) MoonLeoさんへ わあ、見てくださっていて…
MoonLeo @ Re:見えない、美しい世界が(11/30) いつも動画を楽しく見ています。本当に地…
かめおか ゆみこ @ Re:誕生日おめでとうございます!(10/22) つきなびさんへ コメントありがとうござい…
つきなび@ 誕生日おめでとうございます! ちょっとだけ奇遇に感じました。 いや、僕…
かめおかゆみこ@ Re[1]:あなたが気づくだけで(09/20) つきなびさんへ ありがとうございます。S…

Freepage List

2021.09.26
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

時間のないとき、ご活用ください♪ 3秒で読めます! 

★ 今日のピックアップ ★
あなたにとって大切だと思うことばは何で
すか? それがあなたの信条になります。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


★今日のフォーカスチェンジ♪

大切なことばは何ですか?



よく、心理テストなどで、
たくさんの単語を並べたなかで、

気になることばとか、
大切だと思うことばなどを選ぶ、

というのがありますね。


私にもいくつかありますが、

そのなかで、もっとも大切にして
いるものは何かと訊かれたら、

「自由」とこたえるのではないか
なあと、思うのです。


「自分らしさ」ももちろん大切
ですが、その前提に「自由」が

必要じゃないかと思うので。


さらに、自由にも
いろいろあると思うのですが、

そのなかでも一番大切なのが、
「こころの自由」だと思うのです。


「自分のごきげんは自分でとる」
ということばがありますが、

これ、こころが自由でなければ、
なかなか思えないと思うんです。


たとえば、ひとの言動に
いらいらするとします。

いらいらするのは、
たしかに自由なのですが、

いらいらって、あまり
快適じゃないですよね。(笑)


快適じゃない状態が
好きならいいけれど、

ほとんどのひとは、
そうじゃないと思います。


だとしたら、

「本当は快適にありたいのに、
 いらいらしている」

つまり、こころの自由を
うばわれていることになります。


そして、

その自由をうばっているのは、

いらいらする対象ではなくて、
自分自身なのです。

だって、自分のこころ
なのですからね。


これを書きながら、
思い出したのは、

ある活動に参加したときの話です。


あるイベントに、重要な役割を
依頼されて、参加したのですが、

活動の途中で、主催者さんの言う
ことが、ころころと変わるのです。

私の役割にかかわることにも、
予定なく変更を入れてきます。


いらいらしました。

っていうか、
めっちゃ腹が立ちました!


全体の進行のためだからと、

気持ちをおさえても、
おさえきれません。


いったん引き受けたことを
投げ出すのは、

基本的には好きではないのですが、

このときばかりは、
がまんできませんでした。


ただ、主催者さんはともかく、

そこに参加していたメンバーは、

とてもまじめで、まっすぐな、
気持ちのいいひとたちばかり。


このひとたちが、イベントを
実現させるサポートはしたい。

この熱意を、無にしたくない。


と、悩んだ末に、

「おります!」と宣言し、
いただいていた報酬も返しました。


代わりに、

私がになっていた部分の
スタイルを変えて、

私が抜けても、進行できるよう
に、引き継ぎをしました。

(主催者さんは、このときは、
 口出ししませんでした)(笑)


そして、当日の総監督の役割だ
けを、自主的に引き受けました。

(当日の総監督がいなければ、
 イベントの進行に支障が出るこ
 とは、経験上予測できたので)


「主催者さんのためではなく、

 参加者さんたちが気持ちよく
 イベントを終えられるように、
 サポートをする」

と、自分で決めたのです。


客観的に、これが正しい選択か
どうかはわかりませんが、

ひとからどう言われようが、
問題ではありません。

(どう言われても、あまんじて
 受け止めるつもりでした)

私は、私のこころのおもむく
ところに、したがったのです。


結果、すっきりしました。

やりたくないことはやらない。
やりたいことをやる。

これが、こころの自由。
私にとって一番大切なこと。

…と、自分のなかで、
着地するものを感じたのです。


とまあ、一方的に書きましたが、

これは私のがわからの視点なので、

主催者さんは、またちがった受け
止めをしているかもしれません。

そこのところは、
話半分で読んでくださいね。


要は、私は私にとって、
大切だと思うこころに、

したがった、ということ。


それが、「自分のごきげんを
自分がとる」ということ。

というお話なのでした。


さて。

あなたにとって、
大切なことばは何ですか?

それは言い換えれば、大切な
信条ということでもあります。

よかったら、
考えてみてくださいね。


このブログ は、完全日刊メルマガ
今日のフォーカスチェンジ
の本文保存用ブログです。
ただいま、メルマガに登録していただいたかたには、
無料動画「フォーカスチェンジのエッセンス」プレゼント中。
視点を変えることにはどんな意味があるのか。
かめおかは、どうやってその方法を手に入れたのか。
メルマガバナー20121109.jpg
 クリックすると、登録画面に飛びます。






★10月27日(月)10時~12時/横浜
「『聴く』を磨く」体験講座

 詳細 こちら~

★絵本「ソウネさんとダケドくん」
http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html

★≪じぶん≫創造セッション
http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-23.html

※お誕生日枠、あります。
 詳細は、直接、メルマガを参照してください。

★『こころの量稽古』好評頒売中!
http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-58.html

※クリックするだけで、ポイントが加算されます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.09.26 08:45:58
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: