かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かめおか ゆみこ

かめおか ゆみこ

Calendar

Favorite Blog

2025年11月 蠍座新… New! MoonLeoさん

【HAPPY AFRICAN F… New! riri.leiさん

「心とからだをつな… New! 森の声さん

イルカみたいに生き… さそい水さん

第145回目広報勉強会… ビューティラボさん

Comments

かめおか ゆみこ @ Re[1]:見えない、美しい世界が(11/30) MoonLeoさんへ わあ、見てくださっていて…
MoonLeo @ Re:見えない、美しい世界が(11/30) いつも動画を楽しく見ています。本当に地…
かめおか ゆみこ @ Re:誕生日おめでとうございます!(10/22) つきなびさんへ コメントありがとうござい…
つきなび@ 誕生日おめでとうございます! ちょっとだけ奇遇に感じました。 いや、僕…
かめおかゆみこ@ Re[1]:あなたが気づくだけで(09/20) つきなびさんへ ありがとうございます。S…

Freepage List

2022.03.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

時間のないとき、ご活用ください♪ 3秒で読めます! 

★ 今日のピックアップ ★
「否定的な考えはしない」という発想のな
かに「否定」がある。まずただみとめる。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


★今日のフォーカスチェンジ♪

「否定」の発想



ネガティブなことばを使うと、

ネガティブなことを
引き寄せてしまうから、

使わないようにしている。

…というひとがいます。


これ、もちろん、
まちがいではありません。

誰だって、ネガティブなこと
ばかり言っているひととは、

お友だちになりたく
ありませんからね。

もしくは、

顔をあわせれば、愚痴や陰口
ばかり言うひとといても、

楽しくはないでしょうから。


けれども、

「ネガティブなことばを
 使わないようにしよう」

という思考。


実は、そのことばのなかに、

すでに、「ネガティブ」が
ふくまれています。

そう。「ネガティブはいけない」
という思考そのものが、

「否定」の発想なのです。


私は、ここ1、2年、

自分の内がわの「否定」を
終わらせていく、という

こころみをしているのですが、

これを言うと、多くのひとが
かんちがいをします。

「そうだね! 私も、否定的な
 考えをしないようにしよう」


…えーと、それ、
ビミョーにちがうのです。

「否定的な考え」を
「否定」している時点で、

すでに、自分のなかに
「否定」をつくりだしています。


てゆーか、「否定的な考え」を
「否定」しているわけですから、

ダブルで否定が起きています。汗


否定的な考えが、
自分のなかにあるとしたら、

まず、その気持ちを、
ジャッジせずにみとめるのです。

ああ、否定したい気持ちが
あるんだね…と。


そうして、その否定の気持ちの、
裏がわにある思いをさぐるのです。

そんな気持ちが起きてくるのは、
なぜなのか?…と。


たいていは、自分が、自分を
ちゃんとみとめていないのです。

自分の本当の気持ちを、
無理におさえていたりして、

自分のことを、
粗末にあつかっているのです。


否定的な気持ちは、表面的には、

他者や、外がわの何かに
向けられることが多いですが、

深いところでは、そんな状況を

受け入れてしまっている自分に
たいして、向けられているのです。


いつも書いていますが、
感情は、サインです。

気づいてほしくて、
あらわれるのです。

だから、ちゃんと気づいて、
受け止めてあげればいいのです。

それだけで、
感情は、やすらぎます。


そうして、あらためて
自分に問いかけるのです。

「どう生きたい?」
「どうありたい?」


どう生きるか、どうあるか。

それを選ぶリスクも
あるかもしれませんが、

自分の本当の気持ちを
まっすぐに肯定して、

自分の生きかたを選べば、

もう、否定的な気持ちは、
湧いてきません。


あらゆる感情にOKをあげて、

その感情が、伝えようとして
いる声に耳をかたむけ、

真摯に向きあっていく。


私にとっては、それが

「自分の内なる否定を、
 終わらせていく」

ということなのです。


そして、まだまだ
途上ではありますが、

かつてないほど
感情がおだやかになり、

やすらかな気持ちで、暮らせ
るようになってきています。


ネガティブなことばを
使わないようにしているのに、

つい、ネガティブなことに反応
してしまう…というひとは、

そんな自分のこころのなかに、
「否定」がないかどうか、

いま一度、
見直してみてくださいね。

あなたが幸せでありますように。


このブログ は、完全日刊メルマガ
今日のフォーカスチェンジ
の本文保存用ブログです。
ただいま、メルマガに登録していただいたかたには、
無料動画「フォーカスチェンジのエッセンス」プレゼント中。
視点を変えることにはどんな意味があるのか。
かめおかは、どうやってその方法を手に入れたのか。
メルマガバナー20121109.jpg
 クリックすると、登録画面に飛びます。






 詳細 こちら~

「風を生きる~自分らしさの時代~」
http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html

★絵本「ソウネさんとダケドくん」
http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html

★≪じぶん≫創造セッション
http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-23.html

※お誕生日枠、あります。
 詳細は、直接、メルマガを参照してください。

★『こころの量稽古』好評頒売中!
http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-58.html

※クリックするだけで、ポイントが加算されます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.03.08 12:34:13
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: