☆奏っち☆ぽかぽか日記

☆奏っち☆ぽかぽか日記

PR

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

フリーページ

★Music★


HIRO’s綾瀬チーム・単独ライブ


けやきライブ~年内唄い納め♪


☆2007年クリスマスライブ☆


ゴスペルCD・覚書


HIRO'sライブ写真


HIRO氏


★クローン病とのお付き合い★


クローン病との出会い


悩む・・就職・・そして、思うこと


就職の次は・・・・


いつもは、のほほん元気だけど(^_^;)


子供ができてからの入院・その1


子供ができてからの入院・その2


子供ができてからの入院・その3


子供ができてからの入院・その3の続き


03’12.18 大腸内視鏡


腎結石粉砕!


★入院履歴


★2012.1 現在服用している薬


★専門的な写真のため?スルーOK★


2007.11.11.。4:20


2008.1.1.。。17:57


★★デコッパチィ~~★★


★情報~★


小児科受診の心得


子どもの救急


激しい嘔吐下痢の時の水分は?


病院での診察の受け方


【予防接種】インフルエンザ編


★クローン病とは?★


はじめに


炎症性超疾患の分類


病気の原因は?


クローン病の患者数・推移


クローン病とその症状 1.病変


クローン病とその症状 2.自覚症状


クローン病とその症状 3. 経過


クローン病とその症状 4. 合併症


クローン病とその症状 5. 検査


クローン病の現状 


治療法 薬物療法


治療法 外科療法


治療法 栄養療法


Q&A クローン病の症状について


Q&A クローン病の診断について


Q&A 生活一般について


Q&A 病気の経過について


コメント新着

☆奏っち☆@ 超~楽しかった(*^^*) 歌詞じゃ、全6曲、全て完璧に覚えることが…
ジジコ@ Re:4月 消化器内科外来(04/09)  体重減らしましょ 流石ドクター 分か…
☆奏っち☆ @ Re[1]:明けましておめでとうございます(01/01) ジジコさん お元気でしたか? こちらは、…
ジジコ@ Re:明けましておめでとうございます(01/01)  本年もお邪魔させて下さい ゴスペルに…
ジジコ@ Re:12月 呼吸器内科 外来(12/20)  何かめまぐるしい病院の数で 通院だけで…
2013年11月01日
XML
こんな記事をみた。

『厚生労働省は、通院費用などが高額になるため現在は医療費の自己負担をゼロに抑えている難病の重症患者約八万一千人に対し、収入に応じて負担を求める見直し素案をまとめた。負担は最大で年間約五十三万円。一定の収入があれば、すべての人に「応分の負担」を求める安倍政権の社会保障制度見直しで、社会的に弱い立場にいる難病患者にしわ寄せがいくことになる。』

http://www.rease.e.u-tokyo.ac.jp/tanima.html

う~ん。。。。。(-_-;)

難病ってことは、「研究はしている。進んでいるけれど、完治することが難しいってこと」

治療することによって、ある程度おさえられて、健康な人とかわりなく生活できる人。

治療しても、なかなか改善しない人。いろいろな人がいる。

そして、治療費=薬の金額が、半端なく高額なものがあるいうこと。

数日前に、「炎症性腸疾患の専門誌 CC JAPAN」にたまたま治療薬の費用ついて載っていた。


サラゾピリン錠500mg → 23.10
アサコール錠400mg → 86.10
エレンタール80g → 447.2
レミケード100mg瓶 → 100,539.00
ヒュミラ40mg → 71,097.00
プレドニン錠 → 9.60

これは、もちろん1錠、1パック、1瓶の金額です。

レミケードは体重によって、投与量が変わり、体重1kgあたり5mgなので、

60kg人は、3瓶。ということは、1回の投与で、¥301,617。

3割り負担で、¥90,485 びっくりです。

この金額だけをみても、大変だと思う。



エレンタール80gを1日2パック、¥894.4。4週間で、¥25,043.2。これだけで、¥48,115.2

3割負担で、¥14,434.56になる。これは薬だけの概算。診療費もプラスされる。

この他に、整腸剤や、ファモチジンなど。。。。

できることなら、こんな薬を飲むような病気になりたくなかった。

でも、なってしまったものは仕方ないよね。



お腹が痛くて動けなかったり、すると、タクシーで行くようになる。

今、通院してるところは、¥4,000弱で行くかな。けっこう、かかるんです。



仕事をしようと思っても、下痢回数が多かったり、腹痛の心配したり、通院や検査のこともあり、

それに、疲れやすいので、きつかったりします。

少しでも健康な時を増やしたいと、ゴスペル習ったり、免疫あげるため、

リンパ体操行ってみたり。。。。

それも、なるべく、お金かからないように考えてやってます(笑)

遠出したいけど、出先で、体調をくずしたら、病気知らない人は、

びっくりするだろうし、どう対処したらいいかわからないもんね。

だから、諦めることもたくさんあります。

でも、これが、30数年、付き合ってきた病気だから、仲よく付き合っていくしかないんだよね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年12月07日 13時47分23秒
コメントを書く
[【知ってほしいこと】] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: