全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()
みなさん、スナック菓子はお好きでしょうか世の中、限定もの、地方ものを含めスナック菓子は腐る程ありますわたしには心揺るがす愛すべきスナック菓子があるのですそれはチーズビット!【3ケースごとに1送料!】【1袋あたり109円!】カルビーチーズビット 60gx12袋ケース販売今年の始めあたり・・・・ふとチーズビットが食べたくなったコンビニを行く・・・あれ?売ってないスーパーへゆく・・・あれれ?ここにも売ってないドラッグストアにも行く・・・ここにも売ってない!!!!!あれ!?チーズビットはどうして売っていないんだ!!!!だんだん食べたい気持ちが強くなって来たないと思うと今食べたくてしょうがない!こうなったら、楽天のショップで買ってやる!!!検索・・・・あれれ???どこもかしこも売り切れやん!!!なんでや?わたしが食べたいということを知っての狼藉か!???(爆)世の中がわたしにいじわるしているに違いない!!そうだ!カルビーのHPを見てみよう!そこから直接買おう!!・・・・・なに!?チーズビットは期間限定商品だったのか!そうなんです・・・通常、毎年いつでもどこでも買えると思っていたチーズビットは期間限定商品だったんです・・・知ってました?え?知らなかったのはわたしだけなの?昨年は8月に発売開始となっていた・・・・その後売り切れたらおしまい今年はというと・・・3月から順次発売開始・・・今月やんけ!そこでようやくスーパーで見かけた!!!SH012301 posted by (C)花梨チーズビットちゃん!2個買っちゃった~~~~~~~~~~~~~~♪♪♪3個にしようかと思ったけど、それはさすがに止めた・・・・・けど、もう現在・・・食べてなくなったので明日買いに行こう・・・・食べたいと思って三ヶ月!!!愛しのチーズビットは美味でございました~~~~♪売り切れてないかどうか・・いまからハラハラです・・・みなさんもどこかでチーズビットを見かけたら食べておいて下さいね(笑)期間限定ですからね(笑)さてSH012300 posted by (C)花梨1035080円・・・・・一体なんの数字でしょうそれはパケット代です(爆)ぎゃふ~~~~~~~~~~ん!もちろん、パケット定額適用前の料金です・・・・わたし・・すごいやすごいよ
2009.03.30
コメント(9)

2月25日に「水戸偕楽園」と「筑波山」に梅を見に行きました~(旅行記はまだ続いていた・・・( ̄口 ̄∥)河津桜を見た後に梅・・・順番が逆のような感じ(笑)朝から雨で・・・ちょっとがっかり水戸偕楽園はご存知、梅が有名でSH012265 posted by (C)花梨ちょうど見頃を迎えておりました!雨なのでちょっとどんより・・・観光客もまばらSH012266 posted by (C)花梨SH012267 posted by (C)花梨SH012268 posted by (C)花梨梅と言ってもこんなにも色々な色合いがあるそれぞれ名前があったけど覚えてないや・・・SH012269 posted by (C)花梨偕楽園はとても広くこんな竹林もあるSH012271 posted by (C)花梨SH012272 posted by (C)花梨SH012273 posted by (C)花梨なかなか風情のあるSH012274 posted by (C)花梨ひと・・・いないっすねSH012277 posted by (C)花梨偕楽園から望む風景見えているのは偕楽園ではなく、その周りの整備されたとここれだけでも広いね~SH012282 posted by (C)花梨雨を受けての梅のつぼみもまたいいですね~偕楽園から出て来て近くの湖にいくと・・・SH012284 posted by (C)花梨おお~~~黒鳥さんだ~SH012286 posted by (C)花梨おお~~こっちに向かって来たぞ~SH012287 posted by (C)花梨「餌ちょう~~だい」のアピールでしたが何ももってないのであげられませんでしたSH012289 posted by (C)花梨ここには沢山の野鳥がいて面白い~~SH012291 posted by (C)花梨なんと!普通に黒鳥の雛までいた!ここが巣なの???母鳥さんはどこだろう??近くにはいなかったけど・・・すごいね~天敵がいないんだろうか・・お次ぎは「筑波山」の梅林に向かいますSH012292 posted by (C)花梨ここです梅林は本当に山にありここを登って行くと展望台があるというので行ってみましたけど、かなり登りはキツイSH012297 posted by (C)花梨ここが展望台から見た梅林一望ですSH012296 posted by (C)花梨梅林では雨も止んでいましたよかったよかった雨だったら足下がぬかるんでいるので登って来れませんでしたよ~水戸に行ったのだから「水戸納豆」買って来ましたと「なっとうせんべい」【5,000円以上ご購入で送料無料!】[茨城土産]亀印水戸納豆せんべい【お土産マップ茨城】(国内土産・茨城みやげ)食べると本当にねばっこいのです!(爆)納豆好きにはオススメです!(爆)
2009.03.25
コメント(5)

2月15日。インコお友達の風子さんと一緒に伊豆にある河津桜を見に行って来ましたえ?まだ、旅行記は続いていましてよ(爆)河津桜というのは日本で最初に満開を迎える桜です行った2月15日は正しく満開でした!この河津桜の満開時期は長く一ヶ月は楽しむことが出来きます静岡県賀茂郡河津町で咲く桜、河津川の岸辺には延々と桜並木が続くのですSH012239 posted by (C)花梨この日はお天気もよく絶好の桜日和でした!SH012225 posted by (C)花梨この人出です!これでもまだ、空いている方だそうですよ(爆)SH012238 posted by (C)花梨人ごみ、撮ってみました(爆)SH012235 posted by (C)花梨ちょっと遠目にするとわからない(笑)もっと近くに寄って桜を見てみましょう!SH012229 posted by (C)花梨おお~~濃いピンクが特徴の河津桜とっても色鮮やかで綺麗ですね~~♪SH012231 posted by (C)花梨染井吉野とは違って、本当にピンクが濃いです桃のようにだんごのような房になっていてピンクのボンボンのようですSH012233 posted by (C)花梨菜の花も綺麗ですまだ2月15日です。もう春のような色鮮やかささてここでわたしは見つけました通常は河津に近い石川さゆりの歌で有名な「天城峠」にあるのは知っていましたテレビでやっていましたそれがこの河津にもありました!その名もモッフル~~~♪モッフル?モッフルとはなんぞや?SH012232 posted by (C)花梨これがモッフルです~~♪お餅をワッフルのプレス機械で焼いたもの!土台がお餅なんです~うお~食べたかったんだぁ~ウレチー q(≧∀≦q*)人(*p≧∀≦)p ウレチーこれはデザート感覚に仕上がっていますが、ピザ風にしたりもありますモッフル~♪モッフル~♪モッフル~♪モッフル~♪あなたもどこかの街で見かけたら是非どうぞ!きっとこのフレーズが思い出されることでしょう!モッフル~♪モッフル~♪モッフル~♪モッフル~SH012226001 posted by (C)花梨河津桜はとっても見応えがあるのでまた行きたいなぁ~♪
2009.03.20
コメント(5)
![]()
今日も仕事でしたでも朝から強風が!最寄り駅の電車も止まっているとのニュースがあったので早めに出勤しました。暴風雨のときは傘は差しませんわたしはもっぱらポンチョです(笑)STEARNS(スターンズ) レインジャマーポンチョ フォレスト傘を差したって折れるだけだし意味がないポンチョなら仕事用の荷物も濡れないしなんでこんな暴風雨に傘を差すのか・・・・夕方、道ばたにはたくさんたくさ~~~~~~~んの壊れた傘が放置してあったオイ!捨てるなよ!そして、この暴風雨の中職場の店舗には開店前からかなりのお客様が・・・暴風雨だから午前中はお客さん、少ないかもねって店長と話していたがそんなことはまったくなくかなりの混雑ぶり!なんだろう~~ね・・・・日本人・・・こわいよその職場ではまた一悶着が(爆)愚痴ですので読み飛ばして下さい(爆)ある売り場をわたしともう一人のAさんの2人で担当していたのだがわたしがその売り場から新しい売り場担当に代わってくれと店長に言われた。その売り場とは、以前担当をしていた人が辞めてしまい次の担当も2日で辞めてしまったので担当なしの宙ぶらりんになってしまっている売り場だっただから新しくその売り場の担当をわたしに命じた訳だしかし今までの売り場を一から作って来たので愛着もあり自分の症にあっていたので代わりたくはなかったしかも、新しい売り場はあまり好きな売り場ではないわたしの好きな売り場とは、そう今までやって来た売り場「かなり売れる」「回転が早い」「店舗の要」というものやはり、ある程度売り上げ貢献が如実に出る売り場の方がやる気も出るってもんで。その代わった売り場というものは「回転が遅い」「そこまで売り場の要ではない」「商品がチマチマしていて品出しが面倒(爆)」というものなぜわたしにその売り場の白羽の矢が立ったのかというと同じ売り場担当のもう一人のAさんでも良かったらしいがAさんは店長にこう言った「絶対にその売り場はイヤ!!!!!!!」とあ・・・そっかわたしの前にAさんにしようと思って声をかけたけど断られたのかだからわたしに来たのか・・・Aさんとわたしの2人でやってきた売り場はもちろん回転数が早いのでかなりの仕事量だその売り場の中でも、Aさんと担当分けをしていたわたしはもともと仕事が速いので((爆)))Aさんの担当の仕事の手伝いをしいていたそのことはAさんはたぶん知らない・・・・売り場の品がスカスカになってゆくAさんの売り場を見かねて、わたしがこっそりやっていたからだその売り場からわたしが抜け、新しい担当の売り場に行くということはAさんが一人でその売り場をやらないといけなくなるもちろんその新しい売り場のほうが回転数も遅いのでAさんにはうってつけとわたしは思っているが「イヤ!!!!!!!!!!!」と断ったので今の売り場を一人でせいぜいがんばってくれよ!という気持ちでいっぱいになった。が案の定、手が回らない売り場が以前に増してスカスカになってゆく・・・・・Aさんに「手伝ってくれ」と言われたがわたしはわざと手伝わなかったわたしは一人でもその売り場をキリモリしてゆく自信がある。以前からそれは思っていた「自分一人で担当したほうが、品が埋まるのではないか」と・・・・一人で出来ないのだったら新しい売り場を「イヤ!!!!!」の一言で済ましたAさんが悪いと思っている今までわたしがそこで担当していた売り場がスカスカになっていくのを見るのは本当に嫌な気持ちだだけど、やっぱり手伝いたくない新しい売り場は以前の売り場と比べ、やっぱり回転数が遅いのでわたしは実は持て余してしまう・・・・・けど、手伝いたくはない(爆)手伝うのなら別の売り場だとにかくAさんが残った売り場は手伝いたくない一人でも出来ると判断して店長からの声かけに「イヤ!!!!!」と断ったのだから。同じ店舗として一緒に働く者としてわたしは失格だろうこの新しい売り場が代わって一週間が経った今後、ずっとこの新しい売り場でやっていかないといけないのかと思うとかなり気が重い・・・・それは「つまんない」からだ「仕事した感」がまったく得られないからだこれだったら、もうひとつ新たに売り場担当を持ってもいいくらいだ。そんな心のモヤモヤを店長に話していいものか悩んでいる「あなたは自信過剰だ」と言われるのがオチか??今までの店長のわたしに対する手応えというのは新しいことを教えてくれる時にはまずわたしから教えてくれることが多い「○○さんがいてくれると助かる」と言われてはいるでも、店長に言った所でどうにかなるものでもない今まで楽しかった職場が一気に冷めた感じがある・・・・わたしにもっと活気のある売り場をプリ===ズ!!!!(爆)ってかタイトルのマメルリハの話題がないんですが(爆)さてマメルリハですが(爆)うちの、おーちゃんに限ってではないのですがマメルリハ全般に言えるのですがマメはビニールのクシャクシャ音に興奮するのです(笑)そのビニールの「容姿」ではなく「音」なんですおーちゃん(動画)ねね、音に大興奮なんです!SH012257 posted by (C)花梨SH012256 posted by (C)花梨「きゃっきゃ♪しゅきしゅき~~~びにーるちゃん」音が止むと・・・・SH012253 posted by (C)花梨「・・・・・もう、しゅきじゃないでしゅ」でも再び音を鳴らすとSH012259 posted by (C)花梨「きゃは~~♪しゅきしゅき~~」なんなんでしょう?これに似たようなものが自然界にあるのかな~?♀の声に似てるのかな????
2009.03.14
コメント(8)

1月4~5日にかけて一泊「高野山(世界遺産)~伊勢神宮」へ初参りにいってきました世界遺産制覇の一環です(笑)京都、奈良などの世界遺産は神社仏閣を含めかなりの数この高野山は「紀伊山地」の中にある世界遺産以前、「熊野古道」にも行ったがここも「紀伊山地」の中の世界遺産として登録されている。奈良の「吉野」という桜で有名な場所も世界遺産だが神社仏閣をすべて訪れるとなると1日では廻れないこの京都、奈良の世界遺産を除けば世界遺産巡りは「石見銀山」を残すばかりしかし石見銀山は島根県にあるここはもう出雲大社で訪れている・・・・いつになることやら・・・・ちなみに日本の世界遺産は知床・白神山地・日光・白川郷・京都奈良文化財(姫路城・法隆寺など)紀伊山地霊場・原爆ドーム・厳島神社・石見銀山・屋久島(琉球王国)であるさて、話は初詣旅行に戻り・・・・1日目は高野山高野山は弘法大師が開いた高野山真言宗の霊山。ここの見所は「金剛峯寺」と「奥の院」である小雨が降る中しんしんと寒い路をゆくここは「五輪塔」というものがあるが現在の「お墓」の原型現在のお墓の形は簡略化されたもので、本来は「五輪塔」の形が本当だそうで・・・・・・・写真・・・・ないです(爆)いや!こんな厳かな土地でカメラなど向けられるわけもなく上杉謙信・武田信玄・徳川家・織田信長などの五輪塔が並ぶ・・・・この五輪塔とは人間の五体を表しているという現在のお墓の形は胴体から下だけが残った形だそうで、頭がない形になってしまったとか・・・奥の院の一番奥に「弘法大師御廟」がありそこだけは空気が違っていました一段と寒く感じられたそこは人間界とはまた違ったような趣でしたその晩は高野山の中にある「宿坊」に泊まりましたお寺さんに泊まるのです修行僧たちがお世話してくれるのですSH012161 posted by (C)花梨SH012162 posted by (C)花梨こちらですSH012158 posted by (C)花梨SH012159 posted by (C)花梨宿坊のお庭です名勝として有名な場所でしたしかし、とても寒い!!!お部屋に通されてもコートが脱げませんでした・・・・しかし、修行僧さんたち・・・手を赤くし薄着でおられました・・・・都会に慣れた者には頭が下がります・・・・( ̄▽ ̄;)夕飯のときはお坊さんがお説教してくれましたそして翌朝には「おつとめ」があるそうなのでせっかくなので参加させてもらいました。いや・・・モチロン激寒かったですが(爆)高野山を後にし、お次ぎは「伊勢神宮」へと向かいましたSH012164 posted by (C)花梨SH012165001 posted by (C)花梨「下宮」ですSH012166 posted by (C)花梨こちらは「内宮」の橋ご存知、伊勢神宮は下宮と内宮とは離れております距離的に3キロくらい?そこを繋ぐ道路はまさしく大混雑しておりました。そして内宮の祠前は写真は撮れませんでした・・・・人がすごくてってか、高野山では撮らなかったのにここで撮ろうとしていいのか!?自分!?もちろん、祠の中は撮影禁止ですここの杉はとても立派で、思わず触ってパワーを貰って来ました内宮には有名な参道があります「おはらい町」なるものですここはまさしく新宿の改札のようでした(爆)有名な「赤福」は食べませんでしたえ?何故かって?それはわたしが「あんこ」が苦手だからです!!!!( ̄口 ̄∥)代わりに「黒蜜だんご」を食べてみました・・・・・微妙・・・でしただんごはやっぱり「御手洗」に限りますおてあらいではありませんよ!(爆)伊勢神宮だけに・・・・・(わかる人にはわかるネタですな)そして伊勢神宮に来たのならば「 朝熊岳金剛證寺」にも寄らねばなりませんこちらは伊勢神宮の鬼門を守るお寺さんです「お伊勢参らば朝熊をかけよ、朝熊かけねば片参り」とうたわれる寺ですこちらは無人でありました・・・・ここは何より「卒塔婆」が怖い・・・何が怖いって・・・知りたい方は検索してみてください(爆)怖いんだって~~~~こちらにありました願いことを唱えながら回し、持ち上げてみると軽ければ願いが叶い、重ければ叶わないという石・・・持ち上げてみました・・・・・軽々でした( ̄口 ̄∥)やばい!願い事言ってない!!!わたし何が叶うのでしょうか・・・・今後のわたしに乞うご期待!!!そして次回も旅行記です!(爆)乞うご期待!!!!(爆)
2009.03.10
コメント(12)

今日は紅葉の話です・・・・・・紅葉!???!はい。昨年12月10日に「横浜 三渓園」に訪れた時の話です日本三名園といえば、金沢の兼六園。岡山の後楽園、水戸の偕楽園があれど横浜にも「三渓園」なるものがあります横浜は本牧の場所にあり横浜駅からバスで40分程のところにあります我家から近いと言えば近いけど、遠いと言えば遠い・・・・他の地域に住む方からすれば、目と鼻の先余計に近いと行かないのが「地元」でもありますそんな三渓園に行ってみました地元なのだからいい時期を狙おうと「紅葉」を見に行くことにしましたこの時代、携帯では色々なサイトがありわたしはこの時期はその携帯サイトの「紅葉見頃データ」を見る「紅葉色づき始め」「見頃」「落葉」などその地域を事細かに紹介しているのでとても便利その「見頃」を狙って「三渓園」に出掛けた頃は12月10日横浜の見頃は意外と遅いものだ・・・SH012113 posted by (C)花梨よく晴れた日。入り口付近。紅葉???ないじゃないか・・・・と、思うなかれ園内は広いのじゃSH012114 posted by (C)花梨おお~~池じゃ池じゃ~鴨(か???)がいっぱいいる~~~!SH012116 posted by (C)花梨鯉もいっぱいじゃ~~~ちと、怖い・・・SH012126 posted by (C)花梨コサギ・・かな?園内は野鳥もたくさんいるSH012125 posted by (C)花梨SH012131 posted by (C)花梨そして園内の奥へと進んで行くと・・・・SH012120 posted by (C)花梨紅葉が現れたSH012123 posted by (C)花梨SH012130 posted by (C)花梨赤もあれば緑陽もあるなんとも見頃であるそして一番に感動した場所が有る紅葉とは「赤」ばかりではないまるで違う場所へとトリップしてしまったかのような「絵のような風景」SH012128 posted by (C)花梨それが「黄色」の世界わたしの画像ではその表現が成功してはいないが(・・・・・( ̄▽ ̄;)真下も黄色、真上も黄色、黄色のベルベットに包まれてしまったかのような世界だSH012129 posted by (C)花梨すべてが黄色に支配されたこの世界に人間が一歩踏み込んでは行けないようなそんな神聖な気持ちにさえなる見た者の言葉を失わせるこの世界を見に行くだけに、また来年も行きたい・・・そんな気にさせる・・・しかし、もっと画像力があったのならもっと伝えられたのに・・・・(爆)SH012133 posted by (C)花梨園内は広いのでこのように整然とした緑もある横浜の中でも意外と田舎にあるので何だかほっとする(笑)この園のすぐ隣は本牧港だ電車の通っていない場所にあるので、ゆうにバス待ちで1時間はかかるということを念頭にしていただければこの雄大な横浜の自然を満喫することが出来ます(笑)SH012127 posted by (C)花梨次回は「高野山」と「伊勢神宮」です・・・まだ旅行記は続く(爆)
2009.03.04
コメント(12)

こんにちは飼い主、だいぶ落ち着きました。ご心配をおかけいたしましてどうもすみませんでした。もうだいぶ昔のことのように思えますが、今いる子達も忙しいので気が紛れます産卵の影響で卵巣を炎症を起こして通院していたセキセイインコのヒメちゃんは完治いたしました!通常より半分の大きさではあるのですが卵をちゃんと産んでくれてお腹の腫れもなくなりました!結局、抗生剤を服用することなくすみましたすごい子です!これで4月には3羽揃ってまたPBFDの血液検査が出来そうです!今の所、通院しているのはマメルリハのおーちゃんだけ。まだ、綺麗な羽根,,,生えて来ないなぁ~時間がまだまだかかりそうですそして飼い主が今まで出掛けた旅行記をレポートさせていただきます・・・・かなり溜まっているので今後しばらくは「旅行記」のブログになるかもしれません・・・( ̄▽ ̄;)昨年になってしまいましたがまた日帰りバス旅行へ出掛けました母がイルミネーションを見たいと言い出したのです12月3日「御殿場イルミネーション~時のすみか~」です「ときのすみか」という場所です宿泊施設やテニスコートなど密集した場所に観光客の客寄せの為に作られた場所です(爆)御殿場なので富士山も綺麗に見れましたSH012088 posted by (C)花梨バスの中より撮影ここがイルミネーション「時のすみか」ですSH012090 posted by (C)花梨ドーム状になっていて距離はかなり長いです!・・もう夕方になっていますがバスツアーのメインはイルミネーションですがここにたどり着くまでは色々と立ち寄りましたが・・・イマイチ記憶にない!(爆)写真もない(爆)SH012091 posted by (C)花梨中はこんな感じすごい人ごみです!でもイルミネーションが満天の星空のようですSH012093 posted by (C)花梨SH012095 posted by (C)花梨こんなオブジェもありますここは御殿場、静岡なので「静岡おでん」を食べてみました静岡おでんというものは、黒はんぺんなどがあり青のり、魚の削り粉??のようなものをふりかけて食べます「からし」ではないんですね~・・・と言ってもわたしはからしが嫌いなので関東おでんでもからしではなく「ゆずごしょう」をつけて食べるんですけどね(爆)この「時のすみか」は小高い丘になっていて上まで登ってみるとかなりいい景色でしたSH012096 posted by (C)花梨遠くに富士山が見えています下にまあるい形をした建物はすべてバンガローのような宿泊施設やカラオケボックスですなんていうか、大学のテニスサークルなどで泊まりに来るような場所ですな頂上には「幸福の鐘」だったか「幸せの鐘」だったか忘れたけど大きな鐘がありましたSH012098 posted by (C)花梨ここから眺めると富士山が異様な雰囲気になってしまいましたまるでUFOでも出て来そうなシチュエーションです矢追純一はいませんでした・・・・・丘から下りまた下のほうへ戻って来ると池がありましたそこもイルミネーションで飾られていましたSH012100 posted by (C)花梨・・・・・・微妙です・・・・(爆)通常なら写真を撮らないところですが一応、鳥だったので撮ってみました・・・・・・・・・・即削除ですかね?(爆)「時のすみか」いったい何が住んでいるのやら・・・・現在でもイルミネーションは開催されているようです「桜まつり」のイルミネーションだそうです・・・・興味が有る方・・・ぜひどうぞ・・・・次回のレポートは横浜人でもまだ行ったことのなかった庭園「横浜三渓園」です
2009.03.01
コメント(10)
全7件 (7件中 1-7件目)
1

