PR
Free Space
Keyword Search
Calendar
読書日記です。
』
この本の内容は要すれば、、、
消費スタイルの変化の底流にあるもの
でしょうか。
消費の変化の底流にある考え方として
リキッド消費を紹介。
リキッド消費とは、
①短命性
②アクセスベース
③脱物質
という3要素で特徴づけられる消費(P16)
デジタル化、省力化がそれを
後押ししているみたい。(P63)
リキッド消費を促すために
流暢性(=わかりやすさ)が
高められているので、
分かりやすいものは
疑ってみる必要がある(P204)
逆張りトレーダーとしては、
常に大衆の逆を行くので、
一般消費財セクターの流行を
つかむことは難しい。。
★
メルカリ
で断捨離中です。よかったら覗いてみてください。
『種の起源を読んだふりができる本』(更… 2025.11.20
『米ビジネス』(芦垣裕) 2025.11.18
『漫画ビジネス』(菊池健) 2025.11.16