全16件 (16件中 1-16件目)
1
3位ロッテとの3連戦に勝ち越しました。田中は前回よりは良くなかったかもしれませんが,粘りのピッチングで8回無失点。守り勝ったという試合でした。山崎が2点タイムリーを打ったのも大きい。会心の当たりではなかったけれど,4番が仕事をしたというのが良かったと思います。さて,オールスター後の6試合を振り返ってみると,第1戦(7/26) E1-2H ● 塩見7回自責1第2戦(7/27) E2-1H ○ 岩隈7回自責1第3戦(7/28) E0-2H ● 川井6回自責1第4戦(7/29) E4-0M ○ 永井9回完封第5戦(7/30) E2-6M ● ヒメネス3回自責2第6戦(7/31) E2-0M ○ 田中8回自責0またしてもオセロ状態ですが,非常によく戦っていると言って良いでしょう。特に先発陣。永井,岩隈が帰ってくるとこんなに安定するものか,という感じです。昨日のヒメネスはちょっとアレでしたが。中継ぎの負担も減り,良い循環になっているのかもしれません。今日を入れてラズナーが投げたのも2試合のみ。29日に永井が完封したのが大きい。相変わらず借金5とか6のあたりをうろうろしていますが,先日のローカルTVであの2009シーズンと大体同じようなペースだと知ってちょっとびっくり。まぁあの年は後半神がかり的な状態でしたが。何となく波に乗れない,重い雰囲気だと思っていましたが,戦力も揃い,これからが本番と言っていいかもしれません。ただ,もう一段上に行くには,やはり打線,特に松井,岩村,鉄平の力が不可欠だと思います。チームは明日休んで,その後過酷な13連戦。ここでどういうローテーションで臨むのか。救いはそのうち10試合がホームでの試合ということ。また,大きなヤマがやってきます。
2011年07月31日
コメント(0)
何をやっても空回り。一所懸命やってるのにちぐはぐなことばかり。私たちの日常でもそういうことって,たまにあります。そんなときは,黙って家に帰って早く寝るか,夜の巷に繰りだしてぱっとやるか。そうすれば,嫌な気持ちも過ぎ去っていきます。くよくよ考えないこと。これが一番ですね。今日の試合はそんな感じでしょうか。まずは何といっても併殺4。無死1塁から一瞬にしてチャンス消滅するので,これはダメージでかいです。この落差が大きいので,いっそ先頭打者出塁しなくていいよ…とつい思ってしまいます。心配になって調べてみたら,1試合最多併殺打は「6」巨人と阪急と横浜が記録しているようです。「4」でさえ,暗澹とした気持ちになるのに,「6」だとどんな気持ちでしょうか。ちなみに年間最多は2007年のイーグルスが記録した144だそうです。ところで,川井は悪くなかった。というより,むしろ良いピッチング。ホークス打線を6回自責1に抑えたのですから上出来です。でも,最近は塩見にしても川井にしても左投手が内角を上手くつくので内容が良くなっているような気がします。ただ,川井ってなんか報われません。昨日は岩隈が復帰勝利を飾り,今日のスポーツニュースは岩隈一色だったのに。明日から3位をかけたロッテとの3連戦。今シーズンの大きなヤマになりそうです。明日は永井。後は田中が土曜日に投げるか,日曜日になるか。もう1試合はヒメネスは井坂か。このへんの判断が勝負の分かれ目になるでしょう。あとは打線。もう少しっていう感じなんだけどなぁ…。
2011年07月28日
コメント(0)
いやー待っていました。この日を首を長くして。岩隈が2ヶ月ぶりにマウンドに戻ってきました。どんなピッチングをするのか不安と期待でいっぱいでしたが,結果は7回5安打1失点。98球を投げて見事勝利投手となりました。3回から見ましたが,真っすぐは140k出るか出ないかと言う感じ。なんとなく,胸が騒ぎましたが,相手にバッティングをさせない投球で,安定感がありました。真っすぐの球威がないのは長いイニングを投げるための省エネ投法だったのか。それとも,肩がまだ本調子ではないからなのか。。。まぁ,何はともあれ,連敗も3で止まったし,また4位に浮上できたし,岩隈の復帰戦は最高の形で終えることができました。今日の試合のもう一人の立役者はやはり聖澤でしょう。7回表のセーフティバントは見事でした。6回裏に川崎,本多にしてやられたので,聖澤,内村のバントヒットは痛快でした。それと,高須の2本のタイムリー。やはり,さすがです。山崎は今日はイマイチでしたが,これからに期待しましょう。それから,青山,ラズナーも良かった。こういう試合ができれば,上位にはいけると思うんですが…。明日勝てば,首位との3連戦を勝ち越しで終えることができます。後半戦にハズミをつけるためにも,明日の試合は重要ですね~。
2011年07月27日
コメント(0)
いや~~~勝てると思いませんでした。ここ数試合,先制してそれを守るという展開でしたが,今日は追いかける展開。永井はケガ明けでしたが,なんとか6回まで投げたという感じ。これから調子が上がって行けばいいと思います。試合は一進一退,リードされて後半へ。この間は攻略したというものの,平野,岸田が出てきたら難しいなぁと思っていたら,見事,見事!!サヨナラ勝ちで4連勝です。それにしても最近の内村は神がかってます。昨日は勝負を決める三塁打。今日は3回の同点に追いつくタイムリーをはじめ4点のうち3点にからむ大活躍。しかも,9回の三塁打はすごかった。ライトの守備もアレでしたが,あわやランニングホームランとなるような素晴らしいバッティング。1死3塁で草野を歩かせたのは分かるけれど,聖澤との勝負はあれ?という感じでした。結局,聖澤の1塁への内野安打で,内村が素早く本塁を突き劇的サヨナラ!!うーん,オールスター前のホーム最終戦は最高の幕切れとなりました。今日はちょっと球場行きは見合わせたけれど,猛暑の中,応援した満員のファンは,もうたまらない!という感じだったでしょうね。うらやましい…。これで引き分け挟んで4連勝。はっきり言って乗ってます。明後日からの東京での日ハムとの2連戦。ここで借金を「1」まで減らせれば,後半に弾みがつきます。ロッテが負けないのでゲーム差は0.5のまま。まぁ,じっくり後半戦とらえましょう!!
2011年07月17日
コメント(2)
いやー,塩見がやってくれました。完投で3勝目。1失点の素晴らしい内容。あのホームランさえなければ,完封でした。中4日での先発でしたが,本当にスタミナも切れずに最後まで力強いピッチングでした。今日は打線の援護もあり,投打がかみあう横綱相撲。それにしても,塩見は最近成長著しいような気がします。真っすぐも力があるし,低めの制球も良く,特に今日は落ちるタマが威力を発揮しました。しばらく勝てない時期が続きましたがそういう経験があって今の塩見があるのかもしれません。一昨日はわずか1安打でしたが,昨日今日と,集中打が出るなど,明るい兆しが見えてきました。借金も1つ減って4。オリックスと同率で4位浮上。今日,ロッテが負ければ3位に上がれるところですが,ソフトバンクともつれているので,どうなるか…。でも,明日勝てば…。明日は永井がケガからの復帰登板。不安もあるでしょうが,思いっきり行ってほしいと思います。ここで波に乗れるかどうか。明日勝てば,違った世界に行ける。負ければ今までと同じ世界に。そんな気がします。
2011年07月16日
コメント(0)

仕事が終わり,ちょっと野球観にいきたいなと思ったのが7:00ちょっと前くらい。会社を出てラジオを聞いたら嶋がツーベース。おおお,いいよいいよ。と思いタクシーに飛び乗りました。そこから始まった猛攻。Kスタに着いて,ビール買って,いろいろしてからスタンドに上がる階段で聞いたワッという歓声。高須が4点目のタイムリーヒットを放った瞬間でした。すごいなぁ。会社出てからスタンドに上がるまで攻撃が続いているなんて。それだけで感動です。結局得点シーンは見ることができなかったけれど,完勝に大満足でした。川井はなんと中4日。この間の井坂と言い,人使いが荒いですが,人もいないのでしょうがないですかね。大きなリードを保っての試合展開ということで,ビールも進むし,幸せな一時。終わってみれば,またもや完封リレー。お立ち台はガルシアと川井。川井はわかるけれど「何でガルシア?」という雰囲気が周りに立ちこめざわざわとしていました。3点目のタイムリーを放ったようですが,みんなもう忘れているようです(^^;)それにしても何だか最近点取られていないなぁと数えてみたら何と33イニング無失点。どうしたのでしょう。主力投手を欠いている中,これはすごいことです。特に片山,青山,ラズナーは何だか安定しているような気がします。小山はちょっとアレですが。今日の勝利で借金を5に減らし,3位まで1ゲームと迫りました。ここです。ここからが正念場。3位オリックスを3タテにして,一気に上位を狙いましょう。そのためには明日,塩見がどういうピッチングをするか。うーん,楽しみですが,見られません…。残念・・・!
2011年07月15日
コメント(0)
もう,田中も大隣も勝ち投手でいいよ。と思えるような今日の試合でした。田中は10回無失点で勝ちがつかず。その後,ラズナー,青山と継投し,結局延長12回で0-0の引き分け。田中が10回で降板し,その裏,得点できなかったときは勝てないことに腹立たしいやら,苛立たしいやら。でも,ラズナーと青山がそれぞれピンチを背負った場面では,お願い,負けないで…という感じ。最後,引き分けで終わったときは,はぁぁという感じで気が抜けました。引き分けの試合はいつも終わったときなんともいえない無常感に襲われます。でも,両チームともすばらしい守備もあり,これぞプロの試合と思える好ゲームでした。まぁ12回で1安打というのは情けない。聖澤のボテボテの内野安打がなければノーヒットゲームとなるところで,ホント危ないところでした。今日勝てば首位との3連戦で勝ち越すことができたのに惜しいといえば惜しい。まぁ負け越さなかっただけで上々ということにしましょう。明日からはカードが変わってオリックスとの対戦です。川井と寺原。寺原かぁ・・・。調子いいんですよね。まぁ川井も悪くはない。頑張れ!!
2011年07月14日
コメント(0)
今日の先発は驚きの井坂。だって,土曜日に投げてから中3日。しかも土曜日には90球投げています。これはびっくりです。相手は和田。7勝1敗防御率は1点台。まさか捨てゲームということはないだろうけれど,どう見ても分が悪い対戦。今日は夜のお仕事があって,ゲームの経過は分からないまま,8時半くらいになりました。お仕事が終わり,携帯を見ると1-0で勝っているじゃありませんか!でも,二死満塁。マウンドは片山。うーん,これはしびれる場面。焦ってタクシーに乗り込むと,CMが。どうやら抑えたようです。ホッ。でも,次の回,今度は小山が2死から満塁に…。ここでマウンドは青山に。青山は完ぺきに抑えるか,ゲームをぶち壊すかどちらかです。固唾を飲んでラジオに耳を傾けると,なんと小久保を内野フライに。ほーーーっ。これで乗ったか8回は何と三者三振。最終回は新守護神ラズナー。ここも絶対の信頼感はまだないので,最悪のケースが頭をよぎります。けれども,何ということなくひょうひょうと三者三振。すごい!!完封リレーです。片山,青山は表彰モンですね。井坂は今シーズン嬉しい初勝利。ハードワークのごほうびです。昨日のぼろ負けした試合は見ていないけれど,今日の試合をみると,まだまだ行けるんじゃないかと思います。明日は田中と大隣。普通に考えれば,かなり有利な対戦となりそうですが,今日のようなことがあるからなぁ…。うーん,仕事が早く終われば,現地観戦したいところです。
2011年07月13日
コメント(0)
塩見は我慢の日々が続きましたが,ようやく勝ちがつきました。しかも,今日は同じルーキーの斎藤佑との投げ合い。ドラ1対決です。まぁ投げ合いと言うほどでもなかったですが…。帰りにラジオで聞いて,家に着いたらもう降板していたのは残念でしたが,6回3失点と良くゲームを作りました。斎藤ばかり注目されているけれど,私は塩見の方が上だと思います。贔屓目かもしれませんが。近い将来二ケタ当たり前の投手になってほしい。いやなれるはず。打線も良く塩見を援護しました。良かった,ウンウン。今日は何となく絶対勝とうという雰囲気があったような気がします。打線も良かったけれど,リリーフ陣も見事な救援を見せました。小山,青山,ラズナー。安心感がありましたよ。いつもこうだといいのですが。ハマると無敵の感じなんですがね…。何はともあれ,3タテも免れたし,いい雰囲気で仙台に戻ってくることができます。それにしても,パリーグは3位以下が大混戦。2.5ゲーム差に4チームが密集。3位のオリックスとは2.5差まで詰まりました。ここからが正念場。明日からは首位のホークスとの3連戦です。ここで脱落しないように…。まずは初戦がとれれば,今度こそ波に乗れるかもしれません。明日の先発はヒメネス。良いのか悪いのか分からないピッチャーですが,最近は何となくイイ感じです。何とかゲームを作って,あとは打線がホールトンを打てるか,がポイントになるでしょう。前回は完ぺきにやられたという感じではなかったので,今度こそ…。東北地方も早々と梅雨あけしたので,打線もパーっと行ってほしいですね!
2011年07月11日
コメント(2)
川井が6回途中まで1失点に抑える好投。こういう試合をモノにできないのが今年のチーム。初回先制され,何とかひっくり返したけれど,この辺がチームとしての限界でしょうか。川井,良かったんだけどなぁ…。川井の次はなんと山村。今日登録でしょうか。知りませんでした。期待と不安で見つめるも,あっさり金子に同点打を許しました。その後も細かい継投でピンチをしのいだだけに7回,8回のチャンスで勝ち越せなかったのが響きました。全体的には相手の先頭打者の出塁を許すイニングが多く,流れは常に相手側にあったような気がします。最終回,青山が先頭打者にヒットを打たれた時点で終戦ムード。青山はノーアウトからパカンと打たれると大体こういう展開になります。相手の戦いぶりにも余裕が感じられました。こうして見ると強いチームは一体感が感じられます。何となくイーグルスにはそれが感じられないのは気のせいでしょうか。明日は,斎藤祐が登板。こちらは塩見です。今年のドラ1対決。相手が斎藤をぶつけてくるのは,こちらの打線を見てのこと。上等です。なめてかかるとひどい目に会うということを思い知らせてあげましょう。塩見にもそろそろ2勝目をさせてあげましょう。そのためにも,打線の援護はマストです。3タテだけは何としても勘弁してほしい…(弱気)。
2011年07月10日
コメント(0)
4回までは何となりそうだったけれど…。井坂が一生懸命投げて,ぎりぎり抑えてましたが,やはりこれが限界かなぁ。5回途中7安打自責4で降板。下位の2人に連続HRで気持ちが切れたでしょうか。良く分からなかったのが,5回の糸井の打席。なんであんなにしつこく内角高めを要求したか。最後,しっかりとらえられて2ベース。これがビッグイニングのきっかけになってしまいました。でも,こういう試合は見たくないなぁ。負けたからじゃなくて,またしても点差がついた状態で主力が一斉にベンチに下がり,打たれた投手が晒し投げ。高須が内村に変わった場面で,TVの実況も解説も「???」という感じでしたが,ベテランを休ませよう?若手に出場機会を与えよう?まさか,相手にバッティング練習とか,ピッチング練習をさせようというわけじゃないでしょうが,そんなに余裕のある状況じゃないと思うんですが。片山もたび重なる晒し投げですっかりおかしくなってしまいました。川岸も今日は調子が悪いのは明らか。嶋の構えた所にほとんどボールが行きません。打たれて当然という感じ。ブルペンがどうだったか分からないけれど,今日は出したベンチが悪いと思います。それなのに,3イニングも投げさせられて…。これで,当分は投げられないでしょう。本当にいいのかなぁ…と思います。丈武も何だか打てそうになく,これでまた二軍落ちなんだろうと思うと,なんだかなぁと思います。とどめは最後の牧田への代打平石。意味不明です。ただでさえ打てない平石が左のああいうのを打てるわけがないのに。なんとなく「行き当たりばったり」という言葉が浮かぶ今日の試合でした。
2011年07月09日
コメント(2)
初回の思わぬ連打で3点を奪い,もう絶対に勝ちを確信したけれど,世の中そうはうまくいきません。その裏1点を失ったときも「おや,珍しい」くらいにしか思わなかったけれど,2回,3回と1点を失い,もうすっかり気分はブルー。4回も5回も先頭打者の出塁を許すと,もう炎上しているかのような気分です。もしかして肩とか肘とかがおかしくなっているのかも,と悪いことばかり考えます。ようやく6回に田中らしいタマが行き出し,ちょっと安心しましたが,この回で降板。長い長い3イニングの始まりです。最初は有銘。ヒットは1本打たれましたが,4番のT-岡田を抑えたのは大きかった。次は青山。1回1/3を被安打1の無失点。8回1死から内野安打を打たれましたが,続く打者を併殺にしとめたので安定感を感じました。そして,最後のラズナー。今日のピッチングは絶品。構えたミットに寸分たがわず吸い込まれるストレート。最後の山崎に対しては緩いカーブも使って余裕の三振。いやぁ,抑えが3人でピシャリと締めるってこんなにも気持ちがイイもんなんですね。これで,久々の連勝。田中は救援陣の助けも得て,これで9勝。6回3失点ということで,私の記憶ではQS率は100%。異常な数値です。今日はメタメタという印象でしたが,普通のピッチャーならゲームを作ったと言える試合。そうそう,田中の勝ちは聖澤のHRも大きかった。今日は,4位のロッテが負けたので,0.5差まで詰めました。3位オリックスとの3連戦に勝ち越してゲーム差は3。まだまだです。ただ,この興奮は田中の登板前後しか味わえないんですよね。明後日からいかに勝ちを拾っていけるか…。ここがポイントですね…。
2011年07月07日
コメント(0)
昨日あんな負け方をしただけに…。今日の試合も追いついては勝ち越されのイヤな展開。8回裏に,片山が決勝点となるような3点目を献上した時点では「もう,ダメ…」という感じでした。9回は岸田が出てきて万事休す,と思ったらルイーズが同点アーチ。おおお!と興奮しましたが,すぐに「いや,これは4試合連続サヨナラの布石に違いない」と思うほどネガティブになっていました。相手の暴投と鉄平のタイムリーで2点勝ち越しても,まだ「これでひっくり返されたらもう立ち直れない」と思う始末。攻撃が続く中,頭の中は9回裏は誰が投げるのかということばかり。8回裏は片山の後,ラズナーが一人だけ投げたけど,そのまま投げさせるのか。それとも…。結局ラズナーがイニングをまたいで投げ,あっけないほどあっさりと3人で終わらせました。いやぁ,危ないところでした。今日負けると,3位のオリックスとは6ゲーム差となってかなり厳しくなるところ,4ゲーム差となんとか踏ん張りました。連敗しなかったことも大きい。まだまだ怖さを感じない打線ですが,4番が何となく機能している感じです。それと,ヒメネス。不思議なピッチャーです。本当にこれといった特徴もなく,スピードボーラーというわけでもなく,決め球となる変化球があるわけでもなく,キレがいいわけでもなく,190センチ以上ある割にはそんなに角度あるタマをなげるわけでもなく,制球もいいような悪いような…つかみ所のないピッチャーですが,こういう風にゲームを作ってくれると,もしかしていいのかも…と思ってしまいます。復帰したラズナーが抑えに回るとなると,先発が足りないだけにヒメネスがある程度勝ってくれないと浮上の可能性はますます低くなります。明日勝てば,5月31日,6月1日以来の連勝となります。その後引き分け挟んでの連勝というのも一度ありますが,いずれにしても1ヶ月以上連勝がないとは…。先発は,6月月間MVPの田中。4勝負けなし1完封。防御率0.28と驚異的な成績は文句なしのMVP。投手陣が崩壊しつつあるなか,一人気を吐く「エース」の好投で連勝し,波に乗ってほしいところです!
2011年07月06日
コメント(2)
昨日あんな負け方をしただけに…。今日の試合も追いついては勝ち越されのイヤな展開。8回裏に,片山が決勝点となるような3点目を献上した時点では「もう,ダメ…」という感じでした。9回は岸田が出てきて万事休す,と思ったらルイーズが同点アーチ。おおお!と興奮しましたが,すぐに「いや,これは4試合連続サヨナラの布石に違いない」と思うほどネガティブになっていました。相手の暴投と鉄平のタイムリーで2点勝ち越しても,まだ「これでひっくり返されたらもう立ち直れない」と思う始末。攻撃が続く中,頭の中は9回裏は誰が投げるのかということばかり。8回裏は片山の後,ラズナーが一人だけ投げたけど,そのまま投げさせるのか。それとも…。結局ラズナーがイニングをまたいで投げ,あっけないほどあっさりと3人で終わらせました。いやぁ,危ないところでした。今日負けると,3位のオリックスとは6ゲーム差となってかなり厳しくなるところ,4ゲーム差となんとか踏ん張りました。連敗しなかったことも大きい。まだまだ怖さを感じない打線ですが,4番が何となく機能している感じです。それと,ヒメネス。不思議なピッチャーです。本当にこれといった特徴もなく,スピードボーラーというわけでもなく,決め球となる変化球があるわけでもなく,キレがいいわけでもなく,190センチ以上ある割にはそんなに角度あるタマをなげるわけでもなく,制球もいいような悪いような…つかみ所のないピッチャーですが,こういう風にゲームを作ってくれると,もしかしていいのかも…と思ってしまいます。復帰したラズナーが抑えに回るとなると,先発が足りないだけにヒメネスがある程度勝ってくれないと浮上の可能性はますます低くなります。明日勝てば,5月31日,6月1日以来の連勝となります。その後引き分け挟んでの連勝というのも一度ありますが,いずれにしても1ヶ月以上連勝がないとは…。先発は,6月月間MVPの田中。4勝負けなし1完封。防御率0.28と驚異的な成績は文句なしのMVP。投手陣が崩壊しつつあるなか,一人気を吐く「エース」の好投で連勝し,波に乗ってほしいところです!
2011年07月06日
コメント(0)
ロッテとの3連戦は2勝1敗。結局10連戦は5勝5敗の五分で終わりました。それも負け,勝ち,負け,勝ちの見事な市松模様。連勝もなかったけれど,連敗もなかったということで,良かったのかどうか。昨日の負けを引きずらず最下位脱出はめでたいのだけれど。先発の永井が2回途中で負傷降板…。肩をおかしくしたみたいです。これで,ローテーションピッチャーが3人欠けることになります。しかも,岩隈,ラズナー,そして永井。主砲も欠いている状況で,チーム力はかなり落ちている,良く考えるとそんな中で借金6は頑張っているといえるのかもしれません。お立ち台に立った川岸が言いました。「今いるメンバーで頑張るしかない」今日はその通り,2回から救援した川岸,佐竹,青山が好投。最後はスパイアーが締め,ロッテ打線を1点に抑えました。それぞれみんな良かったけれど,特に青山が絶品。8回の岡田を三振に打ち取ったストレートは本当にほれぼれするようなタマでした。これで長かった10連戦が終わりひとつの区切り。明日は久々の休みです。最後を勝ちで終えたというのも良かったのではないでしょうか。火曜日からはオリックスとの3連戦,その後1日挟んで日ハム,ソフトバンク,オリックスと9連戦が控えています。投手が圧倒的に不足している中,イーグルスはどのように戦っていくのでしょうか…。
2011年07月03日
コメント(0)

昨日の田中投手の完封勝利に今度こそ波に乗れるかと現地観戦に赴きました。今日はまた蒸し暑い一日。熱中症予防にはアルコールはダメだと知っていながらついビールを飲んでしまいます。試合は井坂が今季初登板でしたが,なんとか試合を作り緊迫した展開。打つ方ではやはり攻めきれないムード。5回に井坂がつかまりかけて後続にバトンタッチ。井坂はなんとか役目を果たしたと思います。しかし,その後の片山が良くなかった…。さらにその後の小山もそうだけれど,余計な失点が多く,なんかあっという間にワンサイドゲームに。私の周りの人たちも,なんかシラーっとしてきて,おじさん世代の人たちは居眠りしている人も多々見られました。私もちょっとアルコール摂取が多かったせいかなんか動悸がしてきて,こんなところで熱中症になったら恥ずかしいなと思い,これで最後にしようとお姉さんにビールを頼みました(^^;)チューっと注いでいたら,なんと3/4くらいでなくなってしまい,お姉さん,ニコッと笑い「お金はいただきません」と。イイ人だ…。ちょっと少なかったけれど,良く冷えて美味しいビールでしたよ。そうこうしているうちにゲームセット…。ルイーズが2打席連続のHR。これは良かった。欲を言えば,5回に打ってくれれば。2本ともソロだったのが残念と言えば残念。久しぶりに球場で牧田を見ました。今日はヒットなしでしたが,良い当たりもあったので,今後に期待です。でも,肩の方はあまり戻っていないのか,守備練習でバックホームするボールが山なりでちょっと悲しかったです。それから,横川。最後の打席の見逃し三振はいただけません。どうも,横川は「僕打てなさそうなんだけれど」というオーラが出ているような気がしてなりません。明日出場機会があるならば積極的に行ってほしい。明日連敗だとかなり辛い状況になるので,なんとか踏ん張ってほしいと思います。永井,がんばれ!
2011年07月02日
コメント(2)
全16件 (16件中 1-16件目)
1
![]()

