全13件 (13件中 1-13件目)
1

今日は久しぶりの現地観戦でした。昨日の劇的勝利から一夜明けて,4連勝なるか!!と思いましたが結果は残念。駆けつけた球団史上最多の27,150人の観客の期待を裏切る結果となりました。辛島はここ1月ほど,ほぼクォリティスタートだったような気がしますが,今日はガンガン打たれてしまいました。随所にいいところに決まっていたボールもありましたが,キレがなかったのかなあ。なんだか簡単に打たれてしまっていました。4回に3点を奪い,2点差まで追い上げて良いムードになりましたが,その直後,青山がやらかしてしまいました。昨日は素晴らしかったのに…。今年はこの繰り返しですね。でも,アマダー,ペゲーロがホームランを打ち続けているのが救いといえば救い。いずれも胸のすく一発でした。試合としては,被安打19,13失点と超グダグダになってしまいました。とはいっても,青山がゲームを壊してから飲み会モードになって,よく覚えていませんが。ただ,何より素晴らしかったのは試合終了後の大黒摩季のミニライブ。いやー,良かった。雨の中,最後まで見てよかったなぁ,と思えるひとときでしたよ。帰り道,フラストレーションに襲われなかったのは生観戦の素晴らしさもあったのでしょうね。ま,2カード連続勝ち越し…ということで。火曜日からは東京で日ハムと戦います。相手も優勝がかかってますから,難儀な試合になりますが,何とか上位いじめに頑張ってほしいですね。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2016年08月28日
コメント(4)

いやー,すごかった。大逆転勝利での3連勝。なんだか,ここに来て流れがきているような気がします。今日は昼間はゴルフをして,夜は野球だ,と思いながら帰宅するとカミさんが夕食は外で食べたいと。遊んできたのでしょうがありません。野球はお預けにして,回るお寿司屋さんへ。帰宅すると1-3で負けている模様。則本,今日もイマイチか…。どうやら,ルーキーに2打席連続で一発を食らった模様。それにしてもこの吉田という選手。スイングの思い切りの良さがすごいですね。こっちの茂木も大したものですが,この吉田も将来が楽しみな選手です。試合は進み,4回,5回とどうも則本がピリッとせず,失点を重ね,あれよあれよと1-6に。守備の乱れもあり不運な面もありましたが,厳しいコースを攻めても簡単に打たれてしまうのが気になります。さすがにこの点差は無理か…。と思いながらエースの負けが続くのは辛いなと。もう,お風呂に入ってしまおう,と決めて入浴タイム。上がってみると,TVの歓声が異常な高まり。どうやら6回,先頭銀次のホームランを皮切りに打線がつながり3点をもぎ取ったよう。4-6となり2点差。なんだか分からなくなってきました。そして,8回。冷蔵庫にビールを取りに行っていると,またしてもTVの大歓声が。慌てて戻ると,先頭のアマダーがホームランを打った模様。きょう2本目の8号ソロで1点差。さらにペゲーロが昨日に続く場外弾で何と5点差を追いついちゃいました。風呂に入ったり,ビールを取りに行っている場合ではありませんでした。何となく私が見ていないところでいい場面になるのは気になるところですが,そんなことより,すごいことになってきました。先発の勝ちを消してしまったオリックスの松葉は顔が引きつっていましたが,さらに藤田に左中間を破られて絶体絶命に。嶋が送って1死3塁となったところで暴投。とうとうひっくり返してしまいましたよ。スタンドはこれ以上ないというような盛り上がり。それはそうでしょう。こんな展開になるのですから。最後はもちろん松井。3連投は心配ですが,今日はボールも走って盤石のピッチング。ストライクが入ると球場は割れそうな大歓声。日本シリーズを戦っているのかと思うくらい。無事,3人で締めて7-6で勝利。すごいですね~。今日の殊勲者はひっくり返した打線ももちろんですが,8回を3人で斬った青山の好投が光りました。変化球がキレていいピッチングでしたね。あれで流れを渡しませんでした。則本の負けも消えてチームは3連勝。借金は「8」まで減ってきました。さらにロッテが5連敗で自力CSが復活。ゲーム差も6.5まで詰めてきました。まぁ,まだまだ遠い3位ですが,今の勢いがあれば何かが起きるかもしれません。外国人の3人が爆発する怖さは相手チームにかなりのプレッシャーを与えるでしょう。そういうことをまざまざと示す試合となりました。明日は鬼門の4連勝をかけたオリックスとの3戦目。この壁を乗り越えれば,波に乗れそうな気がします。私も久しぶりの現地観戦。ここ数試合クオリティ・スタートを(ほとんど)守っている辛島の好投が報われるといいのですが。天気もギリ大丈夫そうなので,飲み過ぎないようにナマ観戦を楽しみたいと思います。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2016年08月27日
コメント(4)

とにかく疲れた試合でした。エラーはするは,走塁ミスはあるは,セットアッパーが打たれるは,まぁいろいろとやらかしはありましたが,考えてみれば,よく負けなかったな,と。それにしても不憫なのは辛島。今日は落ち着いた良いピッチングでした。いい時の辛島です。ゆるいカーブを効果的に使い,ホント良かったですよ。それでも勝てなかったのはよほど勝ち運に恵まれていないのでしょう。4-1となったときは勝てる,と思いましたが,ミコがまさかの3失点。ま,いつも抑えるというわけではないのは承知ですが,これは残念。でも,昨日に比べればいいところもありました。まずは松井稼が3安打3打点の活躍。いいときの松井稼が戻ってきました。後は,何と言っても「青山」。11回に青山がコールされた時は,胸がドキドキしてきましたが,なんと2回を無失点の好投。正直,11回の先頭の糸井がいとも簡単にファウルを打った挙句,レフト前にクリーンヒットを打たれたときは,「やはりダメかも」と思いましたが,なんとか粘りました。バントを失敗してくれたのが幸いでした。12回のイーグルスの攻撃。予想通りあっさり終わって,勝ちがなくなった時点でマウンドを見ると青山。げげっ回跨ぎか・・・。ますます見ていられなくなり,風呂でも入ろうか,とうろたえましたが,ここで逃げてはいけない,と思いしっかりと見ることにしました。ところが,12回も難なく2人を抑えて,いい感じの内容。まっすぐは以前の勢いはないものの変化球がキレて,相手を翻弄しています。そして,最後の打者が伊藤光。なんとなく,胸をよぎる嫌な予感。どうもこの人にはやられそうな予感が。今日もツーベースを打たれています。でも,今日の青山はそんなことも関係なく,真っ直ぐでビシビシ押して,あっさり右飛に打ちとって,ゲームセット。いやー良かった,良かった。グダグダな試合で負けても当たり前のような展開でしたが,最後の青山が締めたことが微妙に嬉しい。だからといって次の試合も好投するかはわかりませんが,不調で防御率6点台でファームに落ちて,そこから上がってきて最初の試合で打ち込まれたら目も当てられません。青山が一番ホッとしているでしょう。最初は楽なところで投げさすと思ったら,いきなりシビれるところでの登板。でも,結果としてはそれが良かったのかもしれません。火曜日からは福岡でのホークス戦。彼らも首位争いが大変なことになっているので,眼の色変えてかかってきそうです。…なんとか1つくらいは勝って帰ってきたいですね(弱気)。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2016年08月21日
コメント(4)

いやー,やられたやられた。オリックスとのカード2戦目は1-11とカ・ン・パ・イ。昨日の安樂の好投で波に乗りたかったところですが,則本が背信。うん,「背信」と言ってしまいます。則本は前回の投げ合いで悔しい負けを喫し,今日こそはエースの意地を見せたかったところ。それが5回6失点では…。3回に1点を失い,なお1死満塁でT-岡田を迎えた場面。ここが分かれ目でしたね。早いうちに追い込んで力みが出たか,はっきりとしたボールが3つ続き,最後ストライクで勝負したところを上手く打たれて走者一掃のタイムリー…。則本はこういう場面で一人相撲を取ってしまうところがあります。今日はその後も立ち直れず,序盤でゲームを決めさせてしまいました。この間の150球近い球数が影響していたのでしょうか。それにしても不甲斐ない内容。本当はここでエースが締めて波に乗りたいところ,昨日までのいい流れを完全に止めてしまいました。まぁ,そういう試合運びができていれば,こんな順位にはいないわけですが。さらにその後に出てきた横山が火に油を注ぎ,完全なワンサイドゲームに。しかし,横山はいつまでたってもピリッとしません。こういう場面で抑えて少しずつチャンスをモノにしなければならないのに,大体こういう結果になってしまいます。今日のピッチングを見ていると,ちょっと一軍では厳しい内容。メンタルなのか技術なのか,その両方なのか。一方,さらに情けないのは,打線。無死の走者を出しても,全く得点できる気配もなく,淡々と内野ゴロの山を築いていきます。ディクソンのナックルカーブ,確かに良いボールですが,あんなにクルクル空振りするのはいかがなものか。ちょっといいピッチングをする投手に当たるとこれですから…。今日はいいところを探そうとしても見つからないゲーム。グチばかりになってしまいます。まぁ,こういう試合もあるでしょう。則本は来週,ホームでまたオリックスと対戦することになります。今度こそ,本来の目の覚めるようなピッチングでリベンジをしてほしい。明日の先発は辛島。カード勝ち越しは譲れません。ここ最近は悪くないピッチングをしているので,期待したいところ。それにつけても打線。今日のような情けない姿は見たくありません。くらいついていくしぶとい攻撃を見せてほしいものです。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2016年08月20日
コメント(8)

安樂がやってくれました。オリックスとの3連戦の1戦目。金子相手のマウンドとなりましたが,7回無失点の大好投!実は安樂が降板してから帰宅したのですが,ベンチでの安樂は充実感にあふれていましたね。7回までは0-0で,「せっかく安樂が頑張っているのだからいい加減金子を打てないものか…」と思っていたら8回にウィーラーがホームラン。素晴らしいじゃないですか。好投の若い投手を助ける一発。8回のミコライオはピンチの場面もありましたが,なんとか抑えて9回にまさかの援護点。3-0となったら松井が盤石のピッチングでシメ。正直,金子にまたやられるイメージしかなかったのでうれしさもひとしおです。金子に勝った試合なんて見たことが(たぶん)ないので,なんだか不思議な感じです。調べてみたら,ここまで通算25勝4敗くらいだったようです。…すごいカモっぷりです。逆にオリックスにしたら「今日は勝てる」試合だっただけにダメージは大きいはず。安樂は前回に続いての好投。大きな自信となったのではないでしょうか。明日は則本です。前回は149球を投げて痛恨の2失点で負け投手に。ベンチでうつむく姿が痛々しかったですが,その悔しさを明日のマウンドにぶつけてほしい。相手を寄せ付けないエースらしいピッチングが見たいです。明日は久しぶりの週末のデーゲーム。忘れないようにしないと…(^^;)もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2016年08月19日
コメント(4)

13ゲームは途方もない遠い差ではありますが,それでも直接対決は燃えます…よね。少しでも上を目指すという気持ちで戦う上では,すぐ上の相手はテンションが上がる相手。その第一線の先発は塩見。そして,今日の日刊のサイトに出ていたのがこの記事。菊池がとうとう出てくるようです。私は菊池が気になります。いいものを持っていながらなかなか開花しない投手です。今度こそ,今度こそと思いながらもう何年も経っています。肩のケガは癒えたのでしょうか。ファームで4勝3敗か。まだ本調子ではないのかもしれませんが,やっと巡ってきたチャンス。まずは行けるところまで行ってほしい。まっすぐはいい時のまっすぐなのでしょうか。2戦目で投げるのか,3戦目で投げるのかはわかりませんが,一軍のマウンドに立っている菊池を早く見たい,と思います。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2016年08月15日
コメント(2)

ホームでの3連戦は残念ながら勝ち越すことはできませんでした。辛島も悪くなかったけど,悔やまれるのは大谷へのあの1球。1死2塁で3ボール1ストライクからの5球目。甘く行っちゃいけない!と思ったら魅入られたように高めに浮いたスライダー。大谷は見逃してくれませんでした。なんとか1-0で凌いでいたのがこれで逆転。大谷に打たれたというのが,また癪にさわる・・・。まぁ,この3連戦を通じて,ものの見事にやられたのは西川。3日連続の猛打賞で今日も5本の被安打のうち3本が彼。昨日も,今日も,必ず得点にからんでいます。もっと慎重に,というか打たれないように頑張れないもんですかね。バッテリーは無策だったのか。ちなみに今日は守備でもいい働きをしていて,攻守に大活躍でした…。打つ方は昨日に続いてあと1本が出ず。まぁ,これは今に始まったことではないけれど。8回の1点ビハインドで迎えた無死1,3塁の場面。どうしたって,同点は確実。まくってくださいと相手がくれたチャンス。でもペゲーロは宮西のスライダーに全く手も足も出ず三振。ここでイヤーな気分になりました。あまりに流れを止める三振。1死1,3塁となって,ウィーラー。軽打でも外野フライでもボテボテのゴロでもとにかく内野フライ以外はOK!という場面で,何をとち狂ったか,フルスイングでセカンドフライ。ホームランでも狙っていたのですか?というスイング。どうしちゃったのか・・・。これでは勝てません。さらに最終回。なんとかチャンスの扉をこじ開け,先頭のアマダーがツーベース。1死3塁となれば,先ほどの失敗を埋め合わせることができるかもしれません。しかし,銀次の1塁線へのバントが実らず,3塁でタッチアウト。チャンスは泡のごとく消えました。銀次のバントは,ほぼ完璧だったけれど,中田のチャージがそれ以上にすごかった。あれは相手の守備が見事で脱帽。この後,代打の岡島がヒットを打って,二死1,2塁まで進めましたが,反撃はここまで…。うーん,十分に勝てる試合だっただけに,なんともいえないやるせなさがこみ上げます。まぁ,これが首位を猛追中のチームと,4位に沈んでいるチームの違いなのでしょう。殴られっぱなしの試合にならなかったこと,最後の最後まで勝機がなかったわけではないこと,辛島がなんとか頑張ってくれたこと,など,いいところもなかったわけではないので,2万5千人のお客さんは手に汗握るゲーム展開を楽しめたのではないでしょうか。まぁ,これが今シーズンのチーム,ということなのでしょう。借金が13に増え,5位争いも気になるところですが,これからも一つ一つの試合を大切に戦ってほしいと思います。****************************************今日は風呂あがりに外でビールを飲みながらの観戦。風が涼しくなってきて気持ちよかったです。*****************************************もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2016年08月14日
コメント(4)

日ハムとのカード2戦目。初戦をサヨナラ勝ちで取った勢いとエースの力投で連勝と行きたかったのですが,結果は0-2と完封負け。則本はすばらしい内容で力強い真っ直ぐもキレのある変化球も思ったところに投げられていました。走者を出しても失点の気配がなくさすがエースというピッチング。失点した8回だって2死二塁となっても不安は感じませんでした。唯一悔やまれるのは中田への最後のインスラ。これがもう少し内に入っていれば見逃し三振…。次の田中賢介にセカンド強襲のタイムリーを打たれ痛恨の2失点。則本は降板後,タオルで顔を覆い顔を上げることはありませんでした。しかし,今日の則本はまさに孤軍奮闘。プロに入って最多149球の力投は報われることはありませんでしたが,気迫のピッチングはファンの脳裏に焼き付けられましたよ。残念だったのは打線。相手の高梨は確かに良い投手。中継ぎから先発に転向したのが6月。そこから5連勝して防御率は1点台。真っ直ぐはあまり速度は出ませんが,見るからにキレはありそうだし,緩い変化球が制球良く決まります。チャンスに凡退した銀次が,「思ったよりボールが速く感じられて、打ち取られた」とコメントしたようですが,もう少ししっかりと準備しておくべきだったのではないでしょうか。銀次だけではなく,他の選手も高めのボールに手を出して三振したり,早打ちで相手を助けたり,若い投手なのですからもう少し悩ませるような工夫のある攻めを試みても良かったのではないでしょうか。大谷の代役だからと,どこかに油断がなかったでしょうか。散発3安打はあまりにも情けない。今日の敗戦で自力CSが消滅したようですが,それ以上にエースを援護できなかった打線のふがいなさが悲しいです。明日は辛島が先発。則本の雪辱を晴らせるか。そして,打線は今日の分まで打ってほしい。自力CSがなくなっても,まだシーズンが終わったわけではありません。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2016年08月13日
コメント(0)

昨日,おとといとふがいない負け方をしただけにホームでの奮起が期待された日ハムとの3連戦。やってくれました!延長11回,見事なサヨナラ勝ち。先発の安樂は序盤からいいピッチングをすると,打線が初回からペゲーロが来日初アーチで援護。攻略が難しいと思っていた有原から2点先制できていい感じの展開になりました。このまま逃げ切れれば…と思いましたがさすがにそれは甘く,4回に四球からチャンスをつかまれ,同点に…。さらに5回に勝ち越した直後,6回に3連打で無死満塁となったところで犠飛を打たれ同点に…。安樂はここで降板。安樂は100球前後に急に捕まりはじめます。もう,1,2回多く投げることができれば,ベンチも安心して任せられるのでしょうが。本当に真っ直ぐは威力があるし,いいんだけどなぁ。監督は合格点と言っていましたが,欲を言えば,もう少し,もう少し,といったところでしょうか。追いつかれてあっちに流れが行きそうでしたが,金刃が素晴らしいピッチングで火を消してくれました。真っ直ぐのキレもよく,さらに変化球が絶妙でさすがの内容。8回に両チームともチャンスがありましたが,不発となり,膠着状態に。松井裕が9,10回と回跨ぎで36球の力投。松井をここまで投げさせたら絶対に負けるわけにはいきません。11回は福山が抑えて,その裏。銀次がいきなりセンターオーバーのツーベース。相手ピッチの暴投もあり,無死三塁と絶好のチャンス。満塁策で無死満塁となって,打席は島内。5回に送りバントを失敗しましたが,その後10回にはダイビングキャッチでピンチを救いました。ここはもう1つ,いいところを見せたいところ。カウント1-1からの3球目,低めの真っ直ぐをジャストミート。レフトフライかと思ったら頭を越えて見事サヨナラヒット。いやー,良く打ちました。延長戦に入ってからのスタンドの盛り上がりもすごかったですが,島内はお立ち台で,再三ファンの声援が後押ししてくれた,と言ってましたね。今日の観客数は26,138人と大入り。そんな日にこんな素晴らしい試合を見せたのだからスタンドのファンは大満足でしょう。明日は則本。ここは連勝を期待したいところです。打線も少しは活発になってきたようですし。明日はどんな試合を見せてくれるでしょうか。ところで,こちらの8回のマウンドはミコライオ。あちらの9回のマウンドはマーティン。この2人がそっくり。一瞬,なんでミコライオがまた投げてんの?と混乱してしまいました(^^)もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2016年08月12日
コメント(2)

3位ロッテとの大事な3連戦を負け越してしまいました。しかも3戦目は完封負け。なすすべなく完敗。昨日の試合もそうですが,打線がねぇ。CSクリンチはかろうじてひっかかっていますが,実質的にはかなり厳しくなりました(というか事実上…)。そういう意味ではこの3連戦は3タテ必須でしたが。悔やまれるのは0-1で7回に訪れた唯一のチャンス。1死満塁となって今江,銀次と続く場面。最低でも同点,あわよくば逆転して逃げ切りたいところ。ところが,相手の好捕にも阻まれましたが,結局1点も取れず。昨日もチャンスでの「あと1本」が出ず,そして今日も。前のロッテの攻撃も同じような場面で上手くしのいだのでここはモノにしたかったなぁ。流れをつかめませんでした。さらに良くなかったのはその裏の継投。ここまで何とか1失点に抑えてきた美馬から西宮にスイッチ。西宮が四球4つを与える大乱調。正直,西宮を引っ張りすぎたのが不思議。西宮はここまでいいピッチングでチームに貢献しているので,責められませんが,昨日は早めに見限るべきでした。全体としては負けるべくして負けた試合。きわめて厳しい状況となりましたが,まだあきらめてはいけません。明日からはホームでの3連戦。お盆休みで球場もにぎわうことでしょう。勝利を見たいファンに熱いプレイで応えてほしいと思います。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2016年08月11日
コメント(0)

昨日同様,先発が序盤で精彩を欠きましたが,後半打線がうまくつながって逆転できました。辛島は2点を先制してもらい却って慎重になりすぎたでしょうか。2点取って,3点取られたら確かに流れは良くありませんが,辛島は何とかかんとか6回途中まで頑張りました。辛島は緩急と制球で勝負する投手。序盤は真っすぐを多く投げなければならない苦しいコンビネーションでした。でも右打者へのチェンジアップが決まり始めてから何とかピッチングになりましたね。今日のポイントは7回の攻防。2-3とリードされ,絶対に失点は許されない状況。西武が1死3塁となって,厳しい場面でマウンドは西宮。しかし,ここで西宮は頑張った。山川,炭谷と連続三振に打ち取り,ピンチ脱出。これで流れが変わりましたね。高橋光成は結構フラフラしながら,何とかここまで抑えてベンチも引っ張ってきました。6連敗中のピッチャーに勝ちを付けさせてやりたい,ということでしょうか。しかし,聖澤から始まって打者一巡の猛攻。6-3と見事逆転してくれました。聖澤はここまでチャンスで結果を出せませんでしたが,何とか面目躍如。継投はミコライオが失点してしまいましたが,松井が何とか抑えてくれて,何とか逃げ切ることができました。これで2カード連続勝ち越しとなりました。5位,最下位との戦いですので負け越すわけにはいきませんが,楽には勝てない試合が続きました。今日のお立ち台は西宮と茂木。茂木はケガから復帰してまた調子が上がってきています。銀次も一時期よりは良くなっている感じ。打線は割と好調なので,3,4失点くらいは何とか跳ね返してくれそうです。もっとも,この好調さが維持されれば,ですが…。火曜日からは千葉でロッテとの3連戦。まだまだ遠い3位ですが,この3連戦次第では,ちょこっと近づくことができるかもしれません。良い流れをキープしてまた仙台に戻って来れれば,ファンの声援は一段と大きくなるでしょう。ファンの声援といえば,7回の好機で代打に松井稼がコールされた時のスタンドの歓声。ものすごかったですね。残念ながら結果は出ませんでしたが,やはり松井はチームにとって重要な存在。ロッテとの3連戦ではもっと出番が来るでしょうか。いずれにしても,チームの総合力でせめて勝ち越して…いや,3タテで戻ってきてほしい,と思います。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2016年08月07日
コメント(2)

昨日,イヤな負け方をしたので,今日はエースで巻き返したいところ。ところが,初回に乱れて四球がらみの2失点。どうなるかと思いました。良いボールがボール判定で,高めのボールも上ずってちょっと本人もあれあれ?という感じだったのではないでしょうか。犠飛の処理が悪くて余計な失点をしたのも流れを悪くしそうな雰囲気。ところが2回からは別人のピッチング。緩いカーブを上手く使って立ち直りました。初回に球数を使ったので何回まで投げるのか,と思いましたが,結局7回まで投げて被安打5の3失点。奪った三振は12個。素晴らしい。7回の失点は残念でしたが,2回から6回までは盤石のピッチング。面白いように三振が取れました。これぞ則本の真骨頂。打つ方も初回の失点をすぐ埋め合わせ,4回には島内が満塁ホームラン。則本を大援護。則本は7回114球で降板。7-3はセーフティリードとは言えないものの,8回ミコ,9回松井で余裕だろう,と思っていたら,ミコが被弾…。ま,3点差なら松井にセーブもつくし,なんてのんきに思っていたのが間違いでした。9回の松井。7月30日以来の登板ということで少しの不安と大きな期待で見守りました。肩,軽すぎていないかな…。でも,そんな心配はよそに先頭の上本を初球遊ゴロに打ち取りホッ。一気に気持ちが晴れて,「これはあっさり三凡かな」と思ったら,代打のメヒアに上手く右中間に運ばれ1死2塁。ま,3点差だし‥。ところが次の金子にもヒットを許し1死1,3塁。何だかきな臭くなってきました。そして次の秋山。8回裏の守備で1死2塁の場面で茂木のいい当たりを超美技で好捕。これは素晴らしいプレイでした。スタンドからも拍手が贈られてましたね。その直後の打席です。何だかイヤな予感がします。松井は良いボールを投げてましたが,秋山も必死の粘り。結局松井が根負けの四球…。1死満塁です。1塁走者が還れば同点です。そんなこと考えたくないけれど,どうしてもイヤな場面が頭に浮かびます。さらに次の森がヒットを打って5点目が入ってしまいました。これで7-5。もう,リードはあってないようなものです。せめてもの救いはここがホームだということ。あっちのホームだったらスタンドの盛り上がりがすごいこと間違いなしです。しかし,今日の松井はここからが違いました。続く山川を真っ直ぐで追い込み,チェンジアップで三振。このボールはキレていました。これで2死。ただ,次は浅村。本日3安打で,さっきはミコライオからホームランを打ったばかり。自分がマウンドに上がっていたら口から心臓が飛び出しそうになる場面。松井よ,ここが試練だ。今度はストレートとチェンジアップで追い込み。カウント1-2から投げたボールは原点,外角低めに糸を引くような真っ直ぐ。見事空振り三振に打ち取り,ゲームセット。いやー,良く浅村に勝ちました。ひやひやの勝利でしたが,これで則本はルーキーから4年連続の10勝。終盤じわじわ追い上げられる様子をベンチで見ていた則本。気が気でない表情が印象的でした(^^;)明日のことを考えると終盤の追い上げはイヤな感じですが,逃げ切れてまずはホッとしました。「則本さんの10勝目を消したらどうしよう」と松井がマウンドで思ったかどうかはわかりませんが,良く踏ん張りました。最後の2人は開き直ったのか,いいボールが行っていました。それにしても4回の島内の満塁HRがなかったらどうなっていたか…。明日は辛島と高橋光成。勢いのある西武打線を辛島が抑えることができるか。ここ数試合勝ちがない高橋光成を打線がしっかり打つことができるか。8月に入って2カード連続勝ち越しと行きたいところですね。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2016年08月06日
コメント(4)

1-1で迎えた9回裏。延長戦もちらついたけど,先頭の代打アマダーのヒット。そして代走オコエが告げられ,スタンドは大歓声。ここまでの重苦しい雰囲気が一変しました。ここがオコエのすごいところですね。ウィーラーがつないで無死1,2塁となったところで聖澤のバントは惜しくも3塁封殺。悪くないバントでしたが,モレルのチャージの正面だったのが不運。ここで勢いが止まったかと思いましたが,今江がつないで1死満塁。打席は銀次。調子が今一つですが,やはりこの人には期待が集まります。そして2球目,高めの真っすぐを強振すると打球は1,2塁間を抜くサヨナラヒット。劇的なサヨナラです。いやー,素晴らしいの一言。アマダーのヒットも大きかったけれど,この人は代打の方が結果を残せるんですかね。しびれるような投手戦を制してカードの頭を取りました。今日はやはり塩見の好投に尽きるでしょう。ヒットは8本打たれましたが,ランナーを背負っても丁寧に投げて7回1失点。ここまでいい時と悪い時がはっきり分かれる登板が続きましたが,今日はナイスピッチング。うーん,いつもこうだといいのですが。何はともあれ,これで6勝目。自身の借金を返し,ぜひここからは貯金を作ってもらいたいですね。8回福山,9回ミコライオという継投も決まってサヨナラへの流れを作りました。7回,8回,9回とパーフェクトリレー。頼もしいですね。松井を出さなくて済んだのも良かったです。後は何といっても,三好の守備が良かった。9回表,先頭の糸井の当たり。速いゴロが二遊間を襲いましたがこれを好捕。球ぎわの強さを見せましたが,その後のスローインも速かった。こういうプレーがあると流れを引き寄せます。試合後,梨田監督も褒めてましたね。確かにミコライオで走者を出すとほぼ盗塁が決まるので無死1塁は作りたくなかった。ホームでの6連戦の初戦を取れたのは大きいです。明日の釜田にいい形でバトンをつなげそうです。釜田はここ6試合で4勝負けなし。ただ,前回登板は5回持たずに降板。リードしていながらの交代と悔しいマウンドとなりました。本人も期するものがあるでしょう。相手の山田とは6月29日以来の顔合わせです。前回は5-3と釜田に軍配が上がりました。打線も3回6安打と早々に山田をノックアウトしています。さて,明日はどんな試合になるでしょうか。3位はまだまだ遠いけれど少しでも近づくには大型連勝が必要です。それにはこの6連戦がチャンス。頑張ってほしい。ところで,今日は両軍それぞれ8本ずつのヒットを打ちましたが,これがすべてシングルヒット。これって珍しいんですかね。それだけ両軍の投手が素晴らしかったということかもしれません。ホント,今日は素晴らしい試合でした。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2016年08月02日
コメント(2)
全13件 (13件中 1-13件目)
1

![]()
