そこに  翡翠が  いるから・・

そこに  翡翠が  いるから・・

2024年03月18日
XML
カテゴリ: カワセミ・野鳥
東京の最高気温22.7℃。
もうこれは初夏の陽気と云えよう。

用水路の土手にはバイモ(アミガサユリ)が咲き始めた。
用水路・バイモ(アミガサユリ)


クサイチゴも満開を過ぎて果実を付けている。
用水路・クサイチゴの花


暖かさに誘われて仲の良いワカケホンセイインコ。
他の1羽が隣で羨ましそうに見ている。
用水路・ほのぼのワカケホンセイインコ


このところシジュウカラも木の実などを突いて食べるシーンを見かけるようになった。
用水路・シジュウカラ
用水路・シジュウカラ posted by (C)黒鯛ちゃん


ヤマガラはかなり久しく見ていなかったが、どんぐりの実を食べていた。
用水路・ヤマガラ
用水路・ヤマガラ posted by (C)黒鯛ちゃん


K川には被写体乏しく例のごとく中流域まで一気に歩く。
まずそこでこの日初めて逢えたカワセミ♀。
K川・中流域のカワセミ♀

K川・中流域のカワセミ♀


そのすぐ上流で見たものは初夏の小川であった。
この広場には5月にこいのぼりが泳ぐが、気候はもうその時と錯誤してしまうほどだ!!
K川・春の小川
K川・春の小川 posted by (C)黒鯛ちゃん


それからしばらく遡ると上流域のカワセミ♀にも出逢った。
K川・上流域のカワセミ♀
K川・上流域のカワセミ♀ posted by (C)黒鯛ちゃん


帰路に就き街中を通ると、駅近くの踏切で西武新宿線6000系が走って行く。
西武6000系


幹線道路にはラフテレーンクレーンも走って行く。
ラフテレーンクレーン





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年03月18日 15時56分14秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:3月16日(土曜日)用水路~K川散策日記:初夏の陽気・・(03/18)  
恭太郎。  さん
( ゜▽゜)/コンバンハ。

アレッ?
カワセミの姫君、彼はどうした? (2024年03月18日 16時25分01秒)

Re:3月16日(土曜日)用水路~K川散策日記:初夏の陽気・・(03/18)  
こんにちは。

シジュウカラにヤマガラ かわいいですね。
今シーズンはヤマガラを1度くらいしか見られなかったです。
カワセミ 良いですね~
僕も今日 会いに行きましたが 強風のせいか会えませんでした

Xー2心神は先進技術実証機で武装は無いので
戦闘機とは違いますね(笑)
ステルス技術などの実験機です。
https://www.youtube.com/watch?v=lKeqAaUsCU4
   しらとり店長 (2024年03月18日 20時53分47秒)

うれしいコメント感謝します!!  
恭太郎。さん、こんばんは!
いつも早々のご訪問、コメント有難う御座います!
この日は♂の姿を見ることは出来ませんでした。
まあ、たまたま別の場所にいたか、巣穴掘りでもしていたのかも知れません。
大自然に息づく彼らのことは人間ごときには判りません。
残念ですが、常に想像をするのみです。 (2024年03月19日 16時30分48秒)

うれしいコメント感謝します!!  
ふうママ1130さん、こんばんは!
いつも早々のご訪問、コメント有難う御座います!
ヤマガラは用水路でもいつも決まった所に来ます。
その辺はエゴの実やドングリがたくさんあるので、貯食したり掘り出したりと忙しそうです。
そしてジェット機です。
「先進技術実証機」と云う事ですが、スタイルを見るとカッコいいですね!
ステルスの技術を持っているんですね・・
行く行くは実用戦闘機に変身するのでしょうか・・ (2024年03月19日 16時42分35秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: