全19件 (19件中 1-19件目)
1

午前中、最後の100USドルを持って、両替に行きました。いつもの両替所に行き、100ドル紙幣を渡すと、すぐに紙幣を返されました。「&%$#”&$」と言っていましたが、何がなんだか解らず、「日本から来ました。スペイン語は話せません。なぜ替えられないのですか?英語は話せますか?」とスペイン語で訊くと、英語で「偽札だ」というのです。「これは銀行から受け取ったものだ」と説明したところで、替えてはくれません。逆に本物と偽札の見分け方を教えてもらいました。黄色のベストを着たオジさんたちが、オイラの100ドル札を観て、「バンコ(銀行)、バンコ!」と言ってたのは、偽札の疑いがあるからだったのですね・・・。しようがないので、明日、バンコでも行ってみるかな?でも、逮捕されたら困るな・・・・(笑)ちなみにこの紙幣は、昨年チリで受け取ったものです・・・(泣)日本で再チャレンジかな・・・・。
2011.01.31
コメント(0)

いつもどおり朝6時に起床・・・、電気がつきませんでした。取りあえずフロントに行って「停電ですか?」と訊くと「&%$#@*+%$#」。おそらく「少し待っててください。もうすぐ直りますから・・・。」と言ったのかな(笑)8時半頃、ひとりで朝食を食べていると、ようやくライトが点灯しました。きょうは日曜日。午前中はビールとワインとバナナチップ(ピウラ名物)を買いにスーパーに行きました。ビール12缶とワインはさすがに重いので、初の試みでしたが危険なモトタクシーに乗って帰りました。ホテルまで2ソル(およそ60円)。怖かったけど早かったな・・・・。これから更に暑くなるみたいだし、買い物のときはこれが便利かもしれません。午後は街に出かけました。いつものとおりココヤシジュースを飲んで、街の中心部へ・・・。裏道を通りましたが、閑散としていました。たまにはこんな街並みを観るのもいいですよね・・・。なんだか落ち着きます。子供たちが水遊びをしていました。ペルー北部では、暑くなると子供たちが水風船を投げつけるのが伝統?習慣?なのだそうです。歩行者やバスの開いた窓に向けて投げつけるらしく、「注意したほうがいい」と言われましたが・・・・・。時には大人も持っているとかで・・・(笑)そのうち投げつけられるのでしょうか?投げつけられて水で濡れても、ペルーの人は決して怒らないのだそうです。オイラ的には、水風船をうまくキャッチして、投げ返してやりたいのですが・・・。まいったな・・・。ピウラボーイズのイベント広告が、こんなのに変わっていました。ピウラからバスでおよそ4時間の観光地Mancoraという街で、リマのモデルたちが参加するビキニコンテストが行われるらしいです。わざわざ行く人がいるのかな?昼食は久しぶりに日本の同僚2名と一緒に食べに行きました。初めて行ったレストランで、なんだかよく解らないメニューを注文したのですが、高級なだけあって美味しかったです。セビッチェのほかホタテの刺身、エビとアボカドの和え物、白身魚のアヒソース和えなどがありました。ちなみに一皿50ソル(およそ1500円)。さて、明日からまた仕事です。がんばります!
2011.01.31
コメント(0)

金曜の昨日、ホテルの冷蔵庫にビールが1本しか入っていなかったので「買いにいかなきゃ!」と思っていたところ、ペルーの同僚たちが「夜、食事に行こう。」と誘ってくれました。ホテルからタクシーで数分・・・、怪しげな場所にある店でした。JCBカードのステッカーが遠慮がちに貼られているのがいいですね(笑)「ピウラにしかないカクテルだよ」と言われたら飲むしかありません(--;)ホントかな(--)?ALGARROBINAっていうカクテルらしいです。樹液が原料だとかで・・・・。カクテルのことはよくわかりませんが、チョコレート味でおいしかったです!タコを焼いたものにレモン汁をかけたようなものが出てきました。これ、すっごく美味しかったです!(^^)vジャガイモもおいしかったなぁ・・・。品種名は不明です。久しぶりのサラダと山盛りのフライドポテト(品種名は不明です)。話によると、ペルーの人たちはあまりサラダを食べないのだそうです・・・。主にコメと肉の生活のため、みんなポッチャリしているらしいです。社員食堂の肉とは違って、柔らかかったなあ(笑)豚、牛、鶏の炭焼きセットってところでしょうか。もう少し食べたかったのですが、昼食のライスが多すぎた・・・・。ピスコサワーも飲みました。おいしいです!自分で作るのとは大違いでした。その後、ビール2本で終了。開始時間が21時半と遅かったので、あっという間に深夜0時を過ぎてしまいました。同僚たちはよっぽどストレスが溜まっていたのか、まだ飲み足りなさそうでした。もちろんオイラも飲み足りなかったですが・・・・・。これで一人当たり35ソル(およそ1050円)。ペルーではプチ裕福なオイラは多めに支払いましたが、日本に比べたらかなり安いですよね。おいしかったし、楽しかったなあ・・・。今週の通常勤務はあっという間に終了・・・来週からは深夜勤務です(--;)
2011.01.30
コメント(0)

部屋の中に世の中で一番嫌いな虫がいました。ゴキブリです・・・(--;)10分くらい格闘したのですが、ヤツを捕らえることができませんでした。やむなく朝食に出かけ、部屋に戻ると、ヤツはトイレの前で倒れていました。(--)?不思議です。これってトイレ付近の何かが殺虫効果があるってことでしょうか?それとも異臭で・・・(笑)ちょっと怖いものがあります・・・・。ちなみにゴキブリホイホイみたいなやつは、ペルーでは売っていないみたいです。仕事の帰りの車の中で、ペルーの同僚が「ナイフを貸してほしい」というので、貸してあげると、こんなお菓子を切ってくれました。これ、甘くておいしいんです(^^)vペルー銘菓 KING KONG です。みんな「キンコン」って言ってるように聞こえますが、「キングコング」です。なぜ、キングコングの名前がついたのかは不明とのこと・・・。
2011.01.27
コメント(2)

昨日から通常勤務で身体は楽になりましたが、勤務先ではいろいろと揉め事があります。きょうも「なんだかなあ・・・」って感じで。ホテルに戻ってからも状況報告をしなければならないような話ばかりで・・・・。それとは別に日記として残しておかなければならないことが起きました。自損です・・・(--;)。ある道具を使って仕事をするのですが、ペルーの同僚(同年齢、男性、老眼)の設置の仕方が悪いので、オイラが確認していたら左手親指つけ根に刺さってしまいました。出血です(汗)その同僚が作業員に通報して、女子社員が消毒液と包帯を持ってきてくれました。5mm以上は刺さったと思いますが、とりあえず止血できたのでよかったです。ちなみに包帯を巻いたのはオイラです(爆)。別室の作業員たちは「どうしたの?」と訊いてくれました。みんないい人です。しかし、正社員たちは知らん顔でした(笑)。こんな会社の担当です・・・。それよりもこの状況を知っていながら、オイラの治療しているところには来ないで、10mほど離れたところにある窓から隣の部屋にいる女子作業員の様子ばかりを観ていた通訳はどうよ?!(怒)治療が終わってから怒ってガッツリ言ってやりました。「人が怪我しているのを知ってるのに向こうばかり観てるのはどうなのよ?通訳は要らないって言うぞ!」と。彼は最近通訳もせず、作業員のおねえちゃんとおしゃべりする時間が多かったのです。肝心なときにそばにいないので、オイラがスペイン語辞書を片手にやりとりしたこともありました。ある意味ちょうどいいタイミングで負傷したのかもしれません(--;)彼は通訳を引き受ける際に同僚たちからクビにならないように注意されたらしいです。それから今朝、移動の車の中で、「(総元締めの)カルロスから、会社に問題はあるが通訳には問題がないと聞いている と言われた」と、自慢げにオイラに話したばかりでした(笑)。オイラに注意されてからしばらく元気がなくなりましたが、午後からは名誉挽回とばかりに率先して何でも通訳するようになりました(笑)。「向こうに行って状況を聞いてきましょうか?」とか・・・。当たり前だろ!ちなみに一日1万円もらっているらしいです。もっと働いてもらおうかな(笑)オイラの正体を知っている日本のみなさんは、怪我のことは内緒でお願いします。上司がうるさいので(笑)今は傷口は塞がり、若干赤くなっていますが、腫れはひどくはありません。プラナリアのような再生能力です(笑)会社の食堂での昼食です。SOPA DE POLLO(鶏のスープ)。おいしいのですが・・・冷房のない食堂でのスープ・・・汗だくです。しかも・・・・こんなのが入っていました。鶏の足です・・・(汗)コラーゲンがいっぱいらしいです。コラーゲンよりは、薄くなってきた髪の毛がほしいな(爆)
2011.01.26
コメント(0)

待ちに待った日曜日でした。夜勤の関係で、疲れもピークってところでしょうか・・・。昨晩は真夜中の2時過ぎにホテルに戻り、ビールを飲んで寝たのですが、寝ても寝ても眠いのです・・・・。遅い朝食を食べて部屋でゆっくりしていると、アポなしの突然の来客・・・。こういうの困るんですよね・・・・。午後から街に出かけました。デパートでこんなの発見しました。買う人いるのかなぁ・・・・・。街のレストランで食事をしました。ピウラの名物料理 Seco de chavelo 15ソル(およそ450円)。微妙な味でした。煮込んだバナナと肉と野菜?かなりのボリュームでした。明日から通常勤務です・・・・。
2011.01.24
コメント(0)

深夜2時過ぎにホテルに戻りました。昨日も会社責任者は、作業員に箱を積み替えさせたり、別の箱に中身を移し替えさせたりで、無駄な仕事ばかりさせていました。作業員も不平不満を言うようになり、そのうちストライキにでもなりそうな雰囲気です・・・。きょうの仕事開始は8時半で、全員白のTシャツを用意しなさいとの業務命令があったようで、若い作業員からは「会社で買ってくれないのか」と・・・。それに対し、会社側は「5ソル(およそ150円)もあれば買える。」と、全く人をバカにした回答だったようです。「朝から晩まで働かされて、買いに行く時間がない。」と言うと、「友達に頼めばいい。」とか・・・・。ペルーの同僚たちも呆れてしまい、誰かを殴りたいと言ってました。変な会社の担当になってしまったものだ・・・(^^;)引きの強さ、健在です(笑)所持金が少なくなってきたので、午前中、街まで出かけ、米国ドルをペルーソルに替えてきました。帰りにデパート2階にあるフードコートで目玉焼きとサラダの写真がある店を発見し、空腹ではなかったのですが、ついつい食べてしまいました。目玉焼きとサラダが食べたかっただけなのですが、茶碗2杯分はあるライスのボリュームに今更ながら驚かされました。9.90ソル(およそ297円)。久しぶりの目玉焼き・・・おいしかったなぁ・・・・。街で写真屋を発見し、ココヤシジュースの少年の写真を印刷してきました。「ノー プエド アブラール エスパニョール。」(スペイン語、話せません。)と店員に言うと、「OK!&%%$#”¥#$%&!」と言って、パソコンで処理してくれました。1枚だけ印刷をお願いして、5ソル(およそ150円)支払いました。20分後、「できた」ということで中身を確認すると、他人が注文した飲み会の写真が入っていました(笑)。その後待つこと10分、ようやく出来上がりました。でも、なぜか2枚入っていました(笑)。ココヤシジュースの少年には、帰国前に渡そうと思っています。ある仕事で困っているペルーの同僚たちのために、市場で小型ペンチを購入(およそ150円)。ダイソーのやつの方がよかったな・・・・。でもどうして毎日困っている彼らは自分で用意しないのか・・・・仕事で使うものはやはり自分の財布からは出さないのでしょうね。帰り道にようやく撮影に成功!猪の倉温泉バス・・・(笑)よく見かけるのですが、なかなかシャッターを押せなかったのです。がんばってますね~!ちなみに三重県津市の温泉のようです。ホテルに着いてから、PCにSDカードを挿入すると、ウイルスバスターが作動(驚)!トロイの木馬ウイルスが検出され、除去したようです。写真屋には注意ですね!さて、きょうもこれから夜勤です。
2011.01.23
コメント(0)

エストイ カンサード・・・・疲れたっていう意味です。勤務先の作業員とはクチパクで伝わるようになりました。みんな疲れてるんですね。オイラは夕方からの勤務だからいいけど、作業員たちは朝の8時集合で夜中の12時過ぎまでほぼ立ちっぱなしで働いているのです。仕事が終わると楽しいそうな顔で帰宅してますが、相当疲れているはずです。そして安月給・・・。そんな彼らに無駄な指示ばかり出している会社の責任者に腹が立ちます(怒)。一昨日、会社の責任者に対して厳しく指導したのですが、そんな簡単に良くはならないか。昨日は二つの事件が起きました。きょうはどんな事件が起きるのか不安です・・・・。体調は少しよくなりました。喉の痛みはないのですが、咳が出ます。食欲もありません・・・というよりは、味付けが濃く、ライスが山盛りで出てくるペルーの料理に飽きたのかもしれません。最近できたスーパーの中にあるファーストフード店でこんなのを見つけました。ケーキではありません。商品名は不明・・・・。5ソル(およそ150円)。上下はマッシュポテト、中にはハム、アボカド、ツナなどが入っています。要するに、パンをマッシュポテトに替えたサンドイッチみたいなものです。実はず~っとケーキ屋だとばかり思っていました。(確かにケーキも置いてありますが・・・。)あっさり味で量も多くないので、今のオイラにはちょうどよかったです。スーパーからの帰り道です。なぜか18秒で渡らなければならない信号を渡って・・・・マラクージャ(パッションフルーツ)のフーゴ(ジュース)を飲みました。50センチモ(およそ15円)です。おばちゃんが、決してキレイとはいえない手とカップで、果肉の沈んだジュースをかき混ぜて入れてくれました(笑)。おいしかったです。さて、仕事に行く準備をします。きょうは何事も起こりませんよ~に!
2011.01.21
コメント(0)

2,3日前から、喉が痛くて、咳が出るのです。風邪なのかな・・・(--;)声はガラガラで、痰も出るのです。街も勤務先も空気が汚いからなぁ・・・・。気管支炎かもしれません(--)/幸い熱はないので、仕事には行くことができますが・・・・。こんなときはココヤシジューズです。きょうはお母さんと一緒に仕事のようです。写真撮ってやるよと言ったら、ニコニコしてお母さんに抱きついていました。やはりまだ子供ですね。昼を過ぎたというのに、なんだか食欲もない・・・。体調が悪いだけではなく、そろそろ日本料理を食べたい・・・。ここで食べられる日本料理?に近いものといえば、これかっ?これぐらいしかありません。日清のカップヌードル。MADE IN USAって書いてありました。スープはおいしいのですが、太めの麺がおいしくないのです(悲)。あああああああ、日本の温かい白いごはんと納豆が食べたい!って感じです。道路工事が始まったようなのですが・・・何故かきょうはやっていない。車が乗り入れたタイヤ痕があったり、ゴミが捨てられたりで・・・・。南米らしいですね(笑)さて、きょうも夜勤です。
2011.01.21
コメント(2)

今週は夜勤当番なのですが、深夜にホテルに戻るとシャワーのお湯が出ないのです。きのうは朝5時半ころ雨音で目が覚め、シャワーを浴びようとしたのですがやはりお湯が出ない・・・・。水道の水も出ない・・・(怒)。カチンときて、フロントに文句を言いにいきました。ダイソーで購入した「すぐに使えるスペイン語」の本、マジですぐに使えました(笑)ありがたいなぁ・・・・。実は最初「ノー サレ アグア」しか言わなかったからか、部屋に戻ると水道の水は出たのですが、シャワーのお湯が出ない・・・。もう一度フロントに出向き、2回目は「ノー サレ アグア カリエンテ」と言いました。部屋に戻ると、お湯の雫がポタポタと・・・・。3回目「ノー サレ アグア カリエンテ!ノー ドゥーチャ(シャワー)!」(怒)部屋に戻ると滝のようにシャワーが出ていました。どんなシステムなの??あきれるばかりです。そして今朝もシャワーが出ませんでした。フロントの担当は昨日と同じ男性だったので、すぐに分ったようです。マジでどんなシステムなのでしょう・・・・。さっき買い物に行って、その後、初めてのレストランでセビーチェを食べてきたのですが、カメラにSDカードが入っていませんでした。ショックです(泣)大失敗です。店員に「セビーチェ何時ころできる?ホテルに戻ってきたい。」と、カタコトのスペイン語で話をしたところで、通じるわけもなく・・・。店員のおねえちゃんは、どういう訳か紙ナプキンを出してきました。どんなスペイン語だったんだろう(爆)。さて、これからクリーニング店に行ってから仕事に出かけます。クリーニング店のおばちゃんが、朝、引き換え券にオイラの名前を書いてくれました。覚えてくれたようで、うれしかったです!
2011.01.19
コメント(0)

Hoy es Domingo!ということで、ピウラ市のカタカオスという街に行くためにバス乗り場に・・・。すると、バス乗り場の前に偶然にもココヤシジュースの少年がいました。Amigoであるオイラは、もちろん買ってあげました。彼もまた、オイラのために冷たいココヤシを出してくれました。真面目で一生懸命でいいやつです。間違いなく定員オーバーのマイクロバスに乗って、カタカオスに向かいました。オイラは、本当はシートではない席・・・乗客全員と対面する場所に座らせられました。ちなみに料金は1ソル(およそ30円)。この少年はオイラの目と鼻の先に座っていました。べとべとに溶けたアイスを持って・・・(--;)溶けたアイスがオイラの脚に落ちてこないか心配でした。彼は彼で、怪しげな日本人が目の前にいたから嫌だったろうなぁ・・・・。隣の席の少年は終始うつむいたままで、もっと嫌そうでした(^^;)バス乗り場から20分ほどでカタカオスに到着。オイラの宿泊しているホテル周辺とは違って、すっごくキレイな街でした。ここは民芸品店が建ち並ぶ街なのです。こんな感じで・・・・。でも、欲しかったものは見つからず・・・・。とりあえずケーナを買いました。10ソル(およそ300円)でした。ホテルに帰って練習しましたが、うまく吹くことができません(--;)実は今、パソコンにペルーコーラを溢してしまいました(汗)。この右側のやつです。キーボードのF1、F2の辺りとQ、W、Eの辺り・・・・(汗)。キーボードの隙間にティッシュを入れて吸い取ったのですが・・・・(汗)。こうやって動いてるから大丈夫かなぁ(--;)これからエアコンの前で乾燥させます(汗)
2011.01.17
コメント(0)

未確認ですが、ようやくペルーでの生活費が振り込まれたとの話で、多少リッチな食事もできるようになったかな(笑)?それが理由というわけではありませんが、友人たちと街のレストランでディナーを楽しみました。鶏肉が有名らしいです・・・。有名なペルー料理と言われているPollo a la brasa(ローストチキン)を食べてみました。サラダとフライドポテト付きで、ペルーのワインも飲んで、計75ソル(およそ2250円)。焼きたてのローストチキン・・・おいしかったなぁ・・・・。多少なり値段の高い料理はやはりおいしいです(笑)。当たり前のことですが・・・・(^^;)きのう久しぶりにココヤシジュースの少年に会いました。市場では「お金をくれ」と付きまとう子供がいるというのに、一生懸命働く彼の姿に心を打たれます。オイラには特別に氷で冷やしたココヤシを割ってくれました。うれしかったです。ちなみに彼には「アミーゴ」と呼ばれています(笑)。ついでに、昨日食べたChorizo Espanol(スペイン風チョリソーサンド?)6ソル(およそ180円)。アヒというペルーのトウガラシをつけて食べましたが、とてもおいしかったです!やはりオイラにはジャンクフードの方が合ってるかもしれません・・・・。さて、明日は土曜日ですが、仕事となりました。ありがたい話です。順調ではありませんが、スムーズに稼働できることを願ってます。
2011.01.15
コメント(2)

予想どおりに仕事はスムーズにいかずで・・・・怒る気力もなく、その作業手順の滑稽さに呆れて笑うしかありません。「段取り八分」と、以前の上司がよく言ってたけど、全くそのとおりです。準備は何もできていないし、どういう順番で進めればいいのか頭の中で整理されていないので、担当者はあっちに行ったりこっちに来たりしていました。結局、なんとか予定の2/3が終了したのですが、既に夜の9時・・・。残りをやってくれと頼まれましたが、終了時間が真夜中になりそうだったので断りました。そしてきょうはというと・・・またしても滑稽な動きというか無駄な動きばかりで・・・。日本であれば3時間以内で終わっただろうなぁ・・・・。昨日の夜に引き受けていたら、夜中の3時に終了し、ホテル着が朝の4時ってところでした。引き受けなくて良かったです(^^;)作業員が悪いのではなく、指示する人間がダメなんだなぁ・・・・。ちなみに作業員の賃金は1日25ソル(およそ750円)だそうです。日本の最低賃金の単価とほぼ同じですね。日本人はもっと働かなければバチが当たるぞ!自分もですが・・・(--;)通勤時の風景を残しておきます。高速道路の入り口です。横文字だとなんとなくカッコイイと思うのは日本人の悪いところかもしれません。今回お邪魔させてもらっている勤務先は、街を出て北東に向かって車で1時間ほどのところです。高速道路を走りますが、日本のような道路ではありません。片側1車線のただの道路で、危険ですが追い越しても問題はありません。こんな風景が続きます。電線が通っているので、あとは水の問題さえクリアすれば開発の余地ありって感じですね。人件費も安いことから、資本さえあれば人生一発逆転できそうですが・・・。無理ですね(汗)郊外では、このような光景がよく見られます。KEIKOとはフジモリ元大統領の長女のケイコ・フジモリ国会議員のこと。4月に行われる大統領選に立候補したようです。このような家が建ち並んでいます。どこの国もそうですが、貧富の差って大きいですよね・・・。日本にいれば貧乏ですが、ここペルーではちょっと裕福なオイラのきょうの夕食です。ホテルから歩いて7~8分のところにある中華料理屋のSOPA WOMIN(温麺スープ)6ソル(およそ180円)とAROZZ BLANCO(白いごはん)2ソル(およそ60円)。およそ240円で満腹・・・、おいしかったです(^^)v安いし・・・年金で十分生活できそうですね(笑)
2011.01.13
コメント(0)

気合いを入れて仕事に出かけたのですが・・・・・、なぜ準備できてないの?昨日、自主的に準備や確認するって言ってたのは何だったの?勤務先に出向きましたが、予定通りにはいかず・・・っていうよりは、食事をしに行っただけでした(笑)。しかも、冷房も扇風機もない室温35℃近い食堂で・・・・(汗×100)温かいスープです(汗汗汗・・・・)ちなみに肉が付いていない骨が入ってました。ごはんとおかずです。ちなみに肉に見えるのは、肉がほとんど付いていない骨です(笑)塩味のごはんがおいしかったです。汗掻いてるから(笑)ちなみに料金は5ソル(およそ150円)です。昼食後2時間待ちましたが、仕事はまったく進展なく・・・施設の担当者がプリンターを交換したり、テスト印刷をしていましたが、それって今やる仕事かい?と、感じながらも今は大人しくしていなければ・・・・。オイラが怒ると怖いから(笑)その代わりペルー人の同僚たちが怒っていました(笑)怖くはなかったけど、よかったよかった。明日はホテルを7時30分に出て8時半から仕事だと言われました。帰り際に「8時半に来て、すぐ仕事ができるのですよね?」と確認すると、「大丈夫だ」と言っていましたが、夜の8時半頃に電話が鳴って、明日は9時から開始となりました(笑)それでもうまくはいかないんだろうなあ(笑)楽しみです。夜は軽めにカーボンバーガーを食べに行きました。炭焼きバーガーなのでしょうね?チチャモラーダという黒いトウモロコシを原料としたジュースとで、6.5ソル(およそ200円)。おいしかったですが、ちょっと軽すぎたのでこれからビール飲んで寝ます。
2011.01.11
コメント(2)

一週間が経ちました。大して仕事もしていませんが、これは南米特有(?)のスローペースだからなのでしょうか?今週からは仕事が増えるのかな?あらかじめ日本から持ってきたUSドルも残り少なくなってきました。このままだと余計な買い物ばかりしてしまいます(笑)。働くってことは別の意味でも大事なことなんですね・・・・。朝食時、いつものとおりパンをもらいに来たリスと目が合いました。昼前にホテルを出て、ひとりで街に出かけました。下水道の配管の修復工事で、市場周辺の歩道はこんな感じです。日本であれば、危険を知らせる表示が置いてあるところでしょうけど、ペルーにはそういった表示はありません。つまずいて怪我をするのは「自分持ちって」ことでしょうか・・・黄色いジャケットを着たおじさんが話しかけてくるのですが、これは両替商。うまいやり方でオイラを騙そうとしましたが、残念ながらオイラに見つかってしまいました(笑)。手口はこうです。レートは1USドル=2.8ソルで、100ドル=280ソルとなります。彼は10ソル紙幣20枚と20ソル紙幣4枚で両替しようとしていましたが、何か変だったのです。まず彼が目の前で紙幣を数え、オイラに手渡す分を用意しました。オイラは50ドル紙幣を2枚出そうとすると、財布の中を覗き込み、100ドル紙幣にしてくれと言うのです。100ドル紙幣を財布から取り出すと、「銀行でしか使えない」とか言って、やはり50ドル紙幣を2枚くれと・・・。おじさんは用意した280ソルをオイラに手渡してくれたのですが、オイラはおじさんに50ドル2枚は渡さず、念のため手渡された紙幣を数えました。すると20枚あるはずの10ソル紙幣が2回数えても1枚足りません。要するに、ああでもないこうでもないと言っているうちに10ソルを抜いていたようです。気が短いオイラはカチンときて「要らない」と言ったら、彼はしかたなく10ソルを手渡してくれました。まったく・・・・。みなさん、気をつけましょう。スーパーで発見しました。マルちゃんと日清のカップヌードル。こんなのもありました。日清のTOP RAMEN、マルちゃんのSOPA MARUCHAN、そして味の素のAJINOMEN。AJINOMENって気になります(笑)。買ってきたのはいいのですが、ホテルでは自炊できないので、カップヌードル方式で作ってみたいと思っています。欲しかったDAVID BISBALのCDはなかったのですが、ペルーでは有名な女性シンガーのCDとコンドルは飛んで行くが入ったCDを記念に買ってきました。コンドルは飛んで行くって「エルコンドルパサ」って言うのです。引退したG1馬の名前でしたね(笑)それはそうと、TANIAのCDは偽物でした。コピー商品です(泣)。2枚組で8ソル(およそ240円)だったので文句はいいませんが残念・・・・。
2011.01.10
コメント(0)

関連施設の工事が思うように進まず、きょうも休暇となりました。でも、明日はなんとか仕事ができそうです。そんなわけで、朝からひとりで街に出かけ、市役所で観光案内をもらい、歴史的建造物や博物館巡りをしてきました。そして、超ロングなブログを書いていたのですが、今使用中のおバカなパソコンのせいで、打ち込んだもの全てが飛んでしまいました。早打ちでgかbを打つと、カーソルがどこかに飛んでしまい、運が悪いと画面が変わってしまうのです。こまったものです。3回も書き直しました(泣)きょうブログ更新に費やした1時間を返してくれって感じです。というわけで、やる気も失せ、きょうの画像は少なめにします。サンセバスチャン教会。市博物館。ミゲル海軍大将の博物館。また全てが飛んでしまうかもしれないので、この辺にしておきます。
2011.01.08
コメント(0)

関連施設に不備が発覚・・・緊急工事のために本日休暇でした(^^;)その代わりに土曜日と日曜日に勤務してくれと・・・・土曜日は振り替えで勤務するけど、日曜は手当てもらうぞ!ようやく時差も修正できたかなぁ・・・・。日本人ひとりで出歩くのは危険だと言われたけど、せっかくの休日なので歩いて街の中心部と市場に行ってきました。教会がありました。有名ではないと思いますが・・・。怪しげな両替所で、アメリカドルをペルーソルに両替。100ドルが279ソル(およそ8370円)になりました。両替してから市場方面に・・・。モトタクシーだらけです。イヌも暑いようで・・・・。入口がゴミだらけの市場・・・。市場にある屋台でセビッチェ(3ソル、およそ90円)を食べましたが、胃腸は大丈夫です。屋台で鶏のハツを食べましたが、胃腸は大丈夫です。屋台のパインジュース(50センチモ、およそ15円)・・・・、1回の値段で2杯飲めます屋台のアローツコンレーチェ(米汁入り牛乳?50センチモ、およそ15円)・・・これも2杯飲めます。店のソフトクリーム(1ソル、およそ30円)・・・これは1回だけです(笑)市場の屋台のアローツコンマリスコス(3ソル、およそ90円)。これ、すっごくおいしいです!10個で1ソル(およそ30円)というマンゴウ娘。大きめのマンゴウは5個しかダメとかで・・・・しようがない。きょう購入したものです。ビールまとめ買いです(^^)vベープマット、水、チョコレート。きょう購入したもの、その2です。ガラナジュース、チョコレート。きょう購入したもの、その3です。大好きなチェリモヤ、マンゴウ娘のマンゴウ。きょう購入したもの、その4です。ペルーの国旗!派遣された国の国旗を集めているのですが、きょう偶然見つけることができてよかったです!値札115ソル(およそ3450円)だったのですが、悩んでいると店のおばちゃんが100ソル(およそ3000円)とメモしてくれました。オイラは100を消して80と書いて値切り、80ソル(およそ2400円)にしてもらいました(笑)。おばちゃん、ありがとう。実はまだ生活費もらってないので助かりました・・・・・。きょう購入したもの、その5です。電気湯沸かしポット(49ソル、およそ1470円)ホテルにはポットがないので、コーヒーやお茶が飲めないのです(泣)生活費をまだもらっていないのですが、快適なペルーでの生活のために思い切って購入しました(笑)
2011.01.06
コメント(0)

朝食です。この他に、パパイヤ、メロン、スイカを食べました。毎朝、リスが朝食のパンを狙いにくるそうです。セビッチェというペルーの代表的な料理(レストラン価格16ソル=およそ500円)。魚のマリネですかね?腹痛になるという噂でしたが、今のところ大丈夫です。肉料理が続いていたので、とてもおいしく感じました。スーパーで売られていたビールです。銘柄によりますが、1缶2ソル前後(およそ60円前後)です。安い!街の中心にある教会です。市場で購入した果物です。マンゴウが4個で1ソル(およそ30円)、ペピーノが2kgで3ソル(およそ90円)。安い!!いわゆるバッタ物です(笑)SONNY、Panasonyなど・・・・、笑わせてくれます。こちらもペルーの代表的料理ロモサルタード(レストラン価格27ソル=およそ800円)ああ、また睡魔が襲ってきました。もう寝ようかな・・・・。
2011.01.03
コメント(4)

新年あけましておめでとうございます!なんとか無事にペルーに到着しました。長い道程だったなあ・・・・。それでは年末からきょうまでの足跡を簡単に・・・・。12月28日、朝の気温が氷点下2℃の札幌から千歳空港~羽田空港~東京~成田と移動。成田には2泊。成田山新勝寺でお守りを購入・・・。28日、29日と同僚らが壮行会を開催してくれました。翌日30日の朝も成田山新勝寺にお参りに・・・。パワーをもらってから成田空港へ・・・・。12月30日、エアーカナダでトロントへ・・・・。トロントまでは、およそ12時間の飛行。長かったなあ・・・。30日(日本時間31日)トロントのコンフォートホテルのレストランでリブステーキをオーダー。おいしかったです。31日はトロントからペルーのリマへ移動。3時間遅れでの到着。日本の新年カウントダウンはペルー入国手続き前でした。ホテルに着いたのは夜中の1時00分、シャワーを浴びて2時に就寝(泣)。1日の朝4時に起床し、リマからピウラに移動。9時にピウラ空港に到着。気温は32~33℃。暑い・・・・・。9時半、ピウラ市内のホテルに到着。PC接続後、市内散策へ。南米って感じです(笑)身体にいいココヤシジュース(1ソル=およそ30円)をいただきました。おいしかったなぁ・・・・。ちょっと睡魔が襲ってきました。きょうは、とりあえずここで終了します。
2011.01.02
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1


