2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全15件 (15件中 1-15件目)
1

6月・7月のトットくんのマイブームはぱーぷー の うぃ!(訳して ワンツー の スリィッ!)と、段差のあるあらゆるところからのジャンプ(してるつもり)だったのですが、ジャンプが未完成のまま次のブームが8月から始まりました。それは覚え始めた言葉を巧みに使って忙しそうに働いています。私の真似して「どいてどいて!」と料理している私を除けていきます。出来上がると「はいどうじょ♪あっぷいよ~(あっついよ)」と。食べた真似をすると「おいしぃ?」と聞かれます。この日は、コールラビの皮とにんじんを調達してあげました♪ままごとの野菜が多い中、生もの!を分けてあげると嬉しそうにキッチンから立ち去っていきます。お気に入りはスライサーと泡だて器いつもキッチンから消えています・・・このブームもあと1ヶ月で終わるのでしょうか?でも、すごい観察力にびっくり。かじゅにお手伝いをさせたくても割り込んできてけんかになるので、2人にさせてあげられないのが悩み。もう半年位したらさせてあげられるんだけどなぁ*そして私は、先週生タコを半身買ってきて初挑戦。スペイン料理にチャレンジ。袋に入れてこれでもかっ!というくらい棒でたたき圧力鍋でトマトとジャガイモとともに煮ました。とても軟らかく煮えたことにびっくりやわらかいささみのようで、噛めば噛むほど海の味がしてきました。おいしかった。
2009.08.31
ずーっと放置していた予防接種ほぼ毎月受けていた予防接種もトットの貧血の件でかかりつけから離れていたせいで受けていませんでした。そろそろ季節の変わり目インフルエンザを受ける前にと、重い腰を上げ、病院へ今日は、6種混合を受けたのだけど夫婦で先生をしているこの病院、接種記録を見て、なにやら話し合っている様子。すると、「もう一種類一緒にやってもいい?」「えっ?・・・・・・・・・Nein!」「じゃあ、4週間後ね。」どうやら、間が空きすぎて遅れをとっているようです・・・でも、まだまだ、気候の良い季節、副反応にしろ、体調がダウンされては困るのです。かじゅの幼稚園でも、欠席する子がチラホラと出てきました。かじゅも軽い咳をし、トットも鼻がたれてきました。そして、もう1つ。誕生日に1ヶ月早いのですが2歳児検診体重 12.45Kg身長 85cm頭囲 48cmかじゅのときはこちら(かじゅのほうが華奢でと思っていたけれど、1ヶ月早く測ったトット君とそれほど違わない?)ドイツの成長曲線に照らし合わせてみると体重・・・標準のラインにそって、まさに標準身長・・・標準のラインのやや下を、曲線に沿って。頭囲・・・標準と最低のラインの真ん中を、ラインに平行に。ちゃんと成長しているようで、先生には「頭が小さいね~でも、ちゃんと成長してるから問題ないよ」と(日本の成長曲線も気になる!)その後は、問診!・お母さんが子供のことを成長していると感じるか?・後ずさりできるか・階段を手すりをつかって登れるか?・ジャンプするか?・体の部分(目や手、おなか、足など)を理解しているか・自分でご飯を食べるか・お母さんの指示(ゴミを捨ててきてなど)に従えるか・友達と遊ぶか?・自分で着替えようとするか?・動物を見て(ワンワン・ニャンニャン)名前を言えるか?・積み木を積み上げられるか?・言葉を話すか?1語文か2語文か?・お母さんの真似(家事など)をしようとするか?などなど、まだまだいっぱい聞かれました。日本よりも細かい!あとは、歩かせて様子を見ました。「内股だけど、問題ない。後半年か1年様子を見て。それ以外はばっちり♪」問診してる途中、先生も通訳さんも私のドイツ語をテストしているようで可笑しかった。先生が質問した後、通訳さん、すぐに通訳してくれないし。先生も、トット君に「ドイツ語で答えろよ~」ってふざけてるし。終始、眠かったせいかおとなしかったトット君注射をした瞬間だけ「いたい~~」と泣きました。兄とは違う・・・待合室で久しぶりのままごとのおもちゃで遊べてとっても楽しかったようです!
2009.08.28

先週の金曜日(21日)にお友達とZwiebelkuchenを作りました。玉ねぎケーキですが、呼び方が違うだけで先日行ったアルザスで食べたFlammkuchennやキッシュロレーヌの仲間のようです。主な材料は玉ねぎ・ベーコン・サワークリーム・小麦粉・卵・バター・イースト朝一から我が家に集合して、玉ねぎを切り、炒め、生地を発酵~今回のポイントは、生イーストを初めて使ってみました。乾燥イーストと若干発酵のさせ方が違うようです。出来はなかなか♪バタバタしていたので、一緒に合わせて飲むと言われているワインの赤ちゃんFederweiserを購入出来ませんでした。でも、去年は作り損ねていたので作ったことに大満足でした。子供達にも大人気!後は、フェダーヴァイザーを飲まなければ!トットくんとお友達の子と遊んでくれている間に話しながら作れるのもとっても魅力。またやりたいなあ~~去年の様子はこちら
2009.08.25
お友達に教えてもらったこの情報1度経験してみたい気が・・・それはこれ(一応、英語にしてありますが・・・)カーフェリーならぬカートレイン!どこまで行けて、どのくらいの値段でどのくらい時間がかかっていつまでに予約すれば良いのでしょう?じっくり後日読んで見たいと思っています。(自分のための覚え書きだったりして)*今年はローラーコースターのような天気と言われているようです。朝晩は、秋ですが、意外にも、長く残暑が続いています。
2009.08.24

私たちの住んでいる地区で昨日と今日、お祭りだったようです。詳しいことはよくわからないのですが、昨日と今日、地区の目抜き通りや裏通りをかなり長い行列が行進していきます。合図は、鼓笛隊の音♪音が聞こえると急いで通りまで出て行って見物です。鼓笛隊の演奏も魅力的だし馬の乗った人や馬車が通っていくのもかじゅとトットくんは釘付け過ぎていく人たちに手を振ったりしてとっても楽しい時間を過ごせました。これをきっかけにトットくん、馬を覚えたようでパッカパッカと言うようになりました。
2009.08.23
![]()
トランプのない我が家まだ必要ないと思っているのですが、かじゅ、カルタが大好きです。トット君には、まだ早いカルタ。家族みんなで遊べるカードゲームがほしいなぁと思っていたところ。去年、年少のクラスでやっていたカードゲーム幼稚園の先生のお勧めで気になってずーーっと探していましたドイツのカードゲームと聞いていたのでおもちゃ屋さんでいくら探してもなぜか売っていない・・・やっと先生からメーカーを聞きだして購入することができました。どうやら日本でも人気な?有名なものらしい・・・Amigo 虹色のへび【初めての色合わせに】缶入りになって登場!【限定版!】虹色のへび!私が買ったのはこの缶入りへびの色あわせゲームちなみに6.99€でした。今日、かじゅと遊んでみようと思っています!(トット君もできるかなぁ?)
2009.08.21
今日は暑かった。昨日も暑かった。日本を思い出させるような汗。35度を超えた気温。日本と違うのは、暑くなってくるのが正午過ぎからで、ピークが夕方。昨日は、お昼を食べた後、3時過ぎから公園へ出かけていたったので帰りのバスがとっても暑かった。湿気が少ないので、ジリジリと日差しが強く、バスや電車の中は、エアコンなし。北向きで昨日、今日快適だった我が家もこれからは、さむーーーい家に。とりあえずは、秋を楽しもう♪
2009.08.20
かじゅは、1歳過ぎた頃からでんしゃーーといつも言っていたけれど住んでいる環境が違うからなのかトット君は、出かけても何の興味もない様子。少しでも出かけるのが楽になるように電車に乗るときに興味をあおってみても、かじゅが車に興味がなかったようにイマイチな反応・・・でも、最近バギーに乗っているトット君にしゅっしゅっぽっぽーと声をかけると両手を機関車の真似をして動かしながらしゅっしゅっぽっぽーと言うように!トット君は蒸気機関車に2回も乗ったことがあるので、電車ではなくてしゅっしゅっぽっぽーになったのかな?それにしてももう少し楽に電車やバスに乗れると良いなぁぐずり過ぎです!
2009.08.19

せっかくの良い天気街の南にあるズードパークへお散歩へとっても広くて緑の豊かな公園多くの人でにぎわっていました。普段まったく歩かせていないトットくんかじゅとはまったく違う・・・気候のいい時期にいっぱい歩かせようと思っています。でも、普段歩いていないせいかお昼寝が足らなかったせいか途中でギブアップ。バギーに揺られることに・・・公園の一角に豚やウサギ、鶏、ヤギ、アヒルなどが。先日同様、見たいんだけどまったく近寄れないかじゅとトット。トットくん、腰が引けてます。やっぱり、我が家の公園滞在時間1時間ちょっと。お弁当やおやつ作っての~んびり来たいなぁ。
2009.08.16

ボン(Bonn)へ行ってきました。我が家から車で1時間ちょっと。今日で、夏は最後か?という残暑。でも、街路樹の落ち葉は、色づき始めポプラの樹は、いっせいに葉を落とそうとしているのを待っているかのよう。ボンは、西ドイツ時代の首都思っていたより大きくて、(田舎だと聞いていたので)こぎれいなイメージ素敵なミュンスターを中心に旧市街を歩くことができました。教会の前ではBio市場が開かれていました。そして、ベートーベンの生家(1770年12月生まれ)ドイツ式2階に彼の部屋があったようですが、博物館の解説よりも、トットくんやかじゅがピアノやらに触らないようにするので大変。記念に、かじゅにベートーベンのTシャツを買いました。(日曜日のブログで着ています)いつか、ベートーベンがどんな人かわかってくれるかなそして、目的の地ビール・ブンシュ(Boennsch)曲がったグラスに入ったのが特徴ですが、どうやらテラス席はそのグラスでは出してもらえないみたい。曲がったグラスはこちら4本指がぴたっと収まるらしい・・・蜂よけの為にも、店内に入ればよかった・・・でも、スッゴク飲みやすいビールきめが細かくて、フルーティ炭酸がきつくないのも♪帰りに立ち寄ろうと思った場所とてもきれいな場所だったのでまた次回来ることになりました。ライン川をはさんでBonnの向かいKoenigswinter(ケーニヒスヴィンター)という街です。
2009.08.15
スポーツジムの体験レッスンへ行ってきました。トットくんは併設の託児だったのですが建物に入る前から託児室を見つけてウキウキ♪ドイツ人だからとか関係ないようです。シッターさんに預けても、振り返りもせず私はレッスンへ。これで第一の項目突破!です。この日私が受けたのはスタジオレッスンのおなか・ふともも・おしりを鍛えるものだったよう。1時間、サイドステップや、ステップボールやダンベル、ゴムなどなどたくさんの道具を使っていきます。こんなにやったのは3年ぶりくらいいや、もっとかも。周りに参加している人も、インストラクターも受付の人もとっても親切。トレーニング中の水を出してくれたりトレーニング後は別の飲み物を出してくれたりと、ドイツではないかと思うくらい至れり尽くせり。久しぶりに汗びっしょりかいて託児室に向かうとすごく楽しそうにトットくん遊んでいます。持参したバナナも一本食べたそう。入会の説明を聞いていたので、トータル2時間の託児。帰りたくないとぐずられました・・・料金も日本のジムとあまり変わらないくらいかな?でも、ここは女性専用ジム。そして、託児も何時間何日預けても月10€6ヶ月、やってみようと思います。一方私は、今日ロボット状態筋肉痛が太ももと左腕にやってきました・・・
2009.08.14
今日からついに2学期が始まりました。おとといから一気に秋日差しの強さも日の長さも落ち葉も舞っています。午前中はお天気がぐずつき、お昼頃からお天気が良くなってくるのも冬目前?うきうきとした気分が薄れてきます・・・でも、夏休みが終わりました♪さて、今日から始まった2学期新しいお友達が3人加わって27人。新しいお友達の内2人は双子の女の子もう1人は男の子です。(スイス旅行、あと少しまだアップします)
2009.08.10

今年も近郊の町LeverkusenのOpladenというところで開かれるビール祭りへ行ってきました。たぶん、毎年私たちの街でもやってるらしいけど・・・去年の様子はこちらトットくんがちいさ~~~い今年も去年と飲んだビールはほとんど変わらずベルギービールとヴァイツェンそしてエビフライにプレッツェル、オランダのお菓子パパの会社の同僚と一緒に行ったので、パパ達がビールを飲んでいる間に見ていたのはこれ昔流行った?STOMPのような地元のグループ“Notausstieg”(バスなどの)非常出口という名前のグループバスについている窓を割るハンマーを使って演奏したりします。16歳から19歳の男の子達が楽しそうに演奏する姿は気持ちが良い~かじゅも思わず体が動いてしまい、周りに人から注目されて恥ずかしがったり。演奏の様子はこちら 私はFilm4が良かったかな。そして、メリーゴーランドに乗りたがるかじゅに新しい提案♪ミニバンジー!他の子よりも控えめな跳び方降りる時が少し怖かったよう。でも、楽しかったかな?
2009.08.09

夏休み最後の日前から行きたかった遊び場でも、開園するのは午後3時から6時まで。幼稚園が始まってしまうと体力が持たないかも日が短くなるから、今しかないかも。と思い、お友達を誘って出かけてきました。場所はここノアの箱舟という意味の場所です。豚・羊・ヤギ・馬・インコやカモ、鶏・ウサギがいます。受付でえさを買ってあげることができます。私が手でえさをあげるところを見せてもかじゅはえさを投げるばかり。トットくんは、腰が引けて逃げるばかり。他のお友達は、あげたりできてるのに・・・カモには喜んであげてました♪(いつも気になるヤギの瞳)その後は、みんなで鬼ごっこしたりすべり台や砂遊びいろいろな乗り物で遊んで楽しそうです。その間にママ達はゆっくりとまではいかないけれどお話ができました。3時からというのがもったいないくらい充実した遊び場。とってもにぎわっていました。あっという間に6時。またみんなで遊びに来たいです。
2009.08.07

1日水泳教室の後プールに行くことがかなわなかったかじゅ特に予定の無い今日暑かったので、水遊び♪日本の夏と違い、日陰は涼しいのでこのオムツバケツ2杯の水で終了~~~続きはお風呂で♪
2009.08.06
全15件 (15件中 1-15件目)
1
![]()
![]()
