2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全20件 (20件中 1-20件目)
1
学祭最終日。今日は雨もなんとか止み、傘を差さないで売れそうだ。昨夜またもデンチンし、明け方にりうくんが来たようだが、夢うつつで対応したためあまり覚えてないが、ちゃんとりうくんに渡せたようだ。今日も大量のデンチンした焼き鳥を素早く焼いた。お客も、案の定たくさんやってきてまたまた行列ができた。今日は片付けがあるため午後3時で終了。その後、機材やテントを片付けて部室で恒例のあれをやった。余った材料の叩き売りだ!!焼き鳥が、1箱50本で750円と格安!!2箱購入したが、500円でいいからともう1箱和尚さんに強要されられそうになったが、プラス200円でもう1箱購入することにした。ついでに塩コショウとかも購入。結構得したが、家に帰って焼き鳥を個装して冷凍するのが大変だった。冷凍庫に30本ほど入らなかったので、今晩りさと食べた。焼き鳥、天ぷら、フライといるいろ工夫し、デンチンした時に出た肉汁はコンソメスープへ。バラエティに富んでいて美味しくいただけたがしばらくいらない。りうくんも途中で参戦し、一緒に焼き鳥を片付けた。今年も無事、学祭が終わってよかった。お好み焼きよりも断然ラクなので来年もこれでいいのかな?水曜日の部室片付けと打ち上げが楽しみだ!!
2004.10.31
学祭2日目。今日は生憎の雨。学祭を見に来る客も少ないのかなと思いながら、ブースへ。どうやら今日はお嬢とツルタが焼き当番をするらしい。ツルタに、「今日は絶対この場所は譲りませんよ!!」と言われた。すごい意気込みだね・・・別のイミで。昨晩苦労してデンチンした甲斐があり、焼き時間も短縮された。雨のため、来客には傘を差してあげ対応。気温もさがったせいか、客は温かい食べ物に片寄り、ウチの焼き鳥も朝から好調な売れ行き!嬉しい誤算であった。デンチンした焼き鳥はあっという間になくなり、アネゴさん宅と部室でデンチンして対応するが、追いつかず、またまた客を待たせることに・・・。それだけ売れるってすごいなぁと思った。そんなんで今日も1日終わり、夕方に知多の方にいる生まれた時からの友人が雨の中わざわざスポーツカーを転がしてやってきた。2ヶ月会ってなかったが、なんか雰囲気がちょっと変わった。服のセンスも前とは違い、大人びた感じだ。彼の車にりさと乗り込み、勝川まで送ってもらうことになった。途中で夕飯を摂るため、焼肉店へ。肉焼きながら懐かしい話や近況についてグダグダ喋った。どうやら彼女と仲良くやってるみたいで、すごいラブラブそうだった。そんなやつじゃぁなかったが、彼女がいるだけでこうも変わるもんだと妙に納得してしまった。りさを送り届けて栄付近をドライブして帰った。コタツにあたりながら、またも話し込んだ。3時くらいに帰っていき、それから寝た。それにしても、こいつはいつあってもいいヤツだなと思う。そりゃ彼女とらラブラブなのもわかるなぁ~。こいつも釣りバカだから今度また琵琶湖行こうと約束した。
2004.10.30

今日から学祭だ!!今年は去年までのお好み焼きではなく、焼き鳥の出店を出した。みんな初めてということもあり、最初はちょっと手間取ってはいたが、徐々に慣れ、接客も焼きもスムーズに行われた。しかし、需要と供給がうまくかみ合わなかった。予想外に客の反応が良く、焼きあがるのに時間がかかるため、お客に20分ほど待ってもらうことが多々あった。こんなこともあり、明日からは、家でレンチンして、営業中に素早く客に対応できるようにすることになった。夜、りうくんと二人でウチでレンチンしまくった。4箱分の焼き鳥200本は、なかなか大変だった。途中ねてしまい、結局朝方までやり、りうくんは帰宅。ほんとお疲れね! ↑ 模擬店の看板のガチャピン
2004.10.29
今日はバイトでとあることがあった。バイトに行って早々、店長から、「山本くん、きみクビね・・・」「・・・え!?」どうやら冗談ではないようだ。実は、バイト先の店舗は11月いっぱいで閉店するらしい。本部からの命令だからしょうがないみたいだ。私はまだ、ここでバイトを始めて1ヶ月経とうか経たないかという時なだけに、少々ショックであった。仕事もだいぶ身についてきて、環境にも慣れてきただけになんか悲しい気分だ。店長も、せっかく雇ったのにこんなことになってしまい、申し訳なさそうだ・・・。今日1日バイトに身が入らなかった。バイトが終わってから店長に店の隣にある飲み屋に連れてってもらい、しかも奢ってもらった。バイト中に揚げ物をたくさん食べたので正直、飲むだけでいいと思っていたが、店長が次から次へとつまみやらなんやら頼み、無理やり食わされた。お酒もチューハイやカクテルを軽く飲む程度にしようと思ったらうちの店長が、飲み屋の店長ツッチーさんと共謀し、ウォッカをダブルにしたり、チューハイが芋焼酎割りになっていたりしてきつかった・・・。リキュールをダブルにされた時は、めっちゃ甘すぎて飲めない。結局、メニューにあったカクテルは一通り胃に入れた。すべてメニュー通りではなく・・・。飲み屋に来て1,2時間くらいで帰れるかなぁと思ったが、なかなか返してはもらえず、閉店の午前2時を過ぎてもまだ店内でのんでいた。挙句の果て、バイトを失いそうな私を、またも店長とツッチーさんが、「ウチにこいよ~!!」と、この飲み屋で働けと言わんばかりにしつこく誘う。軽いノリで言っているんではなく、どうやら本気のようだ。わるくはないが・・・しばらく考えさせてもうらうことに。やっと開放された時は3時をまわっており、急いで帰宅し、速攻で寝た。明日から学祭だというのにやばいやばい!!
2004.10.28
部会のあと、部室で学祭の看板を仕上げ、その後、お嬢と伴内、りうくんを連れ、ジャスコに買出しに行き、うちで鍋パーティーをやった。肉やら野菜やら海鮮やら大量に購入し、食いきれるか・・・と思ったが、さすがりうくん。良く食べたね。準備片付けも私とお嬢に任せておいて・・・。鍋は、まず最初に和風だしで普通に白菜やエノキを入れて炊き、2回目は残りのダシで海鮮鍋。次におでんな鍋。そしてしゃぶしゃぶ風鍋へ・・・。もうかなりお腹いっぱいになったが、やっぱり〆は・・・オジヤでしょう。ご飯入れて卵をかけてオジヤの完成!!結局、買い込んだ材料はうどん以外全て消費!!さすが地獄腹!!食いすぎてみんな動くのもままならず、明け方までダラダラした。こんなオールは久々だなぁ~。鍋パーティーなんて、去年の1月に風邪ひいている私のところに心配??して無理やりやってきた和尚さんとKMDとやった時時以来だ。懐かしいなぁ・・・。
2004.10.27
母親のたっての希望で、早朝よりキノコ狩りに出かけた。今回は山を3つ登る予定。今の時期は晩秋の頃生えるキノコがちょうど良い!ひとつ目の山は結構急な山だが毎年行っているので、慣れているし、キノコの群生している所もわかるので楽勝!カゴいっぱいに採れた。次の山は誰もが行きやすい場所なので、先行者が多数。目ぼしい所だけ見て、退散。ちょっとだけ採れた。最後は木崎湖の裏山。細い道を進んで入っていく。先行者の影もなく、入山してすぐに大量のキノコ発見!!一面キノコだらけで大きなカゴ2杯分採れた。ちょうど良い状態のものばかりだった。やはり、毎年誰もが入りたがらない山に通えばたくさん採れる!私はキノコは採るのは好きだが食わず嫌いだ。このキノコは親が夕飯の時においしそうに食べていた。きのこ狩りのあと、昨日感触のよかった木崎湖のあの場所へ30分ほど釣りに行った。効率よく釣るためにダウンショットでやったら、4本取れた。その時、後ろの方からセーラー服を着た人が・・・まさか・・・・・・・・・・・としみずかっ!!!!!!!!!!1と思ったが、違うオタクだった。としみずとまったく同じ制服を着たキモイやつ。もう一人はミズホ先生の格好。そのまわりに5人くらいシャツインズボンのオタクたち。ブランコに乗って楽しそうだ・・・本気で吐きそうになった。よく平気で歩けるなぁと、なんとなく感心・・てかきもい!!それを見てた親が気分が悪いから帰るってゆうからさっさと帰った。オタクさえいなければもうちょっと釣り出来たし、気分も悪くせずに済むし、木崎湖が汚れなくて済むのに・・・。いつまでもオタクの絶えない木崎湖・・・。改善するべきでは・・・?
2004.10.24

午前中、畑仕事、ペットの世話をし、午後から木崎に行った。久々に行くので、どんな感じなのかワクワクする。木崎に着いて、いつもの爆釣する水門の所に行った。台風の影響でいつも超クリアな水が濁っていた。水量もかなり増えていた。ついでに、猛烈な北風をまともに受ける場所なので寒い!!それでも釣りをはじめた。浅場のアシ際をテキサスとラバジで5本。30分くらいで軽く釣れた。アタリがなくなったので、ちょっと深い所をダウンショットで探って10本くらい。濁りのおかげで警戒心を解いたバスは、いとも簡単に口を使ってきた。実に良い釣りができた。2時間くらいしか釣りをしてないが、35CMを筆頭に20本くらい釣れた。まだまだ木崎はいい感じだった。ただ・・・こんなに寒くなっても、ヲタクの数は減らない。何でだろうねぇ~・・・。
2004.10.23
先日の台風の影響で、名古屋~長野間の特急が昨夜まで運休だった。今日は大丈夫かなと思ったが、さすがJR!!夜を徹して線路の補強をしてくれて、今日は運行!!無事に長野に帰れる!3限のみ授業に出たが、教室を間違え、抜け出せず、数学の授業を無駄に90分受けてしまった。その後、千種駅に行き、特急に乗った。 家に着いたのが7時。やっぱり長野県は寒いね。名古屋よりも5℃は低いから・・・。明日は木崎湖でも行ってこようかね。
2004.10.22
今日は朝から授業。昨日は休講だったからよかったが、今日は大変だ。2限目からりさと一緒だったが、強烈な腹痛に悩まされ、授業を半分以上放棄した。ところで、今日はりさにあるものをあげた。最近いろいろとお世話になっているので、そのお礼のつもりでプレゼントした。たいしたものじゃないけれど、すっごく喜んでくれたのでプレゼントした甲斐がある。よかったよかった。明日は、久々に帰省だぁ。聖地・・・行くどぉ!!
2004.10.21
台風23号が日本列島をいい感じで進行している。昨晩から雨降ってるし、今日の授業はどうなのかな・・・?今日は1限からあったので早く起きた。ついでに大学のサイトで休講かどうか調べた・・・「本日の授業は全て休講です。」やったぁ~・・・でも早く起きて損したなぁ・・・もう1度寝ようとしていたところにりさがきた。タイミングいいねぇ~・・・zzZりさは今日大学が休講になったことを知らずに来たようだ。休講だってことを知って嬉しそうであり、悔しそうであり。私としては来てくれたのでうれしかった!!少し部屋で休んでいたが、お昼になり、外で食べようなどと言ったが、なんせこの暴風雨じゃぁ出かけられない・・・仕方なく、自炊して過ごした。昼過ぎ、愛のソレアを見ようとしていたが、2人もコタツの温もりに耐えられず、寝てしまった。起きたら4時で、あまり遅くなる前にりさを帰宅させるために嵐の中駅に向かった。途中のボッタクリ寺では流れの速い川が出来ていた。さすがだ・・・。りさはレインスーツを着ていたが、着ていなかった私はびしょ濡れ!りさの地元駅まで着いていこうと思ったが、これじゃ風邪をひきそうだったので仕方なく近くの駅まで送り帰った。ごめんなさい。夜になり台風も通り過ぎたらしく、外は静かになった。大学が休講になるのは嬉しいが、自然災害はイヤだね。
2004.10.20
今日は、特にすることもなく、暇だったので、(昨晩からの疲れも関係なく)伴内に電話して、夕方から釣り行くことにした。ちょうどバイトが終わった和尚さんも呼んで3人でいった。チャリで15分くらい、久々の双子池。うーん、釣れそうだぁ!!早速準備をして釣り開始・・・となんと1投目で和尚さんが1匹釣り上げた。なんとなく腹立たしい!!それから集中して釣りをしていたが、子バスが食ってきてバレてしまい、フヌケになる・・・そこに和尚さんがダメだしの1本!!さらに腹立たしい!!プンプン!!たまお風。結局、夜までやってNOーFISH!!こんな日もあるさ・・・。その後、3人で串太郎で軽く飲んだ。帰った。このところ釣りに行ってもあまり釣果がよくなかった和尚さんが久々に釣っているとこを見れたので、腹立たしかったが、なんとなくうれしかった。とりあえず、いえることは・・・ボウズに毛が2本生えたことだ。すばらしい。ナミヘイさんといい勝負じゃん!!
2004.10.17
午後から部室で学祭の看板作りをした。何故か看板にはガチャピソの舎弟のムックも描かれる予定。看板に使う材料をりうくんと買出しに行って、帰りにパラダイスで中国産の牛丼をたべた。やはりアメリカにはかなわないだろう。部室に戻り、看板作りに。部長が文字の部分を拡大印刷しにいっていたみたいだが、待っていられずに書いてしまった。失敗もなく上手くいっただろう。文字の色塗りも綺麗にできたと思う。残りは部会後かな・・・。その後、伴内と酒と食料買い込んでウチでプチ打ち上げした。新米が炊き上がる前に2人とも満腹&酔ってしまった。その後、和尚さんがきたが、2時間ほどで帰っていった。何しにきたんだろう。。。?伴内は明け方帰った。久々に元祖オールをやった。楽しかった・・・?それにしても、りさのフードが1万円するのにはみんな驚いた。。。
2004.10.16
今日は授業を1日サボり、大須に行った。以前、りさが大須で買い物をした時に、ドラゴンズ優勝セールをやっていたらしく、その時にスクラッチカードをもらい、削ったら1等で、今日が景品引き換え日なのだ。私は初めて大須に行った。大須なんか、ヲタクとお年寄りの街だと以前から非難していて行きたくないと思っていたが、意外にいい街だった。確かにヲタク街もあったが、それは1部で若者とおばあちゃんの混在する方に行った。結構賑やかで、雰囲気の良い店も多かった。でも、若者向けの服屋と婦人ものの服屋が混在してるのは何故だろう・・・?しかも似たような店ばかり・・・。昼食をとったイタリアンレストランは良かった。店の雰囲気も料理も良かった。店員がイタリア語を使い、「プリモプエルピアーレ」(たぶん違う。)と言っていたのがおもしろかった。大須観音に行ったらスガキヤのCM思い出した。那須サル劇場の準備してた。なんでここで??初めて行ったところだけあって、いろいろと新鮮味に溢れていた。いろいろ経験できた。ちょっぴり大須への偏見が自分の中でなくなったような気がする。また行きたいなぁと感じた。でもヲタク嫌い!
2004.10.15
今日は朝からマジメに授業に出ようと、チャリこいで、アクビしながら学校に向かっていたら、目の前を怪しい二人乗りのチャリがスーっと横切っていった。が、ほんの数秒のことだが自分のビジョンでは数分に感じた。というか一瞬で誰かわかった!!あの色付きメガネとゴツイ体でチャリこいでる人・・・「和尚さんだぁ!!」あの黒髪なびかせて後ろに立っている人・・・「アキナだぁ!!」「YO!チャッキー!ばいばーい!」声を揃えて言うな~!!ラブラブなところをみせつけるな~!!また今日も(ミラクル)ジムデートかぁ!?ったくゥ・・・いいなぁ。まぁ今日はこっちも授業全部一緒だからね~♪でも授業辛いや~!で、ヤスハラの地学はサボった!そんな日もあるさ!でも、ラブラブな二人を久々に見た気がする。なんかスガスガすぃ1日だった・・・バイトも楽しかったな。おわりぃ
2004.10.14
今年の学祭の出店が、例年やっていたお好み焼きから急遽、焼き鳥屋台へと変更!!!部長が、部のこのままの雰囲気じゃぁダメだ~!!という強い意志により変更された。いわば、「構造改革」というものだろう・・・(ちがうかな?)まぁ、それはともかく、焼き鳥・・・うまそうじゃないかぁ!!個人的には、ねぎま、ムネ、モモ、皮で、塩で食べたい!で、ナナミちゃん降りかけて、ウーロン茶で一杯やりたい!心機一転、楽しい屋台になればいいのだが・・・お好み焼きよりは確実にラクだろう!楽しみだぁ!部会のあと、りさと二人で久々にムラサコイに行ったら、あとからみんな来た。こちらの席は1500円くらいで済んだが、向こうの席はいくらかかったんだろうかな・・・。
2004.10.13
りうくんの運転で、まだ暗いうちに大江川に向かった。車内では、例のセリフが氾濫していた。現地に着いたら小雨模様で、ちょっとブルーになったが、すぐに止み、暗い中、視界を遮られながら釣り開始!!すぐに反応があったのだが、バラシ!!くやしい!!辺りが明るくなった頃、珍しく1番乗りでバスをキャッチしたのはKMDだった。なんか腹立たしい!!!まぁ、久々の釣りで釣れたので素直に祝福してやろう。その後、コンスタントにみんな(りうくん以外)バスをキャッチ!りうくんは車内で例のことをしているんだとKMDが言っていたがホントかどうか・・・・・・??ポイントも移動しながら午前10時まで釣りをして帰った。今日は夕方からバイトなのでこれくらいがベストかな。KMDも休みは今日までなので早めに帰省させた。金山駅まで送ったのだが、降ろした後、背中が寂しそうだった。ちゃっかり萌え本は持って帰ったらしい。またこうして釣りに行きたいもんだ!!りうくん無理させてごめん、ありがとうね!!KMDさん、また釣りいきましょう!さすがにバイトはきつかった・・・。
2004.10.11
起きたのは正午。結構長く寝ていた。少しボ~っとして、夕方からバイトのあるりさを送り届けた。なんか週末の3連休が物足りないので、りうくんにアポとったら、今日はバイトがないと。なので、せっかくKMDが来てくれたので、1日余分に名古屋に残ってくれるように行って、明日は釣りに行くことになった。夕飯は、何故かパセリに行くことになり、久々に気持ち悪くなるくらいに食べた。相変わらず気分が悪いなこの店は!!その後、KMDと2人で部長のバイト先のコンビ二に行き、嫌がらせを敢行!ダメ人間の象徴でもあるものを組み合わせて部長いるレジに行き、イヤな客を演じた。今回買ったものの中にある本に、「○。○○○」という言葉があった。新すぃ日本語で、おもしろかったのでいいネタになった。この本をりうくんの車にこっそり置いていこうということになったのだが、買った本人(KMD)が、帰りの電車の中で必要だ!って主張していた。家に帰り、伴内も合流して・・・今夜もオールかぁ・・・明日はたくさん釣れることを祈ろう。そして、KMDがまた足を滑らして入水することを期待しよう!
2004.10.10
台風がまたまたやってきた。昨晩から、ザーザーっとすごい雨が降っていた。が、風がないおかげで身の回りでそんなに被害がなかった。今日は久々にKMDさんが名古屋に遊びに来る。それまでに台風が通りすぎれば・・・と願い、勝川までりさを迎えに行った。週末、下宿先の親戚の人が旅行にいって留守にするらしく、今晩はウチに泊まることになった。帰宅する前に、少し時間があったので、久々に名古屋駅周辺をブラブラしにいった。午後3時を過ぎていたけど、まだ昼食を摂っていなかったので、地下街のパスタ屋でいただいた。八事に着いたらもう空は暗く、帰宅しようとしたらKMDさんから電話が入り、部室で無の人といて寂しいから来いといわれ、とりあえず顔出した。久々に見たけど、あいかわらずダメ人間っぽい人だ。すぐに家に帰り、雨でびしょ濡れになったので着替え、ゆっくり寛いでいたら、今度は伴内から電話きて、みんな集まってるから来いだそうだ・・・。で、部室で騒いだ。初めて天山を見た。主役のKMDは、どこかに消えたり現れたりしていた。りうくんがバイト上がりで差し入れを持ってきた。途中、止んでいた雨が急に降り出してきて、アパートの窓を開けっ放しにしてたので、たくさんビール飲んで、いい気分になっていたりさを連れ、りうくんに送ってもらうことにした。栃木からわざわざ来てくれたKMDだったが、あまり話せなくてちょっと寂しかった。また来てくれるとうれしいなぁ・・・。
2004.10.09
今日から新しくバイトを始めた。求人情報誌で、アパートから近い場所を探して、このお弁当屋に決めた。給料もまぁまぁ良く、それに、賄い料理がつく。なんと、メニューにあるすべての弁当を好きなだけ食べていいというなんとも嬉しいオプション付き!初出勤の今日、支配人の方にいろんなことを一気に教えられ、ちょっとパニクったが、なんとか乗り越えることができた。この店は来客よりも、宅配の注文の方が多く、配達担当の人は大変そうだった。私は中でいきなり弁当を作らされた。夕飯時刻は少し忙しかったが、それ以降は注文もなく、一息つけた。その時に賄いを頂いたが、なかなかここの弁当が美味いことがわかった。中で作っているところをみると、それほど特別美味そうな料理を作っているようには見えなかったが、実際に食べたら結構いけた!今日は4時間しか働いてないが、あっという間に時間が過ぎた気がしたので疲れなかった。この調子で、少し続けてやっていけたらと思う。楽しくなりそうだ!
2004.10.07
授業が終わり、りうくんも暇だというので、りさを勝川まで送ってもらい、ついでに夕飯も食べに行こうってことに急遽決定!!まだ免許を取得して数日しか経っていないりうくんだが、残り点数はあと1点。とりあえず、慎重に運転してもらい、勝川に着いた。勝川のとある、お洒落居酒屋に入ることにした。雰囲気はハイカラヤを匂わす感じだ。りうくんが運転ということもあり、みんなお酒は控えめで、料理の方をいろいろと頂いた。結構上品な料理だけあって、お値段もそれなりにしたが、なかなか美味しかった。特に、トマトグラタンは美味い!りうくんの食べていた北海親子丼も美味しそうだった。2時間くらい店内で話し込んで、店を出ることにした。りさは帰宅し、さぁ2人でラーメンでも食べて帰るか!と、車を走らせていた。車内では、何故かどんぐりの里の話で盛り上がり、「じゃぁ、どんぐり行くか!?」その一言で、本当に行くことになった。りうくんの運転で山道はちょっと怖い気がしたが、ワクワク感の方が強く、はしゃいでしまった。万博会場、豊田市を抜け、山道に入る手前のローソンで休憩したが、ここのコンビには、いかにも走り屋さんっ!て人で溢れかえっていた。そうこうしてる間にどんぐりの里に着いた。やはり標高が高いだけあり寒い。8℃だった。このまま帰るのもつまんないから、もう少し行ってみることに。で、長野県に突入!!そのまま飯田市に行こうとしたが、遠いので、中津川市に向かうことにした。途中、合併問題で揺れる山口村や清内路村を通ったが、峠道、街頭もなく、道も細く、りうくんの運転ということもあり、緊張の連続。なんとか抜け、木曽川沿い19号を名古屋に向かい、恵那、多治見と走っていった。トラックと張り合うりうくんが頼もしく見えた。名古屋に着いたのは、夜が明けた5時過ぎ。こんな時間までよくドライブしたもんだ!でも、結構いい経験ができておもしろかった。今度は浜名湖まで行こうかね~りうくん!?
2004.10.05
全20件 (20件中 1-20件目)
1


