2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全17件 (17件中 1-17件目)
1

2時頃、トモくんがやってきて、いてもたってもいられない私と和尚さんは、速攻で荷物を積み込み、車の中で、「ヒューヒュー」言いながら出発した。出発して5分くらい経っただろうか、雪がポツポツ・・・高速に乗る頃には、ビュービュー!!ブリザードといってもいいくらいの降り方だ。残念なことにトモくんの車はノーマルタイヤ。大丈夫だろうか!?と不安なまま、快調に高速を飛ばす。いつものごとくトラックだらけの名神。関ヶ原付近になり、雪ももっとひどくなり、50kmの速度規制!!道路公団がゆっくり誘導し始めたので、ノロノロ運転。まぁ安全走行が1番なわけで・・・でもハヤる気は抑えられない。それでも5時前には彦ちゃんに到着!速攻で釣り開始。平日だけあって他に釣り人は3人くらい。幸いなことに、雪はふっていなかった。が、寒気の影響か、先日よりも冷え込み、ホッカイロ5枚携帯してもつらい。そんななか、和尚さんが良型を連発。トモくんもまぁまぁ・・・私は・・・・・・・・・ギル1匹。悲しい・・・夜が明けてくる頃、水中の様子が見えてきたので、私の天下だ。見えバスを一網打尽に!序々に数を増やしていった。今回は3人とも好調!さすが釣りバカ3人衆。昼はあのファミレスで済まし、午後も彦ちゃんで釣り。途中、和尚さんがナイスサイズをゲット!!かなり羨ましい!!でも数じゃぁ余裕で勝っている!2.5lbから2lbに落としたからか・・・?(結局途中バックラッシュで2.5lbを巻いたど・・・)それから日が沈むまで子バスラッシュ!98匹まで釣ったとこでアタリがピタっと止んだ。どんな手を使っても釣れない・・・でもなんとか1匹追加した。ここで釣り終了。トモくん約70匹強。和尚さん約60匹(良型多数!)私99匹(全員バスのみの累計)合計250匹(バスギル計。)あぁ・・・悔しい!非常に悔しい!!あと1匹・・・もう1匹・・・残念!その夢に・・・あと1歩及ばず。去年は100匹超えたのに・・・前回と合わせ、190匹は釣った。まぁ結構な結果だろう。すっごい楽しめた!トモくんも忙しい仕事の合間を縫って連れてってくれたし。感謝感激です。ありがとう。和尚さんもお疲れ様です。次は、りさとの旅行でもっともっと大量水揚げしてやろう!!
2005.01.31
今年もまた、もう1回琵琶湖に行けることになった。今回は、釣りバカのみで結成され、ものすごい水揚げ量を期待できそうだ。明日の琵琶湖決戦Pt2も、昨日決まったわけで、とても急な出来事だ。たまたま我らNSC部員のOB、「捏造神」ことトモくんが31は仕事が休みだから・・・ということで決まったのだ。和尚さんと3人で大量水揚げだぁ~!!日付が31日へと変わった頃、いつものようにオール・・・(えっ?)じゃなく、釣りの準備のために不夜城に来て、一緒に釣りのビデオを見ながら準備をし、トモくんを待った。う~ん、ワクワクしてきた~雨や雪さえ降らなければなぁ・・・わくわく♪
2005.01.30
さてさて、またまた今年もこの時期がやってきた~そぉ、「琵琶湖決戦~冬~」の到来だ!!去年、合計150匹(バスのみ)という快挙を成し遂げた、あの漁港へと今年も向かった。もちろんオールで・・・大ちゃんとりうくんの壮快な走りのおかげで、1時間ほどで琵琶湖、彦根に到着。まだ宵のうちからスタート!去年の寒さを覚えているので、今年は・・・足、お腹、手、ポケットにホッカイロを装着!手袋にコートにマフラーと完全装備。おかげであまり寒さを感じずに釣りができた。いきなりセコい釣りをしたものの好調をキープ。お昼までに40匹を釣った。昼はあの好例の安いだけで美味しくないファミレスへ。午後、ポパイに買出しに行った後、同じ漁港で再開!!去年より、ロッドもラインも、よりライトにしたため、今年は1投1匹のハイペース。でも、サイズがいまいち・・・飽きて、デカイの狙いに変えてすぐに30CMクラス連発。&ランギル多数・・・・・・・・それでも納竿の6時までに90匹を超えた。単独100匹はいかなかった・・・(ギルいれたら130匹くらいかな)りさは初心者の割りにはよく釣った(30匹バスのみ)りうくんも今年はすごかった(50匹バスのみ)みんなの合計を足せば、300匹(バスのみ)はいっているだろう。去年の記録をかるぅ~く超えた!さすが釣りバカ軍団。最高に楽しかった!!みんなが楽しめたっていうのが一番いいね。来年も絶対に行こう!!の前に、今月31日にもう1度、釣りバカだけで参戦するつもりだ。そして、2月に入っても、りさともう1度行くことになっている。りさもうまくなったもんなぁ・・・寝すぎですけど。とにかく次回も楽しく釣りたいね。琵琶湖よ、今年も最高の1日をありがとう!!
2005.01.27
日付が変わり次第、琵琶湖に行く。去年のように、彦ちゃん旧港にて3ケタという爆釣を今年も期待しよう・・・とは思っているものの、先日からの風邪っぴきの状態で琵琶湖に行くのはしんどい。しかし、琵琶湖に行くのを欠席するのは嫌だ・・・無理してでも琵琶湖に行きたい・・・今日の自分のコンディションは最悪。咳は止まらず、喉も痛く、熱も下がらず・・・それでも琵琶湖に行きたい釣りバカな自分・・・まるで、去年のりうくんを思い出すかのような状態だ。こうなったら、車内でりうくんに風邪を移すしかなかろう!!覚悟せい、りうくん!!集合時間まで休んでなんとか回復させよう・・・たくさん釣れますよーに・・・
2005.01.26
今年に入って、ずっと体調が悪い。今まで騙し騙しやってきたが、昨晩、いつもよりひどい発熱頭痛、吐き気などが起こり、今日の専門にはいけなかった。毎年、この時期に風邪をひく。毎年、同じ生活をしてるからだろう。毎年、寒い部屋でオールしてるからだろう。毎年、コタツで転寝しちゃうからだろう。毎年、寒い格好で外出するからだろう。・・・・・・・・・・・・・・・・・・etc。治す気があるのかないのか・・・今月末には琵琶湖に行くし、来月はじめは琵琶湖と京都に旅行。早く治さないといけないな・・・風邪薬がご飯代わりの毎日です。。。
2005.01.22
はっぴぃばぁすでぃ!!そう、今日はりさの19歳の誕生日だ。私とちょうど2週間誕生日がはなれてる。2週間だけは同い年。2週間後にはハタチか・・・さよなら10代。りさに、誕生日プレゼントを買ってあったのだが、諸事情により(りさに気づかれ・・・)ちょっと前に渡してしまったのだぁ・・・で、当日、何も準備してないのもなんなので、密かにケーキを買って、前日のうちに冷蔵庫に潜めておいた。朝、りさが来て、案の定ケーキに気づいた。私は寝ていたのでよく覚えてないけど、美味しそうにケーキを食べているりさを見れてうれしかった。その後、久々に大須をぶらつき、勝川に行った。誕生日の日までバイトをしてるりさは大変そうだ。すっごくがんばっていると思う。私も頑張らなきゃな・・・
2005.01.21
今日が1科目のテスト日。秋学期はほとんど授業を欠席したからテストはやばい。正直、単位が取れそうな科目は5教科くらいかな・・・とりあえず、試験だけは受けておかないといけないからな・・・まぁ持ち込みOKの科目が今回は多いから助かるけど・・・来年度からは単位落とせなくなりそうだし。ちゃんと4年で卒業できるかな・・・?
2005.01.12
ついに今日から専門学校が始まった。税理士講座を受講するのだが、2科目あるため、週6日、土日は朝から晩までととてもハードな生活になると思う。今は、大学の方はテスト期間中だからそれほど忙しくないけど、春学期の授業が始まったら、本当に忙しくなる。試験は8月・・・半年か・・・がんばれるかな・・・そして今日、初めての講座を受けた。夜間コースになるため、仕事帰りのOLや、会社員っぽいおっさん、同世代の学生さん、はたまた70歳は過ぎてるであろうおじいちゃんもいた。最初、説明を受けて、教科書を受け取った。そんなに分厚い教科書ではないな(170Pくらい)と思ったら、これで1ヶ月分だと・・・170P×6ヶ月=1000P超え!プラス、問題集やらなんやら ×2科目分・・・もぅすでに挫折しそうな気分だった。でも、やるって決めたんだからやらねば・・・1年目で受かる自身はないけど、がんばろ・・・明日も専門か・・・きついな。
2005.01.10

私もりさもそれぞれ初詣は済ましていたけれど、まだ2人で行ってないということで、今日は熱田神宮に行くことにした。年明けて、もう10日も経つので空いているだろうと思ったが、意外にも混んでいた。大行列に並ぶこと20分、やっと賽銭箱までたどり着いた。お賽銭を入れ、祈願した。願いが叶うといいなぁ・・・そして、神宮内に出店がいっぱい出ていたので、見て回ることに。ちょうどお腹もすいていたことだし、いろいろ食べることにした。串カツやら焼き鳥やらなんやら・・・・・・・・屋台は何歳になってもいいもんだと実感!!次に屋台を満喫できるのは夏祭りかな?今日も1日たのしかった!
2005.01.09
また大須。というくらい、りさとのデートは専ら大須や名駅が多い。新年だし、なんか売り出しとかやってないかな~と思い、いつものように商店街をブラブラした。ちょっと高価なジャケットとか、ついつい買いたくなるようなものがたくさんあったが、我慢我慢・・・その分、夕飯にまわすことにした。なので、夕飯はリッチ?にハイカラヤに行くことに決定!チューハイ半分で顔が真っ赤になった。りさも珍しくビール1杯で真っ赤になっていた。鉄板系の料理をたくさん頼み、満腹になった。それにしてもハイカラサラダはおいしいなぁ~満腹で気分を良くし、帰宅。お風呂に入って寝た。
2005.01.08
夜、最終の特急で帰るため、松本駅まで親に送ってもらった。長野は大雪で、朝にはまた30センチ以上積もるんじゃないかというくらい降っていた。氷点下の気温の中、ホームで列車を待った。列車が到着したらすぐさま搭乗。席を2つ確保!!!ゆったりと座って名古屋に向かった。列車の中でうとうとしながら、10時過ぎ、名古屋に着く。鶴舞の駅で、私が到着するのをりさが待っていてくれた。そう、今日から4泊、ウチにお泊りすることになったのだ。2週間ぶりに会っただろうか・・・もう1ヶ月くらい会っていなかったような気がする・・・ちょっぴり綺麗になったように思えた。外で話し込むのも寒いので、すぐに帰宅した。荷物を仕分けして、片付けした。列車の中で気持ち悪くなってしまったため、アパートに着いてもなんとなく気持ち悪い。薬を飲んで、即寝た。 おやすみ・・・
2005.01.07
帰省最終日。今日は、竿1本持って、聖地木崎湖に向かった。雪深い木崎湖で、釣りなんかできない・・・・・ダメ元で車を走らせた。先日も下見に行ったのだが、足を踏み入れられる状態ではなかった。それでも、雪の中踏み込んでいって釣りしちゃえ!!と思い・・・木崎に到着。しかし、大粒の雪が降ってきて、釣りどころじゃなくなりそうなので、引き返してきた・・・・・・残念!!でも、雪の中でもヲタクは聖地ではしゃいでいた。元気だなぁ・・・・・・・・・・・(バカ!)帰り際、聖地近くの釣具屋に久々に寄った。年末に大量に社長ルアーを入荷したらしく、いっぱいあった。あれもこれもと吟味しながら、いつものようにおばあちゃんとおしゃべりしていたら、店の奥から、3個入荷して、あと1個残しておいた。と、1個5000円もする社長の新作ルアーを持ってきた。あまりにも値段が高いので、店頭には置こうとは思わなかったらしい。やっぱり現物を見たら・・・即、買いでしょう!!レア物が、こんなにも簡単に手に入っていいのだろうか?他にもレアものを数点購入。うれしい出費となった!!その後、釣りがしたいという衝動を抑えきれず、松本方面の野池に行った。案の定、水面は凍っていたが、日当たりの良い北側は解けていたので釣りをすることに。だが、強烈な南風の寒さに耐え切れずに10分程で退散!帰宅してコタツでまるくなった。明日はようやく名古屋に戻る・・・
2005.01.06
今日は市内をドライブ。電車の切符を買ったり釣具屋巡りしたりカー用品買ったり服買ったり ・・・・・・etcいろいろした。お金をまぁそれなりに使った1日だった。そういえば、久々に委員長さんに会った。親元を離れ、知多の大学に通い、彼女と同棲している、茅野くんについて、2人で盛り上がってしまった。茅野くんネタは、誰と話しても絶えない話題だ!!今日もよく笑ったなぁ~
2005.01.05
1年ぶりだろうか・・・久々に車校仲間と遊んだ。今回は、地元長野に戻ってきている人だけで集まった。ひとり、今春から社会人になる人がいたので、集まる前にプレゼントを購入していった。お昼前に集まり、いきなり回転寿司から始まった。久々に会って、みんななんとなく変わっていたなぁ。積もる話もいっぱいあって、2時間近く寿司屋で談笑してた。その後、松本~白馬間をドライブ!みんなはAT車に乗っているため、私のMT車を運転させたら速攻でエンストしていた・・・(笑)ドライブ後、ビリヤード、ボウリングと激しいバトル?を繰り広げた後、バイキングに行って、マズイ肉やら油っこい料理を食べた。焼肉網の上で、無駄に食材を焼いて炭にして帰った。こうやって、時々集まると話も弾んで楽しいもんだ!!今日は朝から晩までずっと笑っていたのでホッペのお肉が痛い!!楽しい1日だった♪♪
2005.01.04
3ガ日も今日で最後。今日は、毎年行っている地元の神社に初詣に行った。毎年、初詣&車のお祓いに行っている。この神社は結構有名で、県外からの参拝者も多く、いつも混み合っている。家族の車5台のうち3台を連ねて神社に向かった。今年は自分で運転していったのだが・・・怖い!怖すぎる!神社へと続く道は、先日の大雪でアイスバーン状態。おまけに、道の両サイドには、参拝者がいっぱい!昨日、スタットレスに履き替えたのでまだよかったものの、ノーマルのままだったら、おそらく・・・・・・・無事に参拝を終え、屋台のヤキソバとかいろいろ堪能し、帰宅した。今年初運転は、ちょっぴり怖い幕開けでした。
2005.01.03
何故か我が家は毎年、年が明けてから大掃除をする。師走であり、年末であるため、その頃は忙しいので掃除をしている暇がないという。そのため、年明けにいらないものを処分したり、掃除したりする。実家には少々立派な蔵がある。その2階の部屋に、家を増改築した時に運び出した私物を山のように置いてある。もう何年も経ったので何が箱詰めされているのかサッパリ覚えていない。ひとつひとつ箱を空けていくと、懐かしいものがたくさん出てきた。ちょっぴり思い出にふけってはいたが、今日は大掃除。どうしても必要なもの以外は、全て処分しようと片付けた。リサイクルショップに売れば、全部で10000万円くらいしそうだ!けど、惜しみもなく処分。服とか小物は残しておいた。誰かにあげよう!そんな1日でした。
2005.01.02
あけましておめでとさん。2004年もアッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッという間に過ぎ去り、アッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッという間に2005年。早いな~。大学生活もあと2年か・・・折り返し地点だし、気を引き締めてがんばろ・・・大学生になってので、去年からお年玉なんてものは、もう頂くつもりはなかったのだが、新年のご挨拶に親戚宅を立て続けに訪問したら、身内を含め、かなりの額になった。大体1ヶ月の生活費に相当するくらいの額になった。なんか申し訳ないというかなんというか・・・これでしばらくバイトしなくてよさそうだ。勉強を頑張ってできるわけだ・・・(プレッシャー。)みなさま、今年もどうぞよろしくm(_ _)m
2005.01.01
全17件 (17件中 1-17件目)
1