2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全12件 (12件中 1-12件目)
1

はい、釣りバカは飽きもせず、今日も真夜中から琵琶湖に来た。今日はOBのともくんとの釣行。もういつものポイントに陣取って絶対に動かないという感じで釣りをする。先日よりは暖かく釣りやすい。が反面、夜でも人が結構いた。ジョイフル側に駐車している人も多く、パトカーが何度も来て注意していた。「釣り人のマナーが悪い!早く移動させろ!」と警察の方がスピーカーで注意をしているにもかかわらず、知らん顔のバサーが結構いたのには悲しかった。午前5時頃の出来事である。朝早くから迷惑かけんなよ。ちゃんと駐車スペースあるんだし、もう少し気を配って釣りしてほしいもんだ。さて、釣りの方はというと、数は相変わらず釣れるがサイズが伸びず。日が上がってからは益々人も増え、投げられる所も限られてきた。そんな中、1箇所バスが何度もボイルする場所があり、ちょうどそれがともくんと私のいる前で、イモグラブNSのフルキャストでやっと届く所。まぁそこはいつも私が狙っている場所だが、今年は減水のせいか、若干沖に集中しているようだ。そこにロングキャスト、ロングステイで攻めているのだが、私の立ち位置から数メートル隣で10本近くもロッド持ってきて構えている、ムッシュかまやつ似の釣り人が、私の投げている所に平気で何度もハードルアーを投げてきて、何度も私のリグとお祭りしている。私とムッシュの間にもひとりいて、その方ともお祭りさせていた。最初は絡ませたら誤ってきたのだが、何度もするし、いい加減アタマにきて、「あまりこちらに投げないでください。」と優しく言ったのだが、ムンとした顔して何も言わなくなった。かなり腹立った(怒怒怒!)こっちは細いライン使ってるし、絡むとすぐに痛んでブレイクしかねない。ただでさえ人が多く、投げられる所が限られているんだから、四方八方投げるのは止めてほしい。私は自分の真ん前しかなげていないわけだし・・・ということで今回は釣れたは釣れたが気分悪く終わった。少なからず自分も威張れる釣り人とはいえないかもしれないけど、あそこまで低俗なバサーが多かったのには参った・・・それでも、岐阜から来たという大学生2人組と親しくなり、仲良く釣りできたのはうれしかったな。
2006.01.30

ここまでで私の実質睡眠時間は「3時間/60時間」。よく体持つなと思った。釣りバカは釣りしてりゃぁ寝なくても大丈夫なんだと実感!?3時頃から彦ちゃんに居座り、朝9時くらいまで粘って最高サイズはコレ。 30cmちょっとまでしか釣れなかった。やはり週末に近づくにつれ人も増え、デカいのが食い渋ってきたからかな。最終日は雪と風がすごく、帰路が心配になったので早めに切り上げ、楽しい琵琶湖をあとにした。関ヶ原まで来ると、あれほど強かった風雪がピタリと止んだ。さすが関ヶ原。天気もガラリと変えてしまう。岐阜は滋賀と違ってポカポカ陽気。釣りバカはそんな天気の中、素直に帰宅するなんてもってのほか。先日ルアニューで特集されていた大江川の冬の定番ポイントに行くことにした。やっぱり人がいっぱいいる。入れ替わり立ち替わり・・・まるで彦ちゃんみたいだ。定番のスプリットショットでしかも彦ちゃん仕様のタックルでマッディな大江を攻める。かなり危なっかしい。ま、結果として釣れなかったけどね。疲れも溜まってたし、釣具屋数軒寄って、知多までちのくん届けて帰宅。3日間、車中泊(実際そんな寝てないけど)、釣り三昧で満足満足。欲をいったらもうちょっとデカイの釣りたかったな。
2006.01.28
釣りバカ2人は寝る間も惜しんで釣りをした・・・といってもちのくんはヘタレ!!先に寝やがった(怒!極楽湯を出たのが午前2時。それからご飯食べて彦ちゃんで再び開始したのは3時頃。こっちは一睡もしてない(すでに40時間ほど起きっぱなし)、ちのくんはほんとよく寝る(ってか自分も寝ればいいんだけど・・・)。人並み以上に釣りバカな私は釣り場に来て寝るなんてもったいない!もちろん起きて釣り、釣り、釣り!ひとりで暗い中、集中集中!そこそこサイズまではコンスタントに釣れるが、それ以上はなかなか・・・明るくなりかけた頃にちのクン起床。寝ぼけ眼で釣りしてる彼を見て、いっそ突き落として彦ちゃんの水で目覚ましてやろうかと思った。今日はちのくんを他のポイントにも案内してあげようかといろいろ回る予定。とりあえず、湖北のお気に入りの漁港に連れていった。さすがに北に行くにつれて積雪量も増え、ノーマルタイヤでは心配だったけど、無事に目的地到着。釣り人は他に2人のみ・・・ほぼ貸切状態。DS持って釣り開始。・・・がなかなか釣れない。おかしいなぁ・・・と思ったとこにちのくんが1匹釣った。やっぱりいるじゃん!でも、自分にはなかなか釣れない。釣れるのは藻ばかり。そんなハズは・・・と思い、偏光かけて漁港の中を見つつ歩いていて気づいた。ん?そこに黒いものが・・・え?・・・バスだらけジャン!偏光かけて気づいたのだが、実は、漁港内の隅から墨までバスバスバスバスバスバスバスバスバスバスバスバスバスバスバス底が見えないくらいにバスが集まって、越冬している。ハイシーズン時に湖北で大量発生していた子バスくんたちが、ここに集結しているようだ。中には40アップもいる。これは釣らねばとDSを入れてみるも、低水温のためかチューするだけでフッキングしない。手替え品替え試すもポツポツしか釣れない。考えたあげく、3インチストレートNSの水面直下シェイクにたどり着いた。水深2m以上あると思われる所から、活性の低いと思われたバスたちがコレを試すと狂ったように水面を割った。意外だった・・・しかもフッキング成功率9割。寒くても水温低くても、こんな釣り方で来るんだな・・・勉強になった。お昼頃、南湖の方が天気が良さそうなので琵琶湖大橋周辺を目指して移動。気温が高くなった3時頃、木の浜水路到着。気の早いデカイやつ釣れたらいいなぁとベイト2本にリトルマックスとパワービル、キラービル、ラバジ持って、ブレイク中心に攻めてると、やけにウィードが綺麗に生えてるエリア発見!そこにラバジを投入し、ロングシェイクしていると「グンッ」といいアタリが!!やったー!と渾身のフッキングをし、グングンともっていかれ、急にフッと軽くなった・・・ラインブレイク。かなりショックだった。フロロ16lbだったのに・・・チェックしときゃぁなぁ・・・悔やんでもしょうがないので琵琶湖大橋からの景色を眺めつつ、橋周辺で釣りをして夜を迎えた。寒さと虚しさが、彦ちゃんのパラダイスさを思い出させ、再び北上。昨日同様、極楽湯で極楽気分を味わい(ワイン風呂が最高!)、ドンキーで腹を満たし、彦ちゃん3日目の夜。明日には名古屋に帰らなくてはならないので、今夜はちのくんも張り切っている。続。
2006.01.27

毎年この時期になるとバカなほどに琵琶湖に足を運ぶ・・・今回はちのくんと2人で3日間、琵琶湖に滞在して、釣りをする予定。昨夜、知多までちのくんを迎えに行き、下道を走って琵琶湖に向かった。いつになくテンションの高いちのくんを見てちょっとひいたが、まぁ、釣りの前にテンションが高ぶるのはよくわかるが、この日は異常だった。と、いつものようにはしゃぎながら走らせ、あっという間に琵琶湖到着。名古屋と違い、若干の雪がある。寒い・・・。こんなに寒くても、この時期にはずすことのない、超メジャーな漁港、「彦ちゃん」に向かう。昼は人も多いが、夜は少ない。それに昼に比べてデカイのが釣れる可能性が高いので、意気揚々とお気に入りのポイントに入った。減水も以前よりは回復したようだが、今年はまだウィードが多く残っている。今回のタックルは、対プレッシャー用にセッティング。<DS用>冴掛Mデレ ステラ2500SDH フロロ2.5lb 3インチマイクロ<NS用>エアリアルSLMX ステラ2000 フロロ2lb ワーム各種<NS,MS用>エアリアルLV ステラ2500SDH フロロ3lb 高比重系ワームラインは全てグリーン系のカラーで、針もマス針とチヌ針を使う。超強気(ある意味?)なセッティングで攻める。夜のうちは高比重系ワーム中心で、ピンスポにキャスト&超ロングステイ。これが私的戦略だ。それと、個人的に集魚剤はかかせない。サワムラ:トランプは私が大好きな集魚剤。実は、数ヶ月も前に、使用する全てのワームをトランプに浸し、100均で買ってきたジップロックに小分けして、密封して持ってきた。最強ウェポンだろう!地元木崎湖でもコレで威力を発揮できる。そこまで対策してきている自分をよそに、ちのくんは「エコフィッシング」をテーマに、落ちているワームを使って釣りをしている。確かに釣り人も多い分、落ちてるゴミがかなり目立つ。特にワームはヤバイくらいに落ちている。ちのくんと小一時間ワーム拾いをし、集まったワームは・・・ヤバイです。しかも、まだ使えるものがほとんど。イイことしたせいか、釣り開始15分くらいでちのくんにグッドサイズ!ランディングネット持ってきてよかった。計測・・・42cmいきなりやってくれた。ちのくん人生初の40アップ(え?今頃?)しかも使用ワームは落ちていたクシュクシュな真っ黒なワーム。これまたビックリ!使用感のあるワームがバスにはリアルに見えたのかな?なんかうらやましいが、私はトランプ漬けのワームを使う。釣れるのは・・・レギュラーばかり。でも、明るくなった頃にまぁまぁサイズがやってきた。 37センチ。40cmない。でも2lbラインだったから楽しめた。そこそこ釣って飽きてきたので、ジョイフル&長浜ポパイで補給、なんとジョインテッドクロー改が置いてあって、持ってなかったので即バイトした。午後もずっと彦ちゃんで釣りをして、1日目終了。天気も小雨、小雪と微妙だった。魚臭かったのでスーパー銭湯「極楽湯」で疲れを癒した。午前3時までやってていろんなお風呂があるのは便利だねぇ。お風呂後はもちろん、彦ちゃんに向かった・・・
2006.01.26
まぁ・・・罰があたったんでしょうね。ドラえ・・・じゃなかった、ホリエモンは豪遊しすぎた罰があたったんだろう。ウン十億円もの自家用ジェット買ったり、毎晩豪勢な食事をしたりと・・・うらやましいような生活を送り、いろいろと世間を騒がせた彼が、粉飾決算で牢獄とは・・・。まさに、「天国と地獄」を味わったわけだ。自分にとって、ホリエモンが逮捕されても何の影響もないが、まぁ、メディアにちょくちょく出てきた彼を見れなくなるのはちとつまらんかな。買収なり選挙なりと、面白く展開してくれたのは見物だった。それが決算でウソをつくとはねぇ・・・4次元ポケットから道具出して回避すりゃぁよかったのにね。ホリエモンならぬ、ホラエモンの誕生か!?ホラエモンに愛称変えた方がいいのでは?
2006.01.23
ゴルフなんて全く興味がない。まぁ、パターゴルフやマレットゴルフなんかはのんびりできるから少しは興味あるけど・・・その興味のないゴルフなんだが、3夜連続でW杯をやっていた。日本代表はあの有名な、宮里 藍 & 横峰 さくらである。宮里は去年もこのW杯に出場し、見事初代W杯チャンピオンに輝いた。その戦歴を散々TVで流してたので、今年も宮里でるし、優勝したらすごいなぁと思った。それにサクラという幼馴染の選手と組むので、去年よりも威力を発揮できるのかな・・・と密かに期待していた。ということで、3夜連続放映を3夜とも見てしまった。何故こんなにも興味がないゴルフをここまで興味を持って観覧できたのか・・・決して、藍&サクラのファンでもなければなんでもない。たぶん・・・あの二人と同年代(ひとつ上)だし、そんな人が世界で戦っているというトコに魅力を感じたので見ていたと思う。それに去年の優勝があるので、今年は優勝するとこをしっかり見ておこう!と思った。結果からすると・・・残念である。世界のレベルはそんなアマイもんじゃないということを痛感させられただろう。それでも見どころはいっぱいあり、ロングパッドをしずめるところや、深いラフを攻略くるとこには、注目した。よく頑張ったと思う。来年も機会があったらW杯だけでも見ようかな。何度も言うが、興味のないゴルフでこんなにも語れるとは・・・実は興味あったりして・・・まさかね。
2006.01.22
今日はりさの誕生日。彼女も10代を卒業し、大人の仲間入り(?)。先日は成人式があり、綺麗な着物姿を見ることができた。誕生日ということで、欲しいものを買ってあげると前から約束していたとおり、今日はりさのわがままにとことん付き合うことにした。栄に行って、ちょっと値段の張る服とかバックとかねだられると思いきや、本人は安くていい、そのかわりたくさん買って欲しいというので、大須に行くことにした。休日の大須はやっぱり人が多い。まずは記念ということで、超久しぶりにプリクラを撮った。相変わらずプリクラというものには慣れず、というか写真撮影は苦手で、顔が固くなってしまう・・・。その後、いつものように大須の通りをブラブラしながら店を物色。りさ曰く、今日は、服にバック、ブーツ、etcと買って欲しいらしい。ということで、大須にある有名なお店に行った。安い安いとばかりに、お目当てのものを物色しているりさ。男の客は自分の他に1人くらい・・・あとは女性ばかり・・・。りさからはぐれないようにくっついて歩く。キャミにスカートにジャケットと、おまけにブランドバック2個と、ここぞとばかりにおねだりされた・・・。それからブーツもね・・・。まぁ今日は特別な日だからいいけどね。普段、あまり買ってあげられないし、好きなもの買ってもらって喜んでいるりさ見れたら嬉しいし!あれよね、どこぞのCMでやってる、「お金で買えない価値がある」ってやつかな。いつも朝来てくれて、起してもらって、ほぼ毎日一緒にいて、それだけで幸せだしね。笑顔を見れるとホントに嬉しい。バースデーケーキもなかったので、帰り際に金山のカフェに寄って、マッタリと過ごして1日を終えた。りさの笑顔はプライスレス!誕生日おめでとう!!プレゼント大事にしてちょうだい!!・・・ちょうど2週間後は菜奈味の誕生日。期待して待ってよ!!
2006.01.21
テスト最終日。昨日までは朝からテスト詰めだったので、かなり疲れた。しかも毎日オールで睡眠時間は1時間ほど・・・よく体力がもったなと思った。さすがに3年にもなると、1年目の時のようにオールしていても疲労が溜まる。2年前は毎晩オールしても全然平気だったのにな・・・トシとったな・・・(え?さて、今日のテストは1科目のみ。事前にテストに出るものを教授が言ってくれたので、文章をたて、マル暗記してきたので、たいていのことは書けた。これで無事に全科目終わった。短いテスト期間だったが、かなり長く感じた。それでも2教科ほど落とす勢いの科目があるけど・・・心配ね。今日は夕方からお疲れ会&新年会を兼ねた飲み会がある。場所は初めて行く飲み屋。店はあまり大きくないが、料理は結構美味しかった!!!途中、隣のテーブル席に団体さんが入ってきて、良く見たら・・・「シショウたちじゃん!!」彼らのとこも飲み会だったんかいな!しかもかぶってるし・・・と、シショウたちに絡みつつ、楽しく時を過ごした。りさがいつもより飲みすぎて、いい感じになってしまい、その後の介抱には手をやいた・・・飲みすぎた理由、本人曰く、菜奈味がちゃんと隣に座らなかったから・・・ゴメンよぉ・・・(泣)次からはちゃんと隣をがっちりキープするからねぇ飲みすぎは勘弁ね!!これで今期の授業&テストは全て終了。なが~い春休みんい突入だ!時々大学に行く用事はあるが、この長い休みを有効に使って過ごしたい。
2006.01.19
今日からテスト!!正直、ひとつも落とせないほどの危機に遭遇している。まぁ数科目落としても大丈夫なのだが、来年度に大きく響くからマジでヤバイ!!今回は一夜漬けはやめようと思い、数日前から全科目を均等に勉強してきている。ひとつひとつ確実に取っていきたい。今日は1科目のみ。科目は自信のある科目だから、テストも20分ほどで完璧にできた。自信過剰だが、間違いなく100点はとれている。あとは出席点次第かな・・・次のテストは来週だ。来週は毎日3科目以上ある・・・大丈夫かぁ・・・
2006.01.12
今春でもう大学も4年目に入る。3年までに単位を取得して、4年は就活に費やして、社会人への準備をしなければならないのだが、菜奈味はまだ単位を半分ちょっとしか取っていない・・・・・・まぁ、遊んで過ごしてきたのが今になってタップリ圧し掛かってきたわけだし・・・自業自得やね。そんな菜奈味だが、周りに遅れちゃまずいとばかりに、就活をすることにした。以前は公務員、特に税理士と決め付けていたが、在学中に5科目取得できる見込みなどなく、とりあえず人並みに生きよう・・・それからでも遅くないかな・・・と、今回初めて合同ガイダンスに行ってみた。場所は、松本のブエナビスタ。このホテルはむか~しむかし、とある表彰式で2回ほど来たけど、今日まで来る機会がまったくなかった。で、就活ということで、ビシっとスーツを着込み、友人と車で向かった。予定より早く着いたが、会場前にはもうたくさんの人がいた。久しぶりに会う、中学、高校の知り合いもいっぱいいて、話がはずんでしまい、「何しに来たんだっけ?」ってな気持ちになっていた。それでも会場が開放されたら1番に乗り込み、ちょっと気になっていた某自動車メーカー○産のブースで話を聞いた。初めてなので、かなり緊張したが、バイトの時の面接のように接すれば大丈夫かなと思い、冷や汗かきながら人事の方と会話した。話を聞いていると、その会社が必要としている人材は、営業マンとのことで、どうやら自分の希望する事務系の仕事ではないようだ(まぁ、男性を事務員に雇う企業はないに等しいけど・・・)それでも話を最後まで聞いて、○産をあとにした。他の企業も聞きたかったのだが、かなりの列ができていて、並ぶのは厄介だと思い、気になる企業の資料のみ集め、会場をあとにした。企業の話を聞くよりは、知り合いと話をしていた時間の方が、圧倒的に長かったなぁ・・・それにしても、合同説明会で緊張してアタマ真っ白になっているようじゃダメだなと思った。もっと企業研究して、人事の人の質問なんかにもスムーズに答えられるようにしなくては・・・がんばろ!!!
2006.01.05
毎年恒例の車のお祓いに行ってきた。場所はいつもの穂高神社(地元ですから・・・)やっぱり三が日はすごい人・人・人!!車は2列になって鳥居を通る道に並ぶのだが、その前後左右を人が往来していると、車を進める時じとっても邪魔になる!!ひいてもいいのかな・・・いや、そんなわけない!とにかくお祓いしてもらうだけでも大変なのだ。自分の車のお祓いの番になると、境内に上がり、ちょっぴり長い間正座をして神主の句を聞いている。実はこの時が一番ツライ・・・寒くないように電気カーペットは入っているのだが、寒いもんは寒い。おまけに足もシビレルのだ!このツライ修行(?)のあとは、神棚にお参りし、お守りと神菓子もらって帰る。毎年これの繰り返し。まぁ、初詣済まさないと1年が始まった気がしないし、スッキリしないもんなぁ。でも今年は出店に浮気はしなかった・・・夕方からはカズ達と集まり、ビリヤードやボーリングやって、ご飯食べてと、楽しく過ごした。今年からメインに乗る車は・・・やっぱりインプレッサかな。
2006.01.02
あけおめ&ことよろ(古い?)。(この日記書いてるの1月19日ですが何か・・・)あと1年間、学生最後の年だし、無事に卒業&就職できるよーに、頑張りたい!税理士うんぬんはちょっと厳しくなってきたので、とりあえず安全パイえらんで、普通にみんなと同じように就活して、みんなとおなじように就職して、いつかトキが来たらまた勉強頑張ってみっかな!今はなき、じぃちゃんと交わした誓いだし・・・じぃちゃんのように大蔵省勤務&税務署長なんて無理だけど、いち税理士になれれば本望だな・・・。がんばんなくちゃな・・・・・・。ということで、皆様今年もよろしくお願いします。
2006.01.01
全12件 (12件中 1-12件目)
1


