経理は地味だが役に立つ〜マラソン二刀流HIROの経理の仕事とマラソン日記〜

経理は地味だが役に立つ〜マラソン二刀流HIROの経理の仕事とマラソン日記〜

PR

プロフィール

マラソン二刀流HIRO

マラソン二刀流HIRO

カレンダー

コメント新着

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
背番号のないエースG @ Re:関東大震災から100年(09/01) 「福田村事件」に、上記の内容について記…
ウルトラランナー経理部長 @ Re[1]:久しぶりの秒殺(11/08) さとうさんへ ご教示いただきまして、あり…
さとう@ Re:久しぶりの秒殺(11/08) 下書き機能でエントリーで聞かれる項目を…
aki@ Re:新プロジェクトX(04/16) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019年03月12日
XML
カテゴリ: 経理業務全般
消費税法が10月1日より改正されます。
社内では横断的にプロジェクトを組んで対応していますが、経理部員全員にも正しい知識をレクチャーすべく、部内勉強会を実施しました。

私が講師となり、まずは50人ほどの部員に対しての勉強会を行いました。
部員は正社員からパート社員、派遣社員など様々で、知識、経験もバラバラです。
こういう時には、具体的にターゲットを決め、この人に理解してもらえるように、という意識で資料を作成しました。

資料の構成は以下の通りです。
1.消費税法の概要(大まかに)
2.消費税法改正の内容(増税、軽減税率、インボイス制度)
3.当社の対応

の4項目として、表紙やタイトルページも含め23ページにまとめました。

まず全体概要という一番大きい部分から入り、徐々に狭めていくような流れで実施しました。
部員は消費税に関わる業務をしていない人もいますし、請求書担当などは派遣さんでも大きく関わります。

それぞれのニーズにどこまで応えられたかは分かりませんが、ターゲットを一人に絞ったのは正解だったと思います。
次回以降もこのようなターゲッティングをしていきたいと思います。

それにしても、軽減税率対応やインボイス対応は大変です。
コストもかかり、手間もかかり、生産性が向上するものではありません。
ルーティンワークとして、できるだけ淡々と対応していきたいと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年03月12日 18時22分32秒
コメント(0) | コメントを書く
[経理業務全般] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: