経理は地味だが役に立つ〜マラソン二刀流HIROの経理の仕事とマラソン日記〜

経理は地味だが役に立つ〜マラソン二刀流HIROの経理の仕事とマラソン日記〜

PR

プロフィール

マラソン二刀流HIRO

マラソン二刀流HIRO

カレンダー

コメント新着

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
背番号のないエースG @ Re:関東大震災から100年(09/01) 「福田村事件」に、上記の内容について記…
ウルトラランナー経理部長 @ Re[1]:久しぶりの秒殺(11/08) さとうさんへ ご教示いただきまして、あり…
さとう@ Re:久しぶりの秒殺(11/08) 下書き機能でエントリーで聞かれる項目を…
aki@ Re:新プロジェクトX(04/16) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024年04月16日
XML
カテゴリ: その他もろもろ


そして、4月から番組が始まりました。

かつてのプロジェクトXは、2000年から2005年まで放送されました。
ドキュメンタリーとして人気を博し、私もよく見ていました。

番組が終わったのが2005年と知ると、そんなに昔だったのかと、意外な思いでした。
とても印象に残っている番組で、NHKらしいレベルの高いドキュメンタリーでした。

そのプロジェクトXが復活すると聞いて、これは見るしかないと、楽しみにしていました。
毎週録画予約を設定して、第1回の放送を楽しみに待ちました。

今回のキャスターは、有馬嘉男キャスターと、森花子アナウンサーです。
有馬キャスターはニュースウォッチ9以来のキャスターで、とても楽しみです。


NHKDVD プロジェクトX 挑戦者たち 全18巻

また、森アナウンサーは水戸放送局所属で、この番組だけは東京で出演するというパターンのようです。
いずれも実力者のキャスターですので、こちらも期待です。

第1回の放送新プロジェクトXは、東京スカイツリーの建設に携わった方々を取り上げていました。
オープニングの「X」というナレーションに、中島みゆきさんの「新地上の星」が流れた時は、またこの時が来た、と鳥肌が立ちました。

そして、田口トモロヲさんのナレーションも変わらずで、過去のプロジェクトXが令和になってさらにパワーアップして復活したように感じました。
初回の放送は時間を延長した長編でしたので、余計に見応えがありました。

東京スカイツリー 天空の大工事 ~世界一の電波塔に挑む~」と題された初回の放送は、これまでにない日本で最長の電波塔建設に携わった方々の物語です。
前例のない建設、手法、多くの企業がタッグを組んで挑んだ巨大プロジェクトの全容は、昔の放送を彷彿とさせる、実に素晴らしい放送でした。

建設も大詰めになった時に発生した東日本大震災は、正に職人さんたちの命懸けの仕事で、無事に安全性を保つことが出来ました。
仕事に賭ける意地とプライドを強く強く感じました。

思わず感動で涙が出ました。
素晴らしい番組がまた始まり、今後の放送がとても楽しみです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年04月16日 18時08分57秒
コメント(1) | コメントを書く
[その他もろもろ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:新プロジェクトX(04/16)  
aki さん


今や報道は無法国の代弁者となり、日本の国益は悪に印象操作、反日帰化の多い野党や中韓の悪事は報じない自由で日本人の知る権利を阻む異常な状態です。

世論誘導が生んだ民主党政権、中韓を利す為の超円高誘導で日本企業や経済は衰退する中、技術を韓国に渡さぬJAXAを恫喝し予算削減、3万もの機密漏洩など数知れぬ韓国への利益誘導の為に働きました。

当時の売国法に未だ後遺症を残し、今も内から中韓勢力の侵略が進む中、再びメディアに踊らされ国を失わぬ為に、各党の傾向を見極め、改憲始め国の強化成長が不可欠です。
しかし必要なのは、日本人として誇りを取り戻し 掛替えない自国を守る意識だと多くの方に伝わる事を願います。 (2024年04月16日 18時20分02秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: