PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
つくば霞ヶ浦りんりんロードから筑波山に登るルートに、行ってきました。

https://www.city.tsuchiura.lg.jp/page/page011935.html
つくばりんりんロードは、1年半前に、霞ヶ浦1周サイクリングの時に利用して以来です。
https://plaza.rakuten.co.jp/kenken34/diary/202002100000/



サイクルパーツ販売機や、飲料販売機、コインロッカーがあって、便利ですよ。
駐車場(無料)は、5:30~18:00の間で利用可能なので、サイクリングの計画はそれに合わせる必要があります。
(駐車場の利用時間は公式サイトで確認をお願いします。変動があるようです。)
8月20日(土)に行ったのですが、出発時間は33度以上の暑い日でした。午後に向かって薄曇りになり、走りやすい日でした。撤収後、雨が降ってきましたが、サイクリング中は降ってこなくてラッキーでした。
前回は、2月に霞ヶ浦1周に行ったので、さすがに冬で寒いせいか人は少なめでしたが、さすがに夏休みなのでそこそこの人はいました。
つくば霞ヶ浦りんりんロード
には、途中休憩場所やトイレもあり、安心してサイクリングできます。
車道が横切るのでそのたびに停車する必要があるので、スピードはそんなに出せませんが、迷うことはなくて便利です。ひとも多くはないので気軽にサイクリングできます。
りんりんポートから北上して筑波山を目指します。
筑波山口についてから、登り始めます。
mの山ですが、結構きつかったです。
感覚的に10%を超える坂もあったと思います。
途中下って登ってという箇所が何カ所かあって、下った分登らないといけないのが、精神的にやられました。
筑波山大御堂の前を通りましたが、体力的に参拝する余裕がなかったのでそのまま通過。
風返峠から筑波山ロープウェイ 山麓駅(つつじヶ丘駅)を目指します。
筑波山ロープウェイ 山麓駅(つつじヶ丘駅)では、汗だくでした。

帰りは同じ道ではつまらないので、不動峠経由で下って、りんりんポート土浦に戻りました。
不動峠では、この夏に休憩所が整備されたようです。
(筑波山をバックに・・・)
往復で60km強ぐらいですので、気軽にヒルクライムを楽しめるコースだと思います。
また、機会があったら行ってみようと思います。
【MERIDA REACTO】500km走ったインプ… 2025.11.10
【MERIDA REACTO】陣馬高原 2025.11.02
TOKYO WHEELS に行ってきました 2025.10.29