PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

今日、もらった感動へのお礼を綴りたい。
そう思って書いていると嬉しさがよみがえって
笑っているうちに楽しくなる。
読み返した時、また嬉しくなる。
だから、明日が楽しみ!
October 25, 2025
XML
カテゴリ: 歌舞伎に親しむ
藤沢を17000歩 歩いた後は

ガラッと変わって

歌舞伎をこよなく愛する方たちの会へ



国立劇場 ウウッ 文字を見ただけで泣きそう

国立劇場の稽古場へ

慶應義塾大学歌舞伎研究会三田会 台詞名人会

カブケンと言うそうですが

学生が主体となって歌舞伎を演じるという、
しかも創設から100年と言う由緒あるサークルなのです。






皆さん 達者でいらっしゃって、
ビックリしました。


三味線をお弾きになっている中に
女性がいらしたので

近くの方におたずねしたら

人間国宝の鶴澤都賀寿さんだと
教えていただきました。

素晴らしい演奏に役者がノッて、

その真剣さが伝わって、

浄瑠璃がまたさらに高まって

心地良いグルーブ感。






一段と演者さんの演技にも熱が入っていくのが
わかります。



OBの皆様

お声も間合いも
お一人、お一人の個性がキラリと光って

終わりが寂しいくらいでした。

その帰り、

稽古場の載っている案内図に
感慨深そうにスマホを向けている方が
いらっしゃいました。

お稽古場でお隣の席だった和服の方。

上品さと可愛らしさを感じる着こなしの
オシャレな方でした。

その時は、知らない方に話しかけるのも、と
黙っていましたが

「同じ想いです」

と並んで写真を撮りながらヒトコト、フタコト 



「また、お会いしたいですね」とどちらからともなく......


こんな風に言葉を交わせるのは 豊かな時間を共有したから


慶應義塾大学歌舞伎研究会三田会の皆さま

また拝見できる機会がありますように。

ありがとうございました。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  November 6, 2025 02:48:58 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: