2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1
生まれてはじめて、メイドカフェなるものに行ってまいりました。天神に看板があったので、存在は知っていたのです。一度は物は試しに行ってみたいねえと思っていたのです。一人じゃさすがに不安だったので、友人を無理やりつれていきました。入りますと「おかえりなさいませ、お嬢様」。しかし、声が小さいぞ?と思いつつテーブルへ。写真撮影はNGとのこと。ふむふむ。ワンドリンク制だったので、ドリンクをオーダー。ジュースが600円と少し高めですが、人件費を考えるとこんなものかと。どうせなら、もうこてこてなものを飲もうと、2人ではちみつレモンといちごミルクをオーダー。飲み物が届きますと、どうやらいちごミルクにいちごシロップで絵を描いてくれるとのこと。とりあえずハートを描いてもらいました。さらにスタンプカードまで作ってもらいました。スタンプがたまるとメイドさんと写真撮影ができるそうです。メイドさんがいい、というより、来ているお客観察が面白かったです。お客の男性陣が、食い入るようにメイドさんを見ていました。遠慮がちにちらちら見ている人も。みなさん癒されているのですね。秋葉原のメイドさんだともっと気合が入っているのでしょうけど、福岡のメイドさんは、ちょっと恥ずかしげでした。初々しいといえば、そうなのかなあ。もっとなりきりを期待していたのですが。東京に行くことがありましたら、本場のメイドカフェを見なくては。
2006.01.31
コメント(12)
「子供は風の子だから外で遊びなさい」。この言葉には、幼い頃から理不尽なものを感じておりました。私は小さい頃から冷え性で、しもやけ等もしょっちゅうできており、とにかく寒いのが大嫌いだったのです。その上、ワタクシのふるさとは、中国地方にしては冬にはかなり寒いのです。体育のスキーなども大嫌いでありました。寒いので。なので、「外で遊びなさい」と無責任に言う大人にかなり怒りを覚えておりました。ならばオトナも外で遊べ!!と。さらに、外で遊ぶよりも読書を好むインドアな子でしたので、ますます反発を覚えていたのでありました。テレビで、子供は風の子、というフレーズを聞いたので、ふと昔のことを思い出してしまいました。今ならば少しはオトナの言い分もわかるのですが。うちの段々畑の斜面でやるそりを除いて、未だにウインタースポーツは嫌いです。
2006.01.30
コメント(10)
いつものようにスタバで勉強していますと、となりに何かいわくありげな男女2人組みが。しきりにまわりを気にして、何か大切な話をする模様。彼女さんが荷物を彼に渡し、どうやら別れ話をする様子。いや、聞くつもりはなかったんですけど、至近距離でしたもん!もう、家政婦は見た状態でありました。で、別れる理由は、ほんと自分勝手というか、自己中心というか。彼氏が切り出していたのですが、もう、あほ!!とつっこみたくなりました。しかも別れ話が終わって帰りたい彼女を、つまらん話で引き止めている模様。別れ際はスマートにするもんやろ!!あほー!!とつい感情移入。彼氏をちらっと見ると、随分若い模様。仕方ないか、と思ってみたり。他人の別れ話なのに、勝手に感情移入して大変疲れました。至近距離でやられると、どうも気になっていかんです。集中力が足りませぬ。まだまだです。
2006.01.29
コメント(4)
いろいろメディアで、オリンピックが取り上げられてますが、きなこ予想だと、スノーボードハーフパイプの兄妹が一番メダルに近いのでは?と思ってます。世界選手権でも上位に食い込んでるみたいですしね。トリノ楽しみです!
2006.01.28
コメント(2)
結局風邪で3日間寝込んでました。あまりに横になりすぎて、体をうごかすのがしんどいです。明日は用事があるので、それまでに元気にならなくては。まだ寒気がします。みなさまも風邪にはお気をつけください。
2006.01.27
コメント(8)
風邪をひいたかも??と思ったときにまずやること。それは冷蔵庫の中身確認です。私は鼻かぜだと熱が出ないのですが、のどのかぜだと熱が出ます。今回のどのかぜでしたので、迷わず休養決行いたしました。幸い近くにスーパーと薬局がありますので、まずスーパーで当面3日くらいの食料を買い込みます。おむすびとか、ヨーグルトとか。あとは栄養ありそうなものを。その後薬局に行って薬を買い込み、栄養剤もプラス。あとはアパートでだらだらとしておくのです。買出しは、とにかく元気なうちに。まだ大丈夫かな?と思う前に、まず買い物です。備えあれば憂いなし。一人暮らしが長いので、風邪対処もなれたもんです。しかし風邪をひくと、かなりさみしくなります。せきをしても一人、とは正岡子規が結核の際の歌だった気がするのですが、なんだかその気持ちがわかるような気がした眠れない一夜でした。だらだらしてると体が疲れないので、眠気がしないのですね。休むのも難しい!
2006.01.26
コメント(1)
風邪をひきました。昨日から寒気がするなあとは思っていたのですが、今朝ふらふらでした。熱は微熱のようですが。薬を飲んで、栄養剤を飲んでおとなしくしています。こんなきなこに愛の手を。。
2006.01.25
コメント(7)
昨日の日記に書きましたように、ワタクシおばあちゃんに面倒を見てもらったので、自然と和食が好みになっています。煮物とか、酢の物とか。最近また煮物ブームがきており、煮物を作りました。大根と厚揚げを煮て、ほうっておくだけ。楽ちんです。おばあちゃんが、山菜を煮てくれたりしたので、こないだぜんまいの水煮もかってきました。田舎もんなのですが、まあこれでよいか、と最近は開き直り気味です。。
2006.01.24
コメント(2)
私は実家にいるおばあちゃんが好きです。両親が働いていたため、おばあちゃんにずっと面倒を見てもらいました。若いうちはたくさん苦労があっただろうに、昔の話やネガティブなことを全く言いません。いつも元気はつらつ。常に前向きで明るいばあちゃんです。こないだ電話したら、「きなこさん、愛してるからね♪」と言われました。おばあちゃんによると、外国映画を見ていると、外人さんが家族にアイラブユーを言ってるのを発見したらしく、家族に言うことにしたらしいです。自宅の衛星放送で、外国映画を字幕で楽しむおばあさま。私なんかよりもずっと元気です。ああいうおばあちゃんになりたいですー。。
2006.01.23
コメント(13)
長時間座っていたので肩こりが・・。明日整骨院にいってきます。ぼやきでした。
2006.01.22
コメント(9)
やっとこの日にちまでたどり着きました。。どうも日にちを間違えて日記を投稿いたしますと過去の日記から更新しなければならなくて、読んでくださる方に読みにくくて悪いなあと。さて、先日試験を受けたのですが、しっかり準備しておかないと、精神的に参ってしまうことをしみじみ感じました。次からはしっかり準備します!
2006.01.21
コメント(4)
持たないものは与えられない、と思っておりましたが、持ってなくても与えることはできるのかも、とふと思いました。今年はもっと人のことをちゃんと考えられる人間になりたいです。
2006.01.20
コメント(6)
九州になじんできたなあ、と思いつつ実家に電話をしたら、すぐ田舎の言葉に戻るワタクシです。今まで普通にしゃべっていたのに、実家に電話するととたんに語尾などが変わるらしく、はたからみていると面白いそうです。でも、マシューのなまり亭とか見てたら、みんなそうなりますよね。私は田舎の家族と電話すると、てきめんやられます。
2006.01.19
コメント(6)
自分が与えられるばかりではなく、人になにか分けられる人になれたらいいなあとしみじみ思います。もらってばかりで、心配してもらってばかりで、ワタクシは何もやってないなあとしみじみ反省です。
2006.01.18
コメント(2)
![]()
最近入浴剤にこっています。雑誌にお奨めと書いてあったので、こちらを購入してみました。贅沢っていっても、250円くらいだし。ちょっとした幸せです。溶かしてみると、イオウの香りが・・。腐卵臭であります。ですが、体はポカポカして、冷え性の私にはぴったりでした。ゲルマニウムストーン、買おうかどうしようか迷い中です。
2006.01.17
コメント(4)
最近、夜ちゃんと眠気がします。とってもうれしい!眠気がしても眠れないことがあるので、少なめに薬を飲んでいますが、随分減りました。現在一日5錠です。一時期30錠くらい飲んでたのにー。。血液検査の結果もよかったし、ちょっとずつではありますが健康になっているようです♪あとは頭痛やら肩こりやらの体の方が問題です。体を鍛えなくてはー。。
2006.01.16
コメント(4)
頭痛がいたします。目の奥が痛い感じなので、おそらく蓄膿系ではと思うのですが。雨がふったりすると痛むのでつらいです。女子に多いとか・・。女子って大変です。
2006.01.15
コメント(4)
![]()
買うつもりはなかったのですが、立ち読みしてましてつい・・。携帯から見てくださってる方はこちらを。きょうの猫村さん(1)ヘタウマ漫画ですが、猫村さんの猫らしい部分の描写とやけに世話好きなおばさんの部分の描写がたまりません。猫好き、昼ドラ好きはやられるかと。アマゾンレビューですと、好き嫌いの差がでる漫画らしいので、ご購入の前の立ち読みを強くお奨めします。
2006.01.14
コメント(6)

友人と話していて、初めて気が付いたのでありますが、プリングルスとか、チップスターとか、筒状の入れ物に入ったチップ系のお菓子ありますよね??私は、このお菓子の入れ物の底まで腕を入れることができるんですわ。なので、お菓子がなくなりかけても、入れ物をさかさまにすることなくそのまま手をつっこんで食べられるのですね。それって少数派なのでしょうか??みんな手が入るものだとばかり思ってました。もし入らないのであれば、随分不便なデザインだなあと。
2006.01.13
コメント(9)
所用があり、鹿児島に赴きました。鹿児島中央駅の改札を出ますと、なんと、キオスクに焼酎が大量に売ってあるのです。もう、普通のお菓子と変わらないくらい大量においてあって。おお、さすが薩摩よのう、としみじみ思いました。キオスクに、遠目から見て、酒類が大量においてある駅は初めてです。それから所用をすませて、鹿児島の繁華街である天文館へ。天文館ってのは、要するにアーケード街なのですが、方向感覚のないきなこから見ますと、かなり複雑な商店街でした。さらに、ご飯を食べる場所を求めてうろうろしておりますと、なんだか歓楽街の方に迷い込んでしまい、たいそうあせりました。で、そんな鹿児島の川べりで見つけた人懐っこい猫、つぼみちゃん。猫溺愛のきなこは、人懐っこい猫というだけで、もうめろめろです。えさをあげているおばちゃんが「この子はつぼみちゃん」と教えてくれたのですが、名前の割には恥じらいのないにゃんこでした。鹿児島には友人がおりますので、来月赴く際には連絡しなくては。。
2006.01.12
コメント(6)
友人がネットワークビジネスにちょっとはまりかけていて、私も説明会とやらに参加させられましたです。個人的に、どういう勧誘をするのか興味があったので、私は興味深くお話をきいて、退散したのですが。勧誘自体は、ちょっと突っ込んでみたい点もたくさんあったのですが、友人の手前、遠慮しておきました。手出しはないみたいだから、本人が気づくまでやらせてみようかなあと。正面きってやめるよう説得してもよいのですが、こういう時って反対した方が逆にやる気を生じそうなので、本人が納得するまで様子を見ることにしたのですが、ワタクシも冷たいなあ、としみじみ思うのです。などと思っていたら、その友人から「きなこちゃんのお友達紹介してくれないー??」とメールが。早速友人も顧客の開拓に行き詰っているようで。「友達はほとんど就職して東京だよー」とメールしときました。正面きってやめるよう説得した方がよいのかなあ??とりあえずしばらく様子見ですが、本気ではまってしまったら友人を全力で説得するつもりです。うむむ。困ったものだ。
2006.01.11
コメント(7)
![]()
マイブームが郷ひろみなのは以前から申しておるのですけど、最近はむしろHIROMI GOという名前が多いのですけど、彼の概要をつかもうと、ベストを検索しますと、同じような曲の入ったベストがいくつかあるのです。このアルバムは、若い頃のままの声、つまりレコードで出してた音源をおそらくそのまま収録してあるんであります。つまり声が随分若いのです。若々しい郷ひろみ。しかしアイドル郷ひろみも、オトナになっていくわけでして、そうなりますと、オトナの声のHIROMI GOで昔の歌を歌って欲しいわあーという要望があるわけです。そんな声にこたえたのがこちら。曲も、リアレンジされていて、大人の雰囲気が漂います。要するに、オトナになったHIROMI GOが昔のヒット曲を歌い直してるんです。てか、前奏がとにかく長いのが特徴です。どちらがよいのかは好みがありますが、手っ取り早くサビに行きたいなら、前者がおススメかと。以上述べたのは、私の調べた範囲ですので、間違いありましたら、遠慮なく教えてくださいませ。
2006.01.10
コメント(0)
![]()
はにかむような琴欧州の大関昇進で相撲界も活気付いてきた様子。ワタクシの最近のお気に入りは、朝青龍です。ニュースだとなかなか見られないので、お暇がありましたら、6時前にNHKをつけてもらうとわかるのですが朝青龍の、闘志にあふれる、めっちゃ悪そうな、ガンをとばしてそうなお顔を拝見するのが大好きなのです。あの悪そうなのがいいです。気合の入れ方も、悪そうでいいです。で、この写真のように、横綱は笑顔も素敵なのですよ。ワタクシの顔の系統も朝青龍系なのでありますからなおさら親近感がわくのであります。いろいろ悪い評判も聞かないでもないのですが、ワタクシは個人的には好みなのであります。
2006.01.09
コメント(10)
![]()
これを読みましてから、このシリーズを見ますと、以前と着目点が違いまして、大変面白いです。
2006.01.08
コメント(2)
ちょいと四柱推命を調べてみようか、と思いまして、本屋に立ち寄ってみたのですが、かなーーりめんどくさそうだったので、すぐあきらめてしまいました。人に鑑定してもらった方が楽そうだ。こりゃ。しかも、みんな「ワタクシのところが一番正しくて他は違う」とおっしゃられるものだから、どのやり方が正しいのか全くわかりませぬ。図に表して、計算して・・。ワタクシの苦手な算数だし。だいたいの運気の流れを知りたいだけなのですが。不調の時は、気をつけよう程度なので、動機付けがぬるかったんでしょう。皆様は占いを利用されてます??
2006.01.07
コメント(10)

以前バイトしていたお店が、なんと楽天に出品しておりました。離れて久しいですが、懐かしいです。これは鴨鍋ですが、メインは水炊き。博多で水炊きといいますと、かしわの白濁したスープの鍋です。お水で炊くのではないのですよ。念のため。楽天で見ますと、送料無料商品もありますし、何よりレビューでみなさん高い評価。元店員としてはとってもうれしい!ちなみに水炊きはこちら。で、水炊きは、博多の名物らしく、観光客も多かったです。観光客の方は、博多名物のお店だから、店員さんも博多の人だろうという前提があるらしく、そうでないきなこは苦心したものです。そこでバイトするまで、私に接客は無理だ!!と思ってたのですが、いざやってみますと、もうぺらぺら話が出るわ出るわ。外面とは言え、わが身を疑ったものです。フリートークが許されるお店だったので、楽しくバイトさせてもらいました。バイトの店員がオフの日に、自腹を切って鍋を食べにきてるほど鍋がおいしくリーズナブルでしたので、機会がありましたらぜひ。店員きなこがおりましたら、雑炊まで作って差し上げるのになあー。
2006.01.06
コメント(6)
![]()
2006年に暦が変わるときに、ワタクシ何をしていたかと言いますと、本を読みながら、TVを見ておりました。家にたまたまあった文芸春秋の、9月号を見ておりまして、特集が、「8月15日終戦を私はどうすごしたか」というような内容で、戦争に行った方や疎開に行った方など、様々な体験談が書いてありました。気が引き締まる思いでした。なんだかそれが2006年の初めだったというのが、印象的で。覚悟せよ、ということでしょうか。ぼやぼやせずしっかりせななあ、と気の引き締められる思いでありました。TVでは、芸人さんたちが新年を祝っていて、なんだか対照的でした。てか、日本の経験した戦争について、私は何も知らんなあと。今年は趣味で、そのあたりを調べる予定です。といっても読書にとどまりますが。とりあえずこちらを読めるとよいなあ。とはいえ、がむしゃらにがんばれ、という精神論に、私はつい乗ってしまうので、気をつけたいと思います。
2006.01.05
コメント(2)
![]()
家族で紅白を見ていたのでありますが、この人を見て、うちのきょうだいがざわめきました。きなこは、化粧したら、この人系ではないか??と。めっちゃソウルフルやん。きょうだい皆様に、「ワタクシこっち系でいくのですか!??」とききますと、3人が首をたてにふりました。今のきなこはこんな系統の、もっと手抜きなのですが、今年からはこちら系でいくのですか??無理であります。しかし、保守的なきょうだいが言ったので、ちとこの系統が気になりましてこの系統の雑誌を立ち読みする、気弱なきなこであります。巻き髪で挫折しそうだ。第一。
2006.01.04
コメント(8)
目標といいましても、大きなことを公言するのは恥ずかしいので、できそうだけど、続けられそうかどうかちと不安なことを書き、続けてなかったら、皆様に叱咤激励してもらおうという器の小さいきなこです。で、今年の目標ですが「楽天日記の日記へのコメントには、きちんとレスをする」です。どこでレスしたらいいかねえ、と思い、レスがおろそかになってましたが幸い定期的に日記を読んでくださる皆様がいらっしゃいますので、私のHPでレスしますです。新年のご挨拶のコメントにも、ちゃんとレスできてなかったりするので皆様に感謝しているのに、お返事せんとはなんたることか、と思いまして。お返事がおろそかになりましたら「貴様何やっとるのか!!」と叱咤激励してくださいまし。
2006.01.03
コメント(10)

やっとこさ新年度の日記がかけます。うれしいです。てか、うちの実家は、北海道とかと比べたら暖かいとは思うんですが、この寒波でほんとに寒いですし、豪雪です。とりあえず実家にて、メイクを落とそうと思って、洗面所にいきました。で、家族のクレンジングオイルはこれなのですね。写真をよくごらんください。透明でしょ?で、このオイルを使おうとしたら、なんだか白濁してたんです。いやな予感がして、オイルをさかさまにしましたところ、オイルが油脂と化して、固まっていました。暖房なしの家の中で、クレンジングオイルが固まるなんて。福岡生活が長いので、これには衝撃でした。うちの実家寒い!!こんなに寒いところに中学までいたんだなあと思うと昔は何も知らないから、元気よのう、としみじみ思いました。とりあえず寒い実家で正月です。まあ、北の大地を思えば、まだ中国地方ですから、暖かいんでしょう。ただ、標高がちと高いので、その分寒いのでしょうねえ。皆様は防寒対策はしっかりして、お過ごしくださいませ。
2006.01.02
コメント(4)
あけましておめでとうございます。。実家に帰っておりまして、ご挨拶が遅れました。今年も何卒よろしくお願いします。みなさまによいことがたくさんある一年だときなこはとってもうれしいです。幸多からんことを!!
2006.01.01
コメント(13)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
