快風身体均整院

快風身体均整院

2016年04月08日
XML
カテゴリ: 日常
苦手なこと。電車の席の真ん中に座る。カラオケで歌う。街頭でポケットティッシュやチラシを配る。

最初のふたつはいいとして、仕事柄、最後のは避けて通れないなと覚悟していましたが、開業して14年、避け続けています。

「お客様の声」をホームページに掲載したいと思いながら、これも一度も実行に移さないまま。

頼み事をするのが苦手なのです。

かわりにできることはないかな? と、考えているうちに、ある本からヒントを得、ひらめいたのが、先月 (3/11) ご紹介した「施術例ブログ」。

これなら誰に頼まなくても、自分一人でできます。

ひとつやふたつの記事では「作った話でしょ」と疑われますが、1年、2年と書き続ければ、さすがに本当だと信じてもらえる、とも思って。

ひとまずやってみようと決めましたが、書くのは思っていたよりもしんどくて、月イチくらいになりそうな時期もありました。



最初は(手渡そうとしたチラシを受け取ってもらえずに、へこむよりは……)って、消極的な動機からスタートしたのでした。

苦手や短所に支えられてきたようなもの。これからも克服なんて考えず、仲よくしていきます。

あ、先日の身体均整法学園卒業式(終講式)3次会で歌えたから、カラオケ苦手は卒業、かも。


ワンポイント均整コーナー

何かを決めるには、柔らかい頭が必要。

頭の硬い人は、開脚が苦手なことが多いです。

もともとは柔らかい人でも、思考が偏るにつれて、のびのび大股で歩けていたのが、いつの間にか小股歩きに。

そんなところに気がついたら、無理せず、毎日少しずつ開脚ストレッチ。

開いた分だけ、未来への選択肢も広がりますよ。


※輪ゴムを使った均整法の本、好評発売中です。「鼻水は止まりました! 目も何とかなりますか?」とのお声をいただきました。この時期、鼻も目もお辛い方は、103ページの輪ゴムの巻き方がお薦め。目は肝臓と深いつながりがあるのです。また花粉症歴の長い人は、応用として38ページの2本連結した巻き方で2、3日、巻きっぱなしをお薦めします。

『アレルギー性鼻炎は輪ゴム1本でよくなる』
(田川直樹、おかのきんや共著)

arebi.jpg



※輪ゴム均整の本を共著して下さった、おかのきんやさんの最新刊。読むだけで元気になれます。

『あなたがいい。超訳手塚治虫』

9784803008548-204x300.jpg



seki3.jpg
無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」
無料イラスト「イラストわんパグ」 さんより






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年04月08日 09時09分08秒
コメント(0) | コメントを書く
[日常] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: