快風身体均整院

快風身体均整院

2016年09月16日
XML
カテゴリ: 日常
均整師になりたての15年前。お客様ゼロの日も多く、勉強する時間がたっぷりありました。

今はおかげさまで、意識しないと、なかなか時間を取ることができません。

思いついた課題をその都度忘れずメモして、パソコン上の一覧表に箇条書きでまとめ、できるだけ1日1個クリアを目標にしています。

ずっと勉強していくつもりだから、焦らずいこうと決めました。

1日1個。角度でいうなら1日1度ずつでも上向いていけば、約1年で360度、ぐるーっとひと回り。

もとの場所に戻ったように見えても、1年前と同じ技を使ったときの効き方は深まり、歪みを見つける視野は広がっています。ぐるーっと回りながら、全体が底上げされていくのです。

箇条書きがだんだん増え、手つかずのまま後回しになっている課題は、表の下のほうにたまります。

それでも、読み返してみるといつの間にか、いくつもクリアできているのがおもしろいところ。

箇条書きの中には、「調べればすぐに答えが分かるもの」「すぐには答えが出ないもの」「長い目で取り組む訓練」など、様々な課題があります。



将来こうありたい方向に、意識を向け続けやすくなるようです。

自分の行きたい月を見つけたら、月に箇条書き。十五夜お月さんだけでなく、毎日お月見、楽しみましょう。


ワンポイント均整コーナー

月を見つけやすくするためにはまず、体の中の「月」を整えること。それは手のひらの中にある「月状骨(下図参照)」。

getujyoukotu.jpg

「メディカルイラスト図鑑」 さん
経絡図譜のフリー素材集|鍼灸指圧自然堂 さんより


多くの人は日常、家事、勉強、仕事などで手を使うとき、指を曲げ、手のひらをすぼめる方向に使いっぱなし。月状骨は常に締めつけられ、身動きがとれません。

指を伸ばし、手のひらを開く時間を、意識して増やしましょう。

月状骨を中心に手のひらが解放されれば、心包経ライン(上図参照)を通じて胸が開きます。

胸はアンテナ。胸が開くと自分に必要な情報をキャッチし、必要でなければ受け流せるようになります。ぜひお試しを。


※2014年11月28日のブログ: 「月に行く方法 1」

※2016年2月5日のブログ: 「月に行く方法 2」

※輪ゴムを使った均整法の本『アレルギー性鼻炎は輪ゴム1本でよくなる』、好評発売中です。
『アレルギー性鼻炎は輪ゴム1本でよくなる』
(田川直樹、おかのきんや共著)

arebi.jpg




『あなたがいい。超訳手塚治虫』

9784803008548-204x300.jpg




tukiusa.jpg

無料イラスト「イラストわんパグ」 さんより






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年09月16日 09時22分47秒
コメント(0) | コメントを書く
[日常] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: