快風身体均整院

快風身体均整院

2020年01月31日
XML
カテゴリ: 映画
先日の均整勉強会後、皆と別れて映画館に寄り道しました。

「何観るんですか?」と尋ねてくれたある先生に、「はすねりょうこ? よしねりょうこ、だっけ? の出るやつにするつもり」と答える私。

「名前うろ覚えではずかしー」って、一瞬顔に出たのを察知した先生、「あの読み方、なんだか迷いますよねーっ、わかります」とフォローを入れてくれました(正解は芳根京子 -よしねきょうこ-)。やさしいです。

今シーズン、観たい映画が多いので、この日は勉強会前の午前中に​ 『ラストレター』 ​、終わって夜に 『記憶屋 あなたを忘れない』 を選択。

今後の鑑賞スケジュールを考えると、本当は違う作品のほうが、後日の効率がよかったけれど、早く観たかった2本を優先しました。

両作品とも「記憶」が鍵。同じ日に観たことで、ほろっと感が倍増でした。違う組み合わせだったら、そうはいかなかったかも。

やはりこの日の帰り道、のどの痛みについての話題が出たときに、のど飴のベストな組み合わせを熱く語ってくれた、もう一人の先生のやさしさを、ふと思い出しました。

『この世界のさらにいくつもの片隅に』 ​コラボのメンバーズカードを購入したとき。

カードの裏に署名を、といわれて、「絵の側を、カウンターの上でササーッと滑らされたら嫌だな」と思いかけたとき、たぶん自前の、小さな柔らかい布をポケットから出して敷いてくれたスタッフの女性。

以前に滑らせて、曇ったお客様の顔に気がついてから始めたのかもしれないし、もともと細やかな気配りのできる人なのかもしれません。

うれしい気持ちのまま映画を楽しみ、ほっこりと家に帰ることができました。

記憶屋は究極のやさしさを人にあげられますが、自分自身はとっても大変そうでした。

売店スタッフさんや、のど飴先生、フォロー先生のように、ちょっとした気遣いで、自分も周りもほわっとできるといいですね。

今日もやさしい一日でありますように。


kono3.jpg



快風身体均整院 ​ お知らせコーナー



◯「身体均整法学園」東京校の来年度受講生募集説明会を毎月1回開催しています。詳細はこちら、​ 「身体均整法学園ブログ」説明会日程 ​をご覧下さい。私も担当の一人として毎回会場におりますので、学園のこと均整のこと、何でも聞いて下さいね。

◯ 拙著のご紹介

1) 『がんばらないストレッチ』(主婦の友インフォス刊) ​、自律神経バランスを整える手軽なストレッチの本です。​


2)内臓疲労を解消するウォーキングとは? お客様からの施術後のご質問、「普段、何かしておくといいことはありますか?」から生まれた本です。​ 『夕刊フジ(産経新聞社発行)』公式サイト「zakzak」 でも紹介されました。​


電子書籍版『体内疲労をとる5分間内臓ウォーキング』 ​も、ぜひご活用下さい。




無料イラスト「イラストわんパグ」 さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます。

kono3.jpg

◯ 施術のご予約・お問い合わせはこちらまで→ 「快風身体均整院」ホームページ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年01月31日 08時15分53秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: