快風身体均整院

快風身体均整院

2020年02月07日
XML
カテゴリ: 日常
昨年1月から、ツイッターを通じて過去の施術例ブログを、日付を遡ってご紹介しています。

快風院ツイッター

内容を要約して1日1回ツイートしています。ちょうど1年が経ち、現在2010年4月まで来ました。

要約するために読み直すのですが、遡るにつれて、文章の拙さにだんだん恥ずかしくなってきます。

2004年まであるので、あと6年分遡るのは、もっと恥ずかしいかもしれません。

でも、いつも元気をもらっている​ ひすいこたろう ​さんの、先日読んだ本の中に、「自分が書いた過去の文章を読んで恥ずかしいのは、それだけ成長しているということ」とあり、「そうだよなっ」と励まされました。



私も真似して、これまでの施術例ブログを振り返りながらもっと磨いて、今年は院限定配布用の読み物も創刊したいなと考えています。

施術例ブログは、まだ均整を知らない方、受けたことのない方に向けて、事前にできるだけ均整を知ってもらいたいと思って書いています。

今度は、いつも受けて下さっているからこそ、もう少し踏み込んでお伝えしたいことを書いてみたいなと。

実は以前も書いていました。玄関に小冊子として並べる前に、縁あって本にしていただきました。


あれからまたたくさん、伝えたいことが増えましたので、少しずつまとめていきますね。

伝えたいことがあるというのは幸せです。

先週観た​ 『ジョジョ・ラビット』 や​ ​『mellow メロウ ​』にも、そう思わせてくれるシーンがたくさんありました。

両作品とも、パンフレットが売り切れていて、残念。

うちの院の玄関では、なくなったらどんどん増刷しますのでご安心を。

tuittaa.jpg



快風身体均整院 ​ お知らせコーナー



◯「身体均整法学園」東京校の来年度受講生募集説明会を毎月1回開催しています。詳細はこちら、​ 「身体均整法学園ブログ」説明会日程 ​をご覧下さい。私も担当の一人として毎回会場におりますので、学園のこと均整のこと、何でも聞いて下さいね。

◯ 拙著のご紹介

1) 『がんばらないストレッチ』(主婦の友インフォス刊) ​、自律神経バランスを整える手軽なストレッチの本です。​


2)内臓疲労を解消するウォーキングとは? お客様からの施術後のご質問、「普段、何かしておくといいことはありますか?」から生まれた本です。​ 『夕刊フジ(産経新聞社発行)』公式サイト「zakzak」 でも紹介されました。​


電子書籍版『体内疲労をとる5分間内臓ウォーキング』 ​も、ぜひご活用下さい。




無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」 さん、 無料イラスト「イラストわんパグ」 さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます。

tuittaa.jpg

◯ 施術のご予約・お問い合わせはこちらまで→ 「快風身体均整院」ホームページ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年02月07日 09時14分03秒
コメントを書く
[日常] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: