全15件 (15件中 1-15件目)
1

只今 箱根温泉AID 東日本被災地 支援活動中~昨日もまた、強行日帰りツアーにて被災地で支援活動をして参りましたレポートはまたおいおいアップしていきたいと思いますっ。。。(ドライバーだった私は、眠いっっっ。)
2011.06.29

2011年花火大会 箱根周辺の開催状況(2011年6月28日現在)7月31日(日) 湖水まつり 箱根町芦ノ湖元箱根湖上/小田原駅東口から元箱根・箱根町行きバス約60分元箱根港下車20:00~ 8月 1日(月) 箱根神社例大祭 箱根町・芦ノ湖元箱根湖上/小田原駅東口からバス約60分元箱根港下車20:00~ 1000発 8月 2日(火) 箱根園サマーナイトフェスタ納涼花火大会 箱根町・芦ノ湖箱根園湖上/小田原駅東口から箱根園行きバス約80分終点下車20:00~ 約2000発 8月 4日(木) 湖尻龍神祭箱根町・芦ノ湖湖尻湖上/小田原駅東口から湖尻・桃源台行きバス約60分終点下車19:30~ 8月 5日(金) 鳥居焼まつり 箱根町・芦ノ湖箱根湖上/小田原駅東口から箱根町行きバス約60分終点下車20:00~8月16日(火) 箱根強羅夏まつり大文字焼箱根町・強羅温泉/箱根湯本駅から箱根登山鉄道強羅行き約60分終点強羅駅下車19:30~8月27日(土) 第12回あしがら花火大会松田町・酒匂川、川音川合流点(酒匂川町民親水広場・開成水辺スポーツ公園)/小田急線新松田駅から徒歩約5分20:00~
2011.06.28

夏シーズン定番 箱根もち豚豆乳鍋に代わり、全ての夕食付プランに、夏季限定【箱根もち豚温泉蒸し】が登場します箱根ご当地ブランド、もち豚と夏野菜を当荘の温泉水で蒸し上げていますよ旨味いっぱいのもち豚、甘味たっぷりの夏野菜、ほのかに香る温泉の香り。。。さわやかポン酢でどうぞお召し上がり下さいませ~
2011.06.24

レアなもの発見ですのぼりやまてつみち(登 山 鉄 道)くんのパスケース…見つけちゃいました箱根登山鉄道限定品ですよ~んHPはコチラ→http://www.hakonenavi.jp/tanbou/topics/goods1.html記念にいかがですか
2011.06.20

若いっていいなぁ~~~なんて、しょっちゅう呟いてますが(苦笑)。100人いれば100通りの温かい言葉がありますね。。。小雨の降る中、足を止めて下さった方々に感謝申し上げます。イベントに沢山の方がご協力下さいまして…誠にありがとうございました!!皆さまからの温かい励ましのメッセージを、来週、被災地に届けたいと思います
2011.06.19

箱根AIDプロジェクトチーム…出動中~来週末、東北松島へ炊き出しと足湯を届けるプロジェクトの一環として、只今強羅駅でイベントを開催中です。大文字焼きのうちわの片面にメッセージを書いていただき、それを来週末被災地に持って行き、被災地の皆さんに渡したいと思っております。元気になれる励ましのメッセージを募集しています!どうぞご協力をお願いします!!「なぁんだ、うちわ、もらえないの?」と言われますが…ごめんなさい。今回の主旨は"箱根から被災地へ励ましのメッセージを届ける"といったことなので、ご了承下さいませ。
2011.06.18

紫陽花が日々色づいてきている箱根です先日お泊りになられたお客様から嬉しいコメントをいただき…胸がいっぱいになりました![30代/男性] (2011年06月16日 21:34:44)とても楽しく過ごせました。今回の旅行は私の誕生日に彼女が用意してくれたとても特別な旅行でした。その特別な日に、とっても良い思い出ができました。お食事は美味しかったし、みなさんとても親切で大満足です。彼女と2人でゆっくり癒されることができました。ホタルを見せてもらえたのがビックリ!誕生日に思いがけないサプライズでプレゼントをもらえたようです。2人でまた行きたいねって話してます。ありがとうございました。素敵な思い出のお手伝いが出来ましたこと、スタッフ一同嬉しく思っておりますこちらこそ…本当にありがとうございました
2011.06.17

強羅の駅の周りにあじさいを沢山植えてきました
2011.06.13

昨日、今日と沢山のお客さまと感動を共にしました!ホタルツアーが日々順調です♪こんなイメージですホタルの光は愛のメッセージ…仲間同士が合図しあっているのです。ホタルの種類によって、光り方のリズムが違います。光の強さや長さを自由にコントロールできるそうですよ!子供が持っている"週間かがくる"という冊子から参考資料を添付してみました光り方で同じ仲間を探せていたのですね~。是非是非ツアー中に観察してみて下さいツアーが倍楽しめると思います
2011.06.12

嬉しいプレゼントですハワイからのお客様から、メッセージ付でハワイのお土産をいただきましたすっごく嬉しいですね…お客様、お心遣いありがとうございましたウィンドサーファー時代のハワイを懐かしく思い出しながら、↓このマグカップでコナコーヒーが飲みたいなぁ
2011.06.11

昼のあじさい電車は迫力満点箱根湯本駅→大平台・宮ノ下と箱根の山を登っていくコースと、強羅駅から山を下って行くコースの2つがあります。また強羅から、ケーブルカーや富士山・芦ノ湖を望むロープウェイなど、箱根の多彩な乗り物を駆使して巡るコースも楽しいですよ。ケーブルカーから望む箱根外輪山の山並みや、大涌谷からの眺めは、ダイナミックな風景を満喫することができます車窓に触れるほど咲き誇る約1万株のあじさいを、登山電車からどうぞお楽しみくださいませ <沿線に咲くあじさいの見頃の目安>箱根湯本駅付近…6月中旬から6月下旬大平台駅付近……6月下旬から7月上旬 宮ノ下駅付近…… 6月下旬から7月上旬彫刻の森駅付近…6月下旬から7月中旬 強羅駅付近………6月下旬から7月中旬ケーブルカー沿線…… 7月上旬から7月下旬 ※標高差によりあじさいが咲き始める時期に違いがあるため、7月下旬頃まで楽しめます
2011.06.07

(『再び被災地へ…vol.1~2』はコチラ→vol.1★、vol.2☆>大量の土砂や瓦礫を掻き出して、石灰を撒いて…1日がかりでこの日の作業は無事終了です。作業をした周辺には水産加工工場が多くあったそうで、辺りは腐った魚の臭いが充満していました。作業中も気分が悪くなることが多々あり、過酷な状況下で作業を進めた1日でした。これから↓3枚の写真は、昼休憩で立ち寄ったコンビニ周辺の写真ですこの付近は夏は海水浴客で賑わい、海水産物がたくさん獲れるところだそうです。今の現状は津波で砂浜がなくなり、テトラポットも散乱し…という状態で、復興の目途はまだ立たないようです。震災からそろそろ3か月が経とうとしていますが、震災はまだまだ終わっていないのだと痛感致しました。微力ながら、今回も一軒の住民の復興のお手伝いをさせていただきましたが、まだまだ我々の力を必要としている方々が大勢います。またお役に立つことができるよう、支援を考えていきたいと思っております。。。<『再び被災地へ…』 完>
2011.06.06

(『再び被災地へ…vol.1』はコチラ→★>ボランティア保険加入等の受付、そしてミーティング。。。この後車で約20分、海から約300m程のところの現場(海抜3m程度)へ移動。このお宅は完全床上浸水したそうで、窓の中央部分170cm位のところまで水位があった証拠の線が残っています。(↓写真)周辺の建物の約半数が解体撤去を希望しているようですが、こちらのお宅はリフォームして再居住を希望されております。既に畳、床等の撤去、大まかな片付けは終わっている様子でしたが、本日は津波で流されてきた床下のヘドロやゴミ、瓦礫、土砂等の除去作業が私どもの作業でした。 ビニール袋は破れてしまうので、土嚢に除去したゴミ等を詰めて外へ出しましたが、かなりすごい量です<『再び被災地へ…vol.3』へ続く>
2011.06.05

台風の影響が心配された5/31(火)、第1弾に続き、日帰りボランティア第2弾を強行しました早朝4:00に箱根を出発…青年部支援班有志等のメンバーで、福島県いわき市小名浜へ。前回ボランティアで訪れたいわき市勿来より約1km程北、福島の第一原子力発電所からは約50kmのところ"折戸"で作業をしてきました。<『再び被災地へ…vol.2』へ続く>
2011.06.04

毎年6月に入る頃から【ホタル鑑賞ツアー】のご案内をしております本日、私の極秘スポットを見に行ってきましたら…いましたよ、ホタルさん!!6月に入り、ホタルについてのお問い合わせや、ご予約も増えてきました今年もお客様と感動を共にしたいと思っていますお天気の良い日に限り先着7名様、PM7時半に当荘より車を出します往復約分30分程の無料ツアーですので、ご希望のお客様は、ご予約の際にお申し付け下さいませ。またネット予約の方は、質問に対する予約者の回答欄に「ホタルツアー希望」とご記入下さい。(ホタルツアーの際は沢に参りますので、歩きやすいシューズをご持参下さい。)
2011.06.03
全15件 (15件中 1-15件目)
1