2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1
毎日バタバタであっという間にまた週末です。今週の出来事をまとめて書きたいと思います。まずは彩香の矯正のこと。順調に、上の歯が前に出てきたので矯正装置を入れるのは終了しました。半年で終わるなんてビックリです彩香も頑張って装置をつけていたし、褒めてあげると嬉しそうでした。先生の話だと上あごは頭と一緒に成長し、下顎は手足と一緒に成長するとのこと。ほぼこのまま大丈夫だろうけど、まれにまた元に戻ってしまうこともあるそうです。装置を入れずに来月1ヵ月後にまた診せることになっています。装置を入れるのは終了したので、次回からは保険での診察になると聞き一安心。矯正をしている上で、お金がかかるのは承知していましたが、装置が6万。月々のメンテナンスで5000円(税別)がかかっていましたが、メンテナンス費がかからなくなったので、結局10万ちょっとで矯正費用は終わってしまうかもしれません。矯正を始める前はどのぐらいお金がかかるか、また費用もかかるかなど時間の面も含めてどうしたらよいか悩みましたが、本当に良かったです。まだまだ経過観察をしないといけませんが、一安心でした彩香は後戻りが嫌なようで、寝るときだけ装置を入れています。そして、授業参観(音楽会)がありました。彩香たち2年生は音楽劇でした。楽しそうに歌っている姿が見れて良かったです。この間の連休からココは本格的にお散歩デビューし、もう一日に2回行くようになりました。外が大好きで、喜んでいます。道の途中で、気になるとクンクンニオイをかぐのに立ち止まって動かなくなることもありますが、川沿いの道はお気に入りのようで走ります。小型犬なので良いけれど、普通の犬なら引きずられて走ってるかも良い運動になります。さすがに夜は川沿いの道は真っ暗で気持ち悪いので、散歩できずパパに朝お願いしています。夜はママで、公園の周囲を散歩しています。ココは人懐っこくて、犬好きの人に声をかけられます。まず「何の種類?」と犬種を聞かれることが多いです。後は可愛いと可愛がってもらえることが多いです。まだ、ココは自分が犬だと思っていない気がします。散歩中に他の犬がマーキングしたニオイは気になるようでかいでいますが、他の犬をみかけてもあまり興味を示さず、歩いている人や走っている人に興味を示します。まだ、外でウンチはしませんが思い切り走れるから嬉しいようです。平日は朝はパパ、夜はママと分担していますが休日はパパと子供たちが一緒に行っています。昨日は勇輝の保育園の作品展がありました。作品の写真も撮ったので、後日アップしたいと思います。そして今日は、ママは学童の定例会と大掃除で一日がかりでした今度の金曜日に試験があるので、勉強もしなければいけないのですがインフルエンザなどで全然勉強できずにいます。少しやってみても、忘れているし・・・。前の会社で数年前に受けた試験で、転職したので受けなおすのですが忘れています。計算問題もあるので一応過去問題をやらないと受かりません。本当にやばい状態なので、今から勉強します。皆さんのところには落ち着いてからまたお邪魔しますね。
Nov 29, 2009
コメント(4)
早いもので、勇輝も4歳になりました。 インフルエンザも治り、元気に誕生日を迎えられてよかったです。 今日は偶然にも、保育園でも11月生まれの誕生会がありました。 平日なので、家では何もしませんでしたが、保育園でもお祝いしてもらえてよかったです。 連休中に家族でお祝いし、勇輝念願のシンケンジャーのケーキも頼みました。 大きくなったら、シンケンジャーになりたいそうです。
Nov 25, 2009
コメント(6)

ご心配おかけしましたが、勇輝はすっかり元気になりました。家族感染も否定できませんが、一応熱が下がって丸2日経過していたので、予定通りシンケンジャー・ショーを見に行ってきました。実は、ショーの申し込みをしてから自治体でのイベントでシンケンジャーショーがあることに気付きました。近所のは無料だし、そっちが良かったかなぁとちょっと思いましたが、実際は行ってみて良かったです。まず、劇場に入る時にシンケンジャーの声でアナウンスが流れ、扉が開いたと思ったら親権レッドが登場してビックリカメラを構えているお父さんがいたのは、それを知っていたんですねぇ。ショーが始まって、色々な演出もありそれなりに楽しめました。パパも「昔のヒーローショーとはわけが違うなぁ、よく出来てるわ」と言っていました。彩香も勇輝と一緒にシンケンジャーのアニメを毎週見ているので、楽しんだようです。終わってから、握手会と記念撮影もしました。勇輝は意外と口数が少なく、喜んでいるのかどうか不明でしたが、どうやら迫力で怖かったようです。「悪麻呂(アクマロ)が怖かった」と言っていました。帰るころになって、色々感想を話し始めシンケンジャーの会えて楽しかったと言っていたので良かったです終わってから、夜は東京ドームでプロ野球OBオールスター戦を見ました。清原は、急病の為欠席でした。きっとインフルエンザなのでしょう。名前は忘れてしまいましたが、72歳ぐらいの方がピッチャーで登板し100キロ以上の良い球を投げていたのには感動しました。みんな、体力が衰えていたりして足がついてかず気持ちは前に行っていて、ホームやベースでタッチアウトになる場面が多く笑えました。勇輝も野球やるようになるかな?
Nov 21, 2009
コメント(6)
覚悟はしていましたが、勇輝がインフルエンザにかかりました保育園で先週から急速に感染拡大していたので、時間の問題だと思っていました。今日、同じクラスのママに勇輝もかかったとしたところ、勇輝たち年少クラスは2クラスあって、40~50人ですがそのうち10人インフルだそうです登園自粛をしている友達もいますが、それもいつまでと先が見えない状態です。勇輝は熱が39度まで上がっても元気でDSをやって遊んでいます。良いのやら悪いのやら。。。早くタミフルが効いて熱が下がると良いなぁ。週末のシンケンジャー・ショー行けるかどうか微妙です。彩香は学校に行っていますが、学童は勇輝がインフルの為お休みです。早く帰ってきて、宿題をやったりピアノの練習をしたり時間に余裕があり、お風呂を洗ってくれたりお手伝いもしてくれました。勇輝は彩香がいると嬉しいらしく、くっつかないでと言っても一緒に遊んでいます。ママにも抱っこと甘えてきたりするし、勇輝からママか彩香に移るかも・・・とヒヤヒヤです。大人は比較的移りにくいというけれど、会社で子供から移った人もいたしわかりません。どうか移りませんように
Nov 18, 2009
コメント(10)
![]()
皆さんは、新型インフルエンザのワクチン打ちますか?うちの地域では12月後半からの接種開始に備えて、予約が始まりました。・・・で小児科は仕事にならないぐらい電話や人で混雑しているようです。そこまでして打つ必要があるのか、冷静になって考えてしまいます。成人は基本的に1回の接種。子供は2回接種。12月後半からの接種開始となるとそれまでに新型インフルエンザにかかってしまう可能性も大です。本来なら仕事をしているので、子供たちには受けさせておくべきだと思いますが、この騒ぎです。かかりつけもすぐに予約で埋まってしまったみたいだし、あちこち電話しまくる気になりません。費用の問題もあります。2回接種となると、2人で12000~15000円ぐらいかかってしまいます。もし新型にかかってしまったら、医療費は彩香も勇輝も無料なのでそこまでお金と労力を使う必要があるのか?など。万が一重症化したら、ワクチン接種しておけばと思うかもしれません。色々考えると本当にキリがありません。季節性のインフルエンザも今まで、彩香も勇輝も受けたことがなく今年はどうしようかなぁと思っていたら、新型の影響で季節性インフルエンザのワクチンも在庫が少ないようで結局やめました。季節性と新型と両方打つ方もいると思います。2人子供がいたら、同じように接種しないと意味がないし、うーん・・・どうすることが正しいかは、人それぞれ違うと思うし難しいです。我が家の場合は、小学校でも相変わらずどこかのクラスが学級閉鎖だし、保育園はものすごい勢いで感染者数が増えています。金曜日は12名。今日お迎えに行ったら32名に増えていて、勇輝のクラスでも何名か出ている様子。この状況では12月末のワクチン接種の前に、かかってしまう可能性の方が高いのです。どうなることやら。今日は、彩香のピアノのレッスンでした。連弾曲はピアノランド3 せんせいといっしょにうたってひけるの中から選ぶことになりました。今から練習して間に合うかな?まだ彩香はどの曲にしようか迷っているようです。先生から3曲ぐらい候補をあげてもらったので、その候補曲を彩香と弾いて決めたいと思います。発表会まであと1ヶ月。ママもこのところピアノに触っていないので、彩香と一緒に練習しなくちゃ。
Nov 16, 2009
コメント(4)
インフルエンザが迫り来る恐怖の中、どうにか一週間無事過ごせました。勇輝も少し咳をしているし、彩香もママも喉が痛いというか唾を飲みこむと喉が痛いという同じ症状、そしてパパは鼻水は出ているし、一家揃って風邪っぽいです昨日はのんびり過ごし、今日は風は強かったけど天気は良かったのでココを連れて外に出てみました。パパも一緒に行くと言うので、リードをつけていきました。最初は抱っこしていましたが、少し震えていたようです。公園について降ろしてみるとゆっくり歩いていました。リードに噛み付くこともあまりなく、外の広い空間を楽しんでいたようです先日、狂犬病の注射をして残すのは3回目のワクチンのみです。少しずつお散歩にも慣らしていかないとね。勇輝がリードを持ちたがって大変でしたが、まだまだココは赤ちゃんなので何が起こるかわからないし、勇輝は機嫌を損ねていましたが我慢してもらいました。外に出たついでにママの実家にココを見せに行きました。一度家に見に来てくれましたが、お散歩出来るようになったよとココはママの両親もいるしで、大興奮でした。人が大好きで、本当に人懐っこいです家でリードやハーネスをつけてお散歩の練習をした甲斐がありましたが、今度の3連休までお散歩我慢出来るかなあ?今度の3連休は、勇輝の誕生日もあるのでシンケンジャーのショーを見に行く予定です。まだ勇輝には内緒ですが、体調を崩さないようにしないとね。実は、知り合いからドームで行われるプロ野球のOB戦のチケットをもらったので、せっかくドームに行くならと、慌ててシンケンジャーのショーのチケットを取ったのです。そうじゃなければ、わざわざドームまでは行きません。OB戦は有名な人ばかりで楽しみですが、彩香は野球に興味なさそうだし、勇輝も見てられるかどうか。まぁ、せっかく行くので途中まででも見て帰ってくれば良いかなぁと思っています。
Nov 15, 2009
コメント(2)
インフルエンザ、神奈川県は警戒レベルになっています。小学校は落ち着いたかなぁと思っていたのですが、相変わらずどこかのクラスが学級閉鎖になっているようです。勇輝の通っている保育園は、今まで少ししか聞いていなかったのですが昨日1人。そして今日は新型4名、インフルエンザA型5名、みんなおそらく9名とも新型だと思いますが出ました年中、年長クラスで流行っていますが、勇輝たちも時間の問題です。そして明日からは登園自粛になります。保育園自体は開いているので、勇輝は保育園に連れて行くことになると思いますが、移りに行くような気がして嫌です。このところママも疲れがたまっているので、保育園が閉鎖と言って休みたい気分ですパパも相変わらず出張が多くハードな日々が続いているので、子供たちだけじゃなく家族全員の健康に気をつけたいです。
Nov 10, 2009
コメント(6)
![]()
ココのリードとハーネスを買いました。首輪とハーネスと悩んだのですが、ペットショップの店員さんが子犬のうちは首輪だと抜けてしまうことがあるので、ハーネスの方が良いかもと言われたのでハーネスに決定。ココに装着してみましたが、嫌がるのでなかなかサイズ調節が出来ず苦戦しました。そして、つけたあともハーネスをかじろうとしたりしていました。少しずつ慣らさないと・・・。リードをつけても、リードを噛んで散歩にはならない状態でしたが、少し慣れると室内を歩くことは出来ました。部屋の中でしばらくは毎日散歩の練習です。今週中に狂犬病の注射に行き、1週間開けてから3回目のワクチン接種をしてお散歩デビューです。3連休にはお散歩デビュー出来そうなので、楽しみですどうぶつハーネス SS ブルー【税込1950円以上で送料無料】ハーネスや首輪、リードも色々種類がありますねぇ。洋服も可愛いのが沢山ありますが、パパが着せない主義なので見るだけです。週末バタバタしていて、彩香にケーキを買ってあげていなかったので、ようやく今日買ってあげました。彩香が選んだケーキでお祝いです。3連休には勇輝のお祝いをする予定ですが、勇輝はシンケンジャーのケーキが良いようで、ケーキやさんで聞いてみると、ケーキはお店で焼いていて飾りだけ業者から仕入れているということだったので、お願いしようと思います。ケーキもどこかの工場で作っているならあまり美味しくないというか、ありきたりの味なのでたいして美味しくないと思いますが、ケーキやさんで焼いているなら良いか。今日は彩香と勇輝のリクエストで久しぶりにピザを焼きました。最近、彩香もすごくよく食べるし勇輝も食べムラがなくなり、残すことが減りました。美味しいと沢山食べてくれるのが一番嬉しいですね
Nov 8, 2009
コメント(5)

夏休みから今日の発表会に向けて練習をしてきました。夕方の出番だったのでお昼1時半に代々木体育館に集合でした。彩香は、発表会を楽しみにしていたようです。集合後は、パパとママと勇輝は出番まで原宿をブラブラ。竹下通りにも行ってみました。人が多かったです。竹下通りに行ったの、初めてかもしれません。昔からあまり興味もなかったしなぁ。勇輝もよく歩いてくれました。表参道にも行きましたが、流行もお店を知らずパパに「えっ、知らないの?」と驚かれてしまいました表参道で時間つぶしにお茶をしていたら、ロリータファッションをした女の子が入ってきました。勇輝は目が点というか、珍しいものをみる様子で見ていて面白かったです。ほかにも同じようなファッションの子がいたので、イベントでもあったのかなぁ。バンドの奇抜な格好をして歩いていた人もいたし、ママも珍しかったです。代々木まで出掛けていって、彩香たちの出番は5分。パパもあまり、他の団体の演技には興味ないし勇輝も退屈してしまうからと会場に戻ったのは3時半頃でした。パパのお母さんも見に来てくれました。彩香たちの出番、みんな頑張って演技が出来て良かったです先生も終わったあとに、インフルエンザなどでみんなで揃ってやる時間があまりなかったけど、頑張ってよい演技が出来たと思うと言って下さいました。そして、来年に向けて各自が目標を持って練習しましょうと。後で彩香に聞いたのですが、やはりインフルエンザや風邪などで5人ぐらい欠席がいたそうです。今年は高学年がフラフープ、低学年はリボン演技でした。人数も多いのでまとめるのは大変だと思いますが、みんなそれぞれに頑張って演技をしていて良かったです来週末は勇輝の保育園の作品展がありますが、大きなイベントは終わりようやく一安心です。
Nov 7, 2009
コメント(0)
個人面談がありました。担任の先生が産休に入り、代わりの先生はどんな方なのかなあ?と思っていましたが、とても優しそうな先生でした彩香の普段の様子を聞きましたが、だいたい予想通りでした。時々ボーっとしていて違う世界にいたり、マイペースであること。自分からリーダーシップをとって何かを率先してやるタイプではないけれど、意見を求められれば、言えること。そしてやはりトイレのことを質問されました。春に比べたら状況は良いので、ママは気にしないようにしていました。一時期なおっていたと思うのですが、夏休み明けから気づいたらまたトイレの回数が増えていたのです。正直原因はわかりません。彩香なりに何かストレスになることがあるのかもしれません。授業中にもトイレにいくことが多いので、男の子にからかわれたりするようで先生も気付いたら注意をして下さっているようです。彩香以外にも授業中にトイレに行く子はいるようで、彩香自身授業中にトイレに行くことをいけないことだと思っていないかもしれないので、家に帰ってから話をしました。トイレは我慢することはないけれど、基本的には休み時間にいくこと。我慢できないときだけにしようねと。夕方の面談にしてもらったので、終わってから先生と机の中を一緒に見てしまいました案の定、終わったプリントが机の奥でグチャグチャになっていました片付けるように言っておいてもそんな状態なので困ったものです。先生にも、こういう無頓着なところもあるけれど些細なことを気にする部分もあるんですと話しておきました。今日は会社で、彩香にお下がりの洋服をもらいました。お出かけによさそうな洋服で、彩香も大喜びでした。そして、勇輝にはチップ?の洋服です。勇輝も大喜び写真を撮ってみました。ちょっと遅いハロウィンでーす。
Nov 6, 2009
コメント(0)
以前、半ば強引に彩香にアイロンかけをお願いしたことがありました。パパのワイシャツにアイロンをあてるのが間に合わず、彩香を上手くおだててやらせようとしたんだっけ・・・パパの帰宅が早かった日だったので、パパにアイロンの使い方を教わっていました。そして先日、新体操のリボンにアイロンをあてるというのでアイロンを使わせました。ついでにハンカチもアイロンあててくれました。新体操のリボンは長いのと、すぐ丸まってしまうので上手く出来ず、結局ママがもう一度やりましたが、リボンの向きに合わせてあてるんだよと教えました。そして、今日。彩香が自分からハンカチにアイロンあてると言うのでやってもらいました。彩香のハンカチだけでなく、勇輝やパパ、ママのハンカチにもアイロンをあててくれましたママはとっても助かります。上手にあてていたので、褒めてあげると上機嫌の彩香。まだシャツにアイロンをかけるのは難しいみたいですが、少しずつ出来るようになってくれたら良いなぁ。今日は寒かったのでカレー鍋にしました。これからの時期、鍋は体が温まりますよね野菜も沢山食べられるし、良いです。明日はチーズリゾットにしようかな
Nov 3, 2009
コメント(6)
全11件 (11件中 1-11件目)
1