PR
Keyword Search
New!
七詩さんComments
日本に 「不法滞在」 していたイラン人の家族が退去命令を受けているというニュースがあります。ニュースによれば、ほとんど同じ状況の家族が、以前に特別在留許可を得ているとのこと。特別在留許可は法務大臣の裁量ということですが、これではむしろ勝手気まま、そのときの気分次第と言ったほうがいいようで。
イラン人の不法滞在者というと、それだけで眉をひそめる人もいるでしょうが、この家族は、もちろんそのような犯罪にはかかわっていないし、なによりも日本と日本人を愛している一家のように思います。そのような人たちを強制的に退去させることは、はたして安倍おぼっちゃん総理が提唱する 「美しい国、日本」
とどのように関係するのでしょうか。
安倍総理という人、育ちの良さを売り物にしただけの、根拠のない人気の高さという点では、なんだか戦前の近衛文麿によく似ています。「改革」 を掲げながら、一時の時流に便乗しただけの思慮の浅い行動で政党政治を完全に破壊し、国民に塗炭の苦しみを味あわせた先輩と同じことにならなければいいのですけど
生活保護を受けている母子家庭に対する母子加算を打ち切るという話も、母子家庭の平均所得が生活保護より低く、その不公平感を是正するためなんだそうで。これって、誰が考えても、いくら働いても生活保護にも満たない所得しか得られないという状況、いわゆるワーキングプアがあちこちで生まれている、今の日本の賃金構造のほうに問題があるというべきでしょう。
ニートの問題とか、社会格差の問題に理解があるふりをしていても、安倍くんの問題意識なんて所詮この程度なのですね。いささか、古めかしい表現を使えば、まさに安倍 「反動」 内閣の面目躍如といった感じがします。
さて、郵政造反組の復党に反対していた佐藤ゆかり議員の話ですが、この方、自分は党のお墨付きを得ていると、さかんにおっしゃっています。野田聖子議員との選挙区争いで必死なのは分かりますが、これってまったくひっくり返った話ですね。岐阜の選挙区に残りたいのなら、なによりもまず地元の支持が必要なんじゃありませんか。
そこで、「党中央」 のお墨付きを持ち出すなんて、これじゃ自民党がずっと批判してきたどこかの党と同じですね。地元の党員による投票を提唱している野田議員の方が、よっぽど民主主義の原則に即しています。こういう人って、昔のソ連とか今の北朝鮮みたいな社会でも、きっとうまく立ち回っていけるのでしょうね、と思った次第です。
自民党のあきれたご都合主義 2010.01.22 コメント(1)
総選挙の結果はいかに? 2009.08.28