全5件 (5件中 1-5件目)
1

こんにちは、ふるさとの宿こばせです。つい先週、越前近隣の桜スポットをご紹介したばかりですが、週末のぽかぽか陽気で一気に咲き始め、満開のところも出始めました。ということで、さっそく、越前町内の桜スポット数か所の写真を撮ってきました♪撮影は昨日3/30。午前中はお天気がまぁまぁよかったのですが、午後から曇ってきてしまって、曇り空での撮影は迷ったのですが、今の状態をお伝えしたいと思って撮りました。【白山神社(道口)】最初は、こばせから海岸沿いの道路を南下したところにある白山神社です。今が満開です♪ご神木だったんですね♪こばせHPが新しくなりました。しばらくは、こばせ旧HPもありますが、ぜひこばせ新HPもよろしくお願いいたします。
2021年03月31日
コメント(0)

おはようございます、越前町 ふるさとの宿こばせです。テレビでは、全国の桜の開花情報が聞こえるようになりました。ちなみに、桜の開花は、2月1日からの毎日の温度を足して、600度を越えると咲くという法則があるそうですね!福井県では、昨日、開花宣言が出されました。福井県の桜は、例年、4月上旬~中旬が見頃です!桜スポットでお散歩いかがですか?【越前岬灯台】(こばせから車で約5分) 桜×海×灯台、越前海岸ならではのお花見として個人的にオススメです!全国的な桜スポットにはあまり出ていないんじゃないかなと思いますが、ここ、いいですよ♪ 桜の木の本数は多くありませんが、日本海をバックに、越前岬灯台のまわりに咲く桜の景色は越前町ならではの撮影スポットで、のどかな景色です。 構図的には、ちょっと難しいかもしれないんですけど、お時間があったらいかがですか♪こちらは以前撮影した写真です。ちょっと散り始めの頃なので、もう少し早いともっと美しいです♪【越前陶芸村】桜は約600本(こばせから車で約15分)越前陶芸広場には岡本太郎さんのモニュメント「月の顔」など15点の陶芸作品があり、無料で観ることができます。【西山公園】千本桜(こばせから車で約30分)季節の花が美しい公園で、春は千本桜、初夏はつつじ、秋は紅葉で有名。併設する西山動物園は、日本一小さな動物園(入園無料)ですが、レッサーパンダがたくさんいます♪日本の歴史公園100選の公園もあります。 【花筐公園】千本桜(こばせから車で約50分)樹齢500~600年の薄墨桜は福井県天然記念物です。【味真野】一本桜(こばせから車で約50分)小学校の校庭に咲く大きな1本桜ですが、この辺りでは有名な桜です。【日野川河川 レインボーパーク南条】(こばせから車で約40分)満開の頃に、どこか撮影に行けたらいいなと思っています。こばせHPが新しくなりました。しばらくは、こばせ旧HPもありますが、ぜひこばせ新HPもよろしくお願いいたします。
2021年03月23日
コメント(0)

こんにちは、ふるさとの宿こばせです。令和3年3月15日(月)AM8:00〜令和3年4月14日(水)PM5:00の間、国道365号線が通行止めとなります。金沢・福井・鯖江・武生などからは迂回路へお回り下さい。なお、路線バスも臨時ダイヤとなりますのでご注意下さい。JR福井駅、JR北鯖江駅、JR武生駅発の時間に変更はございませんが、当館前・長谷の間バス停到着時間が10分程度遅くなります。各駅到着時間に変更がございますのでご確認下さいませ。・福井鉄道の臨時ダイヤお知らせページ・迂回運行期間 臨時時刻表【PDF】こばせHPが新しくなりました。しばらくは、こばせ旧HPもありますが、ぜひこばせ新HPもよろしくお願いいたします。
2021年03月17日
コメント(0)
こんにちは、ふるさとの宿こばせです。越前町では、例年3月には、越前蟹漁の感謝を込めて、「越前かに感謝祭」を開催しており、ステージイベントやビンゴ大会、かに汁配布、蟹や地元グルメの販売を行っておりましたが、今年はイベントはやめて、「越前かに感謝市」として、時間短縮して蟹や地元グルメの販売に限定することになりました。少し寂しい気持ちもありますが、北陸はコロナ感染も落ち着いている中、越前蟹のおいしさだけでもお届けできる「越前かに感謝市」を開催できることは嬉しい限りです。どうぞ、皆様、感染対策をしてお出かけください。日時:2021年3月20日(土)、21日(日)9時~13時場所:道の駅 越前 にぎわい広場(福井県丹生郡越前町厨71-335-1)詳細は、えちぜん観光ナビHPをご覧ください。こばせHPが新しくなりました。しばらくは、こばせ旧HPもありますが、ぜひこばせ新HPもよろしくお願いいたします。
2021年03月04日
コメント(0)

おはようございます、ふるさとの宿こばせです。少し前から、こばせフロント前の水槽では、1mm程度あるかどうかの蟹の赤ちゃんがふわふわ泳いでいる(流されている?)のですが、その水槽がこちら!が、撮影した私にも、見えるようで見えません…。ということで、すみません、写真ではまったくわかりません…。一瞬、あ!蟹!?と思っても、水の流れですぐ目の前から消えます…。浮遊物と見違えることもあるし…。じゃぁ、少し育ったところを見ればいいじゃないか♪と思うのですが、水槽の水は入れ替えるので、小さな蟹は残りません…。でも、どんな感じか気になりますよね?以前にもご紹介したことがある写真ですが…、じゃーん、こんな感じです。注意:この写真は、ゾエア実物ではありません。イメージです。虫眼鏡で見ても、こんなに大きく見えません。でも再現率高いです!実はこのゾアエ写真、ガチャ模型なんです!今どきは、こんなガチャまであるんですね~!こばせでも、ご希望の方には虫眼鏡をお貸ししますので、ぜひ、小さな蟹(ゾアエ)探しをしてみてください。蟹の赤ちゃんを見られるチャンスは、ふ化シーズンの今だけデス!しかも、ゾエア期の蟹は、大人の蟹とはちょっと形が違います!このレア情報、自慢できますよ~♪ご来館時に出会えるといいですね!(^^)HPが新しくなりました。しばらくは、こばせ旧HPもありますが、ぜひこばせ新HPもよろしくお願いいたします。
2021年03月03日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


![]()