全18件 (18件中 1-18件目)
1

こんばんは珈琲豆などをしまっておく棚を整理していたところ、 なんとなんと、2月に届いていた「BEARS COFFEE」さんの 「モカブレンド」が出てまいりましたもちろん、封もあけていない状態で・・・。あちゃー3ヶ月、いや4ヶ月近くたってしまってますが、 どうだろうと思い、早速封をあけて、飲んでみました。モカの生豆の姿を見ていると、なんとなく、ひっつぶれているというか そんな印象がありましたが、 豆面はとってもきれいで、丸く膨らんでおり、 どれがモカだか。私には判別できませんでした。でも、あらためて自分が先日焙煎したモカレケンプティーの 豆面を見てみますと、以外にも、自分のも丸く膨らんでおり、 ほぉー、焙煎すると、ひっつぶれたモカも、しっかりと 膨らんでくれるもんなんだなぁと、感心してしまいました。抽出してみましたが、残念ながら、粉が膨らんでくれません。 これは、全て、私のせいです・・・お湯、1投目。お湯、3投目。で、肝心なお味の方は・・・第一印象としては、苦みを先に感じました。 別な豆が主体で、そこにモカがブレンドされているのかな とも思ってしまいましたが、 やはり飲んでいると、モカの香りが広がってきますもっとおいしい時期に飲めばよかった。在庫管理もしっかりとしなければ・・・それでは、また「BEARS COFFEE」さんの「モカブレンド」を試してみる香り高いコーヒーモカ 10P01Jun14 ★モカブレンド 50g サンプルコーヒー コーヒー送料無...価格:205円(税込、送料込)このブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年05月30日
コメント(0)
![]()
こんばんは次なる焙煎豆の豆選びもできておらず、 今週末の土日は休むことができそうにないので 珈琲問屋さんのローストお試し4種を頼んでみることにしました今月は、モカシダモG4がキャンペーン価格の100g×4ロースト種で 730円(税込み)なので、それを注文してみました。【メール便・配達日時指定不可】 モカシダモ ローストお試し4種メール便(解説付)価格:730円(税込、送料別)この広告のバナーには、送料別と記載されていますが 実際には、この豆だけを頼む分には、前と変わらず 送料無料のようです。ただし、メール便なので、少し到着には 時間がかかってしまうかもしれませんね でも、来週用の豆なので、問題なしです。届きましたら、またその味の違いなどを 報告してみたいと思っていますそれでは、またこのブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年05月28日
コメント(2)

こんばんは久しぶりにモカに戻り、レケンプティを焙煎しました 今回は、どんな風に焙煎してみようか悩みましたが、 若干浅めとし、その分、170℃近辺での滞留時間を いつもより長めにとってみることとしました。具体的な焙煎結果は、こんな感じ余熱180℃で、生豆250g投入。強火で焙煎開始。 170℃まであがるのに、4分50秒。 そこから弱火にして、約2分間(いつもは1分間)。 その間の温度上昇は、6℃だけ。 その後、再度強火に戻して、焙煎継続。 いつもより若干低い温度帯210℃で1ハゼ開始。 このとき、10分40秒。 そしてちょうど12分、225℃で煎り上げ、としました。焙煎前の豆選びで、結構な数のダメ豆をはじきましたが それでも、焙煎後、ダメ豆の煎りムラが目立ちます。 なので、また一手間かけてハンドピックです。OK豆です170℃で弱火にして2分間保つことには、 なんの根拠もありませんが、抽出時の粉の膨らみが とっても細かく、見た感じ的にも気持ちがいいです早速、試飲ですやっぱり、香りがいいですねぇ 味を楽しむというより、その香りを楽しむといった 珈琲です。 口に含んだときは、フルーティーな香り、飲んだ後は 甘い感じの香りが広がりますなにかと手間がかかる豆ですが、飲んだときの満足度は、 かなり高めですよ。それでは、また。モカレケンプティを焙煎してみる(珈琲問屋さんのモカレケンプティは 少々高めかもしれませんね。)【生豆限定】 モカ レケンプティ (生豆1kgパック)価格:2,055円(税込、送料別)こちらのお店の方が、安いようですコーヒー生豆エチオピア モカ レケンプティ G-4 1kg【MMC珈琲】【10P21May14】価格:1,280円(税込、送料別)このブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年05月27日
コメント(0)
![]()
こんばんは昨日の日曜日は、朝8時半くらいから 夕方5時くらいまで、休みなしで、薪用にもらった倒木の 片付けをいたしました。ずーっとチェーンソーでブンブンとやっていたので 今日は両手の親指の感覚がなくなってしまっております。 でも、ようやく庭がきれいになってくれました倒木で作った薪で、薪棚の約9割が埋まってしまったので 今年の冬の薪の調達も、これで何とかなりそうです。 でも焚きつけ用に少し細めの木もほしいところなので、 今年も近所の製材所さんから、またバタ材をいただければなと 思っておりますさて、福島県の県南地方に、JRバス関東の「白棚線」という 路線バスが走っています そこは昔、国鉄の「白棚線」という蒸気機関車の線路があったところで、 その一部が、今はバスの専用路線として使われております。 バスのための専用路線があるのは、全国的にも珍しいようです。先日、その近くを通ったときに、バスの横に「国鉄」という文字が 入っているクリーム色っぽい車体で、緑色の線が入ったデザインの バスを見かけました 自分が子どもの頃は「国鉄バス」、「国鉄バス」と呼んでおりましたので とても懐かしい想いがいたしました。 調べてみましたところ、6月30日までの期間限定運行だそうです。JRバス関東のホームページを見てみましたところ 今、高速バスで「国鉄バス復刻版」車両が走っている記事が 載っていましたが、この路線バスの「白棚線」の情報は発表されて いないようなので、もし見かけられた方は、ラッキーなのかも しれません。JRバス関東のホームページで公表されている国鉄バスの復刻バスは、こちらです。それでは、また見かけたのは、こんな感じのバスでしたトミーテック 1/150スケール ザ・バスコレクション第2弾 日産ディーゼル4R 国鉄バス価格:3,780円(税込、送料別)このブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年05月26日
コメント(0)

こんばんは久しぶりに定時近くに仕事からあがることができたので、 夕食後、次なる焙煎豆、モカレケンプティの豆選びをしました。せっかく確保できた時間なので、豆選びの他にもネットでの 調べ物とかもやりたくて、8時10分から30分だけ時間を区切って できるところまで選ぼうと思ったのですが、 結果的には、やはりダメ豆が多いため、焙煎1回分くらいしか 選別することができませんでした1週間後には、また、豆選びをしなくてはあんまり食事中の方には、心地よい画像ではありませんが 今回のダメ豆たちはこちらです アップで写真をとってみました。OK豆の大きさもまちまちではありますが、 これだけダメ豆を選別すると、なかなかいい味に煎り上がって くれるので、手をかけた甲斐を感じますねそれでは、またモカレケンプティを焙煎してみる(珈琲問屋さんのモカレケンプティは 少々高めかもしれませんね。)【生豆限定】 モカ レケンプティ (生豆1kgパック)価格:2,055円(税込、送料別)こちらのお店の方が、安いようですコーヒー生豆エチオピア モカ レケンプティ G-4 1kg【MMC珈琲】【10P21May14】価格:1,280円(税込、送料別)このブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年05月22日
コメント(0)
![]()
こんばんは昨日の朝に配信されていたネットニュースなので、ご覧になった方も 多いかと思いますが、ローソンで、ワンランク上質な珈琲が発売と なったようです。その記事は、こちら。 「熟したプラムのような甘みと酸味」が特徴とありますが、 その味の表現って、今まで聞いたことがなかったので、ちょっと気になっていますその豆は、ブラジルの「イパネマ農園」でとれた「イパネマリザーブ」という ものだそうで、しかもブレンドではなく、ストレートでの販売なのだそうです。 生豆販売のホームページを見ていると、この「イパネマ農園」は、 結構、目にしますよね。で、気になったのは、1店舗20杯限定と記事にはありますが、 それが、1店舗1日20杯なのか、単純に記事どおり1店舗20杯なのか・・・。 後者だとすれば、もう既に売り切れてしまっているかもしれませんねでも、「第1弾」と書いてあるので、第2弾、第3弾も期待しちゃいますせっかくなので、ローソンのホームページで調べてみましたら、 やはり後者の1店舗20杯だけ限定のようですね。次回の第2弾は、5月27日から、 「ブラジル ノッサ・セニョーラ農園」と書いてありました。 ローソンのホームページは、こちら。 さて「イパネマ」と聞いて、個人的に思い出すのは、 「イパネマの娘」という曲。 昔、ギターをいじっていた若き頃、少し練習をした記憶があります。 そのギターは、今や屋根裏の奥の方にしまったままで いつの日か、またやる気が起こって、活躍する日を待っている 状態です。その当時聞いていた「イパネマの娘」は、「バーデンパウエル」という人が 演奏しているCD。 なんか、また昔を思い出して、聞きたくなってきてしまいましたそれでは、またイパネマ農園のブラジルを焙煎してみる◆甘い味わいアーモンドの後味 ◆ブラジル イパネマ農園(ブルボン種) S14/18 生豆 500g価格:1,306円(税込、送料別)バーデンパウエルのイパネマの娘をギターでひいてみるフォーク・アコギ(教則本)[楽譜] 魅惑のギター バーデン・パウエル 完全マスター【メール便...価格:2,160円(税込、送料込)このブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年05月21日
コメント(0)

こんばんは昨日のブログで、今頃がブラジルの収穫時期だという話を 少し書きましたが、日本で珈琲豆を栽培している、長崎の 「長崎スコーコーヒーパーク」も、今が収穫の真っ最中で、 やはり7月中旬頃まで続くようです。そんなことが書いてある記事は、こちら さて、昔、我が家のちびっ子たちがプレゼントしてくれた珈琲の木の 赤ちゃんですが、やはりこっちの冬の寒さはこたえるようで、 2本のうち1本は、残念ながら枯れてしまい、もう1本も なかなか元気がない状態が続いております 元気に育ってほしいなと、願っております。いつの日かは、日本で育てた珈琲豆を自分で焙煎して、 飲んでみたいものです できれば、自分がこの北国で自分が育てた珈琲を。 寒さにも強い、珈琲の木ってあるんでしょうか「長崎スコーコーヒーパーク」さんの ホームページは、こちら それでは、またこれだけ大きければ、寒さにも少しは強いのでしょうか★世界中で飲まれているコーヒーの木です★コーヒーの木 7号鉢(7寸鉢)【レビューを書いて1,00...価格:6,480円(税込、送料込)このブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年05月20日
コメント(0)
![]()
こんばんは先日、ネットニュースか何かで、今年は 「エルニーニョ現象」が発生しているので、日本の夏は「冷夏」になる でしょうという話を耳にしました。あらためて、調べてみると、確かにこんな記事があり 日本では、冷夏のほかに、多雨、寡照となる傾向がある のだそうです。さらに、干ばつ被害で苦しんでいるブラジルにおいても エルニーニョ現象が懸念されているようです。そんな記事は、こちら 生豆の収穫時期である、この5月から7月にかけて 雨にふられてしまうと、これまた減収の原因になってしまうのだそうで 心配ですね。前回、エルニーニョ現象が発生したのは2009年。 この年は、梅雨明けが特定できず、また日本の各地で大きな 水害があったようです。 今年の夏は、そんなことにならなければいいのになと 願っております。 もう、災害はこりごりですよねそれでは、また【楽天ブックスならいつでも送料無料】エルニ-ニョ現象を学ぶ改訂増補版 [ 佐伯理郎 ]価格:1,728円(税込、送料込)このブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年05月19日
コメント(0)
![]()
こんばんは今年のゴールデンウィークは、先日のブログに書いたとおり 我が家は近所の芝桜を見てきたところですが、 皆さんは、どちらへお出かけでしたか?ネットを見ていたら、珈琲色の温泉があるなんて話をみかけたので 今日は、そこをちょっとご紹介。よく、変わり風呂で、温泉のお湯に本物の珈琲を混ぜて 珈琲風呂といているところは見かけますが、 その珈琲色の温泉は、もともとのお湯が珈琲色なのだ そうです。 もちろん、珈琲は入っておりませぬ場所は、石川県の金沢市の「深谷温泉」というところの 「元湯石屋」というところ。1789年(寛政元年)創業とのことで、 建物も昔ながらって感じて、ノスタルジックを感じるつくり。 歴史の深さを感じます。温泉は皮脂の汚れや角質を落としやすくする“美肌の湯” なのだそうで、女性には喜ばれそうですね。「元湯石屋」さんのホームページは、こちらです。 「元湯石屋」さんのホームページでは、珈琲色の温泉との 表現ではなく、琥珀色の温泉って書いてありますね。 そちらの方が、神秘的ですねこちらの記事 の写真の方が より珈琲色に見えますよそれでは、また金沢のお菓子もたくさんあるようですがクリームがたっぷりの写真が目に止まったので載せちゃいました「大切なあの方へ、選りすぐりの逸品をお届けします」OCY3231JAN:4560226721654【ロールケーキ...価格:3,000円(税込、送料別)このブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年05月15日
コメント(0)

こんばんは先日、2回焙煎したニカラグアのうち、 今日は231℃煎り上げとした方の味見結果について アップしたいと思います。まず、焙煎の経過の概要は、こんな感じ1回目の225℃煎り上げの焙煎が終わり、 手編みに豆を移して冷却し、その後、焙煎後のハンドピックを しているうちに、手回しロースター内の温度が140℃まで 低下しておりまして、本来なら、正確な比較のためには また余熱180℃まで上げてから生豆を投入するするところですが なんかその分のガス代がもったいないななんて気がおこってしまい・・・結局、そのまま余熱140℃で、生豆260g投入しました。 火力全開で170℃まで。 170℃到達時間7分10秒。 そこから1分間弱火にして、再度強火へ。 11分50秒に212℃になり、そこで1ハゼ 13分40秒で231℃に到達し、そこで煎り上げとしました。 冷却のための手編みに焙煎豆を移したときに、2ハゼがはじまると いったタイミングでした。1回目の焙煎より、約3分間、焙煎時間が伸びましたが、 1分あたりの温度上昇率、約12℃とすると、 余熱が低かった分、焙煎時間が長くなったに等しい結果と なりました。これが、結果にどうあらわれるでしょうかそして仕上がった豆は、こんな感じ (先日の写真と一緒です。)今回もきれいに膨らんでくれてましたさて、肝心のお味の方は・・・ 前回の焙煎に比べて、それほど苦みも酸味も変わらないような 気がしますが、飲んだ後の香りとかコクとか、そんな余韻が 強くなったように感じます。 余熱が低かった影響がでているのかはわかりませんが、 こちらの方が、どちらかというと、おいしく感じられたかななので、かみさんの友達には、 こちらをプレゼントすることにいたしました。ただ、珈琲が冷めてくると、酸味が台頭してくるような 気がしますそれでは、また昨日のパーチメント付きのニカラグアの生豆の広告は古いものだったので、消費税が5%になったままでした。失礼しました。限定品 ニカラグアSHG ロス ヒルゲロス農園 パーチメント (殻付時500g)価格:1,640円(税込、送料別)このブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年05月14日
コメント(0)

こんばんは先日、2回焙煎したニカラグアのうち、 今日は225℃煎り上げとした方の味見結果について アップしたいと思いますまず、焙煎の経過の概要は、こんな感じ余熱180℃で、生豆250g投入。 火力全開で170℃まで。 170℃到達時間5分45秒。 そこから1分間弱火にして、再度強火へ。 9分ちょうどに207℃になり、そこで1ハゼ 10分50秒で225℃に到達し、煎り上げ。そして仕上がった豆は、こんな感じ (昨日の写真と一緒です。)きれいに膨らんでくれてます抽出時、かすかに鼻の奥の方で 梅の木の近くを通ったときに感じる香りを かすかに感じます。さて、肝心のお味の方は・・・ 前回の焙煎に比べると、格段に酸味が緩和され、 そこに苦みがプラスになったという感じです口に含むと、ほろりとした苦みを感じ、 後味にあっさりとした感覚の酸味を舌の奥の方で感じると いった仕上がりになりました。 抽出時の香りが、飲んでいるときにも感じることができればと 常々思うのですが、これは、なかなか難しそうですねそれでは、またいま「珈琲問屋」さんでは、「ニカラグア モニンボ農園 SHB」の 取扱いは終わっているみたいなので、同じくニカラグア産の豆を 紹介したいと思います。 パーチメント付きの豆だそうで(販売前に脱穀してくれる ようですが・・・)、パーチメントが付いたまま輸入された豆って 焙煎するとどんな感じなのでしょうか 興味があります限定品 ニカラグアSHG ロス ヒルゲロス農園 パーチメント (殻付時500g)価格:1,600円(税5%込、送料別)このブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年05月13日
コメント(2)

こんばんはおとといの土曜日は、木切りを頑張って 庭に置きっぱなしの丸太を片付けてしまおうと 思っていたのですが、あいにくの、ものすごい風で 木屑が散乱して、ご近所に迷惑をかけることになるなと 思い、断念そんなわけで、時間もできたので、そしてまた、 かみさんからお友達にプレゼントしたいとの希望もあり、 ニカラグア モニンボ農園 SHB の残り510gを 2回に分けて焙煎しましたつい、この前までは、我が家のちびっ子たちが みみずのような字で温度変化の記録を書いてくれた その紙をブログに載せたりして、成長を楽しんだり しておりましたが、最近は遊びに夢中で、手伝おうという 気がさらさらないようです つれないものですねぇさて、2回焙煎したうち、1つは225℃煎り上げ、 もう1つは231℃煎り上げとしてみました。今日は、早速、煎り上げた2種類の焙煎度合いの 色比べですこちらが225℃煎り上げのものこちらが231℃煎り上げのものです。 後ほどあらためて書こうと思っていますが 225℃煎り上げの方は、1ハゼが落ち着いて ほんの一息たったころ、 231℃煎り上げの方は、冷却用の手編みに豆を移す際に 2ハゼがはじまったくらいのタイミングでした。しかし、両者とも同じ蛍光灯のもと、同じ位置での撮影ですが 見た目、写真写り、共に、それほど違いは分かりませんちょっとばかり長くなってきたので 味見の感想とかは、また後日に。それでは、またいま「珈琲問屋」さんでは、「ニカラグア モニンボ農園 SHB」の 取扱いは終わっているみたいなので、同じくニカラグア産の豆を 紹介したいと思います。 パーチメント付きの豆だそうで(販売前に脱穀してくれる ようですが・・・)、パーチメントが付いたまま輸入された豆って 焙煎するとどんな感じなのでしょうか 興味があります限定品 ニカラグアSHG ロス ヒルゲロス農園 パーチメント (殻付時500g)価格:1,600円(税5%込、送料別)このブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年05月12日
コメント(0)
![]()
こんばんは自分的には、酸味が強い焙煎となり失敗してしまったなと 思っているニカラグアモニンボ農園SHBと、 苦みが強めのスマトラブレンドを混ぜて飲んでみましたその結果は、 スマトラブレンドの方が味が勝っていて、 そこに少し酸味が加わるといった感じの仕上がりと なりました。なにか特徴がある味になったかと問われれば 決してそういうことはなかったのですが、 ニカラグアの酸味が緩和されて、 ニカラグアの面から見ると、飲みやすく 変身してくれました。当初、ニカラグアにもう1度火をあててみて 煎り具合を深めてみようかなとも思っておりましたが 残りの豆も少なくなってきておりますし、 今回は、ニカラグア+スマトラブレンドのブレンドで 飲んでしまおうと思っておりますそれでは、またこちらは、楽天ショップさんが焙煎したニカラグア モニンボ農園です。シティーローストなのだそうです。「地球に優しい」 認証コーヒー「環境と品質」にこだわった美味しいコーヒーレインフォレストコ...価格:1,016円(税込、送料別)このブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年05月09日
コメント(0)

おはようございますなんか最近、ブログの調子が悪いです 写真の添付がうまくできなかったり(今は、解決済み)、 なにより、5月1日と3日で、同じような記事がアップされて いたりと・・・。1日と3日のどちらかは、本来は、珈琲問屋さんの ブラジルローストお試し4種のフルシティーローストの感想を アップしたつもりだったのですが、なぜか下書き用にと思い書いていた スマトラブレンド注文の記事が表示されてしまっているようです。そんな訳で、ちょっと遅くなりましたが ブラジルローストお試し4種のフルシティーローストの 記事をあらためてアップいたします。豆面は、こんな感じ今となっては、スマトラブレンドの抽出時の粉の膨らみを見てしまったので もう少し、このフルシティーローストにも膨らむパワーがほしいところです。お味の方は・・・ 確かに、苦味は増すのですが、 抽出時に漂う香りが非常に濃く、黒蜜を食べているような香りがし、 一口飲んだあとに、口の中に残るコクがしっかりしていて、 シティーローストと比べると 苦味の増加分<コクの増加分 が成り立ち、結果として 苦味の強い珈琲はあまり好きではなかったのですが、 フルシティーローストの方が、おいしく感じられました自分としては、意外な結果となりましたが、 4種類のロースト度合いを比較しながら飲んでみて、 お気に入りの順番は、ミディアムロースト ハイロースト フルシティーロースト シティーロースト の順となりました。 (ミディアムローストとハイローストの中間くらいの 焙煎度合があれば、さらによい。)こうして、比較しながら飲んでみるのも、 また、おもしろいものですねそれでは、またブラジルローストお試し4種を試してみる【メール便・配達日時指定不可】 ブラジルローストお試し4種メール便 (解説付)価格:1,953円(税込、送料別)今月は、モカシダモG4のロースト4種が安いようですよ【メール便・配達日時指定不可】 モカシダモ ローストお試し4種メール便(解説付)価格:730円(税込、送料別)このブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年05月09日
コメント(2)

こんばんは昨日は、朝から晩まで、木きり(薪作り)を していたので、今日は全身あちこち痛みます。 昨晩なんかは、寝ながら何回も軽く足がつり、 その都度、目が覚めてしまって、歳を感じずには いられませぬ。先日いただいた倒木の片付けには、 あと、1.5日はかかってしいまいそうですさて、先日、注文しておりました 「八月の犬」さんの「スマトラブレンド」が 届きました今回は、メール便ではなく、ゆうメールでの 到着です。中を開けると、こんな感じのトラの絵が描いてある アロマブレスパックが入っています。豆面は、こんな感じ早速、試飲です先日、コメントをいただいたとおり、 「八月の犬」さんの豆は、1投目から ふっくら、こんもりと粉が膨らんでくれますこんな風に膨らんでくれると、 見ていても、おいしそうに思えてきます確かに、苦み先行で感じますが、 スターバックスのような苦みでもなく、 また先日の珈琲問屋さんのブラジルロースト4種の フルシティーローストともまたひと味違う 感じがします。飲んだあとの香りの中に、ミルクっぽいというのでしょうか シルクっぽい感じというんでしょうか、 そんな味わいが残ります。自分は、珈琲にミルクは入れない派なのですが、 その変わりに、こんな珈琲には、チョコがあいそうだなと思い 先日のお出かけの際に勝ってきた、ロッテの 「プチブッセ」を一緒にいただいてみましたが やはり相性抜群でしたロッテ プチブッセ テイスティバニラ8個入×5個[ボール販売]価格:1,031円(税込、送料別)お試しあれそれでは、また100g1円のスマトラブレンドは売り切れてしまいましたので、通常価格のスマトラブレンドの広告です500g コーヒー コーヒー豆 コーヒーメーカー 珈琲豆 通販 ドリップ500g スマトラ ブレン...価格:1,697円(税込、送料別)このブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年05月07日
コメント(0)

こんばんは今年のGWは、少し休みがとれたので 近場で、プチ家族旅行芝桜を見てまいりました満開というには、ちょっと早すぎたかな また、昨日までのポカポカ陽気とうってかわって 肌寒く、もう1週間後のほうが、良かったかもしれませんねでも、会場では、久しぶりの知り合いにも会えたし、 「たこ焼き」もおいしかったので、満足な 1日でした。珈琲の話題が何もなくて すみません。それでは、また家庭でも、これだけ植えることができれば圧巻でしょうね楽天市場最安値!【楽天最安値】【送料無料!】シバザクラ(芝桜) 75POT ミックスセット!価格:7,000円(税込、送料込)このブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年05月05日
コメント(0)
![]()
こんにちはブログアップするタイミングが遅くなって しまいましたが、毎月の恒例となっております 「八月の犬」さんの100g1円珈琲を今月も 注文してみました今月は「スマトラブレンド」。500g コーヒー コーヒー豆 コーヒーメーカー 珈琲豆 通販 ドリップ500g スマトラ ブレン...価格:1,697円(税込、送料別)マンデリンがベースで、それにブラジル、コロンビアなどが ブレンドされているそうで、ミルクにあうように ちょっぴり苦めに作られているとのことです。先日、自分で焙煎したニカラグアモニンボ農園SHBの 酸味が強めに出てしまったので、この休み中に もう少し再度火をあててみようかなとも思っておりましたが 少し苦めのこのスマトラブレンドが届いたら それにニカラグアをちょぴっと混ぜて飲んでみるのも 一考かもしれませんねそれでは、また100g1円の方のスマトラブレンドは、もう売切れてしまいましたが、参考までにリンクはこちらですメール便発送です。お試し コーヒー 作り立てをお届けいたします。 【コーヒー/コーヒー豆/珈...価格:1円(税込、送料別)このブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年05月03日
コメント(2)
![]()
こんばんは毎月の日課となってしまいましたが 今月も早起きをして(5時30分)、八月の犬さんの 100g1円珈琲の注文を入れました。 限定100個ですが、その早朝の時点で、 もう残り約20個。 あぶないあぶない今月の豆は「スマトラブレンド」。 マンデリンをベースに、ミルクとあうようにした ちょっと苦めのブレンドなのだそうです300g コーヒー コーヒー豆 コーヒーメーカー 珈琲豆 通販 ドリップ300g スマトラ ブレン...価格:1,285円(税込、送料別)どのくらい苦めかはわかりませんが、 先日、ちょっと失敗してしまった ニカラグア モニンボ農園SHBの酸味がきつい焙煎と まぜあわせて飲んでみたら、酸味のきつさと 苦みの深さで中和しあって、新しい発見の味になったら いいなと、勝手に想像しておりますそれでは、また案の定、このブログの更新のときには売れ切れてしまってましたが、参考までに100g1円のスマトラブレンドはこちらですメール便発送です。お試し コーヒー 作り立てをお届けいたします。 【コーヒー/コーヒー豆/珈...価格:1円(税込、送料別)このブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年05月01日
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1