こままのお買い物天国♪

こままのお買い物天国♪

PR

Calendar

Profile

こまま1023

こまま1023

Archives

2024.06
2005.03.08
XML
カテゴリ: 学校
8時45分から、学校のランチルームにて<味覚の教室>が開催された。

とのことだったので、喜んで参加。

専門の先生がいらして、みんなの味覚を調べた。

まず4つの色のお皿。
それぞれの中に入っている透明の液体を、小さなスプーンでちょっととって、
そっと舌にのせてみる。
甘い、酸っぱい、しょっぱい、苦い。
みんなどんな味がしたかな?


苦いお皿をなめて、みんな大騒ぎ。
やだぁーー!何だぁ!?苦いーーーっ!

次は食物で調べてみよう。
伊予かん、チョコレート、煮干し。
見た目や触った感じ、匂いやかじった時の感触、食べてる間の舌触りや味。
集中して感じ取って書いていくんだよ。

こちらはみんな自分の言葉で書いていた。
じゅわっとはじけた、さわやか、甘い、固い、ぱりっとする、猫になった気分・・。

私がみていた班の男の子が、「はいっ!」とチョコレートを・・。
「え?くれるの?」「うん」
1×3cmほどの小さいチョコレートを半分にして渡してくる。

うれしくて早速いただいて、みんなでビターチョコを味わう。

見ていた家庭科の先生が
「今ね、すごいよ。○島くんがお母さんにチョコレート分けてあげてたよ」
○島くん、照れ笑い。
なんかうれしかったなぁ。



お隣のクラスと合同の2時間授業だったのだ。
母もとても勉強になりました。

実は、この味覚の教室は、フランスでは年間10万人の子どもが受けているらしい。
日本ではまだほんの数校らしい。
滅多にない機会・・よかったね♪

**************************************

午後2時45分からは保護者会。
学年会で、1年間の成長の様子や6年生へ向けてのお話。
クラスに分かれて懇談。
学級委員の仕事もこれで最後(多分?)。
余った予算でお菓子とお茶を買い、みなさんに配る。
今回は、次期委員は決めなかった。
まだクラスが今の4クラスのままか、3クラスになるか決まっていないし、
出席も16名だったので・・。
もうひとりの学級委員さんも、新学期でいいでしょう、と。

最後に一応みなさんに聞き、もしここで手が挙がればそれでよし。
ひとりだけ、卒業対策の仕事をしたい、との方が。
候補という事で書き留めておく。

今日は時間も早く終わったし、問題もなくほっとした。
ふーっ!終わったぁ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.03.08 21:13:32
コメント(10) | コメントを書く
[学校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: