完全に近いFIREのつもりはなかったけど、、以外とこんなご時世でも何気に大丈夫そかも?(令和6年3月末、退職時年齢47歳)しました

完全に近いFIREのつもりはなかったけど、、以外とこんなご時世でも何気に大丈夫そかも?(令和6年3月末、退職時年齢47歳)しました

PR

プロフィール

購入者9831745

購入者9831745

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025年04月08日
XML
カテゴリ: 投資




 でも、結構有名な投資家さんが言っていました。

 下落した時に、底だと思って、買ったら、さらに下がったことザラです。

 なので、最近は、かなり下がったからここで買えば儲けられるかもと、思わなくなりました。

と。。。


 とはいえ、思うことは、

    ・かなりいい優待を用意してくださっている企業さん

    ・配当をしてくださる企業さん



は、上下幅が少なかったり、株主優待の権利確定日に株価が上昇して、確定日後に下降するとか定期なのですが、

 多くの株主優待を取り入れている企業様って、1単元株(近年は1単元株は100株が多い感じ(昔は、1単元株は1000株だったのですが))で株主優待(しかも、配当金には税金がかかりますが、優待は、自社製品などが多いので、市場より安い上に、税金はかからずに現物が届くという、、、)が一番お得なところが多いです。

ので、単純に優待が欲しければ、権利確定日に売却したくないみたいな、、、

 ということもあり、株価が乱高下しているので、確証はありませんが、私的には、今は、4月末に株主優待権利確定日がある日本株の買い時かもしれません。

 株主優待が欲しければ、購入して持ち続けるけど、素直に現金が欲しければ、権利確定日に売却するのが良さそう。

 とはいえ、日本政府が無能なので、自己責任ですし、資金に余裕がない方にはお勧めしません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年04月08日 21時38分27秒
[投資] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: