全3件 (3件中 1-3件目)
1
何と何と、一昨日からまた入院しています。私の三大嫌なもの、発熱、痛み、息苦しさ、が出てきたので診て貰ったら、即入院手配されてしまいました (T_T) という訳で、ここ一、二週間、頂いていたメールやお手紙には、体調不良で全くお返事できていません。申し訳ありません。 m(__)m 俺様になるって決めたのに、気の小さい俺様なのです。とにかく理由を述べて、謝ってしまわなければ、気が済まない。わかっていただけますか? (:_;) ま、そんな中途半端な俺様ですが、二日ばかりの治療で、何か少し元気が出てきたので、またポチポチとブログを書いてみようかな。 それは、今月始めの出来事だったんです。 エムコとヒロシくんの新居の事です。 普段仕事で全くプライベートな動きができないヒロシくん。 なのでエムコが物件を探します。 その都度私も一緒に見に行って、一杯写真もヒロシくんに送って、相談する日々でした。 エムコは、物件を探せば探す程、自分の理想が現実的でない、と感じるようになって行ったようです。 駅近は高いのにほとんどがLPガス、しかもお風呂に追い炊き機能なし。 理想に近い物件は築20年以上。 そんな中、暮らしやすいお店が入ってる物件は、バス便ではあるけれど、今までで最高クラスに見えました。 システムキッチンもお風呂も内装もエアコンも全部交換してくれるとの事です。 ヒロシくんに報告し、その日ヒロシくんさえ気に入れば、契約にしよう、と、書類も揃え、仲介会社の方や大家さんも集まりました。 少し早く着いた私達は、周りのお店をチェックしたり、バス停を確認したり、外観上危険はないか見たりしていました。 大家さんが交換箇所を説明してくれ、それもとても良い条件のように思えました。 あとはヒロシくんの返事待ちです。 すると、ヒロシくんは、 「申し訳ないですが、ここには決められないです。」 って言ったんですよ。 ええ~~! みんなヒロシを二度見です! 担当者さんは顔色を変え、エムコは部屋の隅までヒロシを引きずって行き、 「いったい何が気にいらないのよ!」 と、襟首掴まんばかりの剣幕。。。 ここが他所に決まっちゃったらまた一から探し直しだよ、出来るの? と聞くと、 はい、決めます!との事。 結局、その物件は諦めました。 エムコは、思わぬ頑固者のヒロシに大層ご立腹でしたが、ヒロシの主張にも耳を傾ける点がありました。 対面式キッチンはいいけれど、あんな狭いリビングで、すぐに生まれる赤ちゃんのものは置けるの? どうやってご飯食べるんだよ 私は二人の間に入らないよう、注意をしていましたが、母親がついていながら、なかなかいい物件にめぐり逢えないものだなぁ。 あんなに宇宙にオーダーしたのになぁ。 と、すっかりくたびれ果てていました。 もう暗くなってきました。エムコは、ヒロシがこの地域がどんな所なのかわからないから、わがままを言い出すんだ。今からこれ以上の物件を探しに行こう、と言いました。 そしたらね、 約3時間後、 理想のおうちが見つかったんですよ。 そのおうちを見に行った時の、二人の興奮ぶりと喜びの表情は、写真にバッチリ写っています。 エムコが一番に宇宙にオーダーし、その後諦めてしまった条件とは 「新築」です。 都市ガス、追い炊き、対面キッチン、広いウォークインクローゼット、駅近、オートロック、などなど贅沢すぎる物件です。 エムコはヒロシ、妥協しないで思いを貫いてくれてありがとう!と感謝していました。 人との出会いも家との出会いも、何とも不思議なご縁ですけれど、 私は今回、自分の思いを強く出しすぎたのかなぁ、と反省です。 まずは若い二人が決める事。そこを忘れていたのかも知れないなぁ。 でもね、二人は昼休みや夜中、良くも飽きないなぁ、という位話し合っていますよ。 そうして、少しずつ夫婦らしくなっていくのかな。
2013年03月13日
コメント(10)

少しづつ、無理ない程度に、エムコの結婚の色々な準備を進めています。私ができることはあんまりないのだけれど、入場の時にお客様をお迎えする、いろんな飾りがあるんですね。で、私はエムコが大好きなリラックマとコリラックマをウェルカムドールにして、可愛いドレスを着せてみました。まだ花嫁さんの分しかできていませんが、見てくださいな。ネックレスは本物のパールを使いましたよ。ベールはハンカチ、ドレスはテーブルセンターとリボン。髪の花飾りは、ウチにあったもの。かかった費用はゼロです^^(新たに買ったものはないからね)この花嫁さんを作っている時、ぷーちゃんがとっても面白い行動をしました。人形を抱いて、ちくちく縫っていると、自分も一緒に抱っこしてほしいって、大騒ぎなんです。最初は、焼きもちを焼いているのかな〜と思ったのですが、そのうち、やりかけの人形をタンスの上などに置いておくと、さも切なそうに、見上げては鳴くようになりました。まさか、ぷーちゃん、コリラックマの花嫁さんに惚れちゃった!??今は、ぷーちゃんの精神安定のため、段ボールに入れて保管してあります。 ※ぷーちゃんは、自分が花嫁になるのも得意です。
2013年03月06日
コメント(8)
![]()
入院中は全然本を読むどころじゃなく、痛みと熱に耐える毎日で、しかも少し回復してからは、ゼクシィで結婚のお勉強をしていました。退院して、今は仕事も長期休業中。それを許して下さる2つの職場にも感謝です。良くなったらいつでもおいで、仕事はたくさんあるからね、って。神の言葉だ。。。。そうして退院してからは、暇をみつけては、ちょこちょこと、お日様のあたるベッドに横になっています。だから、本も、一杯読めるようになりました。抗癌剤の点滴の時も、ゆったりできる至福の読書タイムです。そんなわけで、2月に読んだ本をご紹介しますね。こちらは学生時代からの友人のおすすめ本。彼女はチベット仏教にやすらぎを感じるってすすめてくれました。【送料無料】ダライ・ラマ自伝 [ ダライ・ラマ(14世) ]【送料無料】ダライ・ラマとの対話 [ 上田紀行 ]大好きなひすいこたろうさん本、久しぶりに買ってみました。相変わらず、あったかい空気漂う、しかも熱いハートも感じられる一冊です。【1000円以上送料無料】あした死ぬかもよ? 人生最後の日に笑って死ねる27の質問/ひすいこたろう【RCP】初、湊かなえさん本。「告白」が強烈という先入観があり、なかなか手にとれなかったのですが、挑戦してみました。ねじれた感情の表現が、さすが、という印象です。【送料無料】夜行観覧車 [ 湊かなえ ]今月、一番私にぴったりしたのはこの1冊。和菓子屋さんでバイトを始めた、ちょっと太めの女の子のバイト奮闘記なんですが、和菓子の名前や材料に隠された意味、日本独特の言葉遊び。それが、なんともほのぼのしたミステリーになっていてとても楽しめました。あんまり肩肘はらずに読める本が、今の私には丁度いいのかも。和菓子って奥が深いですよね。今日も私は大福を食べたんですが、めちゃくちゃ幸せな気持ちになりました。【送料無料】和菓子のアン [ 坂木司 ]ところで、抗癌剤の次回のクールから、ゾメタという薬で骨転移をコントロールすることになったのですが、その治療の前に、歯医者さんに行って、悪い所を治してもらっておくように、との事。エムコが先月まで勤めていたクリニックにお世話になることになりました。久しぶりに二人で先生に挨拶。先生も、他のスタッフの皆さんも、エムコを祝福してくれて嬉しかったです。この先生、すっごく上手で、治療はひとつも痛くありません。今日などは、親知らずを抜いたのですが、出血もほとんどなく、痛くもかゆくもなく、快適に帰ってきました。エムコが今まで自慢の先生、と言ってたのは本当だったな。今度は母を連れて行ってあげようと思います。
2013年03月01日
コメント(8)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


