全23件 (23件中 1-23件目)
1
来年こそはヨーロッパにサッカー観戦旅行に行きたいと思っている。リヴァプールのプレミア初優勝セレモニーを見られなかった無念は忘れられない。そこでANAの特典航空券が発券できるタイミングになったら即購入したい。ただ、マイルが足りていない。特典航空券が購入できるようになるまであと三か月。何としても貯めなければできれば二か所くらい初めて行くスタジアムで観戦したい。
2022.01.31
コメント(0)
幕張にあるコストコに行ってきた。嫁が幕張メッセで試験を受けたので迎えに行ったついでにコストコのホットドッグを食べたくなって🌭もう何年も食べていなかったがボリュームがあってお値打ちだった記憶が。本来コストコはフードコートのみで利用する時も会員証を提示しなければならないが幕張のコストコはフードコートが建物の外にあり会員証がいらないという情報があったので楽しみにして行ったのだが、、やはり会員証は必要だった。そこで一念発起して会員になった。店内は広いし品数も豊富なので長時間いても飽きないがそこに落とし穴が。「安い安い」と調子に乗って書いすぎてしまう。吟味しながら買い物しよう。
2022.01.30
コメント(0)
嫁につられて朝ドラ「カムカムエブリバディ」を毎日観ている。上白石さんのときはキャスト、内容、トーンともに観る気がしなかったが深津絵里さんになってからは観るようになった。48歳が18歳を演じるのだがそれもいい(異論がある方もあろうが…)いいなあふかっちゃんシンデレラエクスプレスを思い出す。先ほどアップルミュージックで「必殺仕事人」のテーマ曲を聴いていたのだが嫁ともみあっているうちに何故か?偶然か?奇跡か?ルイアームストロングの曲に変わっていた。カムカム…を観ている方であればわかると思うがドラマとルイアームストロングは深く繋がっている。こんなこともあるんだなあ、と不思議に思った
2022.01.29
コメント(0)
毎週「鬼平犯科帳」と「大岡越前」の再放送を楽しみに観ている。どちらも重厚感があってしっかりとした時代劇だ。やはり主演の中村吉右衛門(当時の)と加藤剛の存在が大きい。お二人とも亡くなってしまったがいるだけでドラマがしまる。「はて、時代劇を好んで観るようになるなんで自分も歳をとったから?」と思ったが他にも子供ながらに観ていた記憶のあるドラマが。江戸を斬る、伝七捕物帳、影の軍団…けっこう観てたんだなあ。必殺仕事人はリアルタイムでは観てなかったけど。時代劇といえば自分の中で定番なのが赤穂浪士(忠臣蔵)だ。当時は「これぞ日本の心」と思っていたが今になってみるとちょっと狂信的にも感じる。まあそれでも日本人の心を鷲掴みにする何かがあるのだろうが。赤穂浪士の中でも私が生まれるずっと前に放送していたNHK大河ドラマのものを観てみたい。実は当のNHKにも映像は残っていないそうなので全話を観るのは叶わないなだがあのオープニング曲が本当に良かった。もう一度大河ドラマでやって欲しい気もするが大石内蔵助など役にはまる役者さんを探すのは難しいかもしれない。それこそ時代劇の連続ドラマなんて大河ドラマ以外にはほとんど記憶にないから。
2022.01.28
コメント(0)
![]()
ツナグ (新潮文庫 新潮文庫) [ 辻村 深月 ]いい小説だった。文芸的に優れているとか感動に震えるという意味ではないがいいモチーフでちゃんとで書かれている。元々は女優の芦田愛菜さんがお薦めしていたと何かで読んで興味を持った。特に四章めの「待ち人の心得」はぐっときた。これは映像にしたらとても良い作品になるのではないかと思った。使者(これをツナグと読ませる)は横浜流星とかがあっているかな?
2022.01.27
コメント(0)
今は寝室にいる。暖房をつけているので温かい。上着もいらないくらい。もう20年以上前、実家で暮らしていた時の自分の部屋は本当に寒かった。パイプベッドで寝ていたので下からも冷気がくる。電気ストーブくらいつければよかったのに、と今は思う。でも当時はそんなことすら気づかなかった。人並み以上に不器用な脳みそだ。。
2022.01.26
コメント(0)
今日は月に一回の通院のために都内へ。嫁が車で送ってくれた(ありがとう😊)それにしてもコロナが猛威をふるっている。東京では来週を待たずに一日の感染者が一万人になる勢いだ。一日一万人っていうことは一週間もしないうちに埼スタが満員になるほどの感染者が出るということか…恐ろしい。。在宅勤務であることのありがたみをつくづく感じる。早く気兼ねなく旅行が出来る日が戻ってきて欲しい。
2022.01.20
コメント(0)
下血が止まった。とりあえず一安心。
2022.01.19
コメント(0)
今日は結構遅くまで仕事をした。疲れた。今日はふかっちゃんのドラマ観られなかった。明日嫁と2日分観よう。自分にとってはテレビ小説ではなくふかっちゃんのドラマだ。批判も多そうだが今でも透明感がある。上白石萌音のときは魅力薄くてあまり観なかったが(ちょっと息苦しかったかし)ふかっちゃん、川栄と続くこれからは続けて観ようと思う。
2022.01.18
コメント(0)
下血してしまった。もう一回出たら病院に行かなきゃ
2022.01.17
コメント(0)

年末に友人とアウトレットに行った。「かっこいいな」と思えるダウンがあって少し悩んだがやっぱり買わないことにした。黒いダウンはもう持ってるし、、しかも最近(特に平日は)外に出る機会が少ない。家に帰っていいなと思ったブランドのサイトを見てみるとちょうどセールを開催しており。「アウターはいらないけど部屋着は欲しい」というわけで購入ジャケットがDIESELパンツがPaul Smithお気に入りだー(でも体型的にカッコよさも三割減だ…」
2022.01.16
コメント(0)
![]()
宇宙一わかる、宇宙のはなし むずかしい数式なしで最新の天文学 [ 日本科学情報 ]「一番わかる」「一番簡単」と銘打った宇宙の本は山ほどあってこれまでもけっこう読んできた。その中でもこの本は確かにこれまでの本に比べてわかりやすかった気がする。宇宙というのは物理学を理解していないとわからない部分が大きい。数式なども頻繁に出てくる。“相対性理論“がはじめの一歩だ!学生時代理数系が大の苦手だった自分にとって理解が困難な分野だ。でも宇宙の話しは大好き。。この本でいうと最後の章の宇宙人の話しは引き込まれた。自分は「宇宙には知的生命体が地球以外にもいる」と信じている派だ。何故なら宇宙はあまりにも広大だから…すみません。。「グレートフィルター」という概念が説明されておりぐぐっと持っていかれた。12月に発売されたばかりの本でレビューなどはまだないだろうがおすすめです。
2022.01.15
コメント(0)
腰がまだ痛い。一番酷かった時と比べると随分良くはなったがその後はずっと同じレベルの痛さが続いている。昔は三、四日くらいで痛みは引いていたのに。歳をとったんだなあとつくづく思う😢
2022.01.14
コメント(0)
台湾ドラマ「時をかける愛」14話を観た。正直10話くらいまではかったるい感じだったが11話あたりからは「このドラマ、けっこう考えて作られているかも」と思えるようになってきた。(チバテレで放送開始になった同じく華流ドラマのマイ・ディア・フレンドを観たが主人公の男女二人が怒鳴りあうばかりで次からはもういいかな、という感じ)お安い恋愛要素と過去を引きずる女主人公とよくわからないタイムリープと、何より主演女優(30歳を過ぎている?)が高校生役をやる痛い感じ。(来い来い皆の衆のふかっちゃんとは見栄えが違いすぎる)それがサスペンス色が強くなり男性の方の主人公の時空を超えた計画がうまくいくのか(この男優は以前のドラマでちょい役の三枚目で出演していた時より随分かっこよくなっていた)今後の期待は大。まあこれから先どうなるかはわからないけど…
2022.01.13
コメント(0)
ドラマ「ムチャブリ!」を観た。高畑充希らしさが引き出されていて面白いとは思う。新しい会社の社長になった高畑充希と部下(特に志尊淳)の折り合いの悪さが徐々に雪解けしみんなで協力して困難を乗り越えていくという展開になるのだろうが現実はそう簡単には変われない。パンパラパラパラパンパララーンというわけにはいかないのだ。(まあ30歳なら未来を変えることはできるのかもしれないが)フィクションと本当の現実社会をどう織り交ぜていくか、「現実はこんなもんじゃないよ!」「現実はつらいからせめてドラマの中くらいスカッとしたい!」と思う人もいるだろうしどう展開になるのか、今後に期待。
2022.01.12
コメント(0)
昨日から始まったドラマ「ミステリと言う勿れ」を観た。秀逸!個人的にはハマった。今までには無い謎解きもの。原作をネットコミックで読んだことがあったので異質感わかっていたがドラマもいい。主演の菅田将暉もイメージ通り。来週が楽しみ。
2022.01.11
コメント(0)

このブログを始めてから12年、アクセス数が100万を超えた。(本当は100万ちょうどのスクショを撮りたかったがタイミングを逃してしまった…)こんな脈絡の無いブログを100万回にわたってアクセスしていただき感謝しかない。書き始めた頃は小学生低学年だった息子も四月からは大学生になる。この先さらに続けていくと定年にも届く。波はあるがこれからも続けていければと思う。
2022.01.10
コメント(0)
ラグビーリーグワンでブラックラムズがレッドハリケーンに快勝!43対22という予想外の点差がついた。ネットニュースの見出しには相手のスタンドオフ(南アフリカ代表)がケガで退場したのが大きかったと書いてあった。ちょっと複雑…リーグワンはスカパーが中継している。さすがにブラックラムズだけのために2,500円を払うのは厳しいので公式HPとヤフースポーツの速報を交互にチェックしていた。実際を観ていないのでどんな試合だったかわからないのは残念だが来週の試合が楽しみになった(観戦に行く!)
2022.01.09
コメント(0)
レイソルの移籍に関する情報が全く発信されない。正確に言うと出ていく選手に関するリリースはあるが加入に関してはぱったりだ。これで打ち止め?新潟の本間至恩獲ってくれないかなあ。。可能性がないことはないと思うのだが(まわりくどい)ちばぎんカップ開催のアナウンスはされたがわくわく感がない。去年に続いて始動が遅いし。
2022.01.08
コメント(0)
昨日も今日も在宅勤務なので外の世界がどうなっているのかよくわからなかった。ひるおび!で雪の都内を中継していても家族が「すごい雪だよ」と言っても窓から外を眺めて「庭に雪が積もってる。風流だなあ」と吞気なことを考えていたが…今日腰痛治療のために整骨院に行こうとしたところ「道路が凍ってる…」足元に気を付けながらいってきました。
2022.01.07
コメント(0)
![]()
三体 [ 劉 慈欣 ]池上彰さんの著書のなかで面白かった本として紹介されていたので読んでみた。一冊400ページ超のものが五巻。かなりのボリュームだ。最初のうちは「あと〇〇ページ」と先ばかり気になっていて。物語の舞台となっている中国の文化大革命時代から始まり何気なく読んでいてストーリーが進んでいく。それが残り三分の一くらいになってから急に引き込まれて行って止まらなくなった。ラストも次巻に期待を抱かせるもので先が楽しみになった。
2022.01.06
コメント(0)
腰をやってしまった。座った体勢から立ち上がるのが本当に辛い。昨日整骨院に行ったけど痛みが全くひかないので今日は整形外科。仕事始めがこれじゃあ…
2022.01.05
コメント(0)

冬休みも七日目。残すところあと一日となってしまった。早いなー(;ω;)嫁の冬休みは三日なのでそれに比べたら文句も言えないのだが…ただ大晦日は有意義な時間を過ごすことができた。幕張にあるホテルの高層階に宿泊して初日の出を見ることが出来た。今年はいい年になるといいな
2022.01.03
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1


