2004
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()
個性學の創始者であり、日本個性學研究所所長の石井憲正先生の新しい著書が出ました。これまでの経営者向けの本と違って、カワイイ人気キャラクターを使った、個性學を日常に、手軽に楽しく読める、『豆しば占い』豆しば占い豆しば占い価格:¥ 880(税込)発売日:2009-12-20 今まで、この手は無かったな。 干支の“干”の部分が中心だった。 物事の本質を追求するなら。 でも、“支”のほうが一般ウケするんだな。 広まるのは速い。 というわけで、私も早速購入しました。 アナタは、どの“豆しば”かな?
2009/12/23
コメント(0)
今日はあさ11時前から、MBSの「ブランチ」で元祖白いたいやき「尾長屋」十三店が紹介されました。 私もチョッと映ってました。 明日は尾長屋のCM撮りです。 CM撮りは十三店で行いますが、イメージキャラクターは同じく尾長屋をやっている、プロレスラーの佐々木健介氏らいいです。
2009/12/11
コメント(0)
「○○○」が贈る、奥田英生さんの今週一週間。 …計画通りに進む 自己主張が強くなる 体調に注意 事故怪我に注意 2009年12月 ◆7日(月) 結果が出やすい日ですが、それは周りの人の協力のお陰です。周囲への感謝をカタチで表しましょう。 ◆8日(火) 発展的な出会いが訪れる日。積極的に人に会いに行き、出会いの場を作りましょう。 ◆9日(水) 何もかも上手くいき天狗になるのではなく、周囲を思い、感謝と謙虚さがあなたをさらに素敵にします。 ◆10日(木) 周囲とのギャップを感じ、対立が起こりやすい日。本来の目的や原点を思い出しましょう。あくまでも対立ではなく「仲良く」がキーワードです。 ◆11日(金) 今まで努力してきたことの結果が出る日です。良い結果も、悪い結果も、しっかりと受け止め、将来に活かしましょう! ◆12日(土) 「2兎を追う者は1兎も得ず」。本当に大切なものは何かを考え直してみましょう。 ◆13日(日) お財布のひもがゆるみやすい日です。でも、出費が悪いことではなく、厄払いになることもあります。くれぐれも衝動買いには気をつけましょう。 あなたの内なる力を信じましょう。素直さとひたむきさが周囲の応援をもたらします。 19●●/03/01 23時前 ケンカしそうな日 .10日(木) いたわってあげる日 ・12日(土) ・13日(日) おねだり日 ・8日(火) ご予約や配信停止はこちらからhttp://kinmoku************** 今週も素晴らしい日々を●新規登録はコチラ(友達にこのメールを転送してね!) http://kinm************* 本メールは送信専用です。返信はできません。 ご要望やお問い合わせは下記までお願い致します。 ●店舗へのご要望、お問い合わせ ・*****@********** ●システムやエラーに関するお問い合わせ ・*******@********* ----------------------------------------------------------------- この個性學を活用したメルマガ配信システム『きんもくせい』、『Have a nice day』同様、なかなか評判よろしいようで。しかも配信者は、ネタ考える必要がありません。
2009/12/07
コメント(0)
予告通り、『自主開催』で個性學セミナーを行います。よくよく考えると、自主開催は約2年半ぶりです。呼ばれて行くのは非常に有り難いのですが。多くの参加者集めていただけるのには、ただ感謝あるのみなのですが。たまには何の制約もなしに、“自分の思い”をぶつけてみたいと思います。さざれ石の時代から、人々は『シアワセ』を求めて生きてきた。 その昔、弘法大師空海は、胎蔵曼荼羅(48)と金剛曼荼羅(50)により、生命誕生について解いた。 その後、「空海を超えた」と言った日蓮は、十界により、生まれた後の人としての生き方の段階について解いた。 人として正しく生きるために。 「人類として」シアワセになるために。 そして現在、個性學は「人として」だけではなく、“一人ひとりのシアワセのために”誕生した。 神道を除く、世界中の宗教は絶対神だ。 「幸せになるため」に“唯一の神”を信じ、“他の神”は排除する。 人として、正しく、シアワセに生きるために・・・。 個性學の真髄は、“異質を認めること” 人としてではなく、『一人ひとりのシアワセのため』には、異質を認め、受け入れる必要がある。 難しいことではあるが・・・ そして人類の進歩と発展のためには1(絶対)でもなく2(対立)でも無く、“3”(ムスビ)が必要。 そのようにして誕生したのが、人志向、城志向、大物志向の3分類です。 “シアワセのカタチは3つ” 今回のセミナーでは、個性學の仕事をはじめて10年間の私のノウハウと思いを込めて、徹底的に3分類について語ります。日時 2009年12月21日(月) 19:15~21:15(19時受付開始)場所 扇町インキュベーションプラザ(Mebic扇町)会議室3大阪市北区南扇町6-28 水道局扇町庁舎2F地下鉄堺筋線「扇町」駅5番出口より西へ徒歩約3分JR環状線「天満」駅より扇町公園方面へ徒歩約7分受講料 特別価格 3,500円(当日価格)※前日までのお振込の場合は 3,000円(メールでご案内差し上げます)さらに、当日『あまますナビ』登録のに方は、1,000円キャッシュバック!!定員 18名講師 奥田 英生(日本個性學研究所認定インストラクター)主催 個性學普及センター詳細⇒ http://www8.ocn.ne.jp/~khc3/page/page501.htm
2009/12/03
コメント(0)
とりあえずお知らせです21日(月)19時より、扇町インキュベーションセンターで個性學入門セミナー開催します。年末の月曜日というややこしい時期ですが、皆さまお誘い合わせのうえ、是非お越し下さいませ。詳細は後ほどアップします。
2009/12/03
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1