全10件 (10件中 1-10件目)
1
北朝鮮からの脱出、いわゆる脱北した人へのインタビューですが、動画を停止しつつ、英語字幕に出てくる英単語を調べつつ見ていると、ほんとにすごい冒険物語で、結末(脱北できたこと)はわかっているのに、いったいどうなることやら、と驚きつつ見れました。脱北(クリックしてね)おすすめです。
2020年03月30日
コメント(0)
思いがけない楽しいことが起こるのは楽しいのだけれど、思いがけない楽しいことが思いがけず起こるかどうかはわからないので、思いがけない楽しいことが起こっていない日常であっても、思いがけなくない楽しいことを見のがさないでいたい。
2020年03月25日
コメント(0)
乗り物が苦手、歩く方がいい。レストランで食事するより、台所で食べる方がいい。温泉より、家のシャワーでいい。集団行動は苦手。ホテルより、家の方がいい。人混みは苦手。そんな暮らしをしていた人は、ウイルス対策になってる。
2020年03月22日
コメント(0)
人は(私は(僕は(ぼくは)))必ず死ぬので、「生きてる、残りの時間を使って、いま、こうしてる」という自覚は、うまくいけば、適度な緊張感になりうる。
2020年03月19日
コメント(0)
習慣になってしまうと、省ける行為なのに、なんとなく習慣としてやってしまう。習慣でやっているだけなので省けるかもしれないと気づきさえすればやめれることもある。(やめないほうがいいこともある)
2020年03月16日
コメント(0)
日頃は、ニュースは、3分~10分くらいしか見たり読んだりしないのですが、久しぶりに長時間、コロナウイルス とかオリンピック とか見たり読んだりしてみたのですが、すると、予想通りというか、なんというか、時間を損した気分になり、やはり、個人的な適性としては、ニュースは3分~10分くらいが、個人的には適度だと思いました。
2020年03月14日
コメント(0)
お気づきの方もそれなりにおられるでしょうけど、この、生きてる(ここにいて感覚がある)という状況は、きわめて、極めて、奇妙な状況です。
2020年03月12日
コメント(0)
潜む雨戸を閉めきゅうりをかじる雨音をたのしむ呼吸するのは閉じられた空間口の中うすいかたちうすいいろ(みかんのいろは?)うすいせかい
2020年03月09日
コメント(0)
ルール違反ばかりしていると、ルールを守るのが例外になってしまい、そんな、ルールを守らなくてもかまわないルールというのでは、ルールを作る楽しみが減ってしまい、おもしろくない。なので、作ったルールはなるべく守るようにし、それでもルール違反をくりかえすようなら、そのルールは捨てる。まあ、ルール遊びにすぎないけれど、好きでやってるのでしかたない。
2020年03月06日
コメント(0)
秘密の入り口があることはわかっていて、しかも見えるところに秘密の通路への鍵穴があったのに、長きにわたって見落とされてきたとは!英議事堂の秘密の通路(クリックしてね)
2020年03月03日
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()
